JPH03228864A - セラミックス成形用組成物の製造方法 - Google Patents

セラミックス成形用組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH03228864A
JPH03228864A JP2019115A JP1911590A JPH03228864A JP H03228864 A JPH03228864 A JP H03228864A JP 2019115 A JP2019115 A JP 2019115A JP 1911590 A JP1911590 A JP 1911590A JP H03228864 A JPH03228864 A JP H03228864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
thermoplastic resin
granulated
kneaded
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019115A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Tsuchiya
土屋 亙
Tadao Katahira
片平 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP2019115A priority Critical patent/JPH03228864A/ja
Publication of JPH03228864A publication Critical patent/JPH03228864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、セラミックス原料粉末と有機バインダーとを
混合、混練したセラミックス成形用組成物の製造方法に
関するものである。
[従来の技術] 一般に、セラミックス焼結体を製造する工程で焼結前の
成形体は粉末と少量のバインダーとを混合し、圧縮成形
することにより圧粉体として得られている。これは通常
上下方向から一対のパンチで加圧するという方法である
ことから、得られる成形体の形状としては1円柱2円筒
のような比較的単純なものに限られ、より複雑な形状の
製品を得るには、焼結上りの製品の切削、研削等の後加
工を施す必要がある。このような観点から成形体の形状
を製品により近付けるための技術が種々検討されている
が、いわゆるエンジニアリング−セラミックス等を中心
とした窯業製品の分野では。
原料粉末に5〜20重量%の有機高分子を主成分とした
バインダーを加え、混合、混練し、射出成形又は押出成
形の後、成形体を脱脂し、焼結した製品を得るという方
法が工業的に行われて来ている。これらの成形法は1元
来は、熱可塑性プラスチックの成形方法であるが、製品
の最終的な形状を後加工なしに、しかも高い寸法精度で
大量に生産するのに適しているので、前述のような問題
点の解決策としては、注目すべきものがある。
[発明が解決しようとする課題] セラミックス原料粉末は、焼結性を向上させ十分な焼結
密度を得るために、数μm以下の微細粒子とする必要が
あり、そのため比表面積が大きくなり、バインダーで粒
子表面を被覆して、混線物に流動性を与え、取り扱いに
十分な射出成形体強度を持たせるためには、バインダー
を多量に加えなければならない。しかし、バインダー量
を増加させることは、脱脂工程において、ふくれや割れ
なとの脱脂体の異常を防止するために昇温速度を下げる
ことにつながるので製造コストの上昇になる。また、粉
末の充填率が低下するため十分な焼結密度が得られない
ことが多い。
そこで1本発明の技術的課題は、成形時の混練物の流動
性と成形体の機械的強度の向上が可能なセラミックス成
形用組成物の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、有機バインダーと混合混練された後成
形されるためのセラミックス原料粉末を前記有機バイン
ダーよりも20℃以上高いビカット軟化点を有する熱可
塑性樹脂を用いて造粒して。
成形用組成物を得ることを特徴とするセラミックス成形
用組成物の製造方法が得られる。
一般に、射出成形用混練物の流動性を向上する方法とし
て粉末の表面改質を行うことが提案されており、シラン
系カップリング剤、チタン系カップリング剤を配合する
方法、アルミニウムキレート化合物を配合する方法や界
面活性剤を配合する方法等が挙げられる。しかし、これ
らの方法をとっても粉末粒子が微細であるという本質的
な欠点をおぎなうことは困難である。このような欠点を
除くためには混線物の流動性低下、成形体の機械的強度
の本質的な理由が原料粉末が微細粒子であることなので
粉末の粒径を大きくすることが有効である。その方法と
して通常のセラミックス焼結体の製造工程で行われてい
る粉末粒子を造粒して2次粒子径を増加させた成形用組
成物を用いることが考えられる。
しかじ造粒を行う時の結合剤として通常用いられている
