JPH03217476A - 導電性弾性接着剤 - Google Patents

導電性弾性接着剤

Info

Publication number
JPH03217476A
JPH03217476A JP1465590A JP1465590A JPH03217476A JP H03217476 A JPH03217476 A JP H03217476A JP 1465590 A JP1465590 A JP 1465590A JP 1465590 A JP1465590 A JP 1465590A JP H03217476 A JPH03217476 A JP H03217476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
silver foil
elastic adhesive
silver
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1465590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Morikawa
和政 森川
Masayoshi Yoshitake
正義 吉武
Osamu Kajita
治 梶田
Shigeru Kito
木藤 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd filed Critical Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Priority to JP1465590A priority Critical patent/JPH03217476A/ja
Publication of JPH03217476A publication Critical patent/JPH03217476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシールドルーム内のパネルと組立て枠等の隙間
を埋めるための導電性弾性接着剤に関するものである。
〔従来の技術〕
シールドルームは、無線機器の測定などにおいて外部よ
り測定機器への入射線による影響を防止したり、高周波
設備より放射される不要波を防止するために使用されて
いる。
電磁波を遮蔽するために、天井,壁面,床等はアルミニ
ウム又は銅板といった様な金属板を用いたパネル構造を
なし、空間的に完全に包囲しこれら全体に導通を持たし
、電気的に同電位にするとともに接地し、外部からの入
射する電磁波を遮蔽し、かつ不要電波の放射をも防止す
る構造となっている。
そしてこのシールドルームの天井,壁,床等のパネル構
造の結合部は導電性がある金属製の枠組を使用し、パネ
ル面と枠組を同電位にするため導電性物質、例えば導電
性粘着テープ等を貼着する方法やハンダ付けにより導電
性を得る方法が行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の金属板を用いたパネルと枠組の導
電性を確実に得るためにはかなり複雑な構造となり、施
工に時間がかかり、かつコストも高くなっている。
施工が簡単で、確実な接合を得る方法として弾性接着剤
を用いる方法が注目されているが、弾性接着剤に導電性
を付与する方法として、金属粉,金属繊維等のフィラー
を弾性接着剤に混練する方法が取られる。しかし、従来
の金属フィラーでは充填率が少ないと導電性が得られず
金属フィラーの充填率を高くする必要があった。充填率
が高くなればコストも高くなり、かつ弾力性がなくなっ
てしまうという矛盾した問題点があった。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされ
たもので、銀箔の粉砕により得た粉末を用いることによ
りシールドルームの組立てにおいて、施工が容易でかつ
コストが安く良好な遮蔽効果が得られる導電性弾性接着
剤が得られることを見出し、本発明を完成した。
[課題を解決するための手段] 本発明の導電性弾性接着剤は、銀箔の粉砕により得た平
均粒径45μm以上, 1000μm以下からなるフレ
ーク状の銀箔の粉砕粉を、25〜60重量%弾性接着剤
に添加し混練し導電性を得ることを特徴としている また、銀箔の粉砕により得た、平均粒径45μm以上,
 ioooμm以下からなるフレーク状の粉砕粉とニッ
ケル,錫,鉄,銅,銀の少なくとも1種以上の金属粉を
銀箔の粉砕粉の50重量%以下で弾性接着剤に添加し、
混練したことを特徴する導電性弾性接着剤である。
導電性弾性接着剤とは、常温でゴム弾性を失わない接着
剤で、例えばシリコン系,ポリウレタン系,変成シリコ
ン系,ポリサルファイド系などがある。銀箔とは蒔絵,
陶磁器の絵付けなどに使用されているもので、箔打ちで
製造されているものである。この銀箔をボールミル等で
弱く粉砕し、平均粒径40μm以上のフレーク状の粉を
得て、本発明の導電性弾性接着剤用フィラーとして使用
する。
銀箔の粉砕粉の充填量は25〜60重量%が良く、これ
より少ないと導電性が得られず、多いと弾性及び接着力
が悪くなる。
銀箔の粉砕粉以外にニッケル,錫,鉄,銅,銀の少なく
とも1種以上の金属粉を加えるのは、より安定した優れ
た導電性を得るためである。ニッケル,錫,鉄,銅,銀
の添加量は、銀箔の粉砕粉の50重量%以下が良く、こ
れ以上加えると逆に導電性が悪くなる。
銀箔の粉砕粉の平均粒径は45μm未満であると高い導
