JPH03225967A - 薄膜素子の製造方法 - Google Patents

薄膜素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03225967A
JPH03225967A JP2021500A JP2150090A JPH03225967A JP H03225967 A JPH03225967 A JP H03225967A JP 2021500 A JP2021500 A JP 2021500A JP 2150090 A JP2150090 A JP 2150090A JP H03225967 A JPH03225967 A JP H03225967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
type film
resist layer
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kanai
金井 一郎
Hiromi Kakinuma
柿沼 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2021500A priority Critical patent/JPH03225967A/ja
Publication of JPH03225967A publication Critical patent/JPH03225967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、水素化非晶質シリコン等から成る薄膜素子の
製造方法に関する。
[従来の技術] イメージセンサのフォトダイオードを第2図に示すよう
に、ガラスから成る絶縁基板1と、下部電極2と、N型
水素化非晶質シリコン膜3(以下、N型膜と言う)と、
I型水素化非晶質シリコン膜4(以下、I型膜と言う)
と、P型水素化非晶質シリコン膜5(以下、P型膜と言
う)と、ITOから成る透明電極即ち上部電極6とで構
成することは公知である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、フォトダイオードを平面形状で四角形又は円
形等にするためには、第2図に示すようにレジスト層7
を設け、ホトリソグラフィ工程でエツチングする。即ち
、上部電極6は例えばウェットエツチング法でエツチン
グし、P型膜5とI型膜4とN型膜3とから成る半導体
薄膜部分は例えばドライエツチング法でエツチングする
。エツチングは深さ方向(縦方向)に進むと同時に横方
向にも進むので、上部電極6が半導体薄膜部分から突き
出た状態になる。この上部電極6の突き出た部分6aが
破線で示すように垂れ下がって下部電極2又は半導体薄
膜部分の側面に接触すると不良が生じる。
本発明の目的は、上述のような問題を容易に解決するこ
とができる薄膜素子の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明は、半導体薄膜を形成
する工程と、前記半導体薄膜の上に電極層を形成する工
程と、前記電極層の上に所定パターンのレジスト層を形
成する工程と、前記レジスト層をマスクとして前記電極
層をエツチングする第1のエツチング工程と、前記レジ
スト層をマスクとして前記半導体薄膜をエツチングする
第2のエツチング工程と、前記レジスト層をマスクとし
て前記電極層を再度エツチングする第3のエツチング工
程とを備えた薄膜素子の製造方法に係わるものである。
[作用コ 上記発明によれば、同一のレジスト層をマスクとして半
導体薄膜のエツチング前と後との両方で電極層をエツチ
ングする。従って、電極層の不要部分を容易に除去する
ことができる。
[実施例] 次に、第1図(A)〜(F)を参照して本発明の実施例
に係わるイメージセンサのフォトダイオードの製造方法
を説明する。
まず、第1図(A)に示すようにガラス基板から成る絶
縁基板1上に上部電[!2と、N型の水素化非質シリコ
ン膜即ちN型膜3と、I型(真性半導体)の水素化非質
シリコン膜即ちI型膜4と、P型の水素化非質シリコン
膜即ちP型膜5と、透明電極即ち上部電極6とを形成し
た。
各部の製造方法を詳しく述べると、上部電′@2はクロ
ム(Cr)を膜厚1000オンゲストロムにスパッタリ
ングすることによって形成した。
N型膜3、I型膜4、及びP型膜5はグロー放電法によ
り夫々形成した。更に詳細には、N型膜3はSiH4、
PHs及びH2の混合ガスを用いて約300オングスト
ロームの膜厚に形成し、P(リン)のドープ量を0.6
%とした。I型膜4は5i)(4、H2の混合ガスを用
いて膜厚約5000オングストロームに形成し、導電型
決定不純物は勿論添加しなかった。P型膜5はSiH4
,82H6、H2の混合ガスを用いて膜厚約300オン
グストロームに形成し、B(ボロン)のドープ量を0.
