JPH03231988A - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JPH03231988A
JPH03231988A JP2312706A JP31270690A JPH03231988A JP H03231988 A JPH03231988 A JP H03231988A JP 2312706 A JP2312706 A JP 2312706A JP 31270690 A JP31270690 A JP 31270690A JP H03231988 A JPH03231988 A JP H03231988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
color
filter
cathode ray
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2312706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032280B2 (ja
Inventor
Takeo Ito
武夫 伊藤
Shuzo Matsuda
秀三 松田
Hajime Tanaka
肇 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2312706A priority Critical patent/JP3032280B2/ja
Publication of JPH03231988A publication Critical patent/JPH03231988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032280B2 publication Critical patent/JP3032280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は、カラー陰極線管に係わり、特にフェースプレ
ートの前面に光選択吸収性を有する薄膜を備えたカラー
陰極線管に関するものである。
(従来の技術) 従来よりカラー陰極線管用の赤色発光蛍光体としてユー
ロピウム付活酸化イツトリウム(Y、Oa:Eu)やユ
ーロピウム付活オキシ硫化イツトリウム(Y、02S 
: Eu)が汎用されている。しかしながら。
前記V20□S:Eu蛍光体はEu付活剤濃度による色
調補正である程度の赤味を得られるもののまだカラー陰
極線管の赤色発光絵素として、十分といえる輝度を得て
いない。更に、電子ビーム照射によるフェースプレート
の温度上昇に伴う輝度の低下という重大な問題を抱えて
いる。第9図に電子ビーム照射時間による輝度の低下の
様子を示した。
10.4μs/dの電子ビームを当てた場合120秒で
Y2O,IS : Buは約8%も輝度が低下してしま
い、それ以後も徐々に輝度が下がる。電流密度が高くな
るにつれ輝度劣化は著しくなり、もともとGreen及
びB 1.u 8に比べ、電流比の高いRedにとって
大変不都合である。これに対し、Y2O,:EuはY、
02S : Euと比較し、発光輝度が非常に高い。第
2図にY2O3:EuとY、、02S : Euの電流
−輝度特性の相対比較を示した。図中Y20□S : 
EuのEu濃度は、母体に対し4.5moQ%で、カラ
ー陰極線管で実用域の色純度を得られるものである。 
Y2O,: EuのEu濃度は5 、5moQ%で略図
中のY2O2S : Euと近似な色純度が得られ、こ
の場合+30%の高発光輝度が得られる。ここでtaU
濃度は蛍光体自身の平均分子量、即ちY2O,のYを一
部Euに置換した化合物の平均分子量換算で1゜ll1
Oeあたりに含まれるEu2O,のモル数×100で表
わす。又、図に見られるようにY2O2S:Euに比べ
輝度飽和が少ないため、高電流域に於いて、輝度が伸び
特にその能力を発揮する。カラー陰極線管の3− 大型化に伴う、電子ビームを射出する電子銃の高性能化
、特にそのフォーカス能力向上に対し、蛍光体スクリー
ンの輝度飽和軽減による性能向上で前記高性能化を施さ
れた電子銃の能力を最大限に引きだせ大変好都合なもの
である。更に温度特性に関しても第9図に見られるよう
に殆どない。上記の如く、輝度に関する諸特性は全く利
点につきるY、0. : Eu蛍光体であるがEu付活
剤濃度を高くしてもY、O,S : Bu同等の満足は
色純度が得られない。
第3図(a)及び第3図(b)にY2O,: EuのE
u濃度による色度変化(y値及びX値)をそれぞれ示す
。図中、斜線の部分(y=0.345以下及びx=0.
