JPH03230298A - 遠隔監視装置 - Google Patents

遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH03230298A
JPH03230298A JP2025142A JP2514290A JPH03230298A JP H03230298 A JPH03230298 A JP H03230298A JP 2025142 A JP2025142 A JP 2025142A JP 2514290 A JP2514290 A JP 2514290A JP H03230298 A JPH03230298 A JP H03230298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
optical
signal
receiving
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2025142A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Koizumi
小泉 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP2025142A priority Critical patent/JPH03230298A/ja
Publication of JPH03230298A publication Critical patent/JPH03230298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビルの設備機器を遠隔的に監視する遠隔監視
装置に係り、特に光送受信装置を用いた遠隔監視装置に
関する。
〔従来の技術〕
被監視ビルに設置されている設備機器の動作を、その被
監視ビルに設けた端末装置で検知し、動作の検知信号を
センタビルのセンタ端末装置に送信して、センタビルで
遠隔的に被監視ビルの設備機器の監視を行う遠隔監視装
置が用いられている。
従来のこの種の遠隔監視装置においては、被監視ビルに
設けられている端末装置と、センタビルに設けられてい
るセンタ端末装置とは、互いに例えば電話回線を利用し
て通信線で接続される。このため、架空線路或は地中線
路による接続線路はその接続経路が複雑となるという問
題があった。
この問題を解決するなめに、被監視ビル及びセンタビル
にそれぞれ光送受信装置を配置して、これらの光送受信
装置によって、光信号の授受を行わせることにより、セ
ンタビルで被監視ビルの設備機器の監視を行わせる遠隔
監視装置が、本願と同一の出願人により提案されている
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の提案に係る遠隔監視装置では、被監視ビル及びセ
ンタビルにそれぞれ配置される光送受信装置は、ビルの
屋上などの見通しのよい場所に設置され、光信号を送信
或は受信する前面側を、相手側の光送受信装置の前面側
に対向させて、光軸合せなどのセットが行われる。
従来の遠隔監視装置の光送受信装置では、前記の前面側
に光信号の送受信動作を表示する表示部が設けられてい
る。このため、光信号の光軸合せや受信感度の確認を、
この前面側の表示部を見なから行わねばならない。
光送受信装置は、ビルの屋上のしがも建物の端部に取り
付けられることが多いので、光軸合せや受信感度の確認
などの作業に際して、オペレータは無理な姿勢で建物の
屋上の端部に位置しなくてはならず、大変危険で充分に
作業が出来ないことがある。また、作業時にオペレータ
は身体の一部で光信号を遮断することがあり、これに気
付かずに誤設定や誤判断をすることもある。
本発明は、前述した従来の遠隔監視装置の現状に鑑みて
なされたものであり、その目的はオペレータによる光軸
合せや動作確認などの作業を安全に行うことが出来る遠
隔監視装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は被監視ビルにその
ビルの設備機器を監視する端末装置と、この端末装置に
接続された第1の光送受信装置とが設けられ、センタビ
ルにセンタ端末装置と、このセンタ端末装置に接続され
た第2の光送受信装置とが設けられ、前記端末装置から
出力される前記センタビルへの情報信号と、前記センタ
端末装置から出力される前記被監視ビルへの監視信号と
は、前記第1の光送受信装置及び前記第2の光送受信装
置によって光信号に変換されて、前記端末装置と前記セ
ンタ端末装置間での信号の授受が行われる遠隔監視装置
において、前記第1の光送受信装置及び前記第2の光送
受信装置には、前記光信号を送信或は受信する前面側と
対向する背面側に、前記光信号の送受信動作を表示する
表示部が設けられた構成となっている。
〔作用〕
本発明では、被監視ビルに設けられ被監視ビルの設備機
器を監視する端末装置から発生される情報信号は、被監
視ビルに設けられた第1の光送受信装置で光信号に変換
されて、センタビルの第2の光送受信装置に送信される
同様にして、センタビルに設けられたセンタ端末装置か
らの監視信号は、センタビルに設けられた第2の光送受
信装置で光信号に変換されて、被監視ビルの第1の光送
受信装置に送信される。
第1の光送受信装置が受信した光信号は、電気信号に変
換されて端末装置に入力され、この監視信号によって被
監視ビルの設備機器が監視制御される。また、第2の光
送受信装置が受信した光信号は、電気信号に変換され情
報信号として、センタビルのセンタ端末装置に入力され
、被監視ビルの設備機器の動作情報が伝送される。
本発明では、第1の光送受信装置及び第2の光送受信装
置の光軸合せ作業や動作確認作業は、前記光信号の送受
信が行われる前面側と対向する背面側に設けられている
表示部によって行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
ここで、第1図は実施例の要部の構成を示す斜視図、第
2図は実施例の全体構成を示す説明図である。
