JPH03219950A - 有機複合被覆鋼板 - Google Patents

有機複合被覆鋼板

Info

Publication number
JPH03219950A
JPH03219950A JP1570790A JP1570790A JPH03219950A JP H03219950 A JPH03219950 A JP H03219950A JP 1570790 A JP1570790 A JP 1570790A JP 1570790 A JP1570790 A JP 1570790A JP H03219950 A JPH03219950 A JP H03219950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
steel sheet
corrosion resistance
film layer
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1570790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Toki
保 土岐
Toshio Nakamori
中森 俊夫
Yukihiro Yoshikawa
幸宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1570790A priority Critical patent/JPH03219950A/ja
Publication of JPH03219950A publication Critical patent/JPH03219950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用、建材用、家電製品用に好適な耐食
性に優れた表面処理W4板に係わり、詳しくは合金化溶
融亜鉛めっき鋼板をヘースとし、この上にクロメート皮
膜層と有機樹脂皮膜層を配したいわゆる有機複合被覆鋼
板に関するものである。
(従来の技術) 自動車をはじめとして、多くの産業分野で各種の表面処
理鋼板が採用されており、その量は年々増加する傾向に
ある。それに伴い、要求品質も高度化してきている。特
に、防錆力のより一層の向上が求められている。この傾
向は冬季に道路凍結防止用の融雪塩を散布する北米にお
いて用いられる自動車用表面処理鋼板において非常に強
く、例えば、車体に使用される表面処理鋼板に対しては
、「耐孔あき10年保証」というような長期にわたり腐
食に耐え得る防錆力が要求されている。
従来より自動車車体の防錆力の強化対策として、例えば
、電気亜鉛めっき鋼板、Ni−Zn1J気合金めっき鋼
板、Fe−Zn電気合金めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼
板等の表面処理鋼板が採用されているが、これらの表面
処理鋼板では「耐孔あき10年保証」に対して、その防
錆力が不十分であると言われている。一般に、これらの
表面処理鋼板はめっき付着量が20〜30g/m”のも
のが採用されているが、[耐孔あき10年保証」を満た
すにはめっき付着蓋をその倍以上にする必要があると言
われている。
ところが、電気めっき鋼板の場合、めっき付着量の増加
とともに製造費が著しく上昇するため、コスト面からそ
の適用は極めて難しい。
なお、「孔あきJとは塗装欠陥部、めっき欠陥部或いは
傷付き部、もしくは塗装付き廻りの不十分なところから
鋼板の腐食が進行し、鋼板に孔食が発生し、場合によっ
ては貫通腐食となる現象である。
このような理由から、近年、下記の二つの方法により防
錆力の向上が計られている。
■電気めっき鋼板と較べて、めっき付着量の増加に伴う
コスト上昇が比較的少ない溶融めっき鋼板のめっき付着
量を増す方法。
■亜鉛又は亜鉛合金めっき鋼板の上に、クロメート皮膜
層と薄い樹脂皮膜層を配して有機複合被覆鋼板とする方
法。
■の方法とは、溶融亜鉛めっきw4仮の場合、溶接性の
観点からめっきのままで自動車用に採用されるケースは
比較的少なく、これを合金化処理しためっき付着量が4
5g/m”程度の合金化溶融亜鉛めっき鋼板が多く採用
されていることから、このめっき付着量を例えば片面当
たり60g/m2□程度にまで厚目付化して防錆力を高
めようとするものである。
ところが、合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、従来からプレ