620以上)は実用されているY2O2S : Euの
色範囲でありEu付活剤濃度は母体に対し3 、0mo
Q%〜4.5moQ%程度である。これに対しY2O,
: Euは5 、5moQ%でもX=0.628. y
=0.347であり、更にEuが高濃度になるほど色度
の変化は少なくなるのでいくらEuを高濃度にしても斜
線部に達せずY2O2S : Bu並に画像品位を保つ
ことが出来ない。Y、0. : Euの輝度特性でY2
O2S : Euのように低Eu付活剤濃度で満足な色
4− 純度を得ることが理想である。そこで、その上記色純度
を向上させ、画像の輝度の低下を抑えて。
さらにコントラストを向上するために、酸化ネオジウム
(Na−o3)を含有して光に対して選択吸収性を有す
るガラス板をフェースプレートの前面に設けた陰極線管
が提案されている(特開昭57−1.34848号、特
開昭57−134849号および特開昭57−1348
50号公報参照)。このガラス板は酸化ネオジウムの固
有の吸収特性のために、560nm〜615nmに急峻
な主吸収帯および490nm〜545nmに副吸収帯を
有するので、画像の赤色や青色の色純度が向上する利点
を有する。
しかしながら、このガラス板は上述の選択吸収性を有す
るにもかかわらず、大幅なコントラストの改善が得られ
ない。即ち、コントラスト改善の効果を評価する指標と
して、BCPを用いて行う方法がある。このBCPは、
ΔBを輝度低下割合、ΔRfを外光反射率の低下割合と
すると、BCP=ΔB/4/ΔRfで表される。このB
CPはニュートラルフィルタを用いた方式を基準に考え
た場合のコントラスト改善比である。このBCPを用い
て上記酸化ネオジウムの選択吸収性を有するフィルタの
特性を評価すると、このBCPは1≦BCP≦1.05
となり、コントラストが充分改善されていないことが分
かる。
また、この酸化ネオジウムを含有するガラス板は波長が
560nm〜615nmに主吸収帯を有し、しかもこの
主吸収帯は560〜570nmの領域にその幅が5nm
〜10nmの急峻な領域があるために、外光によりガラ
ス板自体の色(ボディカラー)が変化し、特に、白熱電
球下ではこのガラス板のボディカラーが赤色となり、画
像中の黒色や影の部分等の低輝度の部分に赤味が加わり
、画像が見にくく、画像品位が低下するという問題があ
る。さらにネオジウムは高価な材料であるために、ガラ
ス板が高価となる問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べた様に、赤色発光蛍光体に於いて発光輝度が高
く、安価に満足な色純度を得ることは困難であった。本
発明は、これらの問題点を解決6− し、発光輝度その他、輝度特性が良好で安価に満足な色
純度を得、しかも、フントラストの良好なカラー陰極線
管を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は内面に赤、緑、青色蛍光体からなる蛍光体スク
リーンを備えたフェースプレートの前面に配置された光
フィルターを有するカラー陰極線管において、前記赤色
蛍光体はY2O,: EuからなりEu付活濃度は母体
に対して3.OmoQ%以上9 、 OmoQ%以下で
あり、且つ前記光フィルターは400〜650nmの領
域で575±20nmの波長領域に最大吸収波長を有し
、しかも、波長が450nm、 530nm、 550
nm。
580〜600nmでの最大吸収波長、615nmおよ
び最大吸収波長の光に対する透過率を、それぞれ14g
。。
T53og TG511 g TslllI+GOo 
l T、15、およびTl11.、。
としたときに、T min≦T5.。<TS3o、1≦
T45゜/T、3゜≦2,1≦T、、/T、3.≦2.