第2図に示すように、被監視ビルであるビルBの屋上に
第1の光送受信袋W1bが設置され、ビルB内に設けら
れ、ビル内の設備機器を監視する端末装置Tsと、第1
の光送受信装置1bとが通信テーブルKbで互いに接続
されている。
一方、セン′タビルであるビルAの屋上に第2の光送受
信装置1aが設置され、この第2の光送受信装置1aと
ビルA内に設けられ、ビルA内の設備機器を監視すると
共に端末装置Tsからの情報信号をも管理するセンタ端
末装置Tcsとが、通信ゲーブルKaで互いに接続され
ている。
そして、端末装置T、から出力されるビルBの設備機器
の動作を示す情報信号と、センタ端末装置T’csから
出力される監視信号とは、それぞれ第1の光送受信装置
1b及び第2の光送受信装置1aで、光信号f1、f2
に変換され、この光信号f1、f2によってビルA、B
間での信号の授受が行われるようになっている。
第1の光送受信装置1bと第2の光送受信装置1aとは
同一の構成となっていて、第1図に第2の光送受信装置
1aについて示すように、前面2f側には、端末装置T
sからの情報信号に基づく光信号f1の受信部7と、セ
ンタ端末装置Tcsからの監視信号に基づく光信号f2
の送信部8とが設けられている。
この前面2f側に対向する背面2a側には、光信号の送
受信動作を表示する表示部3、第2の光送受信装置1a
に電源を供給するための電源コネクタ4及び通信ケーブ
ルKa接続用の通信コネクタ5が設けられている。表示
部3には、第2の光送受信装置1aの動作状態を示すラ
ンプL1〜L7が設けられている。
ランプL1は光通信用のランプであり、第2の光送受信
袋’l 1 aが正常に光信号f1を受信している場合
に点灯するようになっている。このため第1の光送受信
装置1bと第2の光送受信装置13間で、光信号f1、
f2の授受が行われている場合に、第2の光送受信装置
1aのランプL1は点滅するようになっている。
ランプL2〜L6は光信号受光レベル用のランプであり
、第2の光送受信装置1aが受信部7で受光した光信号
の受光光度を5段階で表示し、光信号が受光されない場
合にランプL2〜L6はすべて消灯し、最低レベルでの
受光が行われるとランプL6が点灯し、最高レベルでの
受光が行われるとランプL2〜L6が全て点灯するよう
になっている。
また、ランプL7は電源通電用のランプで、第2の光送
受信装置1aに電源コネクタ4を介して電源がせ供給さ
れると点灯するようになっている。
次に、このような構成の実施例の動作を説明する。
被監視ビルであるビルB内の設備機器に異常が発生する
と、端末装置Tsがその異常を検出し、設備機器の動作
異常を示す情報信号が作成され、この情報信号が第1の
光送受信装置1bに入力される。第1の光送受信装置1
bでは、この情報信号を光信号f1に変換して、送信部
8から送信する。
ビルノ〜の第2の光送受信装置1aの受信部7がこの光
信号f1を受信し、光信号f1が電気信号に変換されて
、ビルBの設備機器の動作異常を示す情報信号が、セン
タ端末装置Tcsに入力される。
この情報信号に基づいて、センタ端末装置T。Sは、セ
ンタ端末装置Tcs及び端末装置Tsを集中監視してい
る図示せぬ監視センタに、電話回線を介して通報を行う
そして、監視センタからの監視指令信号に基づいた監視
信号が、センタ端末装置1 T c sで作成されこの
監視信号は第2の光送受信装置1aで光信号f2に変換
され、送信部8から送信される。この光信号f2はビル
Bの第1の光送受信装置1bで電気信号に変換され、監
視信号が端末装置Tsに入力され、ビルBの設備機器に
対して必要な簡易制御が行われる。
このような設備機器の異常に限らず、第1の光送受信装
置1bや第2の光送受信装置1aが故障した場合にも、
センタ端末装置TcSがこれを検知して、前記監視セン
タへの通報が行われる。
実施例では、第1の光送受信装置1bや第2の光送受信
装置1aに対して、軸合せ作業を行ったり表示部3によ
って、動作状態の確認作業分行う場合に、受信部7や送
信部8が設けられている前面2f側と対向する背面2a
側で行えばよい。このため、ビルの屋上の端部に位置し
ている前面2f側にオペレータの身体が位置することは
なく、オペレータは危険を感じることなく、充分に軸合
せ作業や確認作業を行うことが出来る。
また、作業時にオペレータが身体の一部で光信号を遮断
して、これに気付かずに誤設定や誤判断をすることもな
くなる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によると、オペレー
タによる軸合せ作業や動作確認作業などが、安全に且つ
オペレータの身体で光信号を遮断することなく行われ、
危険を感じるために行われる不完全な作業や、光信号の
遮断による誤設定や誤判断が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の構成を示す斜視図、
第2図は本発明の一実施例の全体構成を示ず説明図であ
る。 1a・・・・・・第2の光送受信装置、1b・・・・・
・第1の光送受信装置、2a・・・・・・背面、2f・
・・・・・前面、3・・・・・表示部、4・・・・・・
電源コネクタ、5・・・・・・通信コネクタ、7・・・
・・・受信部、8・・・・・・送信部、A、B・・・・
・・ビル、fl、f2・・・・・・光信号、Ka、Kb
・・・・・・通信ケーブル、L、〜L、・・・・・・ラ
ンプ、Ts・・・・・・端末装置、 T”cs・・・・・・センタ端末装置。 第1図 1a ・9字2 q 札をQ)P tJ−28−’A@ 2f−mlj物 3・太斥粉 4・τ′S鳴つキ7り 5・111つキクタ フ 9係もに 8 怪句録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被監視ビルにそのビルの設備機器を監視する端末
    装置と、この端末装置に接続された第1の光送受信装置
    とが設けられ、センタビルにセンタ端末装置と、このセ
    ンタ端末装置に接続された第2の光送受信装置とが設け