有機バインダーでは、混練時の加熱と混練による力によ
り造粒粉末が解離してしまうという問題がある。
そこで本発明者は、造粒を行う時の結合剤として流動性
を付与するための有機バインダーよりも軟化点の高い熱
可塑性樹脂に着目し、これを用いて造粒することにより
、混練、成形時に1次粒子に解離しない造粒粉末が得ら
れることを見出し。
本発明をなすに至ったものである。
本発明における方法は、セラミックス原料粉末の間に強
固な結合をもたらし1粒子径が増加して混練物の流動性
及び射出成形体の機械的強度の向上に寄与すると考えら
れる。さらにこの熱可塑性樹脂は、脱脂時に混練時に加
えられた有機バインダーとともに除去され焼結時にはほ
とんど影響しないと考えられる。
本発明において、セラミックス原料粉末の造粒に使用す
る熱可塑性樹脂のビカット軟化点が流動性を付与するた
めの有機バインダーよりも20℃以上高いものを用いる
理由は、20°C程度のビカット軟化点の差がなければ
混練時に、造粒粉が解離して造粒の効果を示さないため
である。
ここで軟化温度は、一般に高分子化合物においては金属
や低分子化合物のように明瞭な融点を示さないので2種
々の評価法が規格化されているが。
その中で、−船釣に用いられているビカット軟化点を本
発明において採用した。なお、同じモノマーから得られ
る高分子化合物でもその微細構造や平均分子量によって
ビカット軟化点は異なった数値を示すので、使用に適し
たビカット温度を持つ熱可塑性樹脂を選択することが可
能である。
本発明における造粒方法は。
■原料粉末に熱可塑性樹脂を加え、その後の混練温度よ
り高温で混練し、粉末を分散し、適当な粒度に粉砕する
■熱可塑性樹脂を可溶な溶媒に溶解したものを用いてい
わゆる攪拌造粒機、転勤造粒機、流動層造粒機などで造
粒し、その後溶媒を揮散させる。
■モノマーと粉末を混合し、粉末を核とした重合反応を
起こして造粒する等が挙げられるがこれらに限定される
ものではない。
[実施例] 以下に実施例を挙げ本発明の詳細な説明する。
[実施例1] 平均粒径的1μmのNi−Znフェライト予焼粉末を流
動層造粒機を用いてビカット軟化点が85℃のメタクリ
ル酸メチルの5重量%アセトン溶液を粉末に対して20
重量%スプレーして造粒した後、真空乾燥機を用いて常
温で溶媒を揮散させた。次にこの造粒粉末を第1表に示
した組成により混合、混練、粉砕し射出成形用の原料を
得た。
この原料を用い射出成形を行い直径40+++m、厚さ
5 mmの成形体を作製した。
この試料を400℃で脱脂した後、1250℃で焼結を
行い相対密度98%の焼結体を得た。
この時の成形体曲げ強度を第2表に示す。
以下余白 第1表 [比較例1コ 前記熱可塑性樹脂を用いて原料粉末を造粒しないで、第
1表に示すバインダー総量を実施例1で加えた造粒に用
いた熱可塑性樹脂の重量骨だけ増量して、それ以外は実
施例1とまったく同じ方法で射出成形用原料を得た。そ
れを実施例1と同様な条件で射出成形をしようとした所
流動性不足で金型に充填されなかった。そこで実施例1
と同じ温度で同じ形状に圧縮成形を行い、実施例1と同
様な方法で相対密度98%の焼結体を得た。この時の成
形体曲げ強度を第2表に示す。
[比較例2] 実施例1のビカット軟化点が85℃のメタクリル酸メチ
ルをビカット軟化点が75℃のメタクリル酸メチルに置
き換えてその他は実施例1と同様の方法で射出成形用原
料を得た。それを実施例1と同様な方法で射出成形を行
おうとした所流動性不足で金型に充填されなかった。そ
こで比較例2と同様な方法で圧縮成形を行い実施例1と
同様な方法で相対密度98℃の焼結体を得た。この時の
成形体曲げ強度を第2表に示す。
[実施例2コ 実施例1のビカット軟化点85℃のメタクリル酸メチル
をビカット軟化点100℃のポリスチレンに置き換えて
その他は実施例1止同様な方法で射出成形、脱脂、焼結
を行い相対密度98%の焼結体を得た。
この時の成形体曲げ強度を第2表に示す。
以下余白 この表よりいずれの場合も、比較例1.2とくらべて実
施例1,2では混練物の流動性が良好であるため射出成
形が可能であり、成形体曲げ強度が向上していることが
わかる。
[発明の効果コ 以上詳しく述べたように1本発明のセラミックス成形用
組成物の製造方法によれば、流動性を付与するための有
機バインダーを増加させずにかつ焼結性を低下させずに
混練物に成形可能な流動性を与え、成形体の機械的強度
を向上させることができる。また2周知のように射出成
形時には製品の他にランナー、スプール、スプールロッ
クピン等の部位が一般的に必要であるが2本発明によれ
ば、成形体強度が向上することにより製品の歩留りが向
上する他にランナー、スプールや、スプールロックピン
の構造が簡単になり、これらの体積が小さくなりコスト
低減が図れる。
また、一般に押出成形の際は、射出成形よりも流動性を
付与するための有機バインダー量は小さくなり、製品の
強度が低下する傾向があり1種々1 の不都合を生じるが1本発明による成形体強度の向上に
よる歩留りの向上は明らかである。
以上、説明したように本発明の及ぼす効果は。