0.7≦T4s。
/Te1s≦1.43.TG1./T5I10〜Goo
≧1.1の関係を満足することを特徴とするカラー陰極
線管である。
7− (作用) まず、本発明のカラー陰極線管に用いられる光フィルタ
ーの吸収特性の作用について以下に説明する。
陰極線管の蛍光体スクリーンに用いられる代表的な青色
(ZnS : Ag、 CQ蛍光体)、緑色(ZnS 
: Au。
Afl蛍光体)、赤色(Y2O2: Eu蛍光体)の各
色発光用の蛍光体の発光スペクトルを第4図に、また、
蛍光灯の光を外光としたときの(a)分光分布、(b)
視感度曲線、(c)分光分布と視感度曲線との積を第5
図に、夫々示す。これらのグラフから分かる様に、曲線
(c)の極大付近、即ち、波長が575±20nmの光
を遮断することが、最も効率良く外光を吸収することが
できる。しかし、一方で、輝度の低下は極力避けなけれ
ばならない。従って、光フィルターの特性としては、視
感度が最も低く、蛍光体の発光エネルギーの大きな45
0nm付近および615nm付近で最大透過率として外
光吸収効率が最大となり、さらに、蛍光体の発光エネル
ギーが少ない57Snm付近で最小透過率として視感度
が高くなり、一 しかも、緑色発光用の発光ピークである53Onm付近
で透過率が中間となる。さらに加えるに、この光フィル
ターの特性としては、575nI11〜530n111
の間では、550nn+付近は530nmより外光のエ
ネルギーが大きく、かつ、緑色発光用の蛍光体の発光エ
ネルギーが小さいので、この間の光透過率は530r+
mにおける透過率よりも小さくする。即ち、波長が45
0nm、 530nm、 550nm、 615nmお
よび、最大吸収波長の光に対する透過率を、それぞれT
 4Ii01 T5361Tい。、 Tl11.、およ
び、T、□□としたときに、Tl1lin≦T5.ll
<T、3゜、T53fi≦T615 の関係を満足する
フィルター特性とすれば、コントラスト改善の最大効率
が得られる。
また、光フィルターのボディカラーのコントロールは、
各点における透過率の割合を以下の0〜0式を満足する
様に規制することで実用レベルまで改善されることが確
認できた。
T+so/Tszo=1〜2    ・・・ ■T e
 1s / T S 3゜=1〜2    ・・・ ■
T 4s o/ T s s、 s = 0.7〜1.
43  −・ (3)9− 上述の関係において、0)式の値が2を超えるが0式の
値が1.43を上回る場合は、青味が強いボディカラー
となり、また、0式の値が2を超えるか0式の値が0.
7を下回る場合は、赤味が強いボディカラーとなり、実
用的でなくなる。さらに、■。
(2)式の値が1を下回った場合は、コントラストの向
上が低下し、BCPの値が小さくなり、実用的でない。
この光フィルターを用いることにより、使用する蛍光体
の発光スペクトルや光フィルターとして用いるフィルタ
ー物質の濃度等によりやや異なるが、BCPは1.05
〜1.50と優れたコントラスト特性が得られる。
また、この光フィルターのボディカラーについては、白
熱灯の光を外光とした場合にやや赤味を帯びる場合があ
るが、以下の様に、実用上問題ない程度に補正すること
ができる。即ち、白熱灯を外光とした場合の(d)分光
分布、(e)視感度曲線、(f)分光分布と視感度曲線
との積を、夫々、第6図に示す様に、白熱灯からの光は
長波長になる程、10− 発光エネルギーが大きくなる。そのために、選択性フィ
ルターのボディカラー、即ち、選択性フィルターを備え
た陰極線管のボディカラーは本発明の陰極線管であって
も、やや赤味を帯びる場合がある。この様な場合には、
赤色発光用の蛍光体の発光エネルギーが大きい615n
m付近に比べて、より赤味の強い650〜700nmの
範囲における光フィルターの透過率を6]、5nmの透
過率に比べて小さくすることにより、BCP改善効果を
損なわずに、上記ボディカラーを補正し、外光によるボ
ディカラーの変化の少ない陰極線管とすることができる
本発明者らは、上記光フィルターが輝度の低下を抑えな
