JPH03230839A - 鍛造プレス - Google Patents

鍛造プレス

Info

Publication number
JPH03230839A
JPH03230839A JP2464390A JP2464390A JPH03230839A JP H03230839 A JPH03230839 A JP H03230839A JP 2464390 A JP2464390 A JP 2464390A JP 2464390 A JP2464390 A JP 2464390A JP H03230839 A JPH03230839 A JP H03230839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
molding
billet
forging
die set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2464390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Sato
泰正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2464390A priority Critical patent/JPH03230839A/ja
Publication of JPH03230839A publication Critical patent/JPH03230839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一対の対向したプレスシリンダを定量ポンプ
で駆動して素材を成形する鍛造プレスに関し、特に素材
をマニプレータで回転させながらダイセットを成形方向
と直角方向に移動させて予備成形、仕上成形を行うレデ
ューシング成形機に関する。
(従来技術) この種のレデューシング成形機においては、同一の素材
をマニプレータで周方向に位置を変えて複数回の型打ち
を行い、荒打ち、仕上げ打ちと順次所望の形状に成形し
ていく。大きな断面減少率の成形を行う場合は追込装置
でプレスシリンダのラムのストロークを漸増させつつ成
形する。このような方法を用いた従来のレデューシング
成形機は通常左右の金型対に一個づつの成形巾が設けら
れており、したがって軸方向に複数のくびれを有するよ
うな部品を成形する場合は、素材をマニプレータで回転
および軸方向移動を行いながら1つのくびれを成形し、
その後成形位置を移動させて2つ目のくびれを成形して
いく構造となっていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来のレデューシング成形機では、1本の素材について
打撃回数が進むにつれて軸径に比し半径方向の加工量が
大きくなると(つまり同一加工量でも第1打より第3打
の方が)、軸方向の素材の伸びが格段に大きくなるので
、大きな断面減少率の成形の場合は素材を軸方向に大き
く移動させながら複数回の打撃動作を行わなければなら
ない。
このため成形時間が長くなり、また熱間成形では軸径か
細くなると温度降下が早くなるので、1ヒートでの成形
が困難になる。さらに従来のものは1つの金型には1つ
の成形巾しかないので、複数のくびれを成形する場合に
は1つのくびれ成形毎に素材を移動させなければならず
、1つのくびれの複数倍の時間がかかり、温度降下によ
り成形が困難になることがあった。
本発明は、断面減少率の大きい素材でも必要最小限の打
撃回数で、しかも複数のくびれを同時に成形でき、これ
によって成形時間の短縮、1ヒートでの成形適用範囲の
拡大(荒地成形〜仕上成形)を図り得る鍛造プレスを提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、定量ポンプにつながれた一対の対向す
るシリンダおよびプランジャを有し、前記定量ポンプに
よる作動油で前記プランジャを動作させる鍛造プレスに
おいて、鍛造素材の回転および軸方向移動を行うマニプ
レータと、複数種類の金型を配置可能でかつ成形方向に
対して直角方向に移動可能なダイセットと、前記プラン
ジャおよび前記マニプレータの動作と連動して前記ダイ
セットを移動させる駆動装置とを有し、前記鍛造素材の
軸方向の成形巾および半径方向の縮減寸法に応じて寸法
の異なる金型がそれぞれ異なる対向間隔で前記ダイセッ
トに配置された鍛造プレスが提供される。
(実施例) 次に、本発明を実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の実施例に係る鍛造プレスの全体構成を
示す概略的な正面断面図、第2図は第1図の■−■線に
沿った平面断面図である。プレス本体フレームに一対の
対向したプレスシリンダ1および該プレスシリンダ1に
出入するプレスラム2が配置され、各ラム2を型打ち動
