JPH0322427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322427Y2
JPH0322427Y2 JP5689686U JP5689686U JPH0322427Y2 JP H0322427 Y2 JPH0322427 Y2 JP H0322427Y2 JP 5689686 U JP5689686 U JP 5689686U JP 5689686 U JP5689686 U JP 5689686U JP H0322427 Y2 JPH0322427 Y2 JP H0322427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
outlet
floor
valve
washing area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5689686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62175154U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5689686U priority Critical patent/JPH0322427Y2/ja
Publication of JPS62175154U publication Critical patent/JPS62175154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322427Y2 publication Critical patent/JPH0322427Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は洗い場床面の暖房を可能としたユニツ
トバスルームに関するものである。
〔従来の技術〕
冬期における浴室内特に洗い場床の冷えは、入
浴する者にとつて苦痛であり、健康上からも回避
されるのが好ましい。また、寒冷地では排水トラ
ツプが凍結する恐れもあつた。
このような問題を回避するために、洗い場の床
面上に湯を流し出すようにしたものが実公昭58−
20701に開示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、洗い場の床面上に湯を流し出す従来
のものにおいては、給湯器からの湯を直に洗い場
床面上に流し出すようにしているところから、特
に流し出し直後に熱湯が流れ出たり、逆に冷水が
流れ出るなどの不具合があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題を解決するために、本考案のユニツト
バスルームは、洗い場床面の傾斜高位側の側面の
下辺部に湯の流出口を設け、浴槽内壁の該流出口
よりも高位のレベルの部分に湯の吸込口を設け、
これら吸込口及び流出口を開閉弁付の通路で連通
せしめたことを特徴とするものである。
〔作用〕
本考案のユニツトバスルームにおいて、洗い場
床面の暖房は、開閉弁を開き浴槽中の湯を通路を
通して流出口から洗い場床面上に流し出すことに
より行われる。このように、本考案のユニツトバ
スルームは、浴槽内の湯が洗い場床面上に流し出
されるものであるから、予め適温に調整された湯
を流し出すことができ、熱湯や冷水が流れ出ると
いう不具合が解消される。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るユニツトバス
ルームの平面図、第2図は第1図−線に沿う
断面図、第3図は第1図の要部断面図である。第
1図及び第2図において、符号1は浴槽を示し、
洗い場床面2と一体にFRP(ガラス繊維強化プラ
スチツク)等で構成されている。浴槽1の足側の
床面部分には湯の排出口3が設けられ、洗い場床
面2の浴槽1側の一方に洗い場床面2上から湯を
排出するための排水トラツプ4が設けられてい
る。しかして、浴槽1の背側の壁面には湯の吸込
口5が開設され、一方、洗い場床面2の高位側H
の側面の下辺部には流出口6が開設され、これら
吸込口5と流出口6が配管7で連通されている。
なお吸込口5の裏側の部分には開閉弁(本実施例
では電磁弁)8が設けられており、遠隔操作にて
配管7の連通及び遮断を行い得るよう構成されて
いる。
このように構成されたユニツトバスルームにお
いては、浴槽1内に、湯を吸込口5よりも高い水
位となるまで溜めておき、電磁弁8を開放作動さ
せることにより、該浴槽1内の湯を流出口6から
洗い場床面2上へ流し出すことができる。この浴
槽1内の湯は、予め湯加減をみておくことにより
適温とすることが容易であるから、洗い場床面2
上へ熱湯や冷水を流し出すことがなく、快適な床
面暖房を行うことができる。
なお、洗い場床面2上へ湯を流し出すのは入浴
を行く直前に行うのが通常であるが、例えば入浴
中に床面2上に泡等が溜つたときにこの泡等を流
し去るために流出口6から湯を流し出すようにし
てもよい。しかして、吸込口5は流出口6よりも
高位の部分に設けてあるから、ポンプ等を設ける
ことなく湯の流出を行うことができ、エネルギー
の節約及び構成の簡易化が図れる。
なお、洗い場床面2上へは湯をなるべく均等に
広く流し出すのが好ましい。そのためには、第3
図に示す如く、流出口6を複数個(例えば3個)
に分岐させ、それぞれ異なる方向に湯を流し出す
ようにしてもよい。また、第1図の如く排水トラ
