JPH03229775A - プライマー用水性液の施工方法 - Google Patents

プライマー用水性液の施工方法

Info

Publication number
JPH03229775A
JPH03229775A JP2479190A JP2479190A JPH03229775A JP H03229775 A JPH03229775 A JP H03229775A JP 2479190 A JP2479190 A JP 2479190A JP 2479190 A JP2479190 A JP 2479190A JP H03229775 A JPH03229775 A JP H03229775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
aqueous
primer
aqueous solution
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2479190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505902B2 (ja
Inventor
Akifumi Katsushima
勝島 章文
Shinji Takeuchi
伸次 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo NSC KK
Original Assignee
Kanebo NSC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo NSC KK filed Critical Kanebo NSC KK
Priority to JP2024791A priority Critical patent/JP2505902B2/ja
Publication of JPH03229775A publication Critical patent/JPH03229775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505902B2 publication Critical patent/JP2505902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、コンクリートモルタル等の多孔質無機質基
材表面に、その表面改質を目的として塗布されるプライ
マー用水性液の施工方法に関するものである。
〔従来の技術] コンクリート、モルタル、スレート板等のセメント系の
無機建材は、表面層が脆弱なため、その補強、ならびに
表面仕上げ用の塗装等に対する接着力、密着力の向上を
目的として、その表面にプライマー液を塗布することが
行われている。二のようなプライマー液としては、従来
から、合成樹脂を有機溶剤に溶解した溶剤型のプライマ
ー液が使用されている。しかし、上記溶剤型のプライマ
液は、溶剤が揮発性であるため、引火しやすく、また吸
入によって人体に悪影響を及ぼす等、安全面、衛生面で
問題が多い。そこで、本出願人は、有機溶剤を用いず、
水を媒体とするプライマー用水性液を開発し、すでに出
願している(特願昭62−8.0694号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記プライマー用水性液は、アルカリ硬
化特性を有しアルカリ環境下で架橋反応を行って優れた
耐水性皮膜を形成するものであるため、アルカリ度の高
い一般的な多孔質無機質基材(以下「基材」と略す)に
対して使用する場合には問題がないが、アルカリ度の低
い基材、あるいは中性の基材に対して塗布する場合には
、充分に耐用性ある皮膜が得られないので、実用上、大
きな問題となっていた。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、ア
ルカリ度の低い基材、あるいは中性の基材に対しても、
充分に耐用性ある強固な皮膜をつくることのできるプラ
イマー用水性液の施工方法の提供をその目的とする。
〔課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、この発明のプライマー用水
性液の施工方法は、基材の表面に、プライマー用水性液
とアルカリ性水溶液の双方を同時に塗布するか、あるい
はどちらか一方を先に塗布するようにして、上記基材表
面でプライマー用水性液をアルカリ硬化させるようにし
たという構成をとる。
〔作用〕
すなわち、この発明は、前記アルカリ環境下で架橋反応
を生じるようなプライマー用水性液を、アルカリ度の低
い基材、あるいは中性の基材に塗布するに際し、上記プ
ライマー用水性液の架橋能力が充分に発揮されるように
、プライマー用水性液とともにアルカリ性水溶液を塗布
するようにしたものである。したがって、この発明によ
れば、併用するアルカリ性水溶液によって、プライマー
用水性液の官能基が活性化されて架橋反応が充分に進行
するため、基材のアルカリ度の高低にかかわらず、三次
元網状構造体皮膜が形成され、基材表面層が高強度に補
強される。また、この皮膜は、耐水性、耐アルカリ性、