6%とした。
透明電極6は電子ビーム蒸着法によりITO(酸化イン
ジウムスズ)を膜厚900オンダストロームに蒸着する
ことによって得な。なお、上部電fi2、N型83、I
型膜4、P型膜5、透明電極6のパターンニングは同時
に行った。
次に、上部電極6の上に開口8を有する所定パターンの
レジスト層7を設けた。
次に、レジスト層7をマスクとして上部電@6をウェッ
トエツチング法によって第1図(B)に示すようにエツ
チングした。なお、このウェットエツチングは、水35
0cc、硫酸150ccを混合してITOエッチャント
とし、70℃のITOエッチャント中に5分間第1図(
A>に示すものを浸漬することによって行った。
次に、P型膜5、I型膜4、N型膜3から成る半導体薄
膜部分をドライエツチング法によって第1図(C)に示
すようにエツチングした。なお、このドライエツチング
は、CF 4及び025%の混合ガスをドライエツチン
グ装置に導入し、圧力Q、6toorに保持し、高周波
電力100Wを4分間印加することによって行った。こ
の半導体薄膜部分のエツチングは深さ方向(m方向)に
進行すると同時に横方向にも進行する。この結果、上部
電極6の側方突出部6aが生じる。
次に、レジスト層7をマスクとして再び上部電@6をウ
ェットエツチング法で第1図(D)に示すように2μm
程度エツチングし、突出部6aを除去した。このエツチ
ングは、前述と同様の70℃のITOエッチャントに7
分間浸漬することによって行った。これにより、上部電
極6と下部電極2との接触が防止される。
次に、レジスト層7を除去して第1図(E)のように分
離された複数のフォトダイオードを得、更に、■型膜か
ら成る眉間絶縁膜9を第1図(F)に示すように形成し
な。即ち、層間絶縁膜9はSiH4とH2の不純物ノン
ドープの混合カスを用いて約1μmの膜厚に形成し、そ
の後パターンニンクを行うことによって得た。
なお、図示はされていないが、上部電極6に接続された
引き出し電極を形成してイメージセンサを完成させる。
[変形例] 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
(1) 下部電極2の上にP型膜、I型膜、N型膜を順
に設けることかできる。
(2) フォトダイオードとこのフォトダイオードを他
の回路から分離するためのブロッキングタイオードとの
組み合わせを含む薄膜回路にも適用可能である。
(3) ダイオードマトリックス型液晶デイスプレィの
ダイオードの形成等にも適用可能である。
[発明の効果] 上述のように、本発明によれば、同一のマスクを使用し
て電極のエツチングと半導体薄膜のエツチングと電極の
突出部分のエツチングとを行うので、電極の突出部分を
容易に除去し、これによる弊害を防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(F)は本発明の実施例のフォトダイオ
ードの製造方法を工程順に示す断面図、第2図は従来方
法によるフォトダイオードの問題点を説明するための断
面図である。 2・・・下部電極、3・・・N型膜、4・・・I型膜、
5・・・P型膜、6・・・上部電極、7・・・レジスト
層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体薄膜を形成する工程と、 前記半導体薄膜の上に電極層を形成する工程と、前記電
    極層の上に所定パターンのレジスト層を形成する工程と
    、 前記レジスト層をマスクとして前記電極層をエッチング
    する第1のエッチング工程と、 前記レジスト層をマスクとして前記半導体薄膜をエッチ
    ングする第2のエッチング工程と、前記レジスト層をマ
    スクとして前記電極層を再度エッチングする第3のエッ
    チング工程と を備えた薄膜素子の製造方法。
JP2021500A 1990-01-31 1990-01-31 薄膜素子の製造方法 Pending JPH03225967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021500A JPH03225967A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 薄膜素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021500A JPH03225967A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 薄膜素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225967A true JPH03225967A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12056691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500A Pending JPH03225967A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 薄膜素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149542A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換素子、およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194584A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Hitachi Ltd 光電変換装置の製造方法
JPS62132368A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Nec Corp 多層膜のエツチング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194584A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Hitachi Ltd 光電変換装置の製造方法
JPS62132368A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Nec Corp 多層膜のエツチング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149542A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換素子、およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082679B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
CN109065551B (zh) Tft阵列基板的制造方法及tft阵列基板
US20020017665A1 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
US20210074742A1 (en) Manufacturing method of array substrate and array substrate
CN109659312A (zh) 一种阵列基板及其制备方法
US7125756B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
KR970006733B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JPH03225967A (ja) 薄膜素子の製造方法
KR100603839B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100648214B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP4044999B2 (ja) 平面表示装置用アレイ基板、及びその製造方法
JPH01259565A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100852819B1 (ko) 액정표시장치의 제조 방법
US6207471B1 (en) Method of producing solar cell device
KR100864209B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 제조방법
JPH0691105B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20070050572A (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조방법
JP2663418B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100275957B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
CN117410401B (zh) 一种led芯片及其制备方法
KR20060021531A (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치의 어레이 기판 제조방법
KR100209619B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH07273342A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS58169977A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS5976480A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池