ス成形性において難点の多い素材とされており、事実、
プレス成形時にフレーキング、パウダリングと称するめ
っき皮膜が鋼板から剥離する問題がある。そして、この
問題はめっき付着量の増加と共に著しくなり、従来に増
して成形過程におけるトラブルの増加を招く。さらに厚
目付化はスポット溶接性を低下させるという問題がある
■の方法では、ベースとなるめっき鋼板には一般に耐食
性がよいと言われているめっき付着量が20〜30g/
n+”のNi−Zn電気合金めっき鋼板が用いられてお
り、全般的に良好な耐食性を示している。
しかし、下地のNi−Zn合金めっき層は犠牲防食能に
乏しいため、特に、端面での耐食性に劣る問題がある。
この問題はめっき付着量を増加すれば改善されるが、前
述したように電気めっき鋼板の場合、めっき付着量の増
加とともにコストが上昇するという間駐がある。
■の方法において、ベースとなるめっき鋼板として比較
的安価で且つ犠牲防食能を有する合金化溶融亜鉛めっき
鋼板を採用してもよいが、合金化溶融亜鉛めっき網板の
場合、−船釣にはNi−Zn合金めっき鋼板のような優
れた耐食性が発揮されないのが実情である。或いは、特
開昭63−48945号公報に開示されているAl、 
Mn、 Mgを添加して耐食性を高めた溶融亜鉛合金め
っき鋼板、又はこのめっき鋼板を合金化処理したものを
ベースのめっき銅板として採用してもよいが、このもの
はめっき処理において次のような難点がある。
I)前記元素の中のMnは亜鉛浴中に比較的高い濃度で
溶解するが、亜鉛浴中に1が存在するとZnAj2−M
nの3元化合物を形成し、一種のドロスが発生し、めっ
き浴の流動性が低下したり、ドロスが鋼板に付着してめ
っき品質を損なう。
2) Mnの添加量がAj2濃度によって決まる闇値を
趙えると合金化が促進され、合金化処理にとっては好都
合となるが、闇値を超えると溶融めっき時に鋼板からの
Feの溶出が著しくなり、大量のFe系ドロスが発生し
、操業性が大きく低下する。
3)前記2)と同じ理由から合金化処理過程でFeZn
の拡散速度が必要以上に促進されるため、特にプレス加
工時にパウダリングしやすい皮膜となる。
(発明が解決しようとする諜jiJ) 本発明の課題は、上記の問題のない、即ち端面の犠牲防
食性、耐食性、成形性および経済性等、総合的な面から
みて十分満足できる特性を有する有機複合被覆鋼板を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、表面処理鋼板の耐食性を高めるには、有
機複合被覆鋼板とするのが最も効果的であり、その際、
ベースのめっき鋼板として安価であるとともに犠牲防食
能を有する合金化溶融亜鉛めっき鋼板を使用するのが有
利であるとの結論に達した。しかし、このものは前記し
たようにNiZn合金めっき鋼板のような優れた耐食性
を有していない。
ところが、本発明者らはこのような合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板でもめっき皮膜組成を改良すれば、Ni−Zn合
金めっき鋼板と同等以上の耐食性が得られことを見出し
た。
即ち、めっき皮膜中にMnおよびSiを複合添加するこ
とで、Zn−Aj!−Mnの3元系における前記1)〜
3)の問題を生しることな〈従来の合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板より耐食性が著しく向上し、更にこの上にクロメ
ート皮膜層と有機樹脂皮膜を配すれば、−層耐食性が向
上するのである。
上記知見に基づく本発明は下記の(1)および輸)を要
旨とする。
(i)合金化溶融亜鉛めっき鋼板の上に、Cr換算量で
10〜200mg/m”のクロメート皮膜層を存し、こ
の上に有機樹脂皮膜層を有し、前記合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板のめっき皮膜中のFeは7〜15重量%で、この
Feを除く他の成分が下記のとおりである有機複合被覆
鋼板。
Al : 0.05〜5重量% Mn:0.1〜3重量% Si :  0.005〜0.8重量%Znおよび不可
避不純物:残り (11)有機樹脂皮膜層が5〜30重量%の非金属系粒
子を含有することを特徴とする上記(i)記載の有機複
合被覆鋼板。
(作用) 以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の有機複合波F!綱板は、ベースとなるめっき鋼
板には比較的安価であり、且つ、端面耐食性に優れた合