耐溶剤性に極めて優れている。
つぎに、この発明の詳細な説明する。
この発明に用いるプライマー用水性液としては、例えば
、媒体中に、下記の(A)成分および(B)成分が、重
!基準で(A)/ (B)=90/10〜10010の
割合で含有されているものが好適である。
(A)上記媒体に可溶性であって、分子構造中に下記の
式(1)で表される構成単位を少なくとも0.3モル%
含む鎖状重合体。
(B)上記媒体に不溶性の重合体。
上記媒体としては、水もしくは易溶性の有機溶剤、ある
いは水と上記有機溶剤の混合物が用いられる。
また、上記(A)成分の鎖状重合体は、下記の一般式(
■′)で表れるカチオン性アルカリ架橋型単量体を単独
で重合させるか、もしくはこれを0.3モル%以上と、
他のエチレン性不飽和単量体を99.7モル%までの割
合で共重合させることによって得られる。
さらに、上記(B)成分の不溶性重合体としては、通常
、乳化重合に用いられるエチレン性不飽和単量体を、単
独もしくは2種以上を乳化重合させて得られる乳化重合
体が用いられる。
一方、上記プライマー用水性液とともに用いられるアル
カリ性水溶液としては、金属の水酸化物。
炭酸化物、炭酸水素化物等の無機アルカリ性物質、ある
いは含窒素化合物等の有機アルカリ性物質の水溶液であ
って、pHが9以上のものが用いられる。
この発明は、上記プライマー用水性液とアルカリ性水溶
液を、基材に対し、同時もしくは前後して塗布するよう
にしたものである。なお、両者を前後して塗布する場合
には、どちらを先に塗布してもよい。このように、プラ
イマー用水性液とアルカリ性水溶液を併用すると、基材
のアルカリ度の高低5こかかわらず、アルカリ性水溶液
の存在によって、プライマー用水性液がアルカリ環境下
におかれることとなり、プライマー用水性液中の鎖状重
合体(A成分)が、容易に脱ハロゲン化水素反応を起こ
して末端にエポキシ基を有する化合物に転換し、そのエ
ポキシ基同士が反応して架橋反応が進行する。したがっ
て、三次元綱状構造体皮膜が形成され、基材表面が強固
に補強される。
なお、基材へのプライマー用水性液の塗布量は、固形分
を基準として、5〜30 g/rrTに設定することが
望ましい。すなわち、5 g/m未満では、基材表面に
浸透する樹脂量が少なすぎて皮膜による補強が不充分と
なる傾向がみられ、逆に30g/nrを超えると、樹脂
分が多すぎて乾燥および架橋反応の進行に時間がかかり
作業能率が悪くなるとともに、コストが高くなるため好
ましくない。
また、基材へのアルカリ性水溶液の塗布量は、固形分を
基準として、5〜20g/rrrに設定することが望ま
しい。すなわち、5g/n(未満では、アルカリ量が少
なすぎて上記プライマー用水性液の架橋が不充分となり
皮膜強度が弱くなる傾向がみられ、逆に20g/n(を
超えると、プライマー用水性液を先に塗布し後からアル
カリ性水溶液を塗布する場合に、アルカリ性水溶液が皮
膜表面に多(残留するため、その上に形成される仕上げ
層(トップコート)等との密着性に劣るようになる。
また、プライマー用水性液とアルカリ性水溶液とを同時
に塗布する場合やアルカリ性水溶液を先に塗布する場合
には、塗布量が20g/ITfを超えると、プライマー
用水性液の架橋反応が速く進行しすぎるため、プライマ
ー用水性液中の鎖状重合体(A成分)が基材表面から内
部に充分浸透せず、基材強度が劣るようになる。
上記プライマー用水性液とアルカリ性水溶液の塗装は、
刷毛塗りもしくはスプレー塗装によって行うことが望ま
しい。そして、上記スプレー塗装を行う場合には、二頭
ガンスプレーを用い、上記プライマー用水性液とアルカ
リ性水溶液を同時に噴射させるようにすると、両液の分
布が均一となり好適である。
つぎに、実施例について説明する。
〔実施例1〜8〕 まず、つぎのようにしてプライマー用水性液を調製した
。すなわち、まず撹拌翼、温度計および還流冷却器を取
り付けた四つロフラスコに、イソプロピルアルコールを
40重量部(以下「部」と略す)、水10部を投入し、
これに重合開始剤であるアブビスイソブチロニトリル1
部と、連鎖移動側であるラウリルメルカプタン0.5部
とを添加した。そして、滴下ロート中にジメチルアミノ
プロピルメタクリルアミドのエピクロルヒドリン付加物
塩酸塩(55重量%水溶液)30部、メチルメタクリレ
ート14.5部、スチレン5部、ブチルアクリレート7
部、2−エチルへキシルアクリレート7部を投入し、撹
拌下、80°Cにてこれを3時間かけて滴下することに
より重合反応を行った。
ついで3時間完結反応を行って重合体含有液を得た。こ
の重合体含有液は、濃度50%、粘度1000cps 
、 p H=4であった。この液を、濃度15%に水希
釈して、目的とするプライマー用水性液を得た。
また、アルカリ性水溶液として、炭酸ナトリウムの5重
量%水溶液(pH=12)を準備した。
そして、基材(石綿セメントケイ酸カルシウム板、比重
1.0)に、まずプライマー用水性液を刷毛塗りし、つ
ぎにアルカリ性水溶液を刷毛塗りした。両液の塗布量は
、後記の第1表に示す通りである。このようにして得ら
れた各塗布品を120”CX3分間乾燥したのち、その
塗布面に、上塗り材としてアクリル系塗料を約130g