作させるシリンダ作動室17がそれぞれ定量油圧ポンプ
、この実施例では電動クランク式のパワージェネレータ
40に配管を介して接続されている。パワージェネレー
タ40としては、例えば特開昭61255281号また
は特開昭61−255283号特許公報に記載されたも
のが有効に用いられるが、これを図示実施例について簡
単に説明すれば、クランク軸または偏心軸5に枢着され
たプランジャ6が揺動軸7に支持されたプランジャガイ
ド8に挿入され、プランジャガイド8に一対のポンプシ
リンダ9が揺動自在に支持され、各ポンプシリンダ9内
を出入するピストンロッド10がプランジャ6に連結棒
5′を介して揺動可能に連結されている。クランク軸ま
たは偏心軸5の回転によりプランジャ6が揺動しつつプ
ランジャガイド8に出入し、これに伴なって各ポンプシ
リンダ9から作動油が同量同時にプレスシリンダ1の作
動室17へ圧送され、また引き戻される。各プレスシリ
ンダ1の後部とプレスラム2のラム軸後部に固着された
引戻ピストン12との間に引戻室13が形成され、該引
戻室13に導入される加圧エアによりラム2が後部側へ
引き戻される。
両側のプレスシリンダ1の間に正面視“口゛字状のダイ
セット14が設けられている。ダイセット14はその下
部がスライドガイド15に支持されて前後方向、つまり
プレスシリンダ1の軸線に対して直角方向に水平移動す
るようになっている。
ダイセット14には一対づつ互いに対向した複数組の金
型16がそれぞれシリンダ軸線方向に摺動可能に挿入さ
れている。第2図に明示されるように、これら複数組(
図示の場合は5組)の金型16はダイセット14の移動
方向、つまりプレスシリンダ軸線に対して直角方向にそ
れぞれが所定の間隔で水平配置されている。各金型16
の対向先端部には成形巾3(後述)が形成され、また金
型後部分にはフランジ部18がそれぞれ形成されている
。ダイセット14外側部と金型16の後部フランジ部1
8との間に複数個の引戻ばね(圧縮ばね)19が装着さ
れ、またダイセット14内側部と接当して金型成形巾3
の非動作時の先端位置を規制するストッパ部材20が金
型外周部に取り付けられている。ダイセット14の中央
でその上板14aおよび下板14bに↓まそれぞれダイ
セット移動方向にのびる長孔21(第1図)および22
が上下に貫通して設けられている。
第3図に示されるようにプレス本体部のフレーム23に
ダイセット移動方向にのびるボールねじ軸24が軸支さ
れ、該ねじ軸24に螺合するボールねしナツト25がダ
イセット14の上部に回転不能に取り付けられている。
ボールねじ軸24はプレス本体部の上部のサーボモータ
26によりプーリおよびベルト27を介して回転駆動さ
れる。
なおサーボモータ26の代りに駆動シリンダを用いても
よい。
ダイセット14の上方からマニプレータ28で把持され
た成形素材30がダイセット上板14aの長孔21を通
して左右の金型16間に挿入される。マニプレータ28
は素材30をその軸線まわりに回転させるとともに成形
による素材の軸方向伸びを吸収するように上方向に変位
可能となっている。径方向の縮減率が大きくかつ軸方向
のくびれ長さが大きい第4図(e)のような製品31を
成形する場合は、第2図に示すように、複数組の各金型
16を装置中心に対して左右対称に配置しかつ各金型1
6の後端位置を同じ位置に揃えた状態でダイセット14
の一端14c(奥側)から他端14d(前側)にかけて
各一対の金型16どおしの対向間隔が順次狭くなるよう
に各金型16の長さおよびストッパ部材20の位置を定
める。この場合、各金型16の成形巾3の厚み、つまり
素材30の軸方向に沿う成形巾厚み寸法は各金型16の
対向間隔が狭くなるにつれて順次大きい厚みとなるよう
に金型成形0部3の形状寸法を選定して配置する。
ここで成形動作開始時には第2図に示すようにダイセッ
ト14は装置の最前面側に寄った位置にあり、ダイセッ
ト14の一端14c側に位置する第1の金型16の成形
巾3aと素材30の中心が一致し、パワージェネレータ
40による作動油の圧送で両側のラム2が引戻ばね19
に抗して第1の金型成形巾3aの後端を押動し、素材3
0をマニプレータ28によって所定角度づつ所定回数回
転させつつ第1の金型成形巾3aにより第4図(a)に
示すように1回目の荒成形を行う。次にダイセット14
が所定量だけ装置後面側(矢印入方向)へ移動し、第2
の金型16の成形巾3bが素材30位置にきて前述と同
様に複数回の型打ちを行う。
既に述べたように第2の金型16の成形巾3bは第1の
金型16の成形巾3aより厚みが大で、しかも第2の金
型16の左右対向間隔が第1のそれより狭くセットされ
ているので、ラム2の同一ストローク量でも第2の金型
16のストロークが大で素材30は第1の金型16によ
る成形形状よりも径方向、軸方向ともに大きく成形され
る(第4図(ト)))。以下順次ダイセット14を移動
