JPH0322804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322804B2
JPH0322804B2 JP59182927A JP18292784A JPH0322804B2 JP H0322804 B2 JPH0322804 B2 JP H0322804B2 JP 59182927 A JP59182927 A JP 59182927A JP 18292784 A JP18292784 A JP 18292784A JP H0322804 B2 JPH0322804 B2 JP H0322804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plate
gasket
particles
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59182927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076311A (ja
Inventor
Arubaato Beito Seshiru
Robinson Kei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEEIEN INTERN Ltd
Original Assignee
PEEIEN INTERN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEEIEN INTERN Ltd filed Critical PEEIEN INTERN Ltd
Publication of JPS6076311A publication Critical patent/JPS6076311A/ja
Publication of JPH0322804B2 publication Critical patent/JPH0322804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/34Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses for coating articles, e.g. tablets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明はガスケツトの製作方法に関するもので
あり、より具体的にはグラフアイトオイル間に1
枚の補強プレートを備えたタイプのガスケツトの
製作方法に関するものである。
ロ 従来の技術及び問題点 英国特許出願第2088491A号には自動車及び石
油化学用途のそのようなガスケツトの製作方法が
記載されており、同方法は(とりわけて)モール
ド内の膨脹グラフアイト粒子を穿孔補強プレート
の相対する面上に押圧し、同粒子を圧密し、前記
プレートに固着するフオイルへと結合せしめるこ
とを必要としている。前記出願に記載の方法は膨
脹グラフアイト圧縮によるシートからフオイルを
切断する場合に生ずるグラフアイトの極端な無駄
という点は避けることが出来るが、内燃機関のシ
リンダヘツド用ガスケツトの如く、隣接穴を架橋
する領域(即ちランド)が比較的狭いようなガス
ケツトを製造する場合には良い結果を与えない。
即ちこの様な場合には前記ランドは十分な強度又
はシーリング能力を持つには密度が低くなり過ぎ
てしまう。
ハ 問題点を解決するための手段 本発明に係る手段は、ベースプレートと、第1
及び第2のモールドリングと、ガスケツト補強プ
レートの穿孔と適合するよう穿孔されたモールド
パンチとを有するモールド組立体を利用してお
り、当該組立体は次の如く利用される。即ち (i) 前記第1リングが前記ベースプレートを取囲
み、同プレートとともに下側モールド凹所を形
成するよう配置される。
(ii) 膨脹させられたグラフアイト粒子が前記補強
プレートと同一平面になる迄前記凹所に注入さ
れる。
(iii) 穿孔された前記補強プレートがグラフアイト
注入物の水平面上に置かれる。
(iv) 前記第2のリングが前記第1のリング上に配
置され、上側モールド凹所が形成される。
(v) 膨脹させられたグラフアイト粒子が、前記補
強プレートを覆い、前記モールドパンチと同一
平面になるよう、前記上側凹所に注入される。
(vi) 前記モールドパンチが、前記グラフアイト粒
子を圧密し、これら粒子を前記プレートと結合
せしめるよう作動させられる。
前記膨脹させられたグラフアイト粒子は4〜40
Kg/m3の範囲の密度を備えているのが適当であ
る。完成したガスケツトの一部を形成するグラフ
アイトフオイルは通常800〜1600Kg/m3の範囲の
密度を備えている。この最終密度は上記段階(vi)で
達成される必要は無く、段階(vi)の主たる目的はグ
ラフアイト層を有する複合材にして、同グラフア
イト層がモールド組立体からの除去中及び除去後
における取扱いに耐える程度に十分強固な複合材
を作ることにある。
通常このような強度はモールド組立体内におい
て400Kg/m3又はそれ以上の密度への圧密を行な
うことにより達成される。
最終密度へのグラフアイトの圧密は例えば前記
複合材を圧縮ローラの間に通してやる如く、モー
ルド組立体の外部で行なうのが好ましい。
平滑表面を有する補強プレートの場合、通常こ
れを膨脹グラフアイト注入物上に載置する前に、
同プレートに接着剤を予塗布してやる必要があろ
う。
モールデイングパンチの前記穿孔内に残留した
グラフアイトのような未圧密グラフアイトはもち
ろん引続くモールド成形工程において用いること
が出来る。
グラフアイト面が平担ではあるが、場合によつ
て異なる密度を持たせる必要のあるガスケツトを
形成する場合には、モールドの前記ベースプレー
ト及びパンチの所定セクシヨンに適当な領域に設
けたばね負荷インサートで形成したキヤビテイを
備えさせることにより所望の結果を得ることが出
来る。
以下付図を参照して本発明のより具体的な説明
を行なう。
ニ 実施例 モールド組立体はベースプレート1と、第1及
び第2モールドリング3及び5と、完成したガス
ケツトの補強材となるべき平滑表面金属プレート
A内の穴9a等と適合するよう9,10,11,
12及び13等において穿孔を備えるモールドパ
ンチ7とを有している。前記穴9a〜13aはそ