/rrr塗布し120°CXI分間乾燥した。ついで、
各上塗り品の表面に211II11間隔で線を引き、基
盤目状に区画分けして1 cm平方の正方形内に25個
の微小区画をつくった。そして、その表面に粘着テープ
にチハンセロテープ、幅24mm)を圧着したのち剥離
して、基材側に残留した微小区画の数(残留区画数)を
数えた。これによってプライマー層と上塗り材との密着
性を評価した(常態密着性)。
また、上記アクリル系塗料の塗布乾燥後、塗装面を区画
分けする前に、試料を20°Cの水中に24時間浸漬し
たのち、上記と同様にして密着性を評価した(耐水密着
性)。
これらの結果を下記の第1表に示す。
(以下余白) 〔実施例9〜16) 上記実施例と同様のプライマー用水性液およびアルカリ
性水溶液を用い、基材に、まずアルカリ性水溶液を刷毛
塗りし、つぎにプライマー用水性液を刷毛塗りした。そ
して、上記実施例と同様にして常態密着性と耐水密着性
を評価した。
その結果を下記の第2表に示す。
(以下余白) [実施例17〜24] 上記実施例と同様のプライマー用水性液およびアルカリ
性水溶液を用い、基材に、二頭ガンスプレーを用いて両
液を同時に噴射して同時塗布を行った。そして、上記実
施例と同様にして常態密着性と耐水密着性を評価した。
その結果を下記の第3表に示す。
(以下余白) 1発明の効果] 以上のよう乙こ、この発明のプライマー用水性液の施工
方法によれば、プライマー用水性液にアルカリ性水溶液
を併用するため、プライマー用水性液のアルカリ硬化反
応を促進することができ、アルカリ度の高低にかかわら
ずあらゆる種類の基材に対して、水性プライマーであり
ながら溶剤型プライマーに匹敵する強固な皮膜を形成さ
せることができる。しかも、このようにして得られた皮
膜は、仕上げ塗装等に対しての密着性にも非常に優れて
いるという利点を有する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質無機質基材の表面に、プライマー用水性液
    とアルカリ性水溶液の双方を同時に塗布するか、あるい
    はどちらか一方を先に塗布するようにして、上記多孔質
    無機質基材表面でプライマー用水性液をアルカリ硬化さ
    せるようにしたことを特徴とするプライマー用水性液の
    施工方法。
  2. (2)プライマー用水性液として、媒体中に、下記の(
    A)成分および(B)成分が、重量基準で(A)/(B
    )=90/10〜100/0の割合で含有されているも
    のを用いる請求項(1)記載のプライマー用水性液の施
    工方法。 (A)上記媒体に可溶性であつて、分子構造中に下記の
    式( I )で表される構成単位を少なくとも0.3モル
    %含む鎖状重合体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・( I ) 上記式( I )において、Rは水素原子またはメチル基
    、Zはそれ自体の炭素原子が主鎖の炭素原子と結合して
    いる−CONH−基または−COO−基、Xはハロゲン
    原子、Yは有機または無機の一価アニオン、nは1〜3
    の整数である。 (B)上記媒体に不溶性の重合体。
  3. (3)アルカリ性水溶液として、pH9以上の無機もし
    くは有機のアルカリ性水溶液を用いる請求項(1)また
    は(2)記載のプライマー用水性液の施工方法。
  4. (4)プライマー用水性液の塗布量が、固形分を基準と
    して5〜30g/m^2である請求項(1)ないし(3
    )のいずれか一項に記載のプライマー用水性液の施工方
    法。
  5. (5)アルカリ性水溶液の塗布量が、固形分を基準とし
    て2〜20g/m^2である請求項(1)ないし(4)
    のいずれか一項に記載のプライマー用水性液の施工方法
  6. (6)プライマー用水性液とアルカリ性水溶液を、二頭
    ガンスプレーを用いて同時に塗布する請求項(1)〜(
    5)のいずれか一項に記載のプライマー用水性液の施工
    方法。
JP2024791A 1990-02-02 1990-02-02 プライマ―用水性液の施工方法 Expired - Lifetime JP2505902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024791A JP2505902B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 プライマ―用水性液の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024791A JP2505902B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 プライマ―用水性液の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03229775A true JPH03229775A (ja) 1991-10-11