がらも画像の赤色や青色の色純度を向上させる点に着目
し、発光輝度は高いが満足な色純度を得にくいY2O3
: Eu蛍光体と色純度を効率良く向上する条件の下で
併用することにより、YzOz : Euの利点である
高輝度を損なうことなく色純度を満足な色調に補正する
方法を発明した。
以下に、上記フィルターとY2O,: Eu蛍光体を併
用した本発明カラー陰極線管の作用について説明11− する。
Y2O3: Euの発光スペクトルは第4図に示したが
、このメインピークである615nm付近よりも短波長
4貧り 一のサブピーク、即ち、580〜600nmを多く吸収
すれば、色純度が向上するので色調補正としての吸収特
性は、下記の範囲でコントロールすることが必要である
。580〜600nmの最大光透過率をTSllo〜e
 o(1+ 615 n mの透過率をT、、、とした
時、T G15 / T、Il、 +soa≧1.1 
  −・ (イ)の関係を満たせば高輝度を維持しつつ
色度をY2O,、S : Eu並に補正しうろことを確
認した。、(イ)式の値が0.1を下回ると満足な色調
に補正することが出来なくなってしまう。
Eu付活剤濃度は、母体に対し3.0moQ%以上、9
.0non%以下の範囲で本発明の効果が得られる。下
記にてそれを説明する。
まず、Eu濃度を3.0〜10.0mof1%までの任
意の濃度のY2O3: Euを用いたカラー陰極線管を
作成し、各々第7図のようなA、B、C,D、Eの吸収
特性をもつフィルターをフェースプレートの前面に2− 形成した。そのカラー陰極線管の色度を測定したところ
、Eu濃度によって第8図(a)及び第8図(b)の関
係が得られた。Lの曲線はフィルターを形成しない場合
、aの曲線は第7図のAフィルターを用いた場合、bの
曲線はBフィルター、Cの曲線はCフィルター、dの曲
線はDフィルター、eの曲線はEフィルターを用いた場
合のCIE色度(y値及びX値)変化を示す。斜線部(
y≦0.345゜X≧0.620)が、Y2O,S :
 Euの実用域である。第8図(a)及び第8図(b)
にみられるようにEu濃度が増すごとに色度変化が少な
くなりフィルターなしでは斜線部に達することの出来な
いことがわかる。
又、ボディカラーについても評価を行った。
ボディカラーとは、これらのカラー陰極線管が黒色の画
像を映出したときに、黒色に他の色調が帯びずに、人間
の視感で自然な黒として認識できるかにより評価した。
具体的には、陰極線管の中央部に50WnX50nlの
黒のパターンを映出し、このパターンの周囲を白として
、フェースプレート面に対して斜め45’の角度からフ
ェースプレート面部分が500ルツクスの明るさになる
様に白熱灯で照らしながら、黒部分の色調(赤味、青味
、緑色等)を評価したものであって、色調を感じずに黒
と認識される場合をOlやや色調を感じるがほとんど問
題ない場合を0、色調が強めで問題になりそうな場合を
Δ、色調が強く全く黒と感じられない場合を×とした。
第1表 まず、Eu濃度が3.0mol%の場合は、Bのフィル
ターを用いることにより、ようやく斜線部に達する。
第1表に示すようにBフィルターの場合、ボディカラー
は○で問題がない。しかし、3.OmoQ%未滴になる
と、Bフィルターでは斜線部に到達することが出来ず、
Aフィルター若しくは更に濃い44 フィルターを使用して色度の補正を行ったとしても、第
1表に示すようにAフィルターでは、ボディカラーの赤
味が強く問題であり、フィルターが濃くなるに伴い更に
赤味が増し、実用的ではない。
よって、Eu付活剤濃度は3 、0moρ%以上にする
ことが望ましい。ここで、5.5mo℃%の場合である
が第8図(a)に示す通り、Eフィルターを用いた場合
に斜線部に到達するのであるから、最低Eフィルター並
の色度補正能力が必要ということになる。
色度補正とはY2O,: Euの場合サブピーク即ち5
80〜600nm付近の黄色味の成分をメインピークの
吸収に対しより多く吸収するかで決まり、Eフィルター
の場合T −s s / T s e。〜、。。=1.
