JPH03221151A - 精穀装置 - Google Patents
精穀装置Info
- Publication number
- JPH03221151A JPH03221151A JP1578990A JP1578990A JPH03221151A JP H03221151 A JPH03221151 A JP H03221151A JP 1578990 A JP1578990 A JP 1578990A JP 1578990 A JP1578990 A JP 1578990A JP H03221151 A JPH03221151 A JP H03221151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- roll
- friction
- vertical
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title abstract description 19
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 49
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 16
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 7
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 3
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 80
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、精穀装置に係るものである。
(従来技術)
従来公知の、特公昭32−8660号公報・特公昭33
−64号公報には、研削搗精した後加水(摩擦)搗精す
る技術が記載されている。
−64号公報には、研削搗精した後加水(摩擦)搗精す
る技術が記載されている。
上記は、研削搗精機と摩擦搗)1機が各別であるが、−
輪形状としたものも特公昭47−652号公報に記載さ
れて公知である。
輪形状としたものも特公昭47−652号公報に記載さ
れて公知である。
(発明が解決しようとする課M)
前者は、研削搗精機と摩擦搗精機とが各別であるから、
構造複雑である。後者は、−輪形状であるから構造簡易
であるが、横軸のため穀物は下部にのみ分相するから斑
搗きは避けられない、また、研削搗精と摩擦搗精とは、
その回転数がまるで相違するのに、その差を生じさせら
れない。
構造複雑である。後者は、−輪形状であるから構造簡易
であるが、横軸のため穀物は下部にのみ分相するから斑
搗きは避けられない、また、研削搗精と摩擦搗精とは、
その回転数がまるで相違するのに、その差を生じさせら
れない。
しかし、縦軸として全周斑なく分相するものでも、小型
構造とした、研削摩擦搗精装置は得ることができる。
構造とした、研削摩擦搗精装置は得ることができる。
(発明の目的)
よって本発明は、縦軸として斑搗精を防正し、かつ小型
とし、精穀の趣旨に則った搗精がなし得るようにしたも
のである。
とし、精穀の趣旨に則った搗精がなし得るようにしたも
のである。
(課題を解決するための手段)
よって本発明は、床l上に設置呵能の箱状フレーム2と
、該フレームz内の下部位置に設けた横仕切台4と、該
横仕切台4の上部中間位置に取付けた縦軸筒6と、該縦
紬@S内に軸受9.9を介して設けた縦回転主軸10と
、該縦回転主軸10の下端の前記横仕切台4よりも下方
位置に固定した受動プーリ14と、該縦回転主軸IOの
前記縦軸筒6より上部位置に固定した摩擦回転精穀ロー
ル15およびその上方に固定した下方送り送穀ロール1
6と、前記摩擦回転M殻ロール巧の周囲に設けた摩擦搗
精網υと、前記下方送り送穀ロール16の周囲に設けた
下方送り送穀筒用と、前記摩擦搗精Jlil19の外周
に設けた縦向1)121と、該縦内筒21の外周に軸受
24.24を介して嵌合させた揚穀螺旋δと、該揚穀螺