コスト低減に寄与する所は、非常に大きく工業上極めて
重要である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.有機バインダーと混合混練された後,成形されるた
    めのセラミックス原料粉末を,前記有機バインダーより
    も20℃以上高いビカット軟化点を有する熱可塑性樹脂
    を用いて造粒して,成形用組成物を得ることを特徴とす
    るセラミックス成形用組成物の製造方法。
JP2019115A 1990-01-31 1990-01-31 セラミックス成形用組成物の製造方法 Pending JPH03228864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115A JPH03228864A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 セラミックス成形用組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115A JPH03228864A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 セラミックス成形用組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228864A true JPH03228864A (ja) 1991-10-09

Family

ID=11990479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115A Pending JPH03228864A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 セラミックス成形用組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014464A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Tdk Corp 射出成形用組成物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014464A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Tdk Corp 射出成形用組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10544294B2 (en) Binder for injection moulding compositions
CN111606722B (zh) 一种制备介质滤波器陶瓷制品用的注射成型粘结剂及其应用
CN103911100A (zh) 一种粉末注射成形用聚甲醛基粘结剂及其制备方法
US7998381B2 (en) Process for manufacturing a masterbatch for injection moulding or for extrusion
US5741833A (en) Raw material for injection molding
JPH03228864A (ja) セラミックス成形用組成物の製造方法
JPH0383845A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2001278673A (ja) 水溶媒系湿式成形用硬化性樹脂
JP2980209B2 (ja) 貴金属焼結体及びその製造方法
JPH02290642A (ja) セラミックス中子の製造方法
JPH06287055A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2756287B2 (ja) 射出成形粉末冶金用組成物の製造方法
JPH05163082A (ja) 多孔質焼結体の製造方法
JPH02208257A (ja) フェライト焼結体の製造方法
JPH07173502A (ja) 金属またはセラミックス焼結体の製造方法
JP3541445B2 (ja) 粉体成形法
RU2614010C1 (ru) Металлополимерная композиция для изготовления PIM - изделий
JP2001303103A (ja) 焼結粉末成形体の製造方法
JPH0483752A (ja) 焼結性物質混合物
JPH0825178B2 (ja) 射出成形体の製造方法
JPS6115933A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS63225580A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPS5930760A (ja) セラミツク素地の調製法
JPS6212668A (ja) 半導体拡散炉の構成部材
JPH02160658A (ja) 成形用酸化マグネシウム原料の造粒方法