1であるので(イ)式の値が、この数値以上でなければ
、Y2O3: EuをY2.0□S : Euの実用域
に補正することは不可能である。
Y2O,: EuはEu濃度を増加させていった場合、
輝度は低下していく。
■20□S : Eu蛍光体も同様にEu濃度を増加、
又は減少させることにより、色純度、輝度が変化し、=
15= 減少させた場合には、色純度は低下するが、輝度は向上
する。Y2O2S : Ellを使用しbフィルターを
用いて色純度を(X≧0.620. y≦0.345)
にする為に必要なEu量は3.2moQで、そのときの
(x、y)=(0,623,0,345)であった。Y
2O2S: Eu(Eu量3.2moQ%)、bフィル
ターを使用した時の輝度を100%とした時、Y2O3
: EuのEu濃度を変化させて、輝度を比較した場合
のグラフを第11図に示す。又この時のフィルターはE
u濃度3.0.3.5mo+!%のときはbフィルター
+ 4−OmoQ%のときはCフィルター4.5.5.
0moR%のときはdフィルター、5.5moQ%以上
のときはeフィルターを使用した。
この第11図かられかる様にEu濃度が9 mofi%
以上含有されると輝度は低下してしまう為に意味をなさ
なくなる。従ってEu濃度は9 moQ%以下が望まし
い。以上より、Eu濃度は3.OmoR%〜9 mof
1%の範囲でなければならない。
ところで、本発明の陰極線管は、エチルシリケートを主
成分とするアルコールコーティング溶液中に、上述の選
択性光透過性を達成できる適切な16− 染料や顔料を混入し、この溶液をスピンコード法やスプ
レー法等により、陰極線管のフェースプレートに直接塗
布して光フィルター層を形成することによってえられる
。また、アクリル樹脂等に同様に染料や顔料を混入して
フィルター板を製作し、このフィルター板を陰極線管の
フェースプレートに取付けることにより得られる。さら
に、テレパネル方式の陰極線の場合には1色フィルター
であるテレパネルをフェースプレートに接着するのに使
用される接着樹脂等にこれら染料等を混入しても良い。
この様な選択性フィルターに使用される染料としては、
アシドローダミンB、ローダミンB、カヤナルミリング
赤6BW(日本化薬株式会社の商品名)等を使用するこ
とができる。また、ボディカラーを補正するために添加
する染料としては、675nmに最大吸収波長を持つカ
ヤセット青に−FLや近赤外、例えば、750nmに最
大吸収波長を持ち、650nm〜700nmの領域に光
吸収のすそが有るような近赤外吸収剤等が有効である。
さらに、染料だけでなく、顔料、特に有機顔料も用いる
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は本発明に基づき製造された陰極線管■を示す
部分切欠側面図である。この陰極線管■は内部が排気さ
れた気密性のガラス製の外囲器■を有する。この外囲器
■はネック■およびこのネック(3)から連続するコー
ン(へ)を有する。
さらに、外囲器■はコーン(イ)とフリットガラスによ
り封着されるフェースプレート0を有する。このフェー
スプレート■の側壁の外周には防爆のために金属製のテ
ンションバンド■が巻回されている。このネック■には
電子ビームを放射する電子銃■が配置されている。フェ
ースプレート(ハ)の内面には電子銃■からの電子ビー
ムにより励起されて赤色、緑色、青色に発光するストラ
ップ状の蛍光体層および各蛍光体層の間に配置されたス
トラップ状の黒色光吸収層よりなる蛍光体スクリーン(
8)が設けられている。また、全面に透孔が設けら18 れたシャドウマスク(図示せず)がこの蛍光体スクリー
ン(へ)に近接して配置されている。コーン■の外側に
は蛍光体スクリーン(8)上を走査する様に電−fビー
ムを偏向させる偏向装W(図示せず)が装着される。
ところで、この陰極線管ωのフェースプレート(ハ)の
内面には、赤色発光蛍光体としてY2O3: Euが採
用されており、外表面には選択吸収性を有する光フィル
ター層0て覆われており、陰極線管(1)の画像の赤色
が高発光輝度で、しかも、満足な色純度を再現可能であ
り、更にコントラストが大幅に改善されている。この陰
極線管は以下の如く製造される。
(実施例1) フェースプレートの内面にZnS : CuAQ蛍光体
からなる緑色発光絵素と、ZnS : AgA11I蛍
光体からなる青色発光絵素及び母体に対しEu付活剤濃
度が3.5mo(1%であるY2O3: Eu蛍光体か
らなる赤色発光絵素を用いて、公知の写真印刷法によっ