旋ろの下端に一体的に設けた受動ブーり詑と、前記揚穀
螺旋ろの上端に取付た研削回転精穀ロールrと、前記揚
穀螺旋ろの外周を包囲する縦揚穀外筒刃と、前記研削回
転精穀ロールnの外周を包囲する研削搗jHM31と、
前記縦揚穀外筒刃の下部に形成した供給口gと、前記研
削搗精網31の上部に連設されるM絡筒誦と、前記摩擦
搗精xisの下部に形成した排出口迅とからなる精穀装
置、および、前記摩擦搗精31)1)9および下方送り
送穀ロール16は、前記縦内筒21内に上方より出入自
在に設けたm1stとしたものである。
、該フレームz内の下部位置に設けた横仕切台4と、該
横仕切台4の上部中間位置に取付けた縦軸筒6と、該縦
紬@S内に軸受9.9を介して設けた縦回転主軸10と
、該縦回転主軸10の下端の前記横仕切台4よりも下方
位置に固定した受動プーリ14と、該縦回転主軸IOの
前記縦軸筒6より上部位置に固定した摩擦回転精穀ロー
ル15およびその上方に固定した下方送り送穀ロール1
6と、前記摩擦回転M殻ロール巧の周囲に設けた摩擦搗
精網υと、前記下方送り送穀ロール16の周囲に設けた
下方送り送穀筒用と、前記摩擦搗精Jlil19の外周
に設けた縦向1)121と、該縦内筒21の外周に軸受
24.24を介して嵌合させた揚穀螺旋δと、該揚穀螺
旋ろの下端に一体的に設けた受動ブーり詑と、前記揚穀
螺旋ろの上端に取付た研削回転精穀ロールrと、前記揚
穀螺旋ろの外周を包囲する縦揚穀外筒刃と、前記研削回
転精穀ロールnの外周を包囲する研削搗jHM31と、
前記縦揚穀外筒刃の下部に形成した供給口gと、前記研
削搗精網31の上部に連設されるM絡筒誦と、前記摩擦
搗精xisの下部に形成した排出口迅とからなる精穀装
置、および、前記摩擦搗精31)1)9および下方送り
送穀ロール16は、前記縦内筒21内に上方より出入自
在に設けたm1stとしたものである。
(実施例)
本発明の構造を、一実施例により説明すると1は床、2
は床l上に設置された一個のフレーム、3はフレーム2
を構成する骨枠である。フレーム2は、薄鉄板で箱型に
形成されている。
は床l上に設置された一個のフレーム、3はフレーム2
を構成する骨枠である。フレーム2は、薄鉄板で箱型に
形成されている。
フレームz内の下部位置には、横仕切台4を設け、横仕
切台4の下部に伝動室5を形成する。
切台4の下部に伝動室5を形成する。
横仕切台4の上部中央には、縦軸筒6を載置し、横仕切
台4にネジ7により固定する。縦軸筒6の上端には、鍔
状の支持台8を形成する。縦軸筒6内にはl+受9,9
を介して中空の縦回転主軸10を軸装する。
台4にネジ7により固定する。縦軸筒6の上端には、鍔
状の支持台8を形成する。縦軸筒6内にはl+受9,9
を介して中空の縦回転主軸10を軸装する。
1)は縦回転主軸10と縦tIi1筒6との間に形成さ
れる吹込室、12は縦!th筒6の外周に取付けた吹込
筒、13は縦回転主軸10に形成した吹込穴である。
れる吹込室、12は縦!th筒6の外周に取付けた吹込
筒、13は縦回転主軸10に形成した吹込穴である。
縦回転主軸10の下端は横仕切台4よりも下方に突き出
し、受動プーリ挑を固定する。縦回転主軸10の上端は
支持台8より上方に突き出し、摩擦回転精穀ロール6を
取付けその上方に下方送り送穀ロール16を取付ける。
し、受動プーリ挑を固定する。縦回転主軸10の上端は
支持台8より上方に突き出し、摩擦回転精穀ロール6を
取付けその上方に下方送り送穀ロール16を取付ける。
摩擦回転精穀ロール15の下端には送出しロール17を
設け、送出しロール17の対面する位置に白米排出口出
を形成する。
設け、送出しロール17の対面する位置に白米排出口出
を形成する。
摩擦回転精穀ローlしbの周囲は摩擦搗精網ツで包囲し
、摩擦回転精穀ロール15と摩擦搗精網19の間に摩擦
精米室Aを形成する。下方送り送穀ロール16の周囲は
下方送り送穀筒冗で包囲する。
、摩擦回転精穀ロール15と摩擦搗精網19の間に摩擦
精米室Aを形成する。下方送り送穀ロール16の周囲は
下方送り送穀筒冗で包囲する。
21は摩擦鴇精網追および下方送り送穀@’zaの外側
に設けられる縦内筒であり、上方よりフレーム2内に挿
