JPH0323113A - 段ボールカートン等の自動積付方法 - Google Patents

段ボールカートン等の自動積付方法

Info

Publication number
JPH0323113A
JPH0323113A JP15681589A JP15681589A JPH0323113A JP H0323113 A JPH0323113 A JP H0323113A JP 15681589 A JP15681589 A JP 15681589A JP 15681589 A JP15681589 A JP 15681589A JP H0323113 A JPH0323113 A JP H0323113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacking
cartons
pallet
stacked
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15681589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Onishi
大西 隆行
Yoshiaki Yamamuro
山室 美明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP15681589A priority Critical patent/JPH0323113A/ja
Publication of JPH0323113A publication Critical patent/JPH0323113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は寸法の異なる多数の段ボールカートンを輸送用
のパレットに積み付けるための段ボールカートン等の積
付方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、同一寸法の段ボールカートンをトラック輸送
等のためパレットに積み付ける′作業はオートメーショ
ン化された装置(パレタイザー)により自動的に行われ
ているが、異なった寸法の多種類の段ボールカートンを
パレットに機械的に積み付けることはできなかった。
従って、異なった寸法の多種類の段ボールカートンをパ
レットに積み付けるには、熟練したオペレーターの長年
の経験により、パレットに積みやすいように、また輸送
中に荷崩れしないように手作業により行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、近年の各種製品の多種多様化に伴い、異
なった寸法の多種類の段ボール力一トンを同一のパレッ
トに積み付ける必要性が増大しており、昨今の積み付け
作業のオートメーション化の中、寸法の異なる多種類の
段ボールカートンを自動的にパレットに積み付ける方法
の開発が要望されていた。
本発明は、上記した点に鑑み、寸法の異なる多種類の段
ボールカートンを自動的にパレットに積み付ける方法を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明は、多数の段ボールカートン等をパレッ
トに積み付ける段ボール力一トン等の自動積み付け方法
において、複数の段ポールカートンを組み合わせてパレ
ットの短辺を基準としたパターンを複数形威し、この形
威したパターンを面積の大きいものから順次パレットに
積み付けるように構成した。
〔作用〕
複数の段ボールカートンを組み合わせてパレットの短辺
を基準としたパターンを予め複数形成し、この形成した
パターンを面積の大きい−ものから順次パレットに積み
付ける。これにより、従来熟練したオペレーターの勘に
のみ頼っていた作業を自動的に行い得るばかりでなく安
定した積付作業を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は本発明に係る段ボール力一トン等の自動積付方
法を実施するための装置を示すブロック図である。
第1図において、工場ホストコンピューター1は積み付
ける製品の品種、数量、パレット枚数、伝票ナンバーを
ラインCPU2に送る。
一方、カードリーダー3はオペレターの磁気カードから
伝票ナンバーを読取り、ラインCPU2におくる。
ラインCPU2では、工場ホストコンピューター1から
の信号とカードリーダー3からの信号により、その伝票
ナンバーから積み付ける段ボールカートンの品種、数量
、パレット数を検索し、マイクロコンビューター4に送
る。
マイクロコンピューター4は予め定められている積み着
けプログラムに従い、積み付けパターンを解析し、その
積み付け順により、積み付ける製品の箱数とその切り出
し順序をシーケンサ−5へ、積み付けパターン情報をパ
レタイザ−6へ送る。
そして、シーケンサー5からの信号によりに切り出され
た製品はマイクロコンピューター4により解析された積
み着けパターン情報に従い、パレタイザ−6により自動
的にパレットに積み付けられるものである。
次に、本発明に係る段ボール力一トンの積み付け方法に
おける積み付けの手順を第2図のフローチャートを参照
して説明する。
パレットの大きさが読み込まれると、このパレットの一
面を全体的に覆うパターンを検索し、このパターンによ
りパレットの一面配置を行う(ステップ10)。
次に、パレットの一面を形成できなかった製品によりパ