    られ、前記端末装置から出力される前記センタビルへの
    情報信号と、前記センタ端末装置から出力される前記被
    監視ビルへの監視信号とは、前記第1の光送受信装置及
    び前記第2の光送受信装置によつて光信号に変換されて
    、前記端末装置と前記センタ端末装置間での信号の授受
    が行われる遠隔監視装置において、前記第1の光送受信
    装置及び前記第2の光送受信装置には、前記光信号を送
    信或は受信する前面側と対向する背面側に、前記光信号
    の送受信動作を表示する表示部が設けられていることを
    特徴とする遠隔監視装置。
JP2025142A 1990-02-06 1990-02-06 遠隔監視装置 Pending JPH03230298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025142A JPH03230298A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025142A JPH03230298A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 遠隔監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230298A true JPH03230298A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12157736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025142A Pending JPH03230298A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03230298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067482A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The メディアコンバータ、障害発生表示システムおよび障害発生表示方法
JP2007067481A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The メディアコンバータおよび障害切分け方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067482A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The メディアコンバータ、障害発生表示システムおよび障害発生表示方法
JP2007067481A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The メディアコンバータおよび障害切分け方法
JP4679303B2 (ja) * 2005-08-29 2011-04-27 中国電力株式会社 メディアコンバータおよび障害切分け方法
JP4679304B2 (ja) * 2005-08-29 2011-04-27 中国電力株式会社 メディアコンバータ、障害発生表示システムおよび障害発生表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2443386A1 (en) Cradle, security system, telephone, and monitoring method
CA2456956A1 (en) An integrated mobile communication system and monitoring system
CA2444884A1 (en) Data transmission between remote and central monitoring unit
EP1282265A3 (en) Media converter and transmission system using the same
JPH03230298A (ja) 遠隔監視装置
CN205594183U (zh) 安全光栅
CA2483118A1 (en) Auto-negotiation monitor system, repeating-transmission apparatus, and auto-negotiation monitor method used therefor
US6914888B1 (en) Radio device with remote control
JP4684531B2 (ja) 送受信装置および通信システム
JP3532019B2 (ja) 二人用のリモートコントローラ
KR200212993Y1 (ko) 중계기의 운용 감시장치
JPH02143619A (ja) 試験機能付光送受信回路
JPH07147564A (ja) 光接続モニタ
JP3059811U (ja) 情報処理装置における障害警報装置
KR200163750Y1 (ko) 무선호출기를이용한보안및방재시스템
KR100241915B1 (ko) 광전송시스템의 전송망에서 오더 와이어신호의자기보호장치 및 방법
WO2009133725A1 (ja) 可動機械の制御システム
KR101074200B1 (ko) 교환기 시스템을 감시 및 제어하기 위한 휴대용 단말기
JP3487120B2 (ja) 無線データ通信装置およびそれを用いた無線通信システム
KR200220202Y1 (ko) 모니터링 용 통신모듈
DE60127706D1 (de) Sender/empfänger-einrichtung und kommunikationssystem
JPH01117533A (ja) Csma/cd光スターネットワーク方式
CN110782613A (zh) 一种用于电力设备安装的栏杆
JPS628249A (ja) デ−タモニタ制御方式
JPH02254895A (ja) テレメータ装置