JPS5810377A - 渦巻電極体の組込装置 - Google Patents

渦巻電極体の組込装置

Info

Publication number
JPS5810377A
JPS5810377A JP56107622A JP10762281A JPS5810377A JP S5810377 A JPS5810377 A JP S5810377A JP 56107622 A JP56107622 A JP 56107622A JP 10762281 A JP10762281 A JP 10762281A JP S5810377 A JPS5810377 A JP S5810377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
electrode body
spiral electrode
rod
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56107622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322027B2 (ja
Inventor
Yukichi Uesugi
上杉 勇吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56107622A priority Critical patent/JPS5810377A/ja
Publication of JPS5810377A publication Critical patent/JPS5810377A/ja
Publication of JPH0322027B2 publication Critical patent/JPH0322027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は渦巻電極体を外装缶に組込む装置に関するもの
である。
従来より、渦巻電極体を外装缶に自動的に組込む装置に
は、種々のものがあった。しかしながら、端面にリード
端子が突出形成されたものにあっては、このリード端子
が邪魔になるので自動化できず、専ら人手に依っていた
本発明は、このような人手に依らざるを得ない作業を自
動化する目のであり、以下、ニッケルカドミウム電池の
渦巻電極体を、外装缶に組込む装置を例にとり、図面に
従がい説明する。
第1図は全体の工程を貌、明する模式図であり、第2図
は要部斜視図である。第1図において、(1)は時計方
間に間欠的に回転するインデックステーブルである。そ
してその上面には、渦巻電極体(2)の保持治具(3)
・・・が等間隔で8個配備される。なお、この治JiL
(3]は巻枠をも兼るものである。(4)は陽極板(6
)と陰極板(5)とを、重ねまく第1ステーシヨンであ
る。なお、陽極板(6)と陰極板(5)との間には、そ
れらを絶縁するためのセパレータが介在するが、本発明
の要旨とは直接関係がないので、図示はされていない。
第2図において、 +71+81は各極板f51+61
を巻回する巻芯で、回転すると共に、上下方間に相互に
接近離間するよう構成される。なお、陽極板(6)には
上側縁に、陰極板(5)には下側縁に、夫々リード端子
(6a、)(5a)が突出形成される。(9)は陰極板
(5)を、[IQ]tj:陽極板(6)(第1図)を、
夫々治具(3)に向けて移送する対ローラである。そし
て陰極板(5)を移送する対ローラ(9)のうち一方の
ローラ(9a)の下部には、下方に拡開する円錐体(9
b)が形成され、陰極板(5)のリード端子(5a)は
、この円錐体(9b)にて若干折曲される。
(Illは、第1ステーシヨン(4)にて巻回された、
渦巻電極体(2)の下方に突出するリード端子(5a)
(陰極板(5)のリード端子)を、折曲するための第2
ステーシヨンである。第6図は、第2ステーシヨン11
11の要部を示す縦断面図で、(121は下帰都にテー
パ穴(+2a)が穿設された上部折曲桿であり、α3)
は上端がフラットな下部折曲桿である。前記治具(3)
の上端部には、上部折曲桿(1りを受入れやすいように
テーパ(3a)が形成される。
α印は、第2ステーシヨンa11にて、リード端子(5
a)(6a)が折曲された渦巻電極体(2)を、外装缶
回内に押込むための第6ステーシヨンである。第4図な
いし第6図は、第3ステーシヨンa8)における工程を
示す装部縦断面図である。口5)は、下端部06]は、
内部に外装缶口4が保持された保持筒で、(171は外
装缶(141を下部より支持する押上桿である。前記治
具(3)の下端部には、保持筒(161が入り込み得る
、円筒状の凹所(+6a)が穿設される。
以上が本発明の構成で、以下その動作について説明する
先ず、第1ステーシヨン(4)にて、陽極板(6)と陰
極板(5)が夫々対ローラ(9)ασにて移動供給され
、巻枠を兼用する治具(3)と巻芯f71 +81にて
巻回される。
この際、対ローラ(9)の一方のローラ(9a)に形成
された円錐体(9b)にて、陰極板(5)のリード端子
(5a)が、巻回された状態で外方に若干折曲される。
この状態でインデックステーブル(1)が1ピッチ分だ
け回転すると、前記治具(3)は第2ステーシヨン[1
11に位置する。このステーション[11にで、下jf
BM曲桿口渇が上昇すると共に、上部折曲桿(12が降
下する。そうすると、陽極板(6)のリード端子(6a
)は、テーパ穴(+2a)の側壁にて内方に折曲はれ、
陰極板(5)のリード端子(5a)は、渦巻軸芯に対し
直角に外方に折曲される。なお、場合によっては内方に
折曲してもよい。その後、上部折曲桿a2+が上昇する
と共に、下部折曲桿031が降下する。次いで、・再度
インデックテーブル(1)が1ピッチ分だけ回転すると
前記治具(3)は第3ステーシヨンαQに位置する。
このステーション止にて、先ず、外装缶(1aが内挿さ
れた保持筒αeと、押上桿(17+が同時に上昇□す石
その後、押込桿u51が降下すると、第4図および第5
図に示されるように、渦巻電極体(2)は治具(3)の
内部を摺動し、外装缶回内に押込まれる。この際、下端
部のリード端子(5a)は、保持筒(IIEIの上端縁
にて更に折曲式れ、外装重囲の内底壁および内側壁に押
圧される。その後、保持筒(161と押上桿(17)が
一体的に降下すると共に、前記押込桿051が′更に降
下する。すると、外装“重囲に組込まれた渦巻電極体(
2)は、完全に治A(3)から取出される。この状態を
示したのが第6図である。そして、最後に押込桿0!9
が上昇して定位置に戻ると、組込工程の1サイクルが終
了することになる。
叙上のように本発明によると、端面にリード端子が突出
形収ハれた渦巻電極体であっても、先ずそのリード端子
を折曲した後に、外装缶に組込むので、リード端子が邪
魔にならず、自動化を図ることができる。また、゛リー
ド端子が外装缶の内底壁および内側壁に押圧されると、
このリード端子と外装缶及充分に接触し、導通不良が生
じないという利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例を示すもので、第1図
は工程説明図、第2図は太部斜視図、第6図は第2ステ
ーシヨンの要部を示す縦断面図、第4図ないし第6図は
第3ステーシヨンにおける工程を示す縦断面図、第7図
は外装缶に組込まれた渦巻電極体を示す縦断面図である
。 (1)・・・インデックステーブル、(2)・・・渦巻
電極体、(3)・・・治具、(5)・・・陰極板、(5
a)・・・陰極板のリード端子、03・・・下部折曲桿
、圓・・・外装缶、[15+・・・押込桿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも一方の端面にリード端子が突出形成され
    た渦巻電極体を、保持しつつ移動する手段と、所定の位
    置にて前記リード端子を渦巻軸心方間に対し、はぼ直角
    に折曲する手段と、前記位置とは異る位置にて、外装缶
    の開口部が、渦巻電極体の前記リード端子を有する端面
    に対向するように、その外装缶を持来たす手段と、前記
    渦巻電極体を、少なくとも前記リード端子が外装缶の内
    壁に接触する位置まで押込む手段とよりなる渦巻電極体
    の組込装置。
JP56107622A 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置 Granted JPS5810377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107622A JPS5810377A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107622A JPS5810377A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810377A true JPS5810377A (ja) 1983-01-20
JPH0322027B2 JPH0322027B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=14463843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107622A Granted JPS5810377A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 渦巻電極体の組込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111275A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の渦巻状極板群構成装置
WO2002061866A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for manufacturing coiled electrode group