レットの短辺を基準としたパターンを形成し、このパタ
ーンにより製品の配置を行う(ステップ20)。
次いで、積み残さ,れた製品により、パレットの短辺長
を基準とした製品列を形成し、この製品列の配置を行う
(ステップ30)。
次いで、以上の過程で積みつけることのできなかった個
々の製品の配置を行う(ステップ40)。
最後に、以上の過程によっても積みつけることができな
かった製品の積み残し対策をおこなう(ステップ50)
以下、各ステップの詳細について説明する。
パレット一面配置 まず、最初に段ボール力一トンを積み付けるパレットの
大きさを読み込む。次いで、このパレットの一面を全体
的に覆うことができるパターンを段ボールカートンの種
類ごとに検索する。
これらのパターンはパレット短辺を基準として製品ごと
に予め定められており、このパターンは例えば900I
!II1×1100IllI1のパレットに423閣×
287閣X133mmの段ボールカートンを積み付ける
には第3図に示すようなものであり、以下の工程におい
ても、パターンはこれらの中から適宜選択することにな
る。
そして、検索の結果、このパターンが複数あった場合に
は第4図に示されるように、パターンの長辺長の長いも
のから順に配置する。
尚、一般に、段ボールカートンをパレットに積み付ける
方法としては、偶数段、奇数段に関係なく同じ向きに積
む積み方(棒積み)と偶数段を横向に積んだら奇数段を
縦向に積むように段ごとに交互に積む向きを変える積み
型(レンガ積み)の2種類があるが、経験的にレンガ積
みの方が崩れ難いことが知られている。従って、本実施
例においても、同一の段ボールカートンが2段以上重な
る場合にはレンガ積みにすることとする。
短辺基準パターン配置 以下、短辺基準パターン配置(ステップ20)について
第5図のフローチャートを参照して説明する。
まず、残りの段ボールカートンを同一高さを有する段ボ
ールカートンのブロックに分類する(ステップ201)
そして、この分類されたブロックの取扱い順序を決定す
る(ステップ202)。この順序はブロックに含まれる
段ボール力一トンの個数の多いものが優先され、同一個
数の段ボールカートンを含むブロックがあるときはブロ
ック内の最大の製品(段ボール力一トンの長辺と短辺の
和が最大のものをいう。以下、同じ。)を比較して、よ
り大きい製品を含むブロックを優先する。
次いで、決定されたブロックの処理順序に従い、ブロッ
クBi内の個々の段ボール力一トンの積み付けを行うが
(ステップ203)、この積み着けは以下の手順に従う
まず最初に、ブロック内の個々の製品の取扱い順序を決
定する(ステップ204)。この順序はブロック内の同
一の段ボールカートン(段ポールカートンの寸法が等し
いものをいう。以下、同じ。)の個数が多いものを優先
し、同一の段ボール力一トンの個数が等しいものについ
ては、より大きな製品を優先する。
次に、この決定された順序にしたがい、個々の段ボール
カートンxjの積み付けを行うが(ステップ205)、
この手順は以下の通りである。
まず最初に、予めパレットの短辺を基準に設定されてい
る基準パターンから、パレットの長辺に対応する辺の長
いものを優先して選択し、この基準パターンをパレット
の一短辺に合わせて配置する。この基準パターンが複数
ある場合には1)高さの低いもの、2)面積の大きいも
のの順序で決定する。この配置により覆った一面の残り
面が次回の矩形・の対象となる。
次いで、1)となりあうパターンの高さが同じであり、
2)パターンが所定の距離以上離れていない場合にはパ
ターンを結合する。
以上の工程は過程は段ボール力一トンの種類の数だけ繰
り返され、また分類されたブロック数だけ繰り返される
端数短辺単位配置 以下、端数短辺基準配置(ステップ30)について第6
図を参照して説明する。
まず、積み残された段ボールカートンを積み付けるパレ
ットの選択を行う(ステップ301)。
この選択は、例えば、すでに段ボール力一トンが積み付
けられたパレットが所定の重量を越えていないか、ある
いは所定の積み着け高さを越えていないか等を基準とし
て選択される。
次に、既にブロック分けされている段ボールカートンの
ブロックの取扱い順序を決定する(ステップ302)。
この取扱い順序の決定はステップ202と同じである。
そして決定された順序に従いブロックBtに含まれる個
々の段ボール力一トンの配置を行う(ステップ303)
。この配置は以下の手順に従い行われる(ステップ30
4)。
まず、最初に製品の配置順序の決定を行う。この順序は
短辺の長い製品より優先して選択される。
次いで、この選択された製品の組み合わせを以下の手順
にしたがって行う。まず、選択された製品の長辺と同じ
長さの長辺をもつ製品を選択し、選択された製品の短辺
の合計がパレットの短辺長の80%程度以上になるとき
にはこれらの製品をパレットに短辺に沿って配置する(
第7図(a))。この時、パレットの短辺長一杯に並ば
ない製品は次の配置にまわす。
次に、残りの製品の短辺と同じ長さの短辺をもつ製品ま
たは同じ長さの長辺をもつ製品を選択し、今回製品と選
び出された製品の長辺(同じ長さの長辺をもつ製品は短
辺)の合計がパレットの短辺長の80%程度以上になる
ときにはこれらの製品をパレットに短辺に沿って配置す
る(第7図(b))。この時、パレットの短辺長一杯に
並ばない製品は次の配置にまわす。