れぞれシリンダボア、プツシユロツド、オイル、
水及びボルトのためのものである。
典型的な工程においては、前記第1リング3が
ベースプレート1を取囲むよう下げられて同プレ
ートと共に下側モールドキヤビテイを形成し、こ
のキヤビテイ内には25Kg/m3の密度の膨脹したグ
ラフアイトを注入される。次にくま手、ブラシ又
はドクタブレードを用いて前記グラフアイト注入
物の表面が平らにされ、リング3の上側表面とベ
ースプレート1の上側表面迄が例えば15mmの厚さ
の如く一様な厚味を与えられる。次に各側に接着
剤を塗布した補強プレートAがグラフアイト投入
物の水平表面上に布設され、第2モールドリング
5が第1リング3上に係合するようおろされ、上
側モールド凹所が形成される。次に膨脹グラフア
イトが前記上側凹所内に注入され、プレートAが
約15mmの深さ迄カバーされ、この第2のグラフア
イト投入物がリング5の上側面と面一になるよう
にされる。リング3及び5の厚さは前記補強プレ
ートの上下における所望のグラフアイト投入深さ
が等しくなるよう選ばれる。リング3及び5の内
側表面は、ベースプレート1によつてベースが形
成され、屋根がモールドパンチ7によつて形成さ
れる1つのモールドの側壁を構成している。この
ように構成されたモールドはその内部の膨脹され
たグラフアイト粒子を700〜800Kg/m3の密度へと
圧密し、プレート及び圧密グラフアイトの接着層
からなる複合材を形成するプレートへと結合せし
める。パンチ7を引き出し、リング3及び5を除
去した後、グラフアイトはその切断エツジ(シリ
ンダボアに対応するような切断エツジ)がトリム
加工され、複合材は次に研摩された網面ローラ間
に通され、グラフアイト層は1500Kg/m3の密度の
フオイルへと圧縮され、所望のガスケツトが形成
される。
このようなガスケツトは次にアイレツトを挿入
したり、ガスケツト表面に(エンジン修理中)シ
リンダヘツド及びブロツクから外し易くするため
の処理を施したりの慣用的操作が加えられる。
【図面の簡単な説明】
付図は4気筒内燃エンジンのシリンダヘツド用
ガスケツト製造に用いるのに適したモールド組立
体の斜視展開図を示す。 1……ベースプレート、3……第1のモールド
リング、5……第2のモールドリング、7……モ
ールドパンチ、A……補強プレート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つのモールド内の膨脹されたグラフアイト
    の粒子を穿孔補強プレートの相対する表面上へと
    押圧せしめ、これによつて同粒子を圧密するとと
    もに前記プレートと結合させることによるガスケ
    ツトの製作方法において、ベースプレートと、第
    1及び第2のモールドリングと、前記補強プレー
    トの穿孔と適合するように穿孔されたモールドパ
    ンチとを有するモールド組立体が用いられてお
    り、当該組立体は、 (i) 前記第1のリングが前記ベースプレートを取
    囲み、同プレートとともに下側モールド凹所を
    形成するように配置され、 (ii) 膨脹させられたグラフアイト粒子が前記補強
    プレートと同一平面になる迄前記凹所に注入さ
    れ、 (iii) 穿孔された前記補強プレートがグラフアイと
    注入物の水平面上に置かれ、 (iv) 前記第2のリングが前記第1のリング上に配
    置され、上側モールド凹所が形成され、 (v) 膨脹させられたグラフアイト粒子が、前記補
    強プレートを覆い、前記モールドパンチと同一
    平面になるよう、前記上側凹所に注入され、 (vi) 前記モールドパンチが、前記グラフアイト粒
    子を圧密し、これら粒子を前記プレートと結合
    せしめるよう作動させられる如く、用いられる
    ことを特徴とするガスケツトの製作方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の方法におい
    て、段階(vi)から生ずる複合材は更に前記モールド
    組立体外で圧密作用を受けることを特徴とするガ
    スケツトの製作方法。 3 特許請求の範囲第2項に記載の方法におい
    て、前記複合材を圧縮ローラ間に通すことにより
    更に圧密が行なわれることを特徴とするガスケツ
    トの製作方法。 4 特許請求の範囲第1項から第3項迄のいずれ
    か1つの項に記載の方法において、前記段階(iii)を
    受ける補強プレートが接着剤を塗布されることを
    特徴とするガスケツトの製作方法。 5 特許請求の範囲第1項から第4項迄のいずれ
    か1つの項に記載の方法であつて、シリンダヘツ
    ドガスケツトの製造に応用されることを特徴とす
    るガスケツトの製作方法。
JP59182927A 1983-09-03 1984-09-03 ガスケツトの製作方法 Granted JPS6076311A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08323669A GB2145960B (en) 1983-09-03 1983-09-03 Moulding graphitized sealing gasket
GB8323669 1983-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076311A JPS6076311A (ja) 1985-04-30
JPH0322804B2 true JPH0322804B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=10548294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182927A Granted JPS6076311A (ja) 1983-09-03 1984-09-03 ガスケツトの製作方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0134712B1 (ja)
JP (1) JPS6076311A (ja)
AT (1) ATE24295T1 (ja)
CA (1) CA1240462A (ja)
DE (1) DE3461697D1 (ja)
ES (1) ES535573A0 (ja)
