JPH032303A - 金属超微粉の製造法 - Google Patents

金属超微粉の製造法

Info

Publication number
JPH032303A
JPH032303A JP13387189A JP13387189A JPH032303A JP H032303 A JPH032303 A JP H032303A JP 13387189 A JP13387189 A JP 13387189A JP 13387189 A JP13387189 A JP 13387189A JP H032303 A JPH032303 A JP H032303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
transition metal
carbonyl compound
super fine
fine metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13387189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sawada
善秋 沢田
Yoshiteru Kageyama
景山 芳輝
Tadashi Teramoto
正 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP13387189A priority Critical patent/JPH032303A/ja
Priority to US07/433,376 priority patent/US5064464A/en
Priority to EP89311682A priority patent/EP0368676A3/en
Publication of JPH032303A publication Critical patent/JPH032303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 (産業上の利用分野) 本発明は、金属超微粉の製法に関する。さらに詳しくは
、本発明は、遷移金属カルボニル化合物を特定の条件下
で気相熱分解することにより、高密度磁気記録媒体等に
適する優れた磁気特性、すなわち高保磁力及び高飽和磁
化を有する金属磁性超微粉を製造する方法に関する。
(従来の技術) Fe、Ni等の遷移金属カルボニル化合物の気相熱分解
により金属微粉末を得る方法は公知であって、例えば特
公昭43−24316号、同44−11529号、同5
2−31809号公報等が知られている。
しかし、本発明者らの知る限りでは、これら公報のいず
れにおいても、得られる粉末の粒子径は、数ミクロン程
度と大きく、本発明が目的とするような平均粒子径0.
5ミクロン以下の金属超微粉は、得られないし、更に高
密度磁気記録媒体等に適した高保磁力及び高飽和磁化の
優れた磁気特性を有する金属超微粉も得られていない。
また、特開昭63−270405、同63−27040
6、同64−83605号公報等においては、遷移金属
カルボニルを水素または/不活性ガスからなる希釈ガス
で希釈して磁場中で気相熱分解を行うことによって磁気
特性の優れた金属超微粉を得ることを提案している。
しかしながら、この方法により遷移金属カルボニル化合
物を熱分解に付して該金属粉末を工業的に製造する場合
には、熱分解の際に副生ずる一酸化炭素を不活性ガス等
と分離するプロセスが必要であり、また、原料となる遷
移金属カルボニル化合物を合成する際、新たに一酸化炭
素が必要となる等コスト高となる欠点を有している。
〔発明の概要〕
(要旨) 本発明者等は、以上の状況に鑑み、気相法金属超微粉の
製法について鋭意検討の結果、本発明を成し得た。
すなわち、本発明による金属超微粉の製造法は、遷移金
属カルボニル化合物を気相熱分解反応に付して該遷移金
属の粉末を製造する方法に於いて、そのカルボニル化合
物を一酸化炭素でその濃度を3体積%以下に希釈した混
合気体を、100ガウス以上の磁場を印加した反応系で
4(’10℃以上の温度で気相熱分解することを特徴と
するものである。
(効果) 本発明の方法によれば、極めて微細な、たとえば長軸径
0.5ミクロン以下、短軸径O,1ミクロン以下の遷移
金属粉末が得られる。そして、この遷移金属粉末は、磁
気特性が優れている。本発明の方法においては、−酸化
炭素中で熱分解反応を行なう為、熱分解により遷移金属
カルボニル化合物から脱離した一酸化炭素を分離精製す
ることなく、再度分解雰囲気ガス或いは遷移金属カルボ
ニル化合物を合成する際の原料ガスとして循工;使用で
きるので経済的である。
〔発明の詳細な説明〕
く遷移金属カルボニル化合物〉 本発明に於いて使用される遷移金属カルボニル化合物は
、Fe5Ni、Co、WSMo等のカルボニル化合物及
びこれらの混合物であり、好ましくは、低沸点のF e
 (CO) 5及びN l(CO) 4である。
高沸点のCo5W等のカルボニル化合物は、これをFe
(CO)  或いはN L (CO) 4に少量、例え
ば30重量%以下を溶解させて反応系に供給することに
より、溶媒金属との合金粒子を得ることもできる。
く熱分解〉 本発明による熱分解は、−酸化炭素雰囲気で特定の磁場
を熱分解帯域に印加するという点を除けば、操作上は従
来のそれと本質的に異ならない。
第1図は、本発明の方法を実施するための装置の一例を
示すものである。
第1図に於いて、金属カルボニル化合物(通當液体)を
導入管1より混合室2に送太し気化させる。これに希釈
ガス導入管3より一酸化炭素ガスを導入して所定濃度の
金属カルボニル化合物混合ガスを得る。
混合ガス中の遷移金属カルボニル化合物の濃度は、3体
積%以下、好ましくは1,5〜0.01体積%の範囲で
ある。希釈濃度が3体積96超過では粒子径が大きく成
長するので、本発明か[1的とする高保磁力を白°する
磁性超微粉は得られない。
一方、希釈濃度が0.01体積%未満ては生産性が劣る
一酸化炭素は、高純度のものに限らず、これを主成分と
する他のガス(例えば、不活性ガス、H2、CH4等)
との混合物であってもよい。
混合ガスは、管路4を経て反応域5へ入る。反応系への
磁場の印加は、永久磁石、電磁石ソレノイドコイル等の
装置6のいずれもが使用凸■能である。印加する磁場は
、100ガウス以上、好ましくは300〜1500ガウ
スの範囲である。磁場を印加することで生成する粒子の
長軸径を制御し、保磁力を大きくすることができる。
分解温度は、400℃以上、好ましくは500℃以上で
ある。400℃未満の条件に於いても金属微粉は得られ
るが、目的とする微細て高保磁力の磁性金属超微粉は?
r、?−られない。
熱分解によって生成した金属微粉は、管路7を経て捕集
室8へ送って回収する。
第1図に示される装置については、基本的な機能を保つ
限り改変が可能であることはいうまでもない。従って、
たとえば、混合ガスの反応系への供給を下向きに行なう
こともできる。
上記の条件により金属超微粉を生成させることにより、
保磁力800〜2500エルステツド、飽和磁化120
〜200 e m u / gという優れた磁気特性を
有する金属超微粉が得られる。
本発明で得られる金属超微粉は、高密度記録媒体として
好ましいものであるが、金属超微粉を適用できる用途は
これに限られるものではない。
実施例1 第1図に示す様な反応装置に於いて、内径27龍、長さ