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841341A (ja) * 1971-09-30 1973-06-16
JPS54149839A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing cylindrical storage battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841341A (ja) * 1971-09-30 1973-06-16
JPS54149839A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing cylindrical storage battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111275A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の渦巻状極板群構成装置
WO2002061866A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for manufacturing coiled electrode group
US6936080B2 (en) 2001-01-31 2005-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for manufacturing coiled electrode group

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322027B2 (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2970370A (en) Fabrication of electrical devices
US2894316A (en) Method of spacing capacitor leads
JPS5810377A (ja) 渦巻電極体の組込装置
CN112421096B (zh) 一种锂电池生产组装方法
US3889336A (en) Apparatus for assembling components
JP3880817B2 (ja) アルミ電解コンデンサの成形方法、仮曲げダイス、仮曲げリードガイド、および自動加工機でのアルミ電解コンデンサの製造方法
JPS6182694A (ja) ジヤツクの製造方法
JPS6423947A (en) Electronic part housing container
US2475153A (en) Method of making a dry cell battery unit of flat cells
US3170235A (en) Method of fabricating a connecting device
KR100445091B1 (ko) 바빈형 리튬 전지의 캐소드 삽입 기구 및 삽입 방법
US4376339A (en) Method and apparatus for orienting integrated circuit clips and sockets and assembling them into connector contacts
US2985947A (en) Electrode assembly apparatus
JP3245969B2 (ja) 真空コンデンサの製造方法
US4527318A (en) Process and device for placing electronic components in a case
KR100238908B1 (ko) 전지의 조립장치 및 조립방법
JPS5866270A (ja) 渦巻電極体の製造法
KR920004476B1 (ko) 전해 콘덴서의 제조방법
CN218939769U (zh) 一种扣式电池组装工装
JP2743691B2 (ja) 電解コンデンサの組立装置
JPS5843507A (ja) 電解コンデンサのアルミケ−スへの絶縁フイルム装着方法及び装置
JPS5819836Y2 (ja) ボウジヨウブツピンノ ソウニユウソウチ
JPH0615396Y2 (ja) 乾電池の封口装置
JPS61138456A (ja) 渦巻電極体の集電体溶接装置
US2995804A (en) Electrode assembly apparatus