JPH0322027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322027B2
JPH0322027B2 JP56107622A JP10762281A JPH0322027B2 JP H0322027 B2 JPH0322027 B2 JP H0322027B2 JP 56107622 A JP56107622 A JP 56107622A JP 10762281 A JP10762281 A JP 10762281A JP H0322027 B2 JPH0322027 B2 JP H0322027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
electrode body
station
spiral electrode
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56107622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5810377A (ja
Inventor
Jukichi Uesugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56107622A priority Critical patent/JPS5810377A/ja
Publication of JPS5810377A publication Critical patent/JPS5810377A/ja
Publication of JPH0322027B2 publication Critical patent/JPH0322027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は渦巻電極体を外装缶に組込む装置に関
するものである。
従来より、渦巻電極体を外装缶に自動的に組込
む装置には、種々のものがあつた。しかしなが
ら、端面にリード端子が突出形成されたものであ
つては、このリード端子が邪魔になるので自動化
できず、専ら人手に依つていた。
本発明は、このような人手に依らざるを得ない
作業を自動化するものであり、以下、ニツケルカ
ドミウム電池の渦巻電極体を、外装缶に組込む装
置を例にとり、図面に従い説明する。
第1図は全体の工程を説明する模式図であり、
第2図は要部斜視図である。第1図において、1
は時計方向に間欠的に回転するインデツクステー
ブルである。そしてその上面には、渦巻電極体2
の保持治具3……が等間隔で8個配備される。な
お、この治具3は巻枠をも兼るものである。4は
陽極板6と陰極板5とを、重ねまく第1ステーシ
ヨンである。なお、陽極板6と陰極板5との間に
は、それらを絶縁するためのセパレータが介在す
るが、本発明の要旨とは直接関係がないので、図
示はされていない。第2図において、7,8は各
極板5,6を巻回する巻芯で、回転すると共に、
上下方向に相互に接近離間するよう構成される。
なお、陽極板6には上側縁に、陰極板5には下側
縁に、夫々リード端子6a,5aが突出形成され
る。9は陰極板5を、10は陽極板6(第1図)
を、夫々治具3に向けて移送する対ローラであ
る。そして陰極板5を移送する対ローラ9のうち
一方のローラ9aの下部には、下方に拡開する円
錘体9bが形成され、陰極板5のリード端子5a
は、この円錘体9bにて若干折曲される。
11は、第1ステーシヨン4にて巻回された、
渦巻電極体2の下方に突出するリード端子5a
(陰極板5のリード端子)を、折曲するための第
2ステーシヨンである。第3図は、第2ステーシ
ヨン11の要部を示す縦断面図で、12は下端部
にテーパ穴12aが穿設された上部折曲桿であ
り、13は上端がフラツトな下部折曲桿である。
前記治具3の上端部には、上部折曲桿12を受入
れやすいようにテーパ3aが形成される。
18は、第2ステーシヨン11にて、リード端
子5a,6aが折曲された渦巻電極体2を、外装
缶14内に押込むための第3ステーシヨンであ
る。第4図ないし第6図は、第3ステーシヨン1
8における工程を示す要部縦断面図である。15
は、下端部に円筒状の凹所15aが形成された押
込桿である。16は、内部に外装缶14が保持さ
れた保持筒で、17は外装缶14を下部より支持
する押上桿である。前記治具3の下端部には、保
持筒16が入り込み得る、円筒状の凹所16aが
穿設される。
以上が本発明の構成で、以下その動作について
説明する。
先ず、第1ステーシヨン4にて、陽極板6と陰
極板5が夫々対ローラ9,10にて移動供給さ
れ、巻枠を兼用する治具3と巻芯7,8にて巻回
される。この際、対ローラ9の一方のローラ9a
に形成された円錘体9bにて、陰極板5のリード
端子5aが、巻回された状態で外方に若干折曲さ
れる。この状態でインデツクステーブル1が1ピ
ツチ分だけ回転すると、前記治具3は第2ステー
シヨン11に位置する。このステーシヨン11に
て、下部折曲桿13が上昇すると共に、上部折曲
桿12が降下する。そうすると、陽極板6のリー
ド端子6aは、テーパ穴12aの側壁にて内方に
折曲され、陰極板5のリード端子5aは、渦巻軸
芯に対し直角に外方に折曲される。なお、場合に
よつては内方に折曲してもよい。その後、上部折
曲桿12が上昇すると共に、下部折曲桿13が降
下する。次いで、再度インデツクステーブル1が
1ピツチ分だけ回転すると、前記治具3は第3ス
テーシヨン18に位置する。このステーシヨン1
8にて、先ず、外装缶14が内挿された保持筒1
6と、押上桿17が同時に上昇する。その後、押
込桿15が降下すると、第4図および第5図に図
示されるように、渦巻電極体2は治具3の内部を
摺動し、外装缶14内に押込まれる。この際、下
端部のリード端子5aは、保持筒16の上端縁に
て更に折曲され、外装缶14の内底壁および内側
壁に押圧される。その後、保持筒16と押上桿1
7が一体的に降下すると共に、前記押込桿15が
更に降下する。すると、外装缶14に組込まれた
渦巻電極体2は、完全に治具3から取出される。
この状態を示したのが第6図である。そして、最
後に押込桿15が上昇して定位置に戻ると、組込
工程の1サイクルが終了することになる。
叙上のように本発明によると、端面にリード端
子が突出形成された渦巻電極体であつても、先ず
そのリード端子を折曲した後に、外装缶に組込む
ので、リード端子が邪魔にならず、自動化を図る
ことができる。また、リード端子が外装缶の内底