次に、以上の工程で作られた列の縦、横の長さから、配
置するための矩形を決定する。この矩形は求められた縦
、横の長さよりも大きなものが選択されるが、適用矩形
は複数あるときには矩形の高さが低いものがまず優先さ
れ、次いで矩形の面積が大きいものが優先される。
そして、この選択された矩形にパターンの配置を行う。
以上の工程は分類されたブロック数だけ繰り返される。
端数単純配置 以下、端数単純配置(ステップ40)について第8図を
参照して説明する。
既にブロック分けされている段ポールカートンのブロッ
クの取扱い順序を決定する(ステップ401)。この取
扱い順序の決定はステップ202と同じである。
次に、このブロックBiに含まれる段ボール力一トンの
配置を行うが(ステップ402)、この処理は以下の順
序による。
まず最初に、製品の取り扱い順序の決定を行う。
この順序決定は長辺の長い製品が優先される。次に、今
回取り扱う製品の長辺よりも長い辺を有する矩形を選択
する。この矩形が複数ある場合はまず矩形の高さの低い
ものを優先し、次いで矩形の面積の大きいものの順序に
よる。また、製品の長辺よりも長い矩形がない場合には
、製品の短辺よりも長い辺を持つ矩形を選択する。この
選択された製品が矩形いっぱいに配置されなかった場合
には残りの矩形が次回の配置の対象となる矩形となる。
以上の工程は分類されたブロック数だけ繰り返される。
積み残し対策 最後に、以上の全手順によっても積み付けることができ
なかった段ボールカートンの積み残し対策を行なう。こ
の積み残し対策は、例えば、積み付けることができない
段ポールカートンが発生した場合にアラームを表示する
等してオペレーターに通知するものである。この場合、
積み残された段ボールカートンはオペレーターにより適
宜手作業により積み付けられる。
尚、本発明にかかる段ボールカートンの積みっけの前に
段ボール力一トン以外の他の種類の製品の積み付けを行
ってもよく、また機械的強度の弱い製品は積み付けられ
た段ボール力一トンの上にさらに積み付けるようにして
もよい。
以上の手順に従い、積み着けのシュミレーションを行っ
た結果、必ずしも熟練したオペレーターの手作業による
積み着けとは同一あるいは近似するものではなかったが
、輸送等に関しては何等支障がなく、十分に実用可能と
の評価を得ることができた。尚、以上の手順の他、積み
付ける段ボール力一トンのオーバーハング値、積み付け
高さ、積み付け重量等による制限を付してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構威したので、寸法の異なる複
数種の段ボールカートンを荷崩れしないようにパレット
に自動的に積み付けることができ、従来、熟練したオペ
レーターの勘による手作業にのみ頼っていた作業の自動
化が図れ、積み着け作業の迅速化、積み着け作業に要す
る人手の削減が図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す段ボール力一トンの自
動積み付け装置を示すブロック図、第2図は本発明に係
る段ポールカートン等の自動積み付け方法の積み付け手
順を示すフローチャート、第3図(a)乃至(h)はパ
レットの短辺を基準として形威された段ボールカートン
のパターンの一例を示す平面図、第4図はパレットの一
面を覆うパターンを積み付ける状態を説明するための積
み着け状態説明図、第5図は短辺基準パターン配置にお
ける積み付け手順を説明するためのフローチャート、第
6図は端数短辺基準配置における積み付け手順を説明す
るためのフローチャート、第7図(a)及び第7図(b
)はそれぞれ端数短辺基準配置における段ボールカート
ンの製品列の一例を示す平面図、第8図は端数単純配置
における積み付け手順を説明するためのフローチャート
である。 4・・・マイクロコンピューター 6・・・パレタイザ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の段ボールカートン等をパレットに積み付ける段ボ
    ールカートン等の自動積み付け方法において、複数の段
    ボールカートンを組み合わせてパレットの短辺を基準と
    したパターンを複数形成し、この形成したパターンを面
    積の大きいものから順次パレットに積み付けることを特
    徴とする段ボールカートン等の自動積付方法。
JP15681589A 1989-06-21 1989-06-21 段ボールカートン等の自動積付方法 Pending JPH0323113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15681589A JPH0323113A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 段ボールカートン等の自動積付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15681589A JPH0323113A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 段ボールカートン等の自動積付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323113A true JPH0323113A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15635939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15681589A Pending JPH0323113A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 段ボールカートン等の自動積付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241490A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴムベールの梱包体および積層方法