させて第3の金型成形巾3c(第4図(C1)、第4の
金型成形巾3d(第4図(d))と順次大きなくびれ形
状に成形していき、第5の金型成形巾3eにより第4図
(e)のように最終形状の成形製品31を得る。素材3
0は第1の金型、第2の金型、・・・と叩き成形が進む
につれて軸方向に伸びを生じるが、素材上端の伸びは素
材を保持しているマニプレータ28の上方変位で吸収さ
れる。素材30の下端は自由端であるが、下端の伸びが
大きくてもダイセット14の下板14bに穿けた長孔2
2のためにダイセット14に接当することはない。最終
の金型による成形後、素材の交換、ダイセットの動作開
始位置への復帰がなされる。
第5図は本発明の他の実施例による鍛造プレスの正面断
面図である。この実施例では各金型32の先端に2岐に
分れた成形巾4が形成されている。
その他の構成は第1図の場合と略同じである。2岐の成
形巾4により素材34は軸方向に離隔した2つのくびれ
部34a、34bが同時に形成される。対向した一対の
金型32どおしはそれぞれ同じ形状の成形巾4を有する
が、ダイセット14移動方向に配列される複数組(5組
)の金型32については各金型における成形巾4どおし
の間隔dおよび各成形巾4の厚みhは異なる。具体的に
は1本の素材に対し成形回数が進んでいくにつれて素材
に対向する金型32の成形巾間隔dおよび各成形巾厚み
hは第6図(a)〜(e)の如く順次大となっている。
第6図(a)の成形巾4aは、5組の金型のうち装置後
面側のダイセット端部に位置する金型32に設けられた
成形巾であり、第6図(e)は装置前面側のダイセット
端部にある金型32の成形巾4eを示している。第6図
(a)から同図(b)、同図(C)、同図(d)と順次
成形巾間隔dおよび各成形巾厚みhが大となり、第6図
(a)で2つの小さなくびれ部34a。
34bを同時に成形した後ダイセット14を1ピツチ移
動させて第6図の)の金型成形巾4bでこれより大きい
くびれ部34a、34bを成形し、以下第6図(C)、
第6図(d)の如く、成形巾4c、4dにより同じ位置
に重ねて成形していき、最終的に第6図(e)のような
2つの大きなくびれ部35a。
35bをもつ製品35を得る。素材上端の伸びは第1図
の実施例と同様にマニプレータ28の変位で吸収される
。なお本発明は2つの分岐した成形巾に限定されるもの
でなく、目的とする製品に応じて任意の複数個に分岐し
たものでもよいことは勿論である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、複数の寸法の異な
る金型をダイセットに取り付け、素材を保持したマニプ
レータの動きに合せてダイセットを移動させ、素材の軸
方向伸びと半径方向の縮減寸法に応じて順次厚み形状お
よび対向間隔の異なる金型で叩き成形を行うようにした
ので、大きな断面減少率の成形の場合にも金型の交換や
素材の移送を行う必要がなく、成形時間の短縮が図られ
、1ヒートで荒成形から仕上成形まで同じ装置で行える
。素材に複数のくびれ部を成形する場合も金型先端の成
形巾を複数に分岐した形状とすることにより、複数のく
びれ部を同時に成形でき、生産能率の向上が図れる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係る鍛造プレスの全体構成
を示す概略的な正面断面図、第2図は第1図の■−■線
に沿った平面断面図、第3図は第1図の■−■線に沿っ
た平面断面図、第4図(a)〜(e)は第1図の実施例
における成形過程を示す正面図、第5図は本発明の他の
実施例に係る鍛造プレスの正面断面図、第6図(a)〜
(e)は第5図に示す実施例の成形過程を示す正面断面
図である。 1・・・プレスシリンダ、2・・・プレスラム、3.4
・・・成形巾、14・・・ダイセット、15・・・スラ
イドガイド、16.32・・・金型、19・・・引戻ば
ね、20・・・ストッパ部材、21.22・・・長孔、
24・・・ポールねじ軸、25・・・ボールねしナンド
、26・・・サーボモータ、28・・・マニプレータ、
30.34・・・成形素材、31.35・・・成形製品
、 40・・・パワージェネレータ。 復代理人 弁理士 染 川 利 吉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定量ポンプにつながれた一対の対向するシリンダおよび
    プランジャを有し、前記定量ポンプによる作動油で前記
    プランジャを動作させる鍛造プレスにおいて、鍛造素材
    の回転および軸方向移動を行うマニプレータと、複数種
    類の金型を配置可能でかつ成形方向に対して直角方向に
    移動可能なダイセットと、前記プランジャおよび前記マ
    ニプレータの動作と連動して前記ダイセットを移動させ
    る駆動装置とを有し、前記鍛造素材の軸方向の成形巾お