て、発光スクリーンを形成しカラー陰極線管を組み立て
た。
9− 次に以下の組成を有するアルコールコート溶液を調整し
た。
エチルシリケート(si(oc、1.)   7 g塩
酸(HCQ)            3 g水   
                  2gイソプロピ
ルアルコール   84〜87.7gアシドローダミン
B       Igこの溶液を上記カラー陰極線管の
フェースプレートの前面にスピンコードにより塗布し、
乾燥して光フィルター層を形成した。この光フィルター
層の透過率は第1O図の様であった。このカラー陰極線
管の画像評価を行ったところ、赤色の発光輝度はEu付
活剤濃度が母体に対し、 4.5moR%のY、02S
二Euを使用したカラー陰極線管に比べ+50%の高輝
度を得た。色度は、Y20□5 : Euの実用域に達
する満足な色純度が得られた。580〜600nmの最
大透過率T S 80 + Rn fi ”” 45%
、615nmの透過率T、、、=98%で、T 6 x
 s / T s Q O−ri o n≧1.1を満
たしていた。又、最大吸収波長は575nm、 Tmj
n”42%、T4..82100%、 T、3.=72
%、 T、、。=68%、 T6.=98%であ=20 った。従って、 T min≦Tsio<Ts3゜ 1≦T4go/Ts36≦2 1≦T 61/ T s□。≦2 0.7≦T 4 So/ T s x≦1.43の各式
を満たし、BCPは125であり、良好なコントラスト
を有していた。
以上の実施例は通常の陰極線管に実施した場合について
述べたが、この陰極線管のフェースプレートの前面に色
フィルターであるテレパネルを取付けたテレパネル方式
の陰極線管の場合は、テレパネルを取付ける接着樹脂に
アシドローダンB等の染料を混入しても同様な効果が得
られた。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば、コントラスト効果が改善さ
れ、外光によるボディカラーの変化がなく、しかも、カ
ラー陰極線管の蛍光面の輝度特性および色純度特性を安
価で効率よく向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づき製造された陰極線管の一部を切
欠いた側面図、第2図はY、、0. : EuとY20
□S : Euの電流−輝度特性の相対比較図、第3図
(a)及び第3図(b)はY2O3: EuのEu濃度
による色度変化を示す特性図、第4図はカラー陰極線管
の蛍光体スクリーンに用いられる青色、緑色、赤色の各
蛍光体の発光スペクトルを示すグラフ、第5図は蛍光灯
の(a)分光特性、(b)視感度曲線、および(C)分
光特性と視感度曲線との積を示すグラフ、第6図は白熱
灯の(d)分光特性、(e)視感度曲線、および(f)
分光特性と視感度曲線との積を示すグラフ、第7図は本
発明の実施例に用いられる光フィルター層の透過率曲線
を示すグラフ、第8図(a)及び第8図(b)はEu濃
度と色度座標との関係を示すグラフ、第9図は電子ビー
ム照射時間と輝度劣化の関係を示すグラフ、第10図は
本発明の一実施例に用いられる光フィルター層の透過率
曲線を示すグラフ、第11図はY2O3: Eu蛍光体
のEu濃度と相対輝度との関係を示すグラフである。 1 ・陰極線管 22 8 ・・蛍光体スクリ ン 9・・・光フィルター層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に赤、緑、青色蛍光体からなる蛍光体スクリ
    ーンを備えたフェースプレートの前面に配置された光フ
    ィルターを有するカラー陰極線管において、前記赤色蛍
    光体はY_2O_3:EuからなりEu付活濃度は母体
    に対して3.0mol%以上、9.0mol%以下であ
    り、且つ前記光フィルターは400〜650nmの領域
    で575±20nmの波長領域に最大吸収波長を有し、
    しかも、波長が450nm,530nm,550nm,
    580〜600nmでの最大吸収波長、615nmおよ
    び、最大吸収波長の光に対する透過率を、それぞれT_
    4_5_0,T_5_3_0,T_5_5_0,T_5
    _8_0〜_6_0_0,T_6_1_5、およびT_
    m_i_nとしたときに、 T_m_i_n≦T_6_5_0<T_5_3_0、1
    ≦T_4_5_0/T_5_3_0≦2、1≦T_6_
    1_5/T_5_3_0≦2、0.7≦T_4_5_0