JP2014162583A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Nsk Ltd 配置決定システムおよび配置決定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126109A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Hitachi Ltd パレタイジング・ロボツト・システムにおけるテイ−チング方式
JPS62222931A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Seibu Denki Kogyo Kk 面単位積付方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126109A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Hitachi Ltd パレタイジング・ロボツト・システムにおけるテイ−チング方式
JPS62222931A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Seibu Denki Kogyo Kk 面単位積付方法およびその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241490A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴムベールの梱包体および積層方法
JP2014162583A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Nsk Ltd 配置決定システムおよび配置決定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102016013497B4 (de) Stauungsmuster-Berechnungsvorrichtung, die Positionen festlegt, an denen Gegenstände zu stapeln sind
CN112850013B (zh) 一种适用于多规格纸箱随机来料的混合码垛规划方法
CA1136072A (en) High through-put materials handling system and method
JP7167391B2 (ja) 積載ロジックを有する物品積載装置
DE102009011294A1 (de) Palletieren von Paketen mittels eines Manipulators
WO2015125287A1 (ja) 倉庫レイアウト生成装置および物流倉庫
CN111788134B (zh) 自动码垛的方法、设备以及存储装置
JPH0323113A (ja) 段ボールカートン等の自動積付方法
DE60316005T2 (de) Automatisiertes produktionssystem zur objektidentifikation, auswahl und transport
JP2518779B2 (ja) パレタイジング方法
JP6559746B2 (ja) 仕分けシステム
JP2023161240A (ja) レーザー切断ピッキング及び製品パレット載置全自動システム
CN209618090U (zh) 一种立体货架智能加工管理装置
JPH03243532A (ja) パレタイズ装置
JPH0881022A (ja) 自動倉庫の荷姿監視システム
JPH04303328A (ja) カートン配置決定方法
EP0742164A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Speicherung von Stueckgut, vorzugsweise von Kleinteilen
JPH06143169A (ja) ロボットパレタイザ用教示装置
JPH05221525A (ja) 自動荷積み装置
JP2694784B2 (ja) 自動荷積み装置
KR102579490B1 (ko) 상품상자 배치 최적화 방법 및 이를 적용한 로봇 팔레타이징 시스템
JP2776095B2 (ja) パレタイジング方法
JPH11171342A (ja) パレット積付装置
CN115504255A (zh) 一种错位码垛机控制方法
US7024274B2 (en) Method for handling stackable storage objects