JP2505902B2 JP2505902B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=12148010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024791A Expired - Lifetime JP2505902B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 プライマ―用水性液の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505902B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525384A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 クレープヒェミー・エム・ゲー・ベッカー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 接着結合のために準備する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126190A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Taoka Chem Co Ltd プライマ−組成物及びそれを用いる接着方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126190A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Taoka Chem Co Ltd プライマ−組成物及びそれを用いる接着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525384A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 クレープヒェミー・エム・ゲー・ベッカー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 接着結合のために準備する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505902B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW396197B (en) A stable aqueous dispersion, a method of preparing a fast-setting coating on a substrate and the coated material
MXPA01005216A (es) Metodo para producir composiciones de recubrimiento, que llevan agua, de multiples componentes, de secado rap
JPH0812901A (ja) プライマー用水性液
JPH0299537A (ja) 水性樹脂組成物
EP0690108B1 (en) Aqueous Primer Composition
EP0602235B1 (en) Aqueous liquid for primers
JPH03229775A (ja) プライマー用水性液の施工方法
JP2557581B2 (ja) 塗膜構造体およびその製法
KR102337953B1 (ko) 도포된 내화재료용 수성 에폭시 제형
JP2528193B2 (ja) プライマ―用水性液
JPH04154874A (ja) 水性プライマー組成物
JPH07102241A (ja) 無機質系多孔質基材用シーラー
JP2752862B2 (ja) 一成分系水性プライマー組成物
JPH0673334A (ja) 二成分系水性プライマー組成物
CA2003986A1 (en) Process and composition for depositing a temporary barrier layer on spray booths and the like
US3718500A (en) Coated articles
US5455299A (en) Aqueous liquid for primers
JPH03229765A (ja) アスベスト公害排除組成物
JPH03221575A (ja) 軽量建材用塗料組成物
JPS57115418A (en) Ordinary temperature-crosslinked type aqueous dispersion composition
JPS62254883A (ja) 被塗物表面の改質方法
JPS6050836B2 (ja) 内面被覆したモルタル管もしくはセメント管
JPS62279868A (ja) 無機多孔質基材の塗装方法
JPH01272670A (ja) 水性被覆用樹脂組成物及びその製造方法
JPS62279867A (ja) 塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term