金化溶融亜鉛めっき鋼板を使用している。このめっき鋼
板の皮膜組成を前記のように限定する理由は下記のとお
りである。
(a)  Fe めっき皮膜中のFeは溶融めっき後の合金化処理によっ
て鋼板とめっき皮膜との相互拡散により皮膜中に流入す
るFeである。このFeが7重量%より少ないと溶接性
および耐食性(特に塗装後の耐食性)に劣り、15重量
%を超えると塗装後の切り欠き部或いは端面での防食性
が著しく劣化するため、7〜15重量%とじた。
(b)Al2 AI!、はめつき浴中に添加され、皮膜中に移行する。
浴中のAl2は、ボトムドロスと称するFe −Znの
金属間化合物を、これより比重の軽いFe−A1合金に
変えて浴上部に浮上させるとともにめっき時に硬くて脆
いFe −Zn合金層の生成を抑制し、皮膜層の加工性
を改善する。めっき皮膜中のAl量が0.05重量%未
満となるような浴組成では鋼板とめっき浴の反応が激し
くなり、ボトムドロスの発生量が増加して操業性が低下
する。さらにはめっき皮膜の加工性が劣る。従って、め
っき皮膜中のAl含有量の下限は0.05重量%とじた
皮膜中のAl2は耐食性を高める効果がある。この効果
はAlの含有量が増すにつれて大きくなるが、多く含有
すると合金化が抑制される。八2が5重量%を鰯えると
後述するMnが合金化を促進する範囲内の含有量であっ
ても合金化が遅れるため、皮膜中のAl含有量の上限を
5重量%とじた。
(cl  Mn MnはAl濃度によって決まる闇値以下では合金化を抑
制し、闇値を超えると合金化を促進する作用がある。さ
らには八〇と同じく耐食性の向上にも寄与する。皮膜中
のMn量が0.1重量%より少ないと、耐食性の向上が
小さく、且つ、合金化が遅れる。一方、3重量%を超え
るとStの共存下でもAP −Mn−Znの3元系化合
物がめつき浴中に析出しやすくなり、めっき浴の流動性
が損なわれるので、めっき皮膜中のMnは0.1〜3重
量%とした。
(d)  5i SiはMnの過剰な合金化促進を適正な合金化速度に調
整する作用を有している。前記のように過剰に合金化が
促進されると、溶融めっき時には鋼板から溶出するFe
が多くなりドロスの発生が増し、且つ、合金化後のめっ
き皮膜は加工性に劣る。Siはこれらを防止するのに極
めて有効であるが、0.005重量%未満では効果がな
く、0.8重量%を超えて含有しても効果が飽和するほ
かに、Si金属がめつき浴中で分相してしまい、濡れ不
良のベアースポットが形成され易くなる。従って、皮膜
中のSi含有量はo、oos〜0.8重量%とした。
なお、上記成分の「%」はFeについては合金化処理め
っき鋼板の皮膜全体に対する「重量百分率」であり、A
l、 Si、 Mnおよび残部のZnについては、皮膜
中のFeを除いたものを100とした場合の「重量百分
率」である。
上記のめっき皮膜組成からなる合金化溶融亜鉛めっき鋼
板は、Af:0.03〜5重量%、Mn : 0.1〜
3重量%、Si : 0.005〜0.8重量%、残り
亜鉛および不可避不純物からなる組成のめっき浴を使用
し、このめっき浴に前処理後の鋼板を浸漬してめっきし
た後、付着量を調整し、その後、400〜600°Cの
温度で皮膜中のFeが7〜15重量%となるように合金
化処理することで得られる。
この合金化溶融亜鉛めっき鋼板の上に、クロメート皮膜
層と有機樹脂皮膜層を配して更に耐食性を高めたものが
、本発明の有機複合被覆網板であ前記クロメート皮膜は
、塗布型、反応型、電解型のいずれの方法によって形成
してもよいが、付着量はCrI!A算量で10〜200
ff1g/l112とするノカヨイ。
10mg/m”未満では耐食性の向上が小さく、且つ、
下地の合金化亜鉛めっき鋼板表面を均一に覆うことがで
きない。200+g/+n”を超えるとCrの加工性が
悪いため、加工時にめっき皮膜の剥離が起こりやすくな
る。
このクロメート皮膜の上に施す有機樹脂皮膜は、クロメ
ート皮膜層との密着性がよく、表面に均一な弾性皮膜を
形成することができるものならばいずれのものでもよい
。例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル
樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、ポリヒドロキシポ
リエーテル樹脂等が使用できる。これらの樹脂をクロメ
ート皮膜の上にロールコータ−法、スプレィ法、はけ塗
り法等のいずれの方法で塗布してもよい。塗布厚は0.