電性を得るためには多く混入する必要があり、接着力,
流動性が悪くなる。1000μm以上であると流動性が
悪くなり、好ましい大きさは100〜500μmである
〔作用〕
本発明では、銀箔の粉砕により得た平均粒径45μm以
上, 1000μm以下の荒いフレーク状の粉末を用い
る。
通常機械的に粉砕し片状化した粉末は平均粒径100μ
mで、厚さが1μm前後である。しかし、銀箔は箔打ち
で非常に薄く展延されたもので、その厚さは約0.2μ
mである。このように非常に薄い箔を粉砕し、平均粒径
100μmのフレーク粉を得ることは、アスベスト比の
高い粉末となっている。
従って、従来の通常機械的に粉砕の片状化した粉末より
少ない充填量でも本発明の銀箔の粉砕粉を用いる方が、
導電性がでることになる。
銀箔をそのまま充填する方法も考えられるが、銀箔は非
常に嵩高く、そりままでは、接着剤に10重量%以上充
填することができず、導電性も得られない。
〔実施例〕
実施例(1) 銀箔(厚さ0.2μm)をボールミルに投入し、2時間
粉砕した。粉砕条件は、銀箔250g. 5mmφジル
コニアボール2500g.ステアリン酸2g,ボールミ
ルの回転数は60rpmで行った。
このようにして得られた、銀箔の粉砕粉をJIS標準ふ
るいで45〜100 p m, 100〜200 p 
m. 200〜500 tttn. 500 〜100
0μmにふるい分けした。
このようにして得られた3つの粒度の銀箔の粉砕粉を、
シリコーン変性ポリマー系弾性接着剤(セメンダイン■
製PMIOO)に混練、充填した。
銀箔の粉砕粉の充填量と弾性接着剤の体積固有抵抗値を
第1表に示す。
なお、45〜100μm, 100〜200μm, 2
00〜500μm, 500〜1000μmの銀箔の粉
砕粉をシリコーン変成ポリマー系弾性接着剤に20重量
%混練・充填した場合には、103Ω・cm以上の体積
固有抵抗値しか得られなかった。また、1000μm以
上の銀箔の粉砕粉をシリコーン変成ポリマー系弾性接着
剤に混練・充填した場合には、弾性接着力が低下した。
第1表 実施例(2) 実施例(1)で用いた、100〜200μmの銀箔の粉
砕粉とニッケル粉,錫粉,鉄粉,銅粉,銀粉のそれぞれ
を混合、混練充填した、弾性接着剤の固体固有抵抗値を
第2表に示す。
なお、 使用した弾性接着剤は実施例(1)と同しものである。
第2表 第2表に示したように、銀粉の粉砕粉だけを25重量%
充填した場合にはI X IQ− ’Ω・ctnの体積
固有抵抗値であったが、各種導電性金属粉を添加するこ
とにより2〜5 XIO−”Ω・CII1と良くなる。
ただし充填した金属量(銀箔の粉砕粉量と添加した金属
粉の総量)40重量%を全て銀箔の粉砕粉にしたものは
7 X 10− ’Ω・cmであり、これより悪いが接
着剤の流動性が良いため使用上多くの利点が有る。
〔発明の効果〕
本発明の導電性弾性接着剤は、比較的少い金属粉の添加
で良好な導電性が得られ、しかも弾性,接着力,流動性
なども良好である。このためシールドルーム内のパネル
と組立て枠の隙間を埋め、お互いを同電位にし電磁波遮
蔽することに大きく役立つ。従って、本発明の導電性弾
性接着剤を用いれば、現在のシールドルーム様パネルの
接合部は施工が容易で、かつコストも低く提供できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)銀箔の粉砕により得た平均粒径45μm以上、10
    00μm以下からなるフレーク状の銀箔の粉砕粉25〜
    60重量%を弾性接着剤に添加し混練したことを特徴と
    する導電性弾性接着剤。 2)銀箔の粉砕により得た平均粒径45μm以上、10
    00μm以下からなるフレーク状の銀箔の粉砕粉と、ニ
    ッケル、錫、鉄、銅、銀の少なくとも1種以上の金属粉
    を、銀箔の粉砕粉の50重量%以下で弾性接着剤に添加
    し混練したことを特徴とする導電性弾性接着剤。
JP1465590A 1990-01-23 1990-01-23 導電性弾性接着剤 Pending JPH03217476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1465590A JPH03217476A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 導電性弾性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1465590A JPH03217476A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 導電性弾性接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217476A true JPH03217476A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11867232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1465590A Pending JPH03217476A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 導電性弾性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217476A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022663A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Namics Corporation 導電性接着剤およびそれを用いた回路
