JPH03231950A - プラスチック製品 - Google Patents

プラスチック製品

Info

Publication number
JPH03231950A
JPH03231950A JP2805790A JP2805790A JPH03231950A JP H03231950 A JPH03231950 A JP H03231950A JP 2805790 A JP2805790 A JP 2805790A JP 2805790 A JP2805790 A JP 2805790A JP H03231950 A JPH03231950 A JP H03231950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene resin
plastic product
product
blending
far infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2805790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kawaguchi
川口 和義
Shiro Fukuda
志朗 福田
Tomonobu Nakamura
智信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADO STAINLESS KOUBOU KK
Original Assignee
ADO STAINLESS KOUBOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADO STAINLESS KOUBOU KK filed Critical ADO STAINLESS KOUBOU KK
Priority to JP2805790A priority Critical patent/JPH03231950A/ja
Publication of JPH03231950A publication Critical patent/JPH03231950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ポリスチレン樹脂を母材とするプラスチッ
ク製品に関し、食品類の容器や建築材料等に使用して好
適なものである。
〔従来の技術〕
ポリスチレン樹脂の加工品は、大量加工性、清潔性、断
熱性、軽量性、経済性等の面から、容器材料や建築材料
等に多く使用されている。また、食品の容器材料として
は、食品の保存性や風味の維持向上等の機能が望まれ、
建築材料としては、より一層の住居内環境の向上が望ま
れ、ポリスチレン樹脂を母材とする種々のプラスチック
製品が開発されている。
〔解決しようとする課題〕
従来の例えば食品類の容器では、生鮮物の保存性や鮮度
の維持、惣菜等の熟成による食味の増進等に寄与するも
のが安価に提供されることが望まれている。また、建築
材料では、住居内環境の向上として健康の維持向上も期
待されている。しかしながら、このような要望に未だ十
分に対応できるものは見当たらない。
そこで、この発明は、波長5〜15μmの波長帯をもつ
遠赤外線の照射機能を有する物質に注目し、この物質を
ポリスチレン樹脂に混合し、成形されたプラスチック製
品に遠赤外線照射機能を付与し、上述の要望に沿ったプ
ラスチック製品を提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
」―述の目的を達成するため、この発明は、ポリスチレ
ン樹脂に少なくとも次の組成から+&る混練物、すなわ
ち 焼結アルミナ   5〜85 (W%)シリカ    
  5〜85(W%) 窒化硅素     0.1〜5 (W%)プラチナ  
    O〜 5  (W%)を混合して司られるもの
である。
〔作用〕
この発明のプラスデック製品の5〜15jzmQQ長の
遠赤外線のエネルギー放射量は、測定温度35℃におい
て、Icd当り最高3.45ミリワツトという高い数値
を示し、波長9μmを中心に3〜16、umの範囲で相
対分布の状態でエネルギーの放射が認狛られた。
〔実施例〕
以下にこの発明の好適な実施例を説明する。
軟化点104℃、MFR3,5g/l 0分、S。
V、20のベレット状ポリスチレン樹脂100部に対し
、次の組成から成る混練物を3部の割合で混合した。
粉末状の焼結アルミナ   35  (W%)シリカ 
        63 (W%)窒化硅素      
    1.   (W%)二Jロイド状のプラチナ 
   0.8(W%)発泡核剤(タルク)      
 0.2(W%)このように混合された材料を原料ホッ
パー1に投入し、加熱し、シリンダ2内を押出スクリュ
ー3で溶融状態で移送し、発泡剤注入[−’−j 5か
ら発泡剤としてポスチレン樹脂100部に対し9部の割
合のブタンガスを樹脂温度215℃の状態で注入した。
図中符号4は加熱用ヒータである。発泡剤が上述の如く
混合された材料と混練されたならば、冷却用ファン6で
発泡適温130℃まで冷却される。口金取付ヘッド7に
取付けられた口金8から人気中に押出される発泡プラス
チック製品9は、発泡0′−4月2倍、厚さ3師であっ
た。図中△は溶融ステージ、Bは発泡ステージ、Cは混
練ステージ、■〕は冷却ステージを夫々示す。
次に、軟化点106℃、VF R2,5g/ 10分、
S、V、 26のベレット状ポリスチレン樹脂100部
に対し次の混練物を2部の割合で混合したものを原料ホ
ッパー1に投入した。
粉末状焼結アルミナ      34  (W%)シリ
カ            64 (W%)コロイド状
プラチリ−0,9(W%) 窒化硅素            1   (W%)滑
り剤(エヂレンビスアマイド)0.9(W%)先の実施
例と同様にこれら混合月別を溶融、加熱、混練し非発泡
の厚さ0.02 ++unのシート状プラスデック製品
を得た。
混練物は、少なくとも、 焼結アルミナ   5〜85 (W%)シリカ    
  5〜85(W%) 窒化硅素     0,1〜5 (W%)プラチナ  
   0〜5(W%) から成り、必要に応じて発泡核剤や滑り剤その他を添加
する。
混練物のポリスチレン樹脂100部に対する混合割合は
、 発泡製品      ・・・・・・2〜23部シート製
品(非発泡)・・・・・・0.2〜10部が好ましい。
」ユ述した発泡プラスチック製品9にクラフト紙をラミ
ネートしてダンボール箱状の容器を製作した。この容器
と通常の発泡ポリスチレン容器と比較した場合、活えび
や活かにの生存日数の増加が認められた。また、この発
明の発泡プラスデック製品を使用した容器に収容した食
品の鮮度保持の方が優れていた。
上述した発泡プラスチック製品9や非発泡のシート状プ
ラスチック製品に壁用クロスや壁紙をラミネートしたも