入され、縦内筒21の下端を支持台8上におき、ネジ汐
で支持台8に正着する。
に設けられる縦内筒であり、上方よりフレーム2内に挿
入され、縦内筒21の下端を支持台8上におき、ネジ汐
で支持台8に正着する。
摩擦搗精網υは縦内筒21に対して上方より嵌められ、
その後下方送り送穀筒(資)を上部より嵌合させる。下
方送り送穀筒用の上方はテーパ−状に拡大しており、そ
の上端にホッパ状のキャップnを蔵置固定する。
その後下方送り送穀筒(資)を上部より嵌合させる。下
方送り送穀筒用の上方はテーパ−状に拡大しており、そ
の上端にホッパ状のキャップnを蔵置固定する。
縦内筒21の外周は円筒形であり、外周に軸受24.2
4を嵌合させ、軸受24.24の外周に揚穀螺旋ろを嵌
合させる。41穀螺旋ろの下端には受動プーリ昂を形成
し、受動ブーり房にベルトを掛は回して揚穀螺旋ろを回
転させる。
4を嵌合させ、軸受24.24の外周に揚穀螺旋ろを嵌
合させる。41穀螺旋ろの下端には受動プーリ昂を形成
し、受動ブーり房にベルトを掛は回して揚穀螺旋ろを回
転させる。
揚穀螺旋ろの上端外周には研削回転精穀ロールnを取付
ける。研削回転精穀ロールrは複数の環状研削砥石を重
合させて形成する。
ける。研削回転精穀ロールrは複数の環状研削砥石を重
合させて形成する。
研削回転精穀ロールHの外周は揚!!螺旋ろと時間−と
なるようにする。そのため、研削回転精穀ロールnを嵌
める揚穀螺旋ろの上端部四を、僅かに小径にしておく、
29は研削回転精穀ロールHの押え板である。
なるようにする。そのため、研削回転精穀ロールnを嵌
める揚穀螺旋ろの上端部四を、僅かに小径にしておく、
29は研削回転精穀ロールHの押え板である。
揚穀螺旋ろの外周は縦揚穀外筒刃で包囲し、研削回転精
穀ロールnの外周は研削搗精網31で包囲する。研削回
転精穀ロールnと研削搗精網31の間が研削精穀室Bと
なる。
穀ロールnの外周は研削搗精網31で包囲する。研削回
転精穀ロールnと研削搗精網31の間が研削精穀室Bと
なる。
縦揚穀外筒刃の下部には供給ロマを設け、供給日立に供
給機羽を取付ける。34は研削搗精網31の上部に形成
された連絡筒、あは糠排出室、あは吸引筒、訂は糠排出
室、3Bは吸引筒、3!1は排出樋である。
給機羽を取付ける。34は研削搗精網31の上部に形成
された連絡筒、あは糠排出室、あは吸引筒、訂は糠排出
室、3Bは吸引筒、3!1は排出樋である。
(作用)
次に作用を述べる。
モーターにより受動プーリ14および受動プーリ2fi
t回転させると、縦回転主軸10を回転させて摩擦回転
精穀ロール6および下方送り送穀ロール16ならびに送
出しロール17を回転させ、また、揚i9螺旋δおよび
研削回転精穀ロールUを回転させる。
t回転させると、縦回転主軸10を回転させて摩擦回転
精穀ロール6および下方送り送穀ロール16ならびに送
出しロール17を回転させ、また、揚i9螺旋δおよび
研削回転精穀ロールUを回転させる。
次に、吸引筒藁および吸引1)13Bに取付けられてい
る吸引機を回転させると、吹込筒徨および吹込室1)な
らびに吹込穴Bを通って摩擦回転精穀ロール6より吹き
出した風を吸引筒藁より吸引し、また、糠排出室w内を
吸引1)13Bより吸引する。
る吸引機を回転させると、吹込筒徨および吹込室1)な
らびに吹込穴Bを通って摩擦回転精穀ロール6より吹き
出した風を吸引筒藁より吸引し、また、糠排出室w内を
吸引1)13Bより吸引する。
次に、供給樋羽より玄米を供給すると、最適状態で回転
する揚穀螺旋ろにより上昇させられて、研削回転精穀ロ
ールHにより表面が初期研削搗精されるが、初期研削搗
精もまた。最適の高速状態で行なえ1表面に傷が付され
てIl絡筒具を介してキャップn内に流入し、下方送り
送穀ロール16により下降させられる。この下方送り送
穀ロール16による下降も、適した状態で行なわれ、摩
擦精穀回転ロール6により仕上摩擦搗精を受け、送出し
ロール17より白米排出口掲に送出され、仕上米として
取出されるものである。
する揚穀螺旋ろにより上昇させられて、研削回転精穀ロ
ールHにより表面が初期研削搗精されるが、初期研削搗
精もまた。最適の高速状態で行なえ1表面に傷が付され
てIl絡筒具を介してキャップn内に流入し、下方送り
送穀ロール16により下降させられる。この下方送り送
穀ロール16による下降も、適した状態で行なわれ、摩
擦精穀回転ロール6により仕上摩擦搗精を受け、送出し
ロール17より白米排出口掲に送出され、仕上米として
取出されるものである。
(効果)
従来公知の、特公昭32−8660号公報・特公昭33
−64号公報には、研削搗精した後加水(摩擦)搗精す
る技術が記載されているが。
−64号公報には、研削搗精した後加水(摩擦)搗精す
る技術が記載されているが。
研削搗精機と摩*m精機とが各別であるから、構造複雑
である。また、−輪形状としたものも特公昭47−65
2号公報に記載されて公知であるが、横軸のため斑鳴き
は避けられない、また、研削搗精と摩擦搗精とは、その
回転数がまるで相違するのに、その差を生じさせられな
い。
である。また、−輪形状としたものも特公昭47−65
2号公報に記載されて公知であるが、横軸のため斑鳴き
は避けられない、また、研削搗精と摩擦搗精とは、その
回転数がまるで相違するのに、その差を生じさせられな
い。
しかるに本発明は、床l上に設置可能の箱状フレーム2
と、該フレーム2内の下部位置に設けた横仕切台4と、
該横仕切台4の上部中間位置に取付けた縦軸筒6と、該
縦軸筒6内に輪受9.9を介して設けた縦回転主軸10
と、該縦回転主軸10の下端の前記横仕切台4よりも下
方位置に固定した受動プーリ14と、該縦回転主軸10
の前記縦軸筒6より上部位置に固定した摩擦回転精穀ロ
ール6およびその上方に固定した下方送り送穀ロール1
6と、前記摩擦回転精穀ロール15の周囲に設けた摩擦
搗精網υと、前記下方送り送穀ロール16の周囲に設け
た下方送り送穀筒用と、前記摩擦搗精網Oの外周に設け
た縦内筒21と、該縦向1)121の外周に軸受24.
24を介して嵌合させた揚穀螺旋ろと、該揚穀螺旋ろの
下端に一体的に設けた受動プーリπと、前記揚穀螺旋ろ
の上端に取付た研削回転精穀ロールnと、前記揚穀螺旋
ろの外周を包囲する縦揚穀外筒刃と、前記研削回転精穀
ロールnの外周を包囲する研削搗精Jp$31と、前記
縦揚穀外筒刃の下部に形成した供給口gと、前記研削搗
精網31の上部に連設されるj!絡1)1i134と、
前記摩擦搗精網ツの下部に形成した排出口感とからなる
精穀装置としたから、箱状フレーム2を床1上に設置す
るのみで取付可能であるから、1機のみでも複数台でも
自由に設置できる。また、フレーム2内の下部位置に設
けた横仕切台4の上部中間位置に縦軸筒6を取付け、該
縦軸筒6内に軸受9.9を介して縦回転主軸10を設け
たから、縦回転主軸10の下端を横仕切台4よりも下方
位置に突出させてそこに受動プーリ14を取付けでき、
縦回転主軸IOの縦軸筒6より上部位置に摩擦回転N穀
ロール15および下方送り送穀ロール16を固定できる
。また、摩擦回転精穀ロール6の周囲に設けた摩擦搗精
網θと下方送り送穀ロール16の周囲に設けた下方送り
送穀部側とは、摩擦搗精網Vの外周に設けた縦内筒21
に上方から出入自在なので、取付交換容易である。また
、縦内筒21の外周に軸受24.24を介して揚穀螺旋
ろを嵌合させ、揚穀螺旋乙の下端に一体的に受動プーリ
δを設け、揚穀螺旋ろの上端に研削回転精穀ロールnを
取付けたから、研削回転精穀ロールnの回転を異なる速
度で容易にできる。また、揚−a螺旋3の外周を縦揚穀
外筒刃で包囲し、縦揚穀外筒刃の下部に供給口受を形成
したから。
と、該フレーム2内の下部位置に設けた横仕切台4と、
該横仕切台4の上部中間位置に取付けた縦軸筒6と、該
縦軸筒6内に輪受9.9を介して設けた縦回転主軸10
と、該縦回転主軸10の下端の前記横仕切台4よりも下
方位置に固定した受動プーリ14と、該縦回転主軸10
の前記縦軸筒6より上部位置に固定した摩擦回転精穀ロ
ール6およびその上方に固定した下方送り送穀ロール1
6と、前記摩擦回転精穀ロール15の周囲に設けた摩擦
搗精網υと、前記下方送り送穀ロール16の周囲に設け
た下方送り送穀筒用と、前記摩擦搗精網Oの外周に設け
た縦内筒21と、該縦向1)121の外周に軸受24.
24を介して嵌合させた揚穀螺旋ろと、該揚穀螺旋ろの
下端に一体的に設けた受動プーリπと、前記揚穀螺旋ろ
の上端に取付た研削回転精穀ロールnと、前記揚穀螺旋
ろの外周を包囲する縦揚穀外筒刃と、前記研削回転精穀
ロールnの外周を包囲する研削搗精Jp$31と、前記
縦揚穀外筒刃の下部に形成した供給口gと、前記研削搗
精網31の上部に連設されるj!絡1)1i134と、
前記摩擦搗精網ツの下部に形成した排出口感とからなる
精穀装置としたから、箱状フレーム2を床1上に設置す
るのみで取付可能であるから、1機のみでも複数台でも
自由に設置できる。また、フレーム2内の下部位置に設
けた横仕切台4の上部中間位置に縦軸筒6を取付け、該
縦軸筒6内に軸受9.9を介して縦回転主軸10を設け
たから、縦回転主軸10の下端を横仕切台4よりも下方
位置に突出させてそこに受動プーリ14を取付けでき、
縦回転主軸IOの縦軸筒6より上部位置に摩擦回転N穀
ロール15および下方送り送穀ロール16を固定できる
。また、摩擦回転精穀ロール6の周囲に設けた摩擦搗精
網θと下方送り送穀ロール16の周囲に設けた下方送り
送穀部側とは、摩擦搗精網Vの外周に設けた縦内筒21
に上方から出入自在なので、取付交換容易である。また
、縦内筒21の外周に軸受24.24を介して揚穀螺旋
ろを嵌合させ、揚穀螺旋乙の下端に一体的に受動プーリ
δを設け、揚穀螺旋ろの上端に研削回転精穀ロールnを
取付けたから、研削回転精穀ロールnの回転を異なる速
度で容易にできる。また、揚−a螺旋3の外周を縦揚穀
外筒刃で包囲し、縦揚穀外筒刃の下部に供給口受を形成
したから。
供給が容易である。また、研削搗精網31の上部に連絡
筒翼を連設したから、簡易な構成で連絡でき、当初の目
的であるところの研削搗精と摩擦搗精を連続して行なえ
るものを得ることができる。
筒翼を連設したから、簡易な構成で連絡でき、当初の目
的であるところの研削搗精と摩擦搗精を連続して行なえ
るものを得ることができる。
第1図は全体縦断側面図である。
符号の説明
l・・・床、2・・・フレーム、3・・・骨枠、4・・
・横仕切台、5・・・伝動室、6・・・軸筒、7・・・
ネジ、8・・・支持台、9・・・軸受、10・・・縦回
転主軸、1)・・・吹込室、し・・・吹込筒、爲・・・
吹込穴、 14−・・受動プーリ、680.摩擦回転精
穀ロール、!6・・−下方送り送穀ロール、17・・・
送出しロール、追・・・白米排出口、θ・・・摩擦搗精
網、四・・・下方送り送殻筒、21・・・縦内筒、?2
・・・ネジ、η・・・キャー2ブ、24・・・軸受、δ
・・・揚穀螺旋、房−・・受動プーリー、n・・・研削
回転精穀ロール、n・・・上端部、四・・・押え板、加
・・・4I穀外筒、31・・・研削搗精網、32−・・
玄米供給口、羽・−供給樋、ノ・・・連絡筒、易・・・
糠排出室、36・・・吸引筒、n・・・糠排出室、巽・
・・吸引筒、39−・・排出樋。 A・・・摩擦搗精室、B・・・研削搗精室。
・横仕切台、5・・・伝動室、6・・・軸筒、7・・・
ネジ、8・・・支持台、9・・・軸受、10・・・縦回
転主軸、1)・・・吹込室、し・・・吹込筒、爲・・・
吹込穴、 14−・・受動プーリ、680.摩擦回転精
穀ロール、!6・・−下方送り送穀ロール、17・・・
送出しロール、追・・・白米排出口、θ・・・摩擦搗精
網、四・・・下方送り送殻筒、21・・・縦内筒、?2
・・・ネジ、η・・・キャー2ブ、24・・・軸受、δ
・・・揚穀螺旋、房−・・受動プーリー、n・・・研削
回転精穀ロール、n・・・上端部、四・・・押え板、加
・・・4I穀外筒、31・・・研削搗精網、32−・・
玄米供給口、羽・−供給樋、ノ・・・連絡筒、易・・・
糠排出室、36・・・吸引筒、n・・・糠排出室、巽・
・・吸引筒、39−・・排出樋。 A・・・摩擦搗精室、B・・・研削搗精室。
Claims (2)
- (1)床1上に設置可能の箱状フレーム2と、該フレー
ム2内の下部位置に設けた横仕切台4と、該横仕切台4
の上部中間位置に取付けた縦軸筒6と、該縦軸筒6内に
軸受9、9を介して設けた縦回転主軸10と、該縦回転
主軸10の下端の前記横仕切台4よりも下方位置に固定
した受動プーリ14と、該縦回転主軸10の前記縦軸筒
6より上部位置に固定した摩擦回転精穀ロール15およ
びその上方に固定した下方送り送穀ロール16と、前記
摩擦回転精穀ロール5の周囲に設けた摩擦搗精網19と
、前記下方送り送穀ロール16の周囲に設けた下方送り
送穀筒20と、前記摩擦搗精網19の外周に設けた縦内
筒21と、該縦内筒21の外周に軸受24、24を介し
て嵌合させた揚穀螺旋25と、該揚穀螺旋25の下端に
一体的に設けた受動プーリ26と、前記揚穀螺旋25の
上端に取付た研削回転精穀ロール27と、前記揚穀螺旋
25の外周を包囲する縦揚穀外筒30と、前記研削回転
精穀ロール27の外周を包囲する研削搗精網31と、前
記縦揚穀外筒30の下部に形成した供給口32と、前記
研削搗精網31の上部に連設される連絡筒34と、前記
摩擦搗精網19の下部に形成した排出口18とからなる
精穀装置。 - (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記摩擦搗
精網19および下方送り送穀ロール16は、前記縦内筒
21内に上方より出入自在に設けた精穀装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015789A JP2552560B2 (ja) | 1990-01-25 | 1990-01-25 | 精穀装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015789A JP2552560B2 (ja) | 1990-01-25 | 1990-01-25 | 精穀装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03221151A true JPH03221151A (ja) | 1991-09-30 |
JP2552560B2 JP2552560B2 (ja) | 1996-11-13 |
Family
ID=11898606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015789A Expired - Lifetime JP2552560B2 (ja) | 1990-01-25 | 1990-01-25 | 精穀装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2552560B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04100546A (ja) * | 1990-08-14 | 1992-04-02 | Yamamoto Mfg Co Ltd | 精穀装置 |
-
1990
- 1990-01-25 JP JP2015789A patent/JP2552560B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04100546A (ja) * | 1990-08-14 | 1992-04-02 | Yamamoto Mfg Co Ltd | 精穀装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2552560B2 (ja) | 1996-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2174190C (en) | Vertical grain milling machine | |
JPH07171430A (ja) | 竪型連続遊星ボールミル | |
JPH03221151A (ja) | 精穀装置 | |
US3606918A (en) | Portable cone type rice mill | |
JP2552559B2 (ja) | 精穀装置 | |
JP2753757B2 (ja) | 精穀装置 | |
JPH04141242A (ja) | 上昇式精穀装置 | |
JP2552563B2 (ja) | 精穀装置 | |
JP2665623B2 (ja) | 精穀装置 | |
JP2753758B2 (ja) | 連座精穀装置 | |
JP2748172B2 (ja) | 精穀装置 | |
JP2719725B2 (ja) | 精穀装置 | |
JPH03249951A (ja) | 精穀装置 | |
JP3399487B2 (ja) | 竪型精穀機 | |
JP2719730B2 (ja) | 精穀装置 | |
JP2714705B2 (ja) | 精穀装置 | |
JPH09276718A (ja) | 竪型研削摩擦精米装置 | |
CN2227520Y (zh) | 下喂入立式胚芽精米机 | |
JPH03217242A (ja) | 精穀装置 | |
JPH04281854A (ja) | 一軸研削摩擦籾摺精米装置 | |
JPS5813950Y2 (ja) | 微粉砕装置 | |
JP3163150B2 (ja) | 精米装置 | |
JPH06285381A (ja) | 上昇式精米装置における供給装置 | |
JPH06335634A (ja) | 2台連座精米装置 | |
JPH06142533A (ja) | 竪型精米機 |