1mの反応管に1000ガウスの磁場を印加し、−酸化
炭素で希釈した1体積%のFe(CO)5混合気体を供
給して、反応温度700℃、滞留時間0.2秒の条件で
気相熱分解反応を行った。生成物の転化率は、供給F 
e (CO) c、に対して97%であった。透過型電
子顕微鏡で観察した生成物の形状は、直鎖状をした金属
超微粉(長軸径0.4ミクロン、短軸径0.02ミクロ
ン)であった。比表面積は36M/g、磁気特性は、振
動型磁力計による測定により保磁力1.550エルステ
ツド、飽和磁化150 e m u / gであった。
実施例2 実施例1に於いて、Fe (CO) 5に替えてCo2
(Co) 8/Fe (Co)5−1/20(モル比)
の混合溶液を使用した外は、実施例1と全く同様にして
気相熱分解を行った。
生成したFe−Co超微粉の転化率は95%であり、比
表面積38rd/lr、保磁力1750エルステツド、
飽和磁化150 e m u / gであった。
実施例3 実施例1に於いて、反応温度を400℃に変更した外は
、実施例1と同様にして気相熱分解を行った。生成物の
転化率は53%であり、比表面積23rrf’/g、保
磁力1080エルステツド、飽和磁化170emu/g
であった。
比較例1 実施例1に於いて反応系へ供給する Fe(Co)5の濃度を5体積%に低炉した外は、実施
例1と同様にして気相熱分解を行なった。生成物の比表
面積は121′r?/gであり、保磁力は500エルス
テツド、飽和磁化は180emu/gであった。
比較例2 実施例1に於いて、印加磁場を50ガウスに変更した外
は、実施例1と同様にして気相熱分解を行なった。生成
物の比表面積は32rd/gであり、保磁力は380エ
ルステツド、飽和磁化は160e m u / gであ
った。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の方法を実施するための装置の一具体
例を示す概略構成図である。 1・・・金属カルボニル化合物導入管、2・・・混合室
、3・・・希釈ガス導入管、4・・・管路、5・・・反
応域、6・・・磁場印加装置、7・・・管路、8・・・
捕集室。 → 為l 図 出願人代理人  佐  藤  −雄 手 続 補 正 書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 遷移金属カルボニル化合物を気相熱分解反応に付して該
    遷移金属の粉末を製造する方法に於いて、該カルボニル
    化合物を一酸化炭素で希釈してその濃度を3体積%以下
    とした混合気体を、100ガウス以上の磁場を印加した
    反応系内にて400℃以上で気相熱分解反応することを
    特徴とする、金属超微粉の製造法。
JP13387189A 1988-11-10 1989-05-26 金属超微粉の製造法 Pending JPH032303A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13387189A JPH032303A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 金属超微粉の製造法
US07/433,376 US5064464A (en) 1988-11-10 1989-11-09 Process for producing ultrafine metal particles
EP89311682A EP0368676A3 (en) 1988-11-10 1989-11-10 Process for producing ultrafine metal particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13387189A JPH032303A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 金属超微粉の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032303A true JPH032303A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15115014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13387189A Pending JPH032303A (ja) 1988-11-10 1989-05-26 金属超微粉の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032303A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064464A (en) Process for producing ultrafine metal particles
EP0290177B1 (en) Process for producing ultrafine metal powder
JPS647008B2 (ja)
US7985398B2 (en) Preparation of iron or iron oxide nanoparticles
JPH02167810A (ja) ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法
David et al. Preparation of iron/graphite core–shell structured nanoparticles
US4526611A (en) Process for producing superfines of metal
Tajima et al. Synthesis and magnetic properties of Fe7C3 particles with high saturation magnetization
JP2011184725A (ja) 水熱還元プロセスによるコバルトナノ粒子の合成法
JPH032303A (ja) 金属超微粉の製造法
JPS63270405A (ja) 金属超微粉の製造法
JPH04202602A (ja) 金属磁性粉の製造法
CN1037427C (zh) 激光气相合成氮化铁超细粉的方法
JPS63270406A (ja) 金属超微粉の製造法
JPH0230626A (ja) 炭化鉄微粒子及びその製造法
JPH02111804A (ja) 金属磁性粉の製造法
JP2005139556A (ja) 高分子コーティング層を形成したナノ鉄粉末の製造方法
JPH0313511A (ja) 金属磁性粉の製造法
JPH0412008A (ja) 磁性粉末の製造法
Toparli et al. Iron-nickelcobalt (Fe-Ni-Co) alloy particles prepared by ultrasonic spray pyrolysis and hydrogen reduction (USP-HR) method
JPH04183807A (ja) 金属磁性粉の製造法
JPS61111921A (ja) 炭化鉄を含有する針状粒子の製造法
KR910009759B1 (ko) 자성금속 초미분의 제조방법
JPH02133503A (ja) 金属超微粒子の製造法
JPH0298904A (ja) 炭素含有コバルト磁性粉