    よび半径方向の縮減寸法に応じて寸法の異なる金型がそ
    れぞれ異なる対向間隔で前記ダイセットに配置されるこ
    とを特徴とする鍛造プレス。
JP2464390A 1990-02-03 1990-02-03 鍛造プレス Pending JPH03230839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2464390A JPH03230839A (ja) 1990-02-03 1990-02-03 鍛造プレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2464390A JPH03230839A (ja) 1990-02-03 1990-02-03 鍛造プレス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230839A true JPH03230839A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12143820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2464390A Pending JPH03230839A (ja) 1990-02-03 1990-02-03 鍛造プレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03230839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218494A (zh) * 2011-05-13 2011-10-19 无锡市乾丰锻造有限公司 一种液压快锻机
CN102240766A (zh) * 2011-05-13 2011-11-16 无锡市乾丰锻造有限公司 锻压机导向套
CN106040936A (zh) * 2016-07-29 2016-10-26 宜兴市鑫锤锻压设备有限公司 一种空气锤锤杆导向套

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218494A (zh) * 2011-05-13 2011-10-19 无锡市乾丰锻造有限公司 一种液压快锻机
CN102240766A (zh) * 2011-05-13 2011-11-16 无锡市乾丰锻造有限公司 锻压机导向套
CN106040936A (zh) * 2016-07-29 2016-10-26 宜兴市鑫锤锻压设备有限公司 一种空气锤锤杆导向套

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113894235A (zh) 一种铸件成型用锻打装置及其使用方法
US7237417B2 (en) Roll preshaping
JPH03230839A (ja) 鍛造プレス
JP2739707B2 (ja) 多段式圧造成形機
RU2617074C1 (ru) Устройство для непрерывного литья и деформации плоских заготовок
CN107486533B (zh) 一种三次冷轧头部成型机
US3733879A (en) Conjugate cam arrangement and punch press utilizing same
JP2007290019A (ja) 竪型押し込み方式絞り加工機列
KR101273826B1 (ko) 다단 디프 드로잉머신
RU2204455C2 (ru) Пресс для штамповки обкатыванием
CN109226547B (zh) 一种缩头机
JPH01233035A (ja) 閉塞鍛造方法およびその装置
JP2665515B2 (ja) 鍛造プレス
JP3239744U (ja) 多方向同期プレス成形鍛造機
CN211191757U (zh) 一种高速精密冲床的气动顶料装置
JPH02137636A (ja) コンロッドの閉塞鍛造装置
CN207103597U (zh) 一种可连续加工的冲压模具
CN208811018U (zh) 一种盆角齿主齿制坯用封闭式锻压模具
JP6978264B2 (ja) サーボプレス
CN106111837A (zh) 一种用于镁结晶器的加工成型装置
KR200270556Y1 (ko) 너클프레스
KR101611372B1 (ko) 중공소재용 예비 성형장치
SU1181758A1 (ru) Горизонтальный гидравлический пресс дл формовани ободьев колес
SU929299A2 (ru) Многопозиционный автомат дл объемной штамповки
CN107243560A (zh) 一种可连续加工的冲压模具