壁および内側壁に押圧されると、このリード端子
と外装缶が充分に接触し、導通不良が生じないと
いう利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例を示すもの
で、第1図は工程説明図、第2図は要部斜視図、
第3図は第2ステーシヨンの要部を示す縦断面
図、第4図ないし第6図は第3ステーシヨンにお
ける工程を示す縦断面図、第7図は外装缶に組込
まれた渦巻電極体を示す縦断面図である。 1……インデツクステーブル、2……渦巻電極
体、3……治具、5……陰極板、5a……陰極板
のリード端子、13……下部折曲桿、14……外
装缶、15……押込桿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも一方の端面にリード端子が突出形
    成された渦巻電極体を、保持しつつ移動する手段
    と、所定の位置にて前記リード端子を渦巻軸心方
    向に対し、ほぼ直角に折曲する手段と、前記位置
    とは異る位置にて、外装缶の開口部が、渦巻電極
    体の前記リード端子を有する端面に対向するよう
    に、その外装缶を持来たす手段と、前記渦巻電極
    体を、少なくとも前記リード端子が外装缶の内壁
    に接触する位置まで押込む手段とよりなる渦巻電
    極体の組込装置。
JP56107622A 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置 Granted JPS5810377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107622A JPS5810377A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107622A JPS5810377A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810377A JPS5810377A (ja) 1983-01-20
JPH0322027B2 true JPH0322027B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=14463843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107622A Granted JPS5810377A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810377A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529176B2 (ja) * 1982-12-15 1996-08-28 松下電器産業株式会社 電池の渦巻状極板群構成装置
EP1357619B1 (en) * 2001-01-31 2009-12-16 Panasonic Corporation Method and device for manufacturing coiled electrode group

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841341A (ja) * 1971-09-30 1973-06-16
JPS54149839A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing cylindrical storage battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841341A (ja) * 1971-09-30 1973-06-16
JPS54149839A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing cylindrical storage battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5810377A (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346754A (ja) 電池
US5769907A (en) Method for producing aluminum electrolytic capacitor
JPH0322027B2 (ja)
US2720578A (en) Semi-automatic assembly of electrical equipment
JPS5968920A (ja) プリント回路板に取付けるための湿式電解コンデンサパツケ−ジ
US2475153A (en) Method of making a dry cell battery unit of flat cells
JP3681790B2 (ja) 電池搬送治具
JPH0119739B2 (ja)
JPH11111326A (ja) 電 池
CA2026163A1 (en) Method for the assembly of lead-acid batteries and associated apparatus
JPH08306362A (ja) 巻回電極構造体の挿入装置
KR100445091B1 (ko) 바빈형 리튬 전지의 캐소드 삽입 기구 및 삽입 방법
JPS5910537B2 (ja) 円筒形蓄電池の製造法
JP2743691B2 (ja) 電解コンデンサの組立装置
JPH0411335Y2 (ja)
US3346784A (en) Miniature rectifier and method of manufacture
JPH0635369Y2 (ja) スパイラル形リチウム電池
KR100238908B1 (ko) 전지의 조립장치 및 조립방법
JPS5866270A (ja) 渦巻電極体の製造法
KR930006268Y1 (ko) 전해콘덴서의 콘덴서 소자
JPS61138456A (ja) 渦巻電極体の集電体溶接装置
JP2000331706A (ja) 電極群挿入用ガイド治具、それを用いた角形アルカリ二次電池の製造方法
JPS5819836Y2 (ja) ボウジヨウブツピンノ ソウニユウソウチ
JPH06813Y2 (ja) コンデンサの接触板の構造
JPS60134412A (ja) 電解コンデンサの製造方法