WO2006134006A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-21 Robert Bosch Gmbh Elektrisch leitfähige, mechanisch flexible verbindung zwischen elektrischen bzw. elektronischen bauteilen
US7255837B2 (en) * 2001-11-07 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Electronic device and thermal type flow meter on vehicle
JP2023068384A (ja) * 2021-11-02 2023-05-17 福寿工業株式会社 液相拡散接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255837B2 (en) * 2001-11-07 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Electronic device and thermal type flow meter on vehicle
WO2004022663A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Namics Corporation 導電性接着剤およびそれを用いた回路
EP1541654A4 (en) * 2002-09-04 2008-07-09 Namics Corp CONDUCTIVE ADHESIVE AND CIRCUIT USING THE SAME
WO2006134006A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-21 Robert Bosch Gmbh Elektrisch leitfähige, mechanisch flexible verbindung zwischen elektrischen bzw. elektronischen bauteilen
JP2023068384A (ja) * 2021-11-02 2023-05-17 福寿工業株式会社 液相拡散接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI381399B (zh) 性能增進之導電性填料及由該填料製成的聚合物
CN102850885B (zh) 一种塑料表面用导电涂料
JPH10237255A (ja) 導電性複合物品
TW201908390A (zh) 電磁波吸收性組成物、電磁波吸收體
KR100808146B1 (ko) 전자파 차폐용 박형 도전성 테이프 조성물, 이의 제조방법및 상기 조성물로 제조한 전자파 차폐용 박형 도전성테이프
WO2022134568A1 (zh) 一种抗静电粉末涂料及其制备方法
CN108990403A (zh) 一种电磁屏蔽结构
CN104854974A (zh) 电磁波干扰抑制体
KR20150064902A (ko) 전자파 간섭 노이즈 차폐와 흡수, 방열 및 전기 절연 복합 시트용 조성물 및 이를 포함하는 복합 시트
JPH03217476A (ja) 導電性弾性接着剤
CN103275529A (zh) 一种0.6-18GHz频段的吸波粉/无机硅酸盐抗电磁干扰涂层材料及其制备方法
WO1998020719A1 (en) Materials for radio frequency/electromagnetic interference shielding
CN1208403C (zh) 有机/无机复合电磁波吸波及屏蔽涂层材料
JPH0581923A (ja) 導電性接着剤
JP2000357893A (ja) 電磁波シールド膜および電磁波シールド塗料
JP3032839B2 (ja) 面状発熱体
JPS63239707A (ja) 導電性組成物
JPH09296158A (ja) 導電性接着剤
JP2019057561A (ja) 電磁波吸収材料及び電磁波吸収材料の製造方法
TW201205599A (en) Electromagnetic shielding composition, electromagnetic shielding device, anti-electrostatic device and method of manufacturing electromagnetic shielding structure
JPH07286148A (ja) 電子材料用導電性接着剤
CN103275569B (zh) 一种0.6-18GHz频段的吸波粉/氯乙烯共聚体抗电磁干扰涂层材料及其制备方法
WO2022009554A1 (ja) 電磁波吸収材、電磁波吸収塗料、電子デバイスおよび樹脂部品
KR20090030995A (ko) 전도성 페이스트 조성물
JP2001068889A (ja) 電磁波シールド材