2〜3μm程度が望ましい。
この有機樹脂皮膜中に、シリカ、チタニア、酸化モリブ
デン、酸化アンチモン、タングステン酸化物、リン化鉄
、難溶性クロム化合物等の非金属系粒子を1種又は2種
以上含有させれば、複合有機皮膜鋼板の耐食性は更に向
上する。この中でもシリカはその効果が大きい。
これらの非金属粒子を含有させる場合は、固化した有機
樹脂皮膜全体の5〜30重量%となるように含有させる
のがよい。5重量%未満では十分な耐食性が得られず、
非金属系粒子を含まないものと殆ど差がなく、30重量
%を超えて含有するとスボソH8接性が低下する。
(実施例) C: 0.002%、St : 0.01%、Mn :
 0.25%、P:0.011%、S : 0.012
%、So l 、A l : 0.025%、Ti:0
.024%を含有する極低炭素−I F W4(Int
erstitial Free 1iil)の゛未焼鈍
材(板厚:0.8mm)から、幅100mm、長さ25
01の供試材を切り出し、有機溶剤洗浄およびNa2C
O* + NaOH水溶液中で電解洗浄した後、熔融め
っきシミュレーターで溶融めっきを施した。
溶融めっきは、洗浄後の供試材を25%H2+N。
の雰囲気中にて840°Cの温度で30秒還元焼鈍して
から、Al2. Mn、 Siを含む熔融亜鉛めっき浴
に浸漬し、付着量を50〜60g/m2に調整すること
で行った。
次いで、めっき後の供試材を500°Cの温度で合金化
処理してから、この上に下記の条件でクロメート皮膜層
と有機樹脂皮膜層を形成した。
〔クロメート皮膜層の形成条件〕
日本パーカーライジング社製ファインクリーナー433
6で合金化後の供試材を洗浄し、CrOs:120g/
I!?’4液をエチレングリコールで還元して、クロム
酸水溶液を添加希釈しくCr’°/全Cr)比を調整し
た後、クロメート溶液にコロイダルシリカ40g/ l
、グリセリン11.5g#!、クエン酸6.5g/ l
 、  r−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン
15g/ l、を加えた懸濁液をバーコーターで塗布。
塗布後、140°Cの温度で30秒間焼き付け。
〔有機樹脂皮膜層の形成条件] 固形樹脂分:粉末状ポリヒド口キシポリエーテル樹脂(
ユニオン・カーバイト社 製P K +1 H)・・・2帽1% 無機充填材:架橋材(フェノール樹脂)、可塑材(ブチ
ラール樹脂)、導電顔料 および防錆顔料を使用。
非金属粒子:コロイダルシリ力、FezPおよび5rC
rOaを使用。
樹脂液に所定量の無機充填材を添加し、或いは所定量の
無機充填材と金属粒子を添加し、攪拌・分散した後、バ
ーコーターで塗布。
次いで、130°Cの温度で焼き付け、1.2μm厚の
有機樹脂皮膜・層を形成させる。
このようにして得られた有機複合被覆鋼板に対して下記
の腐食試験を行った。腐食試験には、平板のままのもの
、素地に達するクロスカットを入れたもの、およびポン
チ底直径50mmの筒絞り加工したものを供した。
〔腐食試験〕
塩水噴霧(5%NaCQ 、 35°C,4時間)→温
風乾燥(60°C,2時間)→湿潤(相対温度50’C
,湿潤雰囲気95%以上、2時間)を1サイクルとする
乾燥繰り返し試験。
平板および円筒絞りの側面については、この腐食試験を
2000サイクル行い、そのときの赤錆発生面積率で耐
食性を評価した。
クロスカット部については、腐食試験を25サイクル行
い、そのときの最大赤錆幅で耐食性を評価した。
これらの結果を第1表に示す。なお、第1表には合金化
溶融亜鉛めっき皮膜組成、めっき付着量、Cr付着量、
非金属粒子の種類および含有量を併記した。
(以下、余白) 第1表から明らかなように、本発明の有機複合被覆鋼板
(N[1l−Nα25)は、平板および円筒絞り部は、
Ni−亜鉛電気めっき鋼板をベースとした有機複合被覆
網板(No、45 )とほぼ同様の優れた耐食性を示し
、カット部の耐食性はこれを上回る。
これに対して、比較例の有機複合被覆鋼板および電気亜
鉛めっき鋼板をベースとした有機複合被覆鋼板は耐食性
に劣る。なお、めっき皮膜中のMn含有量が多いNα3
6およびSi含有量が多いNα38の有機複合被覆鋼板
はいずれも耐食性は良好であるが、N(L36の場合は
溶融めっき時に多量のFe系ドロスが発生し、No、3
8の場合はSi金属がめつき浴中で分散し、めっき皮膜
にはへアースポンドが発生した。
また、シリカの含有量が5重量%より少ないN039お
よび30重量%より多いNα40も耐食性は良好である
が、No、39のものは非金属粒子を含んでいない例え
ば本発明例No、 4と耐食性に差が認められず、Nα
40はスポット溶接性に劣るものであった。
(発明の効果) 実施例にも示したとおり、本発明の有機複合被覆鋼板は
耐食性に優れており、自動車をはしめ建築、家電製品等
の産業分野における防錆m板に最適である。また、この
有機複合複合鋼板はベースのめっき鋼板に合金化溶融め
っき鋼板を使用しているので安価である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合金化溶融亜鉛めっき鋼板の上に、Cr換算量で
    10〜200mg/m^2のクロメート皮膜層を有し、
    この上に有機樹脂皮膜層を有し、前記合金化溶融亜鉛め
    っき鋼板のめっき皮膜中のFeは7〜15重量%で、こ
    のFeを除く他の成分が下記のとおりである有機複合被
    覆鋼板。 Al:0.05〜5重量% Mn:0.1〜3重量% Si:0.005〜0.8重量% Znおよび不可避不純物:残り