GB (1) GB2145960B (ja)
ZA (1) ZA846654B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810454A (en) * 1986-06-18 1989-03-07 Dana Corporation Method of manufacturing a gasket having multiple regions of different densities and thicknesses
US4990396A (en) * 1986-06-18 1991-02-05 Dana Corporation Gasket having multiple regions of different densities and thicknesses
GB2206656B (en) * 1987-07-08 1991-04-03 Dana Corp Improved gasket having multiple regions of different densities and thicknesses and method of manufacturing same
GB9216604D0 (en) * 1992-08-05 1992-09-16 T & N Technology Ltd Gasket manufacture
GB2269332B (en) * 1992-08-05 1995-07-19 T & N Technology Ltd Gasket manufacture
CN104695646B (zh) * 2014-11-07 2017-12-12 上海欧墅节能科技股份有限公司 采用叠合模箱及钢丝网分离布设成型水泥装饰板的方法
CN104695644B (zh) * 2014-11-07 2017-06-06 上海欧墅节能科技股份有限公司 预埋挂件且预留钢丝网搭接头的水泥装饰板的成型方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE622836A (ja) * 1961-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
ES8505854A1 (es) 1985-06-16
EP0134712A1 (en) 1985-03-20
ZA846654B (en) 1985-04-24
GB2145960B (en) 1986-12-31
EP0134712B1 (en) 1986-12-17
ES535573A0 (es) 1985-06-16
GB8323669D0 (en) 1983-10-05
CA1240462A (en) 1988-08-16
DE3461697D1 (en) 1987-01-29
ATE24295T1 (de) 1987-01-15
JPS6076311A (ja) 1985-04-30
GB2145960A (en) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322804B2 (ja)
EP0052484B1 (en) Improvements in and relating to gasket manufacture
US4085790A (en) Casting method using cavityless mold
US4357292A (en) Method of molding in solid floor plate to a fiberglass reinforced molded resin grating
JPH07509770A (ja) ガスケットの製造
WO2004062877A1 (de) Verfahren zum herstellen von hinterspritzten kunststoffformteilen
US4435235A (en) Gasket manufacture
DE3614274A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum behandeln von teilchenfoermigem material mit druck und schall
US2814990A (en) Method of producing printing plates
EP0005712A2 (de) Verfahren zur Herstellung von und nach diesem Verfahren hergestellte Modelleinrichtungen
DE2348142C3 (de) Verfahren und Modell zum Verhindern der Gratbildung beim Metallgießen
JPS6035404B2 (ja) 超硬合金製複合物品の製造法
US1243370A (en) Storage-battery separator and process of producing the same.
DE1964166A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Formen
SU1692709A1 (ru) Способ изготовлени штампов
JPH0415837B2 (ja)
SU850262A1 (ru) Элемент модельной оснастки
SU563291A1 (ru) Способ изготовлени изделий из чеистобетонной смеси
JP2556449B2 (ja) プレス型の製法及びプレス型
IT202000003203A1 (it) Metodo e apparato per fabbricare un tampone per la pressatura di manufatti ceramici
JPH06234108A (ja) セメント製品の凹凸模様付けプレス方法
JP2684595B2 (ja) 小突起を有する板状コンクリート製品の製造方法
JPH01218811A (ja) 有機系摩擦材料の射出成形による製造法
GB2156012A (en) Making gaskets from expanded graphite
GB2269332A (en) Gasket manufacture