のでは、室内全体の環境向上、特に遠赤外線のエネルギ
ー放射による健康増進効果が3忍められた。さら(こ、
このようなシート状プラスチック製品を真空あるいは圧
空成型機により食品用バックに成形した場合、熟成効果
による食味の向」−が観察されるとともに、冷蔵庫内に
おける保存性の向上も認められた。
〔効果〕
以」二説明したように、この発明によれば、生育光線で
ある5〜15μm波長の遠赤外線が放射されるので、こ
の発明のプラスチック製品を食品類の容器vJ料として
使用すれば、保存性、風味の向」二が期待できる。また
、建築材料として使用すれば、環境雰囲気のイオン化が
図られ、健康増進に役立つ。また、母材がポリスチレン
樹脂であるため、混練物との混合が良好である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明のプラスチック製品製造の一例を示ず押
出機の全体図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリスチレン樹脂に少なくとも次の組成から成る混
    練物、すなわち 焼結アルミナ5〜85(W%) シリカ5〜85(W%) 窒化硅素0.1〜5(W%) プラチナ0〜5(W%) を混合して得られるプラスチック製品。
JP2805790A 1990-02-07 1990-02-07 プラスチック製品 Pending JPH03231950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2805790A JPH03231950A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 プラスチック製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2805790A JPH03231950A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 プラスチック製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231950A true JPH03231950A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12238131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2805790A Pending JPH03231950A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 プラスチック製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620246A1 (de) * 1993-04-13 1994-10-19 ALGOSTAT GmbH & CO. KG Formkörper aus Polystyrol-Hartschaum
KR100750626B1 (ko) * 2006-12-29 2007-08-20 주식회사 벽산 단열성이 우수한 압출 스티렌 폼 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620246A1 (de) * 1993-04-13 1994-10-19 ALGOSTAT GmbH & CO. KG Formkörper aus Polystyrol-Hartschaum
KR100750626B1 (ko) * 2006-12-29 2007-08-20 주식회사 벽산 단열성이 우수한 압출 스티렌 폼 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474031B2 (ja) 生分解性成形物の製造方法
CN107903480A (zh) 一种抗拉伸聚乙烯薄膜及其制备方法
WO1995030710A1 (fr) Composition expansible a base de fibres vegetales, matiere expansee et article en matiere de ce type
WO2011098842A2 (en) Material and articles formed from it
JPH03231950A (ja) プラスチック製品
JP2002155197A (ja) 生分解性耐熱樹脂組成物、及びそれから得られるシート、成形体、発泡体
KR101778629B1 (ko) 친환경 내열재 및 이를 포함하는 포장 용기
KR101887897B1 (ko) 가스 베리어 특성을 갖는 내열재 및 이를 포함하는 포장 용기
JPS62265332A (ja) 電子レンジ用容器
KR101842601B1 (ko) 외관이 개선된 내열재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 포장 용기
CN108129783A (zh) 一种高性能包装用复合薄膜
JPS58211426A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体及びその製造方法
JPS5679131A (en) Preparation of resin foam highly loaded with inorganic material
US20090093559A1 (en) Absorbent and Antibacterial Polystyrene Paper (PSP) Sheet, Method for Producing Thereof and Tray Using the Same
JP2002371153A (ja) 生分解性発泡成形体及びその製造法
CN107586465A (zh) 一种tpu可分解包装膜
WO2010105500A1 (zh) 聚乳酸发泡组合物
KR0148708B1 (ko) 원적외선 방사 세라믹을 이용한 과일, 야채 포장상자
JPH01282226A (ja) 食品包材用遠赤外線放射性樹脂発泡体
KR102655854B1 (ko) 왕겨 분말을 포함하는 발포 난좌용 조성물 및 이를 제조하는 방법
JP2006307019A (ja) 通気性発泡体及びその製造方法
JP2002309027A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シート及び発泡成形体
JPH02218727A (ja) 耐熱性発泡シートの製造方法
TWI381018B (zh) 聚乳酸發泡組成物
JPS58101136A (ja) 透明性の改良されたポリプロピレンシ−トの製造方法