  2. (2)有機樹脂皮膜層が5〜30重量%の非金属系粒子
    を含有することを特徴とする請求項(1)記載の有機複
    合被覆鋼板。
JP1570790A 1990-01-25 1990-01-25 有機複合被覆鋼板 Pending JPH03219950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570790A JPH03219950A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 有機複合被覆鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570790A JPH03219950A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 有機複合被覆鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03219950A true JPH03219950A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11896240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1570790A Pending JPH03219950A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 有機複合被覆鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03219950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734259A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 着色潤滑処理亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
KR100727968B1 (ko) * 2005-08-24 2007-06-13 삼성전자주식회사 도트 개수 산출 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734259A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 着色潤滑処理亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
KR100727968B1 (ko) * 2005-08-24 2007-06-13 삼성전자주식회사 도트 개수 산출 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3962501A (en) Method for coating of corrosion-resistant molten alloy
JPH0324255A (ja) 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPH05320952A (ja) 塗装後の耐食性に優れた高強度冷延鋼板
JPH0488196A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
KR20190137170A (ko) 코팅된 금속 기판 및 제조 방법
JPH0610358B2 (ja) 複層電気めつき鋼板
JPS6160914B2 (ja)
JPH03219950A (ja) 有機複合被覆鋼板
JPS6314071B2 (ja)
JP2004277839A (ja) 亜鉛系金属被覆鋼材
JPS6343479B2 (ja)
JPS6026835B2 (ja) 塩水環境下での耐食性に優れた亜鉛−マンガン合金電気メツキ鋼板
JP3111904B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
KR950000909B1 (ko) 복수의 도금층을 가진 가공성, 내식성 및 내수도료 밀착성이 우수한 전기 도금 강판
JPH04154976A (ja) 有機複合被覆鋼板
JP3111889B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板
JPH04198492A (ja) 有機複合被覆鋼板
JPH072997B2 (ja) 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JP4537894B2 (ja) 良好な耐食性・溶接性を有する溶融Sn−Zn系めっき鋼板
JP2004091879A (ja) 端面および傷部の耐食性に優れる亜鉛系金属被覆鋼材
JPH0368747A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2841898B2 (ja) 表面平滑性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02122056A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS61194195A (ja) 高耐食性二層メツキ鋼板
JP2679543B2 (ja) 耐低温チッピング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。