    /T_6_1_5≦1.43、T_6_1_5/T_5
    _8_0〜6_0_0≧1.1の関係を満足することを
    特徴とするカラー陰極線管。
JP2312706A 1989-12-12 1990-11-20 カラー陰極線管 Expired - Fee Related JP3032280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312706A JP3032280B2 (ja) 1989-12-12 1990-11-20 カラー陰極線管

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32065289 1989-12-12
JP1-320652 1989-12-12
JP2312706A JP3032280B2 (ja) 1989-12-12 1990-11-20 カラー陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231988A true JPH03231988A (ja) 1991-10-15
JP3032280B2 JP3032280B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=26567282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312706A Expired - Fee Related JP3032280B2 (ja) 1989-12-12 1990-11-20 カラー陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032280B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356200C (zh) * 2003-09-25 2007-12-19 大日本印刷株式会社 透光性片材和荧光屏

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356200C (zh) * 2003-09-25 2007-12-19 大日本印刷株式会社 透光性片材和荧光屏

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032280B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987338A (en) Cathode ray tube with film on face-plate
EP0041339B1 (en) Color cathode ray tube
KR950003460B1 (ko) 광선택흡수막을 갖는 컬러음극선관
JP2801600B2 (ja) 陰極線管
JPH03231988A (ja) カラー陰極線管
US7202594B2 (en) Display device panel with an emitting fluorescent film composed of red fluorescent particles covered with a red pigment
KR930006273B1 (ko) 칼라음극선관
JP2815932B2 (ja) 陰極線管
JPH0115556B2 (ja)
KR100445026B1 (ko) 녹색 필터막을 채용한 음극선관 스크린막
KR100229708B1 (ko) 음극선관용 형광막 제조방법
JPS6359502B2 (ja)
JPS6359501B2 (ja)
KR100467670B1 (ko) 녹색형광체
JP2795893B2 (ja) 陰極線管
KR20010001110A (ko) 칼라음극선관의 형광막 구조 및 형성방법
JPS6359503B2 (ja)
JPS6352422B2 (ja)
JPH02240187A (ja) 陰極線管および青蛍光体の製造方法
JPH10125252A (ja) カラー陰極線管
JPH05266821A (ja) インデクス・カラー陰極線管
JPH0238483A (ja) 緑色顔料被覆螢光体およびそれを用いた螢光面
JPS6212952B2 (ja)
CN1018969B (zh) 阴极射线管
JPH02142885A (ja) 青色顔料被覆蛍光体及びこれを用いた陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees