JPH03220901A - 円偏波/直線偏波変換器 - Google Patents
円偏波/直線偏波変換器Info
- Publication number
- JPH03220901A JPH03220901A JP1687790A JP1687790A JPH03220901A JP H03220901 A JPH03220901 A JP H03220901A JP 1687790 A JP1687790 A JP 1687790A JP 1687790 A JP1687790 A JP 1687790A JP H03220901 A JPH03220901 A JP H03220901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- delay means
- polarized wave
- phase delay
- linearly polarized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 39
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 22
- 230000005684 electric field Effects 0.000 abstract description 20
- 230000005284 excitation Effects 0.000 abstract description 18
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract description 18
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、円偏波/直線偏波変換器に関し、特に2つの
衛星放送システム間の干渉を軽減するために用いられて
いる電磁波の円偏波に対して受信側及び送信側で使用さ
れる円偏波/直線偏波変換器に関する。ここで、円偏波
/直線偏波変換器とは、直線偏波から円偏波への変換器
及び円偏波から直線偏波への変換器を含むものとする。
衛星放送システム間の干渉を軽減するために用いられて
いる電磁波の円偏波に対して受信側及び送信側で使用さ
れる円偏波/直線偏波変換器に関する。ここで、円偏波
/直線偏波変換器とは、直線偏波から円偏波への変換器
及び円偏波から直線偏波への変換器を含むものとする。
わが国の放送衛星は放送信号として右旋円偏波の電磁波
を放射しており、この右旋円偏波をつくるため衛星搭載
機器のアンテナの給電部に直線偏波から円偏波に変換す
る円偏波発生器が使用さ札また、放送衛星からの右旋円
偏波の電磁波を第1図に示すような地上の受信用BSア
ンテナの反射鏡で受け、反射鏡で反射した電磁波を反射
鏡の焦点に設置されている1次放射器の開口面に入射し
、さらに、1次放射器から円偏波を直線偏波に変換する
構造部分に電磁波が入射されるようにして円偏波を直線
偏波に変換してBSコンバータに人力し、BSコンバー
タで電気信号に変換されて信号処理が行われている。
を放射しており、この右旋円偏波をつくるため衛星搭載
機器のアンテナの給電部に直線偏波から円偏波に変換す
る円偏波発生器が使用さ札また、放送衛星からの右旋円
偏波の電磁波を第1図に示すような地上の受信用BSア
ンテナの反射鏡で受け、反射鏡で反射した電磁波を反射
鏡の焦点に設置されている1次放射器の開口面に入射し
、さらに、1次放射器から円偏波を直線偏波に変換する
構造部分に電磁波が入射されるようにして円偏波を直線
偏波に変換してBSコンバータに人力し、BSコンバー
タで電気信号に変換されて信号処理が行われている。
原理的には衛星搭載機器に用いられている直線偏波/円
偏波変換器と、地上の受信設備として用いられている円
偏波/直線偏波変換器は同様な原理に基づくものが使用
できる。
偏波変換器と、地上の受信設備として用いられている円
偏波/直線偏波変換器は同様な原理に基づくものが使用
できる。
従来の地上の受信用設備で使用されていた円偏波/直線
偏波変換器の側面から観た概念図を第2図に示す。1次
放射器はBSアンテナの反射鏡で反射した電磁波を効率
よく集めて導波管部に導くためホーン型の形状としてあ
り、導波管部のA部分は、B部で生しる放送波の受信に
必要な電磁波の基本モード以外の高次モードが1次放射
器の放射特性を乱さないように減衰させるために設けら
れた円形導波管部分であり、B部は円偏波/直線偏波の
変換を行う位相回路構造の部分であり、入力された円偏
波の電磁波は円偏波/直線偏波の変換を行う位相回路構
造の部分で直線偏波に変換され、導波管のC部分に導か
れる。C部分は円形導波管部分であり、位相回路構造の
部分と円形導波管部分とでインピーダンス整合をとるた
め設けられた部分である。D部分は直線偏波となった電
磁波を金属性のボールからなる励振プローブを利用した
結合手段で効率良く導波管の外部に信号を取り出すため
に設けられた部分であり、励振プローブで取り出された
信号はBSコンバータの低雑音増幅器に人力され信号処
理が行われていた。結合手段としては、前記励振プロー
ブによる他、方形導波管を使用した方法も用いられてい
る。
偏波変換器の側面から観た概念図を第2図に示す。1次
放射器はBSアンテナの反射鏡で反射した電磁波を効率
よく集めて導波管部に導くためホーン型の形状としてあ
り、導波管部のA部分は、B部で生しる放送波の受信に
必要な電磁波の基本モード以外の高次モードが1次放射
器の放射特性を乱さないように減衰させるために設けら
れた円形導波管部分であり、B部は円偏波/直線偏波の
変換を行う位相回路構造の部分であり、入力された円偏
波の電磁波は円偏波/直線偏波の変換を行う位相回路構
造の部分で直線偏波に変換され、導波管のC部分に導か
れる。C部分は円形導波管部分であり、位相回路構造の
部分と円形導波管部分とでインピーダンス整合をとるた
め設けられた部分である。D部分は直線偏波となった電
磁波を金属性のボールからなる励振プローブを利用した
結合手段で効率良く導波管の外部に信号を取り出すため
に設けられた部分であり、励振プローブで取り出された
信号はBSコンバータの低雑音増幅器に人力され信号処
理が行われていた。結合手段としては、前記励振プロー
ブによる他、方形導波管を使用した方法も用いられてい
る。
円偏波は、2つの直交する直線偏波の振幅及び周波数が
等しく位相が90度ずれた状態であり、位相回路を設は
前記両直線偏波の位相を同相にすれば直線偏波信号とな
るが、従来使用されていた円偏波/直線偏波の変換を行
う位相回路構造例を第3図(a)、(b)〜第8図(a
)、(b)に示す。図中、(a)は導波管の開口部から
見た正面図であり、(b)は導波管の位相回路部の側面
図を示す。
等しく位相が90度ずれた状態であり、位相回路を設は
前記両直線偏波の位相を同相にすれば直線偏波信号とな
るが、従来使用されていた円偏波/直線偏波の変換を行
う位相回路構造例を第3図(a)、(b)〜第8図(a
)、(b)に示す。図中、(a)は導波管の開口部から
見た正面図であり、(b)は導波管の位相回路部の側面
図を示す。
第3図は、結合手段で信号として取り出したい直線偏波
の方向に対して45度傾けて直交する2つの直線偏波の
一方の垂直方向の電界成分Yに平行になるようにして誘
電体板2を導波管1の内部に取り付けたものである。こ
のように誘電体板2を導波管1の内部に取り付けること
により、誘電体板2に平行な電界成分の直線偏波の位相
を遅らせることができ、従って直線偏波の他方の水平方
向の電界成分Xより成分Yが90度遅れるような長さに
誘電体板2の長手方向の寸法を選べば、誘電体板2を通
り抜けた位置では円偏波が直線偏波に変換された状態と
なる。この他にもこのような作用による位相回路構造例
としては以下のものが使用されている。第4図(a)及
び(b)は位相回路構造として複数のビス3を導波管1
の内部表面の向かい合った円弧の中心に取り付は各々の
ビス3の先端が導波管の中心に向かうようにし、さらに
導波管1の長手方向にビス3を並べて取り付けたもので
あり、第5図(a)及び(b)は位相回路構造として2
枚の金属板4を導波管1の内部表面の向かいあった円弧
の中心に取り付は各々の金属板4の短辺方向が導波管1
の中心に向かうようにし、さらに導波管1の長手方向に
延長して金属板4を取り付けたものである。
の方向に対して45度傾けて直交する2つの直線偏波の
一方の垂直方向の電界成分Yに平行になるようにして誘
電体板2を導波管1の内部に取り付けたものである。こ
のように誘電体板2を導波管1の内部に取り付けること
により、誘電体板2に平行な電界成分の直線偏波の位相
を遅らせることができ、従って直線偏波の他方の水平方
向の電界成分Xより成分Yが90度遅れるような長さに
誘電体板2の長手方向の寸法を選べば、誘電体板2を通
り抜けた位置では円偏波が直線偏波に変換された状態と
なる。この他にもこのような作用による位相回路構造例
としては以下のものが使用されている。第4図(a)及
び(b)は位相回路構造として複数のビス3を導波管1
の内部表面の向かい合った円弧の中心に取り付は各々の
ビス3の先端が導波管の中心に向かうようにし、さらに
導波管1の長手方向にビス3を並べて取り付けたもので
あり、第5図(a)及び(b)は位相回路構造として2
枚の金属板4を導波管1の内部表面の向かいあった円弧
の中心に取り付は各々の金属板4の短辺方向が導波管1
の中心に向かうようにし、さらに導波管1の長手方向に
延長して金属板4を取り付けたものである。
また、第6図は導波管の内部表面の一方の円弧が平面に
なるようにして導波管の長手方向に延長し金属塊5を導
波管lの内部表面に取り付けたものである。第6図(a
)で2つの直交する直線偏波の垂直方向の電界成分をY
とし、水平方向の電界成分をXとすると、導波管の内部
表面の一方の円弧が平面になるようにして金属塊5を付
けることにより、構造的に電界成分Yの管内波長を電界
成分Xの管内波長より短くすることができ、周波数は変
化しないため管内の位相速度は電界成分Yの方が遅れ、
電界成分Xより成分Yが90度位相が遅れるような長さ
に金属塊5の長手方向の寸法を選べば、金属塊5を通り
抜けた位置では円偏波が直線偏波に変換された状態とな
る。この他にもこのような作用による位相回路構造例と
しては以下のものが使用されている。第7図(a)及び
(1))は位相回路構造として第6図の金属塊5を2個
使用して対向する2つの円弧の部分に取り付けたもので
あり、第8図(a)及び(b)は導波管7の開口部から
見た断面が楕円状になるように変形させたものである。
なるようにして導波管の長手方向に延長し金属塊5を導
波管lの内部表面に取り付けたものである。第6図(a
)で2つの直交する直線偏波の垂直方向の電界成分をY
とし、水平方向の電界成分をXとすると、導波管の内部
表面の一方の円弧が平面になるようにして金属塊5を付
けることにより、構造的に電界成分Yの管内波長を電界
成分Xの管内波長より短くすることができ、周波数は変
化しないため管内の位相速度は電界成分Yの方が遅れ、
電界成分Xより成分Yが90度位相が遅れるような長さ
に金属塊5の長手方向の寸法を選べば、金属塊5を通り
抜けた位置では円偏波が直線偏波に変換された状態とな
る。この他にもこのような作用による位相回路構造例と
しては以下のものが使用されている。第7図(a)及び
(1))は位相回路構造として第6図の金属塊5を2個
使用して対向する2つの円弧の部分に取り付けたもので
あり、第8図(a)及び(b)は導波管7の開口部から
見た断面が楕円状になるように変形させたものである。
従来の円偏波/直線偏波変換器は1次放射器部を含めて
末端迄の長さが約120mmのものが使用されており、
円偏波/直線偏波変換器部分が長<BSアンテナが小型
化しにくくなっている。
末端迄の長さが約120mmのものが使用されており、
円偏波/直線偏波変換器部分が長<BSアンテナが小型
化しにくくなっている。
本発明は、第2図に示す位相回路部分(B)を短くして
導波管部の小型化を図ることを目的とする。
導波管部の小型化を図ることを目的とする。
第9図に示すようにBSアンテナの反射鏡で反射した電
磁波を効率よく集めて導波管部に導くためホーン型の形
状とした1次放射器と、前記電磁波が位相回路面に入る
境界面で生じる放送波の受信に必要な電磁波の基本モー
ド以外の高次モードが1次放射器の放射特性を乱さない
ように減衰させるために設けられた円形導波管A部分と
、管内に位相回路を設けて同位相回路の長手方向の長さ
を円偏波が直線偏波に変換される長さとした導波管と、
中間に励振プローブ13を取り付けて一端に終端面を設
けた円形導波管とを順次連設して円偏波を直線偏波に変
換している円偏波/直線偏波変換器において、前記位相
回路として位相を遅延させるための第1位相遅延手段(
図示の11)と第2位相遅延手段(図示の12)を設け
て両手段を併用することにより、短い長さで円偏波と直
線偏波間の変換ができるようにしたものである。
磁波を効率よく集めて導波管部に導くためホーン型の形
状とした1次放射器と、前記電磁波が位相回路面に入る
境界面で生じる放送波の受信に必要な電磁波の基本モー
ド以外の高次モードが1次放射器の放射特性を乱さない
ように減衰させるために設けられた円形導波管A部分と
、管内に位相回路を設けて同位相回路の長手方向の長さ
を円偏波が直線偏波に変換される長さとした導波管と、
中間に励振プローブ13を取り付けて一端に終端面を設
けた円形導波管とを順次連設して円偏波を直線偏波に変
換している円偏波/直線偏波変換器において、前記位相
回路として位相を遅延させるための第1位相遅延手段(
図示の11)と第2位相遅延手段(図示の12)を設け
て両手段を併用することにより、短い長さで円偏波と直
線偏波間の変換ができるようにしたものである。
第1位相遅延手段としては従来の技術の項で説明した、
金属塊を導波管の内面の一つの円弧に使用したもの(第
6図)、金属塊を導波管の内面の対向する二つの円弧に
使用したもの(第7図)、あるいは導波管の内面を楕円
構造にしたもの(第8図)のいずれかを使用した場合、
2つの直交する直線偏波の垂直方向の電界成分をYとし
水平方向の電界成分をXとすると、構造的に電界成分Y
の管内波長を電界成分Xの管内波長より短くすることが
でき、周波数は変化しないため管内の位相速度は電界成
分Yの方が遅れ、これによって電界成分Yの位相を遅ら
すことができる。
金属塊を導波管の内面の一つの円弧に使用したもの(第
6図)、金属塊を導波管の内面の対向する二つの円弧に
使用したもの(第7図)、あるいは導波管の内面を楕円
構造にしたもの(第8図)のいずれかを使用した場合、
2つの直交する直線偏波の垂直方向の電界成分をYとし
水平方向の電界成分をXとすると、構造的に電界成分Y
の管内波長を電界成分Xの管内波長より短くすることが
でき、周波数は変化しないため管内の位相速度は電界成
分Yの方が遅れ、これによって電界成分Yの位相を遅ら
すことができる。
第2位相遅延手段として従来の技術の項で説明した、誘
電体板を使用したもの(第3図)、ビスを使用したもの
(第4図)、あるいは金属板を使用したもの(第5図)
のいずれかを用いて直交する2つの直線偏波の一方の垂
直方向の電界成分Yに平行になるようにして前記第2位
相遅延手段を導波管の内部に取り付けることにより、同
第2位相遅延手段に平行な電界成分Yの直線偏波の位相
を遅らせることができ、前記第1位相遅延手段と前記第
2位相遅延手段を併用することにより単独で各々を使用
した場合より短い距離で電界成分Yの位相を90度遅延
させて直線偏波と円偏波間の変換を行わせるようにした
ものである。
電体板を使用したもの(第3図)、ビスを使用したもの
(第4図)、あるいは金属板を使用したもの(第5図)
のいずれかを用いて直交する2つの直線偏波の一方の垂
直方向の電界成分Yに平行になるようにして前記第2位
相遅延手段を導波管の内部に取り付けることにより、同
第2位相遅延手段に平行な電界成分Yの直線偏波の位相
を遅らせることができ、前記第1位相遅延手段と前記第
2位相遅延手段を併用することにより単独で各々を使用
した場合より短い距離で電界成分Yの位相を90度遅延
させて直線偏波と円偏波間の変換を行わせるようにした
ものである。
第9図(a)、(b)から第17図(a)、(b)迄は
本発明の位相回路の構造部分を示しており、図中(a)
は導波管の開口部から見た導波管の断面図を示し、(b
)は導波管の側面図を示し、さらに図(b)においてi
−2の線は破断線を示しており、l−1の線の上部は導
波管の破断面を示している。
本発明の位相回路の構造部分を示しており、図中(a)
は導波管の開口部から見た導波管の断面図を示し、(b
)は導波管の側面図を示し、さらに図(b)においてi
−2の線は破断線を示しており、l−1の線の上部は導
波管の破断面を示している。
第9図から第11図迄は第1位相遅延手段として従来例
の図7で示したように導波管の内部表面の対向する二つ
の円弧が平面になるようにして導波管の長手方向に延長
し金属塊11を導波管IOの内部円形表面に取り付けた
ものである。
の図7で示したように導波管の内部表面の対向する二つ
の円弧が平面になるようにして導波管の長手方向に延長
し金属塊11を導波管IOの内部円形表面に取り付けた
ものである。
第2位相遅延手段としては各々異なる手段を設けてあり
、第9図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
3で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして誘電体板12の両長辺が前記
金属塊11に突き当たるようにして金属塊ll上に取り
付けたものである。
、第9図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
3で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして誘電体板12の両長辺が前記
金属塊11に突き当たるようにして金属塊ll上に取り
付けたものである。
第10図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
4で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして複数のビス14を導波管10
の内部表面の対向した円弧の中心に取り付は各々のビス
14の先端が導波管の中心に向かうようにし、さらに導
波管10の長手方向にビス14を並べて金属塊ll上に
取り付けたものである。
4で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして複数のビス14を導波管10
の内部表面の対向した円弧の中心に取り付は各々のビス
14の先端が導波管の中心に向かうようにし、さらに導
波管10の長手方向にビス14を並べて金属塊ll上に
取り付けたものである。
第11図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
5で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て2枚の金属板15を導波管10の内部表面の向かいあ
った円弧の中心に向かうようにして金属塊ll上に取り
付け、各々の金属板15の短辺方向が導波管10の中心
に向かうようにし、さらに導波管10の長手方向に延長
して金属板15を取り付けたものである。
5で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て2枚の金属板15を導波管10の内部表面の向かいあ
った円弧の中心に向かうようにして金属塊ll上に取り
付け、各々の金属板15の短辺方向が導波管10の中心
に向かうようにし、さらに導波管10の長手方向に延長
して金属板15を取り付けたものである。
第12図から第14図迄は第1位相遅延手段として従来
例の図6で示したように導波管の内部表面の一つの円弧
が平面になるようにして導波管の長手方向に延長し金属
塊11を導波管10の内部表面に取り付けたものである
。
例の図6で示したように導波管の内部表面の一つの円弧
が平面になるようにして導波管の長手方向に延長し金属
塊11を導波管10の内部表面に取り付けたものである
。
第2位相遅延手段としては各々異なる手段を設けてあり
、第12図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の
図3で示したように誘電体板16を励振プローブ13に
対して45度傾けて直交する2つの直線偏波の一方の垂
直方向の電界成分Yに平行になるようにし、誘電体板1
6の両長辺の一方を前記金属塊11の表面に突き当てる
ようにし他方を導波管lOの内壁に突き当てるようにし
て誘電体板16を導波管10の内部に取り付けたもので
ある。
、第12図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の
図3で示したように誘電体板16を励振プローブ13に
対して45度傾けて直交する2つの直線偏波の一方の垂
直方向の電界成分Yに平行になるようにし、誘電体板1
6の両長辺の一方を前記金属塊11の表面に突き当てる
ようにし他方を導波管lOの内壁に突き当てるようにし
て誘電体板16を導波管10の内部に取り付けたもので
ある。
第13図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
4で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして複数のビス17を導波管10
の内部表面の向かい合った円弧の中心に位置するように
し各々のビス17の先端が導波管の中心に向かうように
して、さらに導波管10の長手方向にビス17を直線状
に並べて、前記直線状に並べた一方を前記金属塊11の
表面に取り付は他方を導波管10の内壁に取り付けたも
のである。
4で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして複数のビス17を導波管10
の内部表面の向かい合った円弧の中心に位置するように
し各々のビス17の先端が導波管の中心に向かうように
して、さらに導波管10の長手方向にビス17を直線状
に並べて、前記直線状に並べた一方を前記金属塊11の
表面に取り付は他方を導波管10の内壁に取り付けたも
のである。
第14図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
5で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て2枚の金属板18を導波管10の内部表面の向かいあ
った円弧の中心に位置するようにし各々の金属板1日の
短辺方向が導波管10の中心に向かうようにして、さら
に導波管lOの長手方向に延長して一方の金属板18を
前記金属塊11の表面に取り付は他方を導波管10の内
壁に取り付けたものである。
5で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て2枚の金属板18を導波管10の内部表面の向かいあ
った円弧の中心に位置するようにし各々の金属板1日の
短辺方向が導波管10の中心に向かうようにして、さら
に導波管lOの長手方向に延長して一方の金属板18を
前記金属塊11の表面に取り付は他方を導波管10の内
壁に取り付けたものである。
第15図から第17図迄は第1位相遅延手段として従来
例の図8で示したように導波管の内部表面を楕円形状と
して導波管の長手方向に延長した楕円形導波管19を使
用している。
例の図8で示したように導波管の内部表面を楕円形状と
して導波管の長手方向に延長した楕円形導波管19を使
用している。
第2位相遅延手段としては各々異なる手段を設けてあり
、第15図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の
図3で示したように励振プローブ13に対して45度傾
けて直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成
分Yに平行になるようにして誘電体板20を楕円形導波
管19の楕円状の内部表面に取り付けたものである。
、第15図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の
図3で示したように励振プローブ13に対して45度傾
けて直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成
分Yに平行になるようにして誘電体板20を楕円形導波
管19の楕円状の内部表面に取り付けたものである。
第16図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
4で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして複数のビス21を導波管19
の楕円状の内部表面の向かい合った円弧の中心に取り付
は各々のビス21の先端が楕円状の導波管の中心に向か
うようにし、さらに楕円形導波管19の長手方向にビス
21を並べて取り付けたものである。
4で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て直交する2つの直線偏波の一方の垂直方向の電界成分
Yに平行になるようにして複数のビス21を導波管19
の楕円状の内部表面の向かい合った円弧の中心に取り付
は各々のビス21の先端が楕円状の導波管の中心に向か
うようにし、さらに楕円形導波管19の長手方向にビス
21を並べて取り付けたものである。
第17図の例は前記第2位相遅延手段として従来例の図
5で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て2枚の金属板22を楕円状の導波管19の内部表面の
向かいあった円弧の中心に取り付は各々の金属板22の
短辺方向が楕円形導波管19の中心に向かうようにし、
さらに楕円形導波管19の長手方向に延長して金属板2
2を取り付けたものである。
5で示したように励振プローブ13に対して45度傾け
て2枚の金属板22を楕円状の導波管19の内部表面の
向かいあった円弧の中心に取り付は各々の金属板22の
短辺方向が楕円形導波管19の中心に向かうようにし、
さらに楕円形導波管19の長手方向に延長して金属板2
2を取り付けたものである。
第15図〜第17図迄の例においては、円形導波管に楕
円形状の導波管を接続する必要があるが、同図例のよう
に接続部はそのまま段差を設けるようにして接続しても
良いし、円形から徐々に楕円形あるいは楕円形から徐々
に円形となるように滑らかに変形させて接続するように
しても良い。
円形状の導波管を接続する必要があるが、同図例のよう
に接続部はそのまま段差を設けるようにして接続しても
良いし、円形から徐々に楕円形あるいは楕円形から徐々
に円形となるように滑らかに変形させて接続するように
しても良い。
位相回路として使用する誘電体板(12,16゜20)
、金属板(15,18,22)及び金属塊(11)の両
短辺の形状を階段状にしたり、短辺の中心部で最大の窪
みを持つように底形しであるが、これらは放送波の受信
に不要な高次モードの発生を緩和するための形状であり
、適宜変形させて使用しても良い。
、金属板(15,18,22)及び金属塊(11)の両
短辺の形状を階段状にしたり、短辺の中心部で最大の窪
みを持つように底形しであるが、これらは放送波の受信
に不要な高次モードの発生を緩和するための形状であり
、適宜変形させて使用しても良い。
以上は円偏波/直線偏波変換器を受信側に使用した場合
の実施例であるが、本発明による構造を利用して円偏波
発生器として使用し、例えば第9図(b)において、励
振プローブ13により外部回路からの信号を伝送して導
波管内部で電磁波を励振することにより励振プローブ1
3の位置で直線偏波を発生させ、位相回路構造としたB
部分の長さで直線偏波を円偏波に変換することができ、
−次放射器より円偏波として放射することもできる。
の実施例であるが、本発明による構造を利用して円偏波
発生器として使用し、例えば第9図(b)において、励
振プローブ13により外部回路からの信号を伝送して導
波管内部で電磁波を励振することにより励振プローブ1
3の位置で直線偏波を発生させ、位相回路構造としたB
部分の長さで直線偏波を円偏波に変換することができ、
−次放射器より円偏波として放射することもできる。
また、例えば第9図(a)において励振プローブ13の
取付位置を時計方向に移動させて、移動させる前の励振
プローブ13の取付位置と導波管の中心点と移動後の励
振プローブ13の取付位置の威す移動角度が90度にな
るようにすれば、逆旋の円偏波/直線偏波変換器として
使用することもできる。
取付位置を時計方向に移動させて、移動させる前の励振
プローブ13の取付位置と導波管の中心点と移動後の励
振プローブ13の取付位置の威す移動角度が90度にな
るようにすれば、逆旋の円偏波/直線偏波変換器として
使用することもできる。
以上説明したように、本発明によれば導波管の位相回路
として要素の異なる第1位相遅延手段と第2位相遅延手
段を組み合わせて設けることにより短い位相回路の長さ
で円偏波と直線偏波間の変換を行うことができ、導波管
部の小型化を図ることが可能となり、より小型化した円
偏波/直線偏波変換器を提供することができる。
として要素の異なる第1位相遅延手段と第2位相遅延手
段を組み合わせて設けることにより短い位相回路の長さ
で円偏波と直線偏波間の変換を行うことができ、導波管
部の小型化を図ることが可能となり、より小型化した円
偏波/直線偏波変換器を提供することができる。
第1図は受信用BSアンテナの概略側面図、第2図は従
来例を示す円偏波/直線偏波変換器の概念図、第3図(
a)、(b)〜第8図(a)、中)は従来例を示を位相
間fW構造図、第9図(a)、 (b) 〜17図(a
)、(b)は本発明の一実施例を示す位相回路部分の構
造図である。 1.10−一 導波管、2,12,16.20誘電体板
、3,14,17.21−・−ビス、4゜15.18.
22−一金属板、5. 11− 金属塊、7.19−
楕円形導波管、13− 励振プローブ。
来例を示す円偏波/直線偏波変換器の概念図、第3図(
a)、(b)〜第8図(a)、中)は従来例を示を位相
間fW構造図、第9図(a)、 (b) 〜17図(a
)、(b)は本発明の一実施例を示す位相回路部分の構
造図である。 1.10−一 導波管、2,12,16.20誘電体板
、3,14,17.21−・−ビス、4゜15.18.
22−一金属板、5. 11− 金属塊、7.19−
楕円形導波管、13− 励振プローブ。
Claims (6)
- (1) 管内に位相回路を設けて電磁波の直線偏波と円
偏波間の変換を行っている導波管において、管内に第1
位相遅延手段と同第1位相遅延手段と異なる第2位相遅
延手段からなる位相回路を設けて同位相回路を導波管の
長手方向に延長して、直線偏波と円偏波間の変換を行う
ことを特徴とする円偏波/直線偏波変換器。 - (2) 前記第1位相遅延手段が金属塊からなり、導波
管の内部の円形表面の少なくとも一方の円弧が平面にな
るように前記金属塊を取り付けたことを特徴とする請求
項(1)記載の円偏波/直線偏波変換器。 - (3) 前記第1位相遅延手段が導波管の開口と平行な
断面の内径を楕円形状に変形した部分からなることを特
徴とする請求項(1)記載の円偏波/直線偏波変換器。 - (4) 前記第2位相遅延手段が誘電体板からなり、導
波管の内部表面の対向した円弧の中心に両端を向かうよ
うにしたことを特徴とする請求項(1)記載の円偏波/
直線偏波変換器。 - (5) 前記第2位相遅延手段が複数の金属性のビスか
らなり、導波管の内部表面の対向した円弧の中心に位置
するように各々のビスを取り付けてビスの先端が導波管
の中心に向かうようにしたことを特徴とする請求項(1
)記載の円偏波/直線偏波変換器。 - (6) 前記第2位相遅延手段が2枚の金属板からなり
、導波管の内部表面の対向した円弧の中心に位置するよ
うに各々の金属板を取り付けて金属板の短辺方向が導波
管の中心に向かうようにしたことを特徴とする請求項(
1)記載の円偏波/直線偏波変換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1687790A JPH03220901A (ja) | 1990-01-26 | 1990-01-26 | 円偏波/直線偏波変換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1687790A JPH03220901A (ja) | 1990-01-26 | 1990-01-26 | 円偏波/直線偏波変換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03220901A true JPH03220901A (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=11928416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1687790A Pending JPH03220901A (ja) | 1990-01-26 | 1990-01-26 | 円偏波/直線偏波変換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03220901A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043219A1 (fr) * | 1999-12-10 | 2001-06-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Generateur d'ondes a polarisation circulaire |
-
1990
- 1990-01-26 JP JP1687790A patent/JPH03220901A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043219A1 (fr) * | 1999-12-10 | 2001-06-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Generateur d'ondes a polarisation circulaire |
US6664866B2 (en) | 1999-12-10 | 2003-12-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Generator of circularly polarized wave |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9960495B1 (en) | Integrated single-piece antenna feed and circular polarizer | |
JP3195923B2 (ja) | 円偏波誘電体アンテナ | |
EP2388859A1 (en) | Integrated waveguide antenna and array | |
CA2011475C (en) | Low cross-polarization radiator of circularly polarized radiation | |
US4896163A (en) | Microwave receiving device | |
JPH0444441B2 (ja) | ||
JPH06164217A (ja) | 導波管−マイクロストリップ変換器 | |
JPWO2002071539A1 (ja) | アンテナ装置 | |
US5438340A (en) | Elliptical feedhorn and parabolic reflector with perpendicular major axes | |
EP0564266B1 (en) | Circular polarization apparatus for micro wave antenna | |
JPH03220901A (ja) | 円偏波/直線偏波変換器 | |
US4755828A (en) | Polarized signal receiver waveguides and probe | |
US6570542B2 (en) | Integrated dual-directional feed horn | |
JP2508330B2 (ja) | 円偏波/直線偏波変換器 | |
JPH03236602A (ja) | 円偏波/直線偏波変換器 | |
JPH05235603A (ja) | 水平及び垂直偏波切換フィードホーン | |
KR101557781B1 (ko) | 다중모드 모노펄스 파라볼라 안테나용 급전혼조립체 | |
JPH03190401A (ja) | 円偏波/直線偏波変換器 | |
JP2699462B2 (ja) | 衛星放送用受信コンバータ | |
EP0518663B1 (en) | Primary horn for parabolic-reflector antenna | |
JPH0817281B2 (ja) | 衛星放送用受信コンバ−タ | |
JPS6017243B2 (ja) | 一次輻射装置 | |
JPH03243002A (ja) | 円偏波/直線偏波変換器 | |
JPH0514566Y2 (ja) | ||
JPH0559939U (ja) | Shfコンバーター |