ツプ4と流出口6を洗い場床面2の対角線位置上
に配置し、湯が流れる距離を長くとるのも好適で
ある。
更に、第4図に示す如く、洗い場床面2上に湯
が流出口6から排水トラツプ4へ向けて短絡的に
流れ下ることを防止するための突条9を設け、湯
を満偏なく床面2上を流下させるように構成して
も良い。
また、本考案では、第5図に示すように、高位
側Hの側壁面の下辺に沿つて流下水の分配用の通
路10を設け、この通路10へ配管7を接続して
湯を床面2上へ満偏なく流し出すように構成する
こともできる。なお第5図において、流出口6は
通路10の長手方向に所定間隔毎に開設されてい
る。また排水トラツプ4は浴槽1側の床面低位置
Lの中央部に配置されている。
なお、上記実施例ではいずれも吸込口5と流出
口6との連通路の開閉を電磁弁8によつて行つて
いるが、定量止水弁(例えば10の湯を流すと止
水する弁)や手動操作式の弁によつてこの通路の
開閉を行うようにしてもよい。また、電磁弁8等
の弁は図示の実施例の如く吸込口5の近傍に設
け、配管7内の湯が吸込口5から浴槽1に逆流す
るのを防ぐようにするのが好適である。
〔考案の効果〕
以上の通り、本考案によれば予め適温に湯温調
整された浴槽内の湯を洗い場床面上に流し出すこ
とができるから、熱湯や冷水が流れ出る不具合が
なく、常に快適な床面暖房を行うことができる。
また、冬期には、排水系の凍結解除を行うことも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るユニツトバスル
ームの平面図、第2図は第1図−線に沿う断
面図、第3図は第1図の要部平断面図、第4図及
び第5図はそれぞれ異なる実施例に係るユニツト
バスルームの平面図である。 1……浴槽、2……洗い場床面、3……排出
口、4……排水トラツプ、5……吸込口、6……
流出口、7……配管、8……電磁弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ユニツトバスルームの洗い場床面上に湯を流
    し出す流出口を、該床面の傾斜高位側の側壁面
    の下辺部に設けると共に、該流出口よりも高位
    の浴槽内壁に湯の吸込口を設け、これら吸込口
    及び流出口を通路で連通せしめ、該通路に開閉
    弁を設置したことを特徴とするユニツトバスル
    ーム。 (2) 開閉弁が電磁弁であり、遠隔操作により開閉
    作動される実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載のユニツトバスルーム。 (3) 開閉弁が定量止水弁である実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載のユニツトバスルーム。
JP5689686U 1986-04-16 1986-04-16 Expired JPH0322427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5689686U JPH0322427Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5689686U JPH0322427Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175154U JPS62175154U (ja) 1987-11-07
JPH0322427Y2 true JPH0322427Y2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=30886111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5689686U Expired JPH0322427Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62175154U (ja) 1987-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322427Y2 (ja)
JPH0332310Y2 (ja)
JPH0332308Y2 (ja)
JP2506925B2 (ja) 衛生洗浄装置
CA2665232A1 (en) Heat exchange system
JPH025302Y2 (ja)
JPH0111819Y2 (ja)
JP2503787Y2 (ja) シャワ―システム
JP2789780B2 (ja) シャワー装置
JP2568392Y2 (ja) 浴槽洗場の初期加温機構
JPH069257Y2 (ja) サウナ兼用ユニットバスルーム
JPS6369914U (ja)
JPH0349589Y2 (ja)
JPH08570Y2 (ja) スチーム発生装置
JP3062089U (ja) 二重床式浴室洗場床暖房設備
JPH0743250Y2 (ja) 排水桝
JP3057191U (ja) 排水装置
JPS61278669A (ja) 逆流防止装置
JPS6016711Y2 (ja) 浴槽の排水装置
JPH02239828A (ja) 浴室及び浴室洗い場の加温方法
JPH03279751A (ja) 電気温水器
JPH0410308Y2 (ja)
JP2509097Y2 (ja) シャワ―装置
JP2001182118A (ja) 浴室の排水構造
JPH07828Y2 (ja) 浴室の給湯装置