JPH03217463A - 水性媒体中での分散性が改良された表面改質雲母質粒子 - Google Patents

水性媒体中での分散性が改良された表面改質雲母質粒子

Info

Publication number
JPH03217463A
JPH03217463A JP2178483A JP17848390A JPH03217463A JP H03217463 A JPH03217463 A JP H03217463A JP 2178483 A JP2178483 A JP 2178483A JP 17848390 A JP17848390 A JP 17848390A JP H03217463 A JPH03217463 A JP H03217463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
formula
tables
chemical
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2178483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3071447B2 (ja
Inventor
Clint W Carpenter
クリント、ダブリュ、カーペンター
Thomas G Savino
トーマス、ジー、サビノ
Alan L Steinmetz
アラン、エル、スティンメッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JPH03217463A publication Critical patent/JPH03217463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071447B2 publication Critical patent/JP3071447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/405Compounds of aluminium containing combined silica, e.g. mica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/405High molecular weight materials, e.g. polymers
    • C09C2200/406High molecular weight materials, e.g. polymers comprising additional functional groups, e.g. -NH2, -C=C- or -SO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/407Organosilicon materials, e.g. silanes, silicones
    • C09C2200/408Organosilicon materials, e.g. silanes, silicones comprising additional functional groups, e.g. –NH2, -C=C- or -SO3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 産業上の利用分野 本発明は、主として自動車の分野で使用するのに好適な
装飾用コーティング系に関する。更に詳細には、本発明
は、水を媒体とする樹脂を基剤とした自動車コーティン
グ系に用いられる雲母質粒子の表面改質に有用な化合物
、表面を改質した雲母質粒子、かかる表面を改質した雲
母質粒子を含むコーティング組成物、およびかかるコー
ティング組成物でコーティングした基剤に関する。
従来の技術 多層コーティング系は長年に亙って自動車をコーティン
グするのに用いられてきたが、これらの系の初期の発展
は有機溶媒を基剤とする系(「溶媒基剤系(Solve
nt−borne system)J系)を用いる必要
があった。揮発性有機溶媒の使用に就いての環境上の関
心が高まり、これらの溶媒の価格が高くなってきたので
、溶媒を基剤とするコーティング系は余り望ましくなく
なった。それ故、コーティング技術における最近の研究
努力は、水を媒体とする系の開発に集中されてきた。
樹脂、顔料および他のコーティング系の成分を分散して
適用するための有機溶媒から水への変更によって、溶媒
を媒体とする系の環境上および価格の問題点の多くは解
決されたが、同時に水を媒体とするコーティングに特有
の問題も生じてきた。
かかる問題は、いわゆる自動車コーティングにおける「
メタリック」効果を達成するための水を媒体とするコー
ティング系における雲母質粒子の使用に関する。
メタリック効果は一般的には、自動車コーティングでは
、反射性が高く、微細に分割された粒子の多層コーティ
ング系の着色された下塗組成物に配合することによって
達成された。粒子は、一般的にはアルミニウムフレーク
、雲母粒子、または酸化鉄または二酸化チタンのような
金属酸化物でカプセル化またはコーティングした雲母粒
子である。硬化した下塗層中へ、微細に分割された反射
性粒子を分布させることによって、自動車消費者に好ま
れる金属的な光輝のある効果が生じる。
しかしながら、雲母粒子とカプセル化された金属酸化物
またはコーティングされた雲母粒子は、水を媒体とする
コーティング系に余り分散しない。
この問題は、液状塗料組成物の配合と保存および最終コ
ーティングの外観に影響を与える。液状コーティング組
成物の配合では、雲母質粒子を均一に配合して、粒子が
凝集しないようにするために特殊な加工法を用いなけれ
ばならないことがある。
生成する組成物も不安定で、保管寿命が短いことがある
。液状コーティング組成物から雲母質粒子が沈澱すると
、容器の底に雲母質粒子の硬質で乾燥した沈澱物が生じ
る。これらの沈澱物は通常は撹拌によって再度コーティ
ング配合物に混ぜ込むことができず、このバッチは廃棄
しなければならない。この後者の問題に対応するには、
水を媒体とするコーティング組成物を、使用直前に作成
する必要があることがある。
雲母質粒子を含む水を媒体とするコーティング組成物か
ら沈澱した下塗層では、通常は下塗面に平行な小板の面
の所望な配向は最適でないことが多い。これらの粒子は
、下塗表面に平行な状態から様々な程度で離れる無作為
の角度で配向することが多い。粒子の縦寸法が50一程
度であるときには、粒子の長さが、典型的な下塗層の厚
みより長くなる。したがって不規則な角度で配向してい
る粒子は下塗の上部表面から突き出して、最終コーティ
ングの外観を総体的に「霞んだ」好ましくないものとす
るようになる。更に、粒子が総体的に下塗表面に平行に
配向するときには、粒子は下塗層の底部表面、すなわち
基剤近くの表面に集り易くなることがある。これらの場
合には、下塗層の着色顔料は雲母粒子の一部を隠蔽また
はマスクして、コーティングの所望なメタリック効果を
幾分低下させることがある。
したがって、コーティングの技術分野では雲母質粒子を
水を媒体とするコーティング系に用いるときには、これ
らの問題点を解決する手段が必要である。
〔発明の概要〕
本発明は、一つの観点では、雲母質粒子の表面改質に使
用して、水を媒体とするコーティング組成物におけるこ
れらの粒子の分散性を改良するための化合物の群を提供
する。本明細書において用いられる「雲母質粒子」とい
う用語は、雲母を含む粒状材料および金属酸化物でコー
ティングまたはカプセル化した雲母を意味する。本発明
の表面改質化合物の群は、一般式 (式中、R1、R2およびR3は同一または異なるもの
であり、1〜lO個の炭素原子を有するアルキル、2〜
10個の炭素原子を有するアルコキシル、2〜IO個の
炭素原子を有するアルコキシルアルコキシル、2〜10
個の炭素原子を有するアルカノイルオキシまたはハロゲ
ンから選択され、但し、1つ R  ,R一およびR3は総てがアルキルであってはな
らない。基rAJは1〜12個の炭素原子を有する直鎖
または分岐鎖状アルキレン、フエニレン、またはハロゲ
ン、1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたは1〜4
個の炭素原子を有するアルコキシルで置換されたフエニ
レンから選択される2価の基である。基rXJは−0−
またはーNH−から選択される2価の基である。
基rBJは直接の原子価結合であるかまたはa)− (
CH2) 2−NH−CO−Y−b) 一(CH2) 
3−NH−CO−Y−C> − (CH2) 4−NH
−CO−Y−d)− (CH2) 5−NH−CO−Y
−e)− (CH2) 6−NH−CO−Y一f’)−
CH−CH2−NH−CO−Y−CH3 g) − C H − C H 2− N H − C
 O−YCH2−CH3 h)−CH−  CH−NH−CC)−Y−CH3 C
H3 1)−CH−CH2−CH2−NH−CO−Y一CH3 k) H q) H \ ■) ■) (但し、基Yは一〇−または一NH一から選択される2
価の基である)から成る群から選択される2価の基であ
る。
であり、但し、nは0〜L(1(lの!l数である。基
R6は水素または1〜8個の炭素原子を有するアルキル
であり、R5は1〜22個の炭素原子を有するアルキル
である。
前記の式の総てにおいて、「B」のイソシアネート基の
炭素の自由原子価結合はrXJと表わされる基に結合し
、Yの自由原子価結合はR4と表わされる基に結合して
いることを理解すべきである。
本明細書に用いられている「アルキル」という用語は、
分岐または未分岐鎖状の飽和炭化水素基分子から水素原
子を一つだけ除くことによって誘導される1価の炭化水
素基、例えばメチル、エチル、プロビル、イソプロビル
等を表わす。「アルコキシル」という用語は、直鎖また
は分岐鎖状アルコールからヒドロキシル水素を除去する
ことによって誘導される1価の基、例えばメトキシル、
エトキシル等を表わす。「アルコキシルアルキル」とい
う用語は、エーテルから1個の水素原子を取り除くこと
によって誘導される1価の基、例えばエトキシメチル(
CH3CH2−0−CH2−)のような基を表わす。「
アルコキシルアルコキシル」という用語は、ジオールモ
ノエーテルからヒドロキシル水素を取り除くことによっ
て誘導される1価の基、例えば CH  CH  −0−CH2−0−のような基を表3
   2 わす。「アルカノイルオキシ」という用語は、直鎖状ま
たは分岐鎖状カルボン酸から酸性水素を取り除くことに
よって誘導される1価の基、例えばアセチルオキシ(C
H3C00−)のような基を表わす。「フエニレン」と
いう用語は、ベンゼンから2個の水素原子を除くことに
よって誘導される2価の基を表わし、「アルキレン」と
いう用語は、直鎖状または分岐鎖状の飽和炭化水素から
2個の水素原子を除くことによって誘導される2価の基
を表わす。
本発明のもう一つの態様では、雲母または金属酸化物で
カプセル化した雲母を、前記の化合物で処理することに
よって誘導される生成物を含む表面が改質された雲母質
材料か提供される。「処理」という用語は、雲母または
金属酸化物でコーティングまたはカプセル化した雲母を
、溶媒の存在または不存在下で、加熱しながらまたは加
熱せずに化合物と接触させた後、濾過のような適当な方
法によって雲母を物理的に分離し、続いて加熱を行って
表面改質化合物と雲母粒子の表面上の反応性基との反応
を完結させる事を意味する。
本発明のこの態様に用いることができる好適な雲母質材
料は、ムスコバイト(ケイ酸カリウムアルミニウム)ま
たはフロゴパイト(ケイ酸マグネシウムアルミニウム)
雲母またはその混合物或いは酸化鉄または二酸化チタン
(アナターゼまたはルチル)のような金属酸化物で表面
処理した種類の雲母またはまたはその混合物である。ま
た、酸化鉄をコーティングした雲母であって、コーティ
ング中に吸収着色剤をも含むものを用いることもできる
。この種の材料には、酸化鉄でカプセル化した雲母であ
って、フェリック・フエ口シアニド(C、1. 775
10)およびカルミン(C.1. 75470)のよう
な吸収着色剤を含むものが挙げられる。
これらの雲母または金属酸化物でコーティングまたはカ
プセル化した雲母は、総体的には厚みが約0.3一〜約
0.81I!eの粒度であり、ほとんどの小板の最長の
寸法は約5p〜約90四である。最長寸法が約5一〜約
25−の範囲の雲母質粒子小板は拡散反射率が高く、柔
らかな光沢を有する最終製品を生じる。最長寸法が約1
0μm〜約501Jmの範囲の小板は鏡面反射率が高く
、極めて強い光沢を有する最終製品を生じる。最長寸法
が約10μm〜約90−の小板は不透明度が低く、最良
の「光輝」効果を有する最終製品を生じる。
本発明の表面処理を行った雲母を生成するのに用いるの
に好適な粒状雲母および金属酸化物でコーティングまた
はカプセル化した粒状雲母は、「真珠光沢を有する(真
珠箔)顔料および干渉顔料(Nacreous (Pe
ar!escent) Pigments andIn
terference PigIIlents) Jエ
ル・エム・グリーンスタイン(L.M. Grcens
tein) 、The PigIllentHandb
ook,第1巻、特性および経済性(Properti
es and Economics)、ピーター●エイ
Qルイス(Peter A. Lewis)監修、ジョ
ン・ウィーリー・アンド・サンズ(John Wile
y gB Sons)二二一・ヨーク、1988年に記
載されており、この文献の内容は参考として本明細書に
包含される。雲母および金属酸化物でカプセル化または
コーティングした雲母は、ザ・マール・コーポレーショ
ン(TheHeart Corporation) 、
41 ・イースト・フオーティセカンド・ストリート、
二二一・ヨーク、ニュー・ヨーク10017 、および
イー・エム・ケミカルズ(EM CheIIicals
)、5スカイライン・ドライブ、ホーソン、ニュー・ヨ
ーク10532のような多数の供給業者から市販されて
いる。
本発明のもう一つの態様では、水を媒体とするフィルム
形成樹脂、架橋剤、顔料、前記のような化合物で処理す
ることによって表面改質された粒状雲母質材料を含んで
成る多層コーティング系の下塗組成物として用いるのに
好適なコーティング組成物が提供される。好適な水を媒
体とするフィルム形成樹脂および樹脂分散液はアニオン
性ポリウレタン樹脂および分散液および米国特許第4,
791.188号明細書および第4,794,147号
明細書に記載されている種類の樹脂分散液であり、前記
の特許明細書の内容は参考として本明細書に包含される
。水を媒体とするフィルム形成樹脂、およびアクリル酸
、メタクリル酸および米国特許第4.403,085号
明細書および第4.518,724号明細書に記載され
ている種類のアクリル酸およびメタクリル酸のヒドロキ
シアルキルエステルのようなアクリルモノマーを基剤と
する樹脂分散液を、本発明のコーティング組成物を製造
するのに用いることもできる。
本発明のもう一つの態様では、前記のような化合物で処
理することによって表面改質された粒状の雲母質材料を
含んで成るコーティング組成物から形成される硬化フィ
ルムでコーティングした基剤が提供される。適当な基剤
には、金属およびプラスチックが挙げられる。
〔発明の具体的説明〕
水を媒体とするコーティング組成物中の分散性が改良さ
れ、これらの組成物から沈澱した硬化フィルムでの良好
な分布および粒子配向を有する雲母質粒子を、本発明に
よる化合物で雲母質材料の表面改質を行うことによって
製造することができることが見出された。化合物は、一
端に、酸性の水性媒質中で加水分解して、雲母または金
属酸化物でカプセル化した雲母粒子の表面上の酸素官能
基と反応して結合することができる、反応性シリル官能
基を有する低分子量七ノマーまたはオリゴマーである。
本発明の下位概念態様では、化合物の残りの部分はアル
キルまたはアリールウレタンまたは尿素を含んでいる。
分子のウレタンまたは尿素部分は、C   アルコール
またはアミン、または1〜1〜22 100個のアルキレンオキシド単位を含むポリエーテル
アルコールまたはポリエーテルアミンから誘導すること
ができる。この種類の好ましい化合物は、約30〜約5
0のアルキレンオキシド単位を含むものである。
この特別な種類の化合物は、下記に示すように、アルコ
キシルシリルイソシアネートと所望なアルコールまたは
アミンとを反応させて、生成物であるウレタンまたは尿
素を形成させることによって製造される。アルコキシル
シリルイソシアネートをポリエーテルアルコールまたは
アミン末端ボリエーテルと反応させて、生成物ウレタン
または尿素を提供するのが好ましい。ポリエーテル鎖の
化合物中への配合により、材料の水混和性が増加し、ま
た雲母質材料の水分散性が増加し、これが次に化合物で
処理される。
本発明のもう一つの下位概念態様では、本発明の化合物
は、一端に加水分解性シリル官能基を有し、分子の残り
の部分はアルコール、アミンボリエーテルアルコール、
またはアミン末端ポリエーテルに結合したジイソシアネ
ート残基を有している。この特別な種類の化合物は、下
記に示されるように、シリルアミンと、アルコール、ア
ミン、ポリエーテルアルコールまたはアミン末端ポリエ
ーテルと予め反応させた半ブロックジイソシアネートと
の反応によって製造される。この種類の化合物を製造す
るのに用いられるジイソシアネートには、エチレンジイ
ソシアネート、1,3−プロピレンジイソシアネート、
1.4−プチレンジイソシアネー}、1.5−ベンチレ
ンジイソシアネート、1.6−へキシレンジイソシアネ
ート、1,2−ブロビレンジイソシアネート、1,2−
プチレンジイソシアネート、2,3−プチレンジイソシ
アネート、1,3−プチレンジイソシアネート、シクロ
ペンタンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシア
ネート、2−メチル−1,5−シク口ヘキサンジイソシ
アネート、1,3−ビス(2−イソシアナト−2−プロ
ビル)ベンゼン( rTMXDEJ ) 、イソホロン
ジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、2.
4−}ルエンジイソンアネート、2.6−トルエンジイ
ソシアネート、ビフエニルジイソシアネート、例えば4
.4′−ビフエニルジイソシアネート、ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、例えば4,4′ビス−(イソシア
ナトフエニル)メタン、およびナフタレンジイソシアネ
ート、例えば1,4一ナフタレンジイソシアネートおよ
び1,5−ナフタレンジイソシアネートが挙げられる。
ジイソシアネート残基を有するこの種類の化合物では、
好ましい化合物は1〜100個のアルキレンオキシド中
位、好ましくは約30〜50個のアルキレンオキシド単
位のポリ (アルキレンオキシド) 基も含む。
本発明の範囲内にある化合物の特別なサブクラスには、 下記の構造式 (式中、A,R1、R2、R3およびR5は前記定義の
通りである) (式中、A,R1、R2、R3およびR5は前記定義の
通りである) (l l +) (式中、ASn,R1、R2、R3、R5およびR6は
前記定義の通りである)、 (1v) (式中、A,n,R1、R2、R3、 R6は前記定義の通りである) R5および (V) (式中、A,R1、R2、R3、R5およびR6は前記
に定義した通りであり、「ジイソシアネート残基」は2
個のイソシアネート官能基を除去することによって前記
のジイソシアネート化合物から誘導される2価の残基を
表わす)、 (v1) (式中、A,R1、R2、R3、R5、R6および「ジ
イソシアネート残基」は前記に定義した通りである) (式中、A,n.R1、R2、R3、R5、R6および
「ジイソシアネート残基」は前記に定義した通りである
) (式中、A % n % R 1、R2、R3、R5、
R6および「ジイソシアネート残基」は前記に定義した
通りである)を有するものが挙げられる。
サブクラスの■、■、■および■が好ましく、さらにサ
ブクラスの■が特に好ましい。
一般的調製法 式(1)の化合物の調製 前記の式(1)の化合物は、通常は式 1つ (式中、A,R,R一およびR3は前記定義の通りであ
る)のシリルアルキルまたはシリルアリールイソシアネ
−1・を、01〜C22アルコールと反応させることに
よって調製される。反応は、般的には等モル量の反応物
を、所望ならばジブチルスズジラウレートのような少量
の縮合触媒と混合して、混合物を最大約8時間まで加熱
してイソシアネートとアルコールの反応を実質的に完結
させることによって行われる。反応の経過は赤外スペク
トル分光分析によって観察し、反応混合物の赤外スペク
トルにイソシアネートの吸収帯が見られなくなった時点
で反応を停止する。式(IX)の化合物は、通常は塩化
パラジウム触媒の存在下にて式(XI)(下記を参照)
のシリル置換アミンを一酸化炭素と反応させることによ
って調製することかできる。(例えば、スターン(St
ern)とスベクタ−(Spector) 、J. O
rg. Chem.+ 31, 598 (196B)
を参照されたい)。シリル置換アミンは市販されており
、例えばペトラルキ◆システムズ(PeLrarchS
ystel1s)、BartralIIRoad, B
ristol 、ペンシルバニア19007から発売さ
れている。
R  ,R  およびR3が低級アルコキシルてあ1 
   2 り、Aがアルキレンである種類の化合物は、二二オン・
カーバイド・コーポレーション(UnionCarbi
de Corp.) 、270パーク・アヴ二二ュー二
二一・ヨーク、ニュー・ヨーク 10017から発売さ
れている。前記の式(1x)を有する種類の特に好まし
いアルコキシルシリルアルキルイソシアネートは、ユニ
オン・カーバイド(υnion Carbide)Y9
030である。
式(II)の化合物の調製 同様にして、前記の式(11)の化合物は、式(IX)
を有する適当なシリルアルキルまたはシリルアリールイ
ソシアネートを、C1〜C22アミンと反応させること
によって調製される。反応は、通常はシリルアルキルま
たはシリルアリールイソシアネートを反応容器に充填し
て、約40℃〜約80℃、好ましくは約60℃の温度に
加熱することによって行われる。次に、モノアルキルア
ミンまたはジアルキルアミンのいずれでもよいが、アミ
ンを反応容器の内容物に徐々に加える。アミンを添加し
た後、生成する混合物を40℃〜80℃の温度に、最高
1時間までまたは反応が実質的に完結するまで保持する
。反応の経過は赤外スペクトル分光分析によって観察し
、反応混合物の赤外スペクトルにインシアネートの吸収
帯か見られなくなった時点で反応を停止する。
式(III)の化合物の調製 前記の式(II+)の化合物は、通常は最初に所望なC
 −C アルコール(構造式中でR5によっ1   2
2 て表わされる)を、エチレンオキシドまたは所望なアル
キル置換オキシランと反応させ、下記の式(X)のポリ
(アルキレンオキシド)を生成させることによって調製
されるが、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシド
およびその混合物と反応させるのが好ましい。
(X) (式中、R6は水素、または1〜8個の炭素原子を有す
るアル牛ルである)。
二の反応の生成物において、nは1〜約100、好まし
くは約30〜約60である。生成物はポリエーテルアル
コールであり、一端にヒドロキシル基があり、他端に重
合反応を開始するのに用いられるアルコールから誘導さ
れる01〜C22アルコキシル基がある。反応を開始す
るのに好ましいアルコールは、1〜6個の炭素原子を有
する低級アルカノールであり、最も好ましくはメタノー
ルまたはエタノールである。すなわち、式(X)の化合
物では、好ましい。式(X)の化合物において、R5が
6 CH3−であり、R が水素であるものは、メトキシポ
リ(エチレンオキシド)アルコールであり、一般的には
rMPEGjとして当該技術分野に知られており、様々
な分子量範囲のものがユニオン・カーバイド・コーポレ
ーション(Union CarbideCorp.) 
、270パーク・アヴエニュー、ニュー争ヨーク、二二
一・ヨーク 1. 0 017から発売されている。
式(X)のポリエーテルアルコールを、次に前記式(1
x)のシリルアルキルまたはシリルアリールイソシアネ
ートと、これらの反応物の等モル量と、所望により少量
のジブチルスズジラウレートのような縮合触媒と混合し
、混合物を最高8時間までまたは反応が実質的に完結す
るまで加熱することによって反応させる。反応の経過は
赤外スペクトル分光分析によって観察し、反応混合物の
赤外スペクトルにイソシアネートの吸収帯が見られなく
なった時点で反応を停止する。
式(1■)の化合物の調製 式(IV)の化合物は、式(II+)の化合物について
前記したのと同様な方法で調製する。式(x1)のアミ
ン末端ポリ(アルキレンオキシド)を、最初に式R50
Hの所望なアルコールとエチレンオキシドまたは前記の
ような所望なアルキレンオキシドとを、ポリマーの所望
な平均分子量に達するまで反応させることによって調製
される。次に、アジリジン(典型的にはプロピレンアジ
りジン)を反応混合物に加えて、成長するボリマー鎖を
アミン官能基で停止させる。
(x1) 次いで、式(X1)のアミン末端ポリエーテルを、前記
式(1x)のシリルアルキルまたはシリルアリールイソ
シアネートと反応させて、式(Vl) (式中、nは1
〜約100の範囲であり、好ましくは約30〜約60で
ある)の化合物を生成させる。式(XI)の特に好まし
い化合物はモノアミン末端ポリ(エチレンオキシド)、
ポリ(プロピレンオキシド)および混合ポリ(エチレン
オキシド)/ポリ(プロビレンオキシド)ポリエーテル
アミンであって、ジファミン(Jerf’amine)
■ト600、ジファミン@M−1000、ジファミン■
M−2000およびジファミン■M−2070の商標で
テキサコeケミカル・カンバニ(Tcxaco Chc
mjcal CoLIlpany) 、4800フォー
ナス0プレース、私書箱430、ベライア、テキサス7
7401から発売されているものである。これらの市販
材料において、商標の数字はポリエーテルアミンのおお
よその分子量を表わす。
次に、式(x1)のポリエーテルアミンを上記の式(1
x)のシリルアルキルまたはシリルアリールイソシアネ
ートと反応させて、式(IV)の化合物を生成させる。
この反応は、通常は不活性な非プロトン性有機溶媒中で
、約40”C〜60℃の温度で、出発鎖の反応が実質的
に完結するのに十分な時間行う。
上記のように、反応の経過をイソシアネート官能基の存
在が示されなくなるまで赤外吸収分光分析法によって観
察する。
式(V)の化合物の調製 前記の式(V)の化合物を、最初に所望なジイソC ア
ルコール、R50Hと反応させて、半プロ22 ックイソシアネート(Xll+)を生成させることによ
って調製する。
(Xll+) この反応は、通常は最初にジクロロメタンのような不活
性な非プロトン性溶媒中に所望なジイソシアネート化合
物を溶解し、周囲温度から約60℃、好ましくは約40
℃の温度に加熱することによって行われる。次に、等モ
ル量のアルコール化合物を徐々に加えた後、温度を周囲
温度から約BO℃に一晩、または反応が実質的に完結す
るまで保持する。
反応の経過を赤外吸収分光分析法によって観察し、イソ
シアネート官能基の存在が示されなくなった時点で停止
する。
次いで、式(XIV)のシリルアルキルーまたはシリル
アリールアミンを反応混合物に徐々に加え、温度を周囲
温度から約60℃、好ましくは約40℃に約1時間また
は赤外吸収分光分析でイソシアネート基の存在が見られ
なくなるまで保持し、その後溶媒を留去する。
(Xll+) 前記の式(■1)を有する化合物は、通常は最初に式R
 5N H 2を有する所望な01〜C22アルキルア
ミンを所望なジイソシアネートと反応させて半ブロック
ジイソシアネート化合物(XV)を形成させることによ
って調製される。
(Xl+) (XV) この反応は、適当な低沸点の不活性非プロトン性溶媒、
例えばベンタンまたはへキサン中で、約−78℃の温度
で行われる。ジイソシアネート化合物(Xl+)を溶媒
に溶解し、混合物を冷却し、等、 5 モル量のアミ/R NH2を徐々に加える。混合物を、
約8時間または反応が完結するまで反応させる。混合物
を周囲温度まで温度上昇させ、シリルアルキルーまたは
シリルアリールアミン、化合物(X1■)を徐々に加え
る。反応は、赤外吸収分光分析でイソシアネート官能基
が存在しなくなるまで行う。溶媒を留去して、式(■1
)の化合物を回収する。
(XV) 前記の式(Vl+)を有する化合物は、通常は、最初に
前記の式(X)のポリエーテルアルコールを形成させた
後、ポリエーテルアルコール1モル、を所望な式(Xl
+)のジイソシアネート少なくとも1モルに加えて、半
ブロックジイソシアネートを形成させることによって調
製される。半ブロックジイソシアネートを次に式(X1
■)のシリルアルキルまたはシリルアリールアミンと反
応させて前記の式(Vl+)を有する化合物を形成させ
る。これらの反応は、一般的には前記の条件下にて行う
式(■II+)の化合物の調製 式(Vll+)の化合物は、通常は、最初に前記の式(
x1)のポリエーテルアミンを調製することによって製
造される。次いで、ポリエーテルアミンを所望なジイソ
シアネートと反応させて半ブロックジイソシアネートを
形成させ、これを次に式(X1■)のシリルアルキルー
またはシリルアリールアミンと反応させて、式(Vll
!)の化合物を形成させる。
これらの反応は、通常は、前記と同様な条件下で行う。
前記の方法の1つ以上によって調製した表面改質化合物
を用いて、雲母質の粒子材料の表面を改質する。前記の
式(1)〜(Vll+)の表面処理化合物またはそれら
の混合物を水、またはメタノール、エタノール、プロパ
ノールのような水性(すなわち含水)アルコールに溶解
する。含水アルコールは、この方法に好ましい溶媒であ
る。混合物のpHを、酢酸のような有機酸を添加して、
pH約4.5〜pH5.5に調整する。水と酸の機能は
、表面改質化合物中のケイ素原子に結合したアルコキシ
基を加水分解することである。水性アルコール中に存在
する水の量は、かかる加水分解を行うのに有効な最少量
、典型的には約5%から実質的にアルコールを含まない
という上限までの範囲である。次に、雲母質粒状材料を
表面改質化合物の水性アルコール性溶液に加え、混合物
をlO〜15分間混合した後、濾過する。濾過した材料
を乾燥して、約100℃〜約150℃、好ましくは約1
10℃〜約120℃に約]時間〜約12時間加熱するこ
とによって硬化する。表面改質を行った雲母質の粒状材
料は、次にコーティング配合物に配合する準備ができ、
または後で使用するため保管することができる。
特定の理論に排他的に固執するものではないが、アルコ
ール性溶媒中に含まれる水は表面改質化合物のケイ素原
子に結合した反応性基をヒドロキシル基に変換するもの
と思われる。このため、表面改質化合物中のケイ素原子
に結合した3個の基R1、R2およびR3は総てがこれ
らの条件下では加水分解し難いアルキルであってはなら
ない。
置換基の1または2個はアルキルであってもよいが、ケ
イ素原子に結合した置換基の少なくとも1個はアルコキ
シル、アルコキシルアルコキシル、アルカノイルオキシ
またはハロゲンであることが必要がある。
次に、ケイ素原子上の置換基の加水分解から生じるヒド
ロキシル基は、雲母質粒状材料の表面のヒドロキシル基
と反応して、−St−0−M一結合[但し、Mは雲母質
粒状材料上の表面金属(ケイ素、鉄またはチタン)であ
るコを形成する。雲母質粒状材料を本発明の化合物によ
って処理することによって生じる表面改質は、形成する
結合St−0−M−による表面改質化合物の雲母質の粒
状材料への直接的共有結合である。しかしながら、表面
改質化合物と雲母質の粒状材料の相互作用の正確な性状
は、本出願の出願時点では正確には知られていない。そ
れ故、本明細書では、「表面改質」および「表面改質し
た」という用語は、雲母質粒子を前記の式(1)〜(V
ll+)を有する本発明の化合物で、前記の方法で処理
するときの相互作用および生成する組成物を表わす。
本発明のコーティング組成物は、本発明の表面改質した
雲母質の粒子を、他の成分と共に水分散性下塗組成物に
混合して、例えば自動車のボディーのような金属または
プラスチック基剤に噴霧または静電蒸着させる。上記の
ように、米国特許第4,794,147号明細書に開示
されている種類の水分散性の非イオン性ポリウレタン樹
脂、米国特許第4.791.1’68号明細書に開示さ
れている種類の水分散性のアニオン性ポリウレタン樹脂
、または米国特許第4,403,085号明細書に開示
されている種類の水分散性アクリル酸樹脂のような水分
散性のフィルム形成樹脂を、アミノブラスト樹脂、ポリ
イソシアネート、または他の好適な架橋剤、適当な粉砕
樹脂、顔料、所望ならば1種類以上のレオロジー調節剤
、水、および必要により少量の有機溶媒と混合する。各
種の充填剤、界面活性剤、可塑剤、安定剤、湿潤剤、分
散剤、消泡剤、接着促進剤および微量の触媒のような他
の薬剤を含むこともできる。
本発明の表面改質した雲母質の粒子を含む下塗組成物は
、例えばエアー噴霧器(ビンクス・モデル(Binks
 Model)60スプレーガン、ブ’) ンク7. 
aマニュファクチュアリング・コーポレーション(Bi
nks manufacturing Corpora
tion) 、フランクリンバーク、イリノイから発売
)を用いて、または当該技術分野に知られている他の通
常の噴霧法を用いて適用される。
付着させた後、下塗組成物を溶媒の一部を除去するのに
十分で且つ塗布した兎を硬化させるのに十分な温度、典
型的には室温から約145 ’F (63℃)の範囲の
温度でフラッシュ乾燥する。最初の下塗が付着した後、
必要または所望ならば、第二の下塗および下塗の次の層
をフラッシュ乾燥しながらまたはせずに第一の層の上に
付着させることができる。次いで、無色で透明な上塗り
層を最後の下塗層の上に塗布する。任意の既知の顔料着
色していないまたは透明に着色したコーティング剤が、
原則的には上塗り材料として用いるのに適している。
透明被膜を(複数の)下塗層に塗布した後、多層コーテ
ィングを加熱してポリマー材料を架橋して、硬化させ、
(複数の)コーティング層から少量の残留水および/ま
たは溶媒を追い出す。この加熱工程は、通常はコーティ
ングした基剤を約150丁(66℃)〜300丁(14
9℃)の温度で約10〜約60分間加熱することから成
っている。加熱工程は、多層コーティングを硬化させて
、硬質の耐久性のあるフィルムとする。
〔実施例〕
下記の代表的な実施例は、当業者が本発明を実施するこ
とができるようにするために提供される。
しかしながら、これらの実施例は単なる例示のためのも
のであり、特許請求の範囲に記載の発明の範囲を制限す
るものと読むべきてはない。
実施例1 3−(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート(
95.1g,0.38モル)を、少量のジブチルスズジ
ラウレートと共に、撹拌装置と冷却器を備えた反応容器
に加えた。混合物を約118℃に加熱して、メタノール
(12.3K, 0.38モル)を反応容器の内容物に
徐々に加えた。温度を約75℃まで下げて、添加中およ
びその後約2時間この水準に保持した。その後、反応混
合物を冷却して、生成物を集めて使用した。
実施例2 3−(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート(
32.].g, 0.13モル)を、少量のジブチルス
ズジラウレートと共に、撹拌装置と冷却器を備えた反応
容器に加えた。混合物を約105℃に加熱して、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル(9.9 g, 0.
13モル)を反応容器の内容物に徐々に加えた。温度を
添加中および添加後約2時間約105〜110℃に保持
した。その後、反応混合物を冷却して、生成物を集めて
使用した。
実施例3 一〇−CH2CH20CH2CH20CH33−(トリ
エトキシシリル)プロビルイソシアネー} (57.8
g, 0.23モル)を、少量のジブチルスズジラウレ
ートと共に、撹拌装置と冷却器を備えた反応容器に加え
た。混合物を約107℃に加熱して、 [(2−メトキ
シ)エトキシ]エタノール([メチル力ルビトールJ 
、28.1g, 0.23モル)を反応容器の内容物に
徐々に加えた。温度を、添加中および添加後約2時間約
105〜110℃に保持した。その後、反応混合物を冷
却して、生成物を集めて使用した。
実施例4 一(一CH2CH2−0−)。一C H 3(nの名目
値は8てある) 3−(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート(
84.7g, 0.34モル)を、少量のジブチルスズ
ジラウレートと共に、撹拌装置と冷却器を備えた反応容
器に加えた。混合物を約85℃に加熱して、メトキンポ
リエチレングリコール(119.2 g,0.34モル
、ユニオン・カーバイド・コーポレーション(Unio
n Carbide Corp.) 270パークアヴ
エニュー、ニュー9ヨーク、ニューψヨーク10017
よりカーボワックスMPE0 350として発売)を反
応容器の内容物に徐々に加えた。この材料の平均分子量
は、約350ダルトンであった。温度を約120℃に上
げ、MPEGの添加中および添加を完了した後約2時間
この水準に保持した。その後、反応混合物を冷却して、
生成物を集めて使用した。
実施例5 (−CH2CH2−0−) n−CH3(nの名目値は
12である) この材料は,3− (トリエトキシシリル)ブロピルイ
ソシアネーH9.7g (0.28モル)を用い、カー
ボワックス(Carbowax)oMPEG 550 
(平均分子量550ダルトン、ユニオン・カーバイド・
コーポレーション(Union Carbide Co
rp.) 270バークアヴエニュー、二二一壷ヨーク
、ニューQヨーク10017より発売) 155 g 
(0.28モル)に代えたこと以外は、実施例2の方法
を用いて調製した。
実施例6 −(−CH  CH −0−)  −CH322   
   n (nの名目値は45である) この材料は、3−(トリエトキシシリル)プロピルイソ
シアネート44.6g (0.18モル)を用い、カー
ボワックス(Carbovax )■MPEG200ロ
(平均分子ffi2000ダルトン、ユニオン・カーバ
イドナコーポレーション(Union Carbjde
 Corp.) 270バークアヴエニュー、ニュー9
ヨーク、二二一Φヨーク10017より発売) 360
 g (0.18モル)に代えたこと以外は、実施例2
の方法を用いて調製した。
実施例7 −(−CH CH −0−) n−C22H452  
 2 (nの名目値は45である) この材料は、3−(トリエトキシシリル)プロピルイソ
シアネート18.7g (0.08モル)を用い、名目
式 HO− (−CH  CH  −0−) n−C22H
,522 (式中、nは名目上は45である)を有する材料175
.0 g (0.08モル)に代えたこと以外は、実施
例2の方法を用いて調製した。
実施例8 H り 2.4−トルエンジイソシアネート(49.7g,0.
29モル)とメタノール9.2 g (0.29モル)
を、窒素雰囲気中でジクロ口メタン200mlに溶解し
た。
混合物を約40℃に加熱し、3−(トリエトキシシリル
)プロビルアミン63.1g (0.29モル)を混合
物に滴下して加えた。添加が終了した後、混合物を約4
0℃で更に半時間加熱した。その後、反応混合物から溶
媒を蒸発させ、生成物を回収した。
実施例9 H O n−1 2.4−}ルエンジイソシアネート(42.9g,0.
25モル)を、ジクロ口メタン135.7 mlに溶解
し、撹拌装置と冷却器を備えた反応容器に入れた。フラ
スコ内容物を約40℃の温度まで緩やかに加熱し、エチ
レングリコールのモノメチルエーテル18.7g(0.
25モル)を徐々に加えた。添加中およびその後約1時
間、混合物を約40℃に保持した。その後、3−(トリ
エトキシシリル)プロビルアミン44.2g (0.2
5モル)を、混合物に滴下して加えた。添加が終了した
後、混合物約40℃で更に半時間加熱した。その後、混
合物から溶媒を蒸発させ、残渣を96℃に約半時間加熱
した。フラスコ内容物を室温に冷却して、生成物を回収
した。
実施例10 H U (nの名目値は8である) 2.4−トルエンジイソシアネート(34.7 g.0
.20モル)を、ジクロ口メタン100.3 gに溶解
し、撹拌装置と冷却器を備えた反応容器に入れた。フラ
スコ内容物を約40℃の温度まで緩やかに加熱し、カー
ボワックス(Carbovax)OMPEG 550 
(平均分子量550ダルトン、ユニオン・カーバイド・
コーポレーション(Un1on Carbide Co
rp.) 270バークアヴエニュー、ニュー−ヨーク
、ニュー●ヨーク10017より発売) 109.6 
g (0.20モル)を徐々に加えた。添加中およびそ
の後約1時間、混合物を約40℃に保持した。その後、
3− (トリエトキシシリル)プロビルアミン35.7
g (0.2モル)を、混合物に滴下して加えた。添加
が終了した後、混合物約40℃で更に半時間加熱した。
その後、混合物から溶媒を蒸発させ、残渣を80℃に約
半時間加熱した。フラスコ内容物を室温に冷却して、生
成物を回収した。
実施例l1 雲母の表面処理 実施例8の表面処理化合物(87.9g)を10%水性
エタノール809gに溶解して、酢酸を添加することに
よって生成する混合物のpHを5.2に調整した。酸化
鉄でカプセル化した雲母(87.9g,アフレーア(A
fflair)■504レッド・ダブりュアール、イー
エム・インダストリーズ(EX Industries
)5スカイラインドライブ、ホーソン、ニュー・ヨーク
10532より発売)を溶液に加え、生成する混合物を
20分間撹拌混合した。その後、固形物を濾別して集め
、約110℃の温度に12時間加熱した。
実施例12 雲母の表面処理 実施例4に記載したのと同じ方法を用いて、実施例3の
表面処理化合物31.7g@10%水性エタノール63
5gに溶解して、生成する混合物のpHを5,2に調整
した。酸化鉄/二酸化チタンでカプセル化した雲母(ア
フレーア(Afflair) 0504レッドφダブリ
ュアール、イーエムーインダストリーズ(EX Ind
ustries) 5スカイラインドライブ、ホーソン
、ニュー・ヨーク10532)を前記と同様にこの混合
物で処理し、濾別して集め、約110℃で16時間乾燥
した。
実施例13 コーティング組成物 前記の実施例1lにしたがって調製した酸化鉄でカプセ
ル化した雲母を含むコーティング組成物を調製した。
黒色顔料 黒色配合物を、アニオン性ポリウレタン樹脂25.42
重量部と、シメール(Cya+e I )■327メチ
ル化メラミンーホルムアルデヒド樹脂15.35重量部
と、ジメチルエタノールアミン0.08重量部と、モナ
ーク(Monarch) 900カーボンブラック(カ
ボット・コーポレーション、125ハイ・ストリート、
ボストン、マサチューセッツ02110) 6.29重
量部を混合することによって調製した。次いで、この混
合物にア二オン性ポリウレタン樹脂45.28重量部と
脱イオン水7.6重量部を加えた。
アニオン性ポリウレタンを、米国特許第4.791.1
68号明細書に記載の方法によって調製したが、好まし
くはこの特許明細書の内容は参考として本明細書に包含
される。
赤色顔料ペースト1号 アニオン性ポリウレタン樹脂21重量部と、シメール(
Cymel)■327メチル化メラミンーホルムアルデ
ヒド樹脂5.91重量部と、C.1.顔料レッド179
7.68重量部を混合することによって、赤色顔料ぺ一
ストを調製した。この混合物を30分間撹拌した後、ア
ニオン性ポリウレタン樹脂54.89重量部と脱イオン
水8.52重量部を混合しながら加えた。アニオン性ポ
リウレタン樹脂を、米国特許第4,791,168号明
細書の方法にしたがって調製した。
赤色顔料ペースト2号 アニオン性ポリウレタン樹脂24.02重量部と、シメ
ール(CyIIel )■327メチル化メラミンーホ
ルムアルデヒド樹脂12J4重量部と、高酸価アクリル
酸粉砕樹脂3.61重量部と、赤色の透明な酸化鉄顔料
21.85重量部を混合することによって、赤色顔料ペ
ーストを調製した。この混合物を30分間撹拌した後、
アニオン性ポリウレタン樹脂30.91重量部と脱イオ
ン水7.47重量部を混合しながら加えた。アニオン性
ポリウレタン樹脂は、米国特許第4.791.1B8号
明細書の方法にしたがって調製した。
赤色顔料ペースト3号 アニオン性ポリウレタン樹脂21.14重量部と、シメ
ール(Cymel)■327メチル化メラミンーホルム
アルデヒド樹脂6.57重量部と、高酸価アクリル酸粉
砕樹脂1.72重量部を混合することによって、赤色顔
料ペーストを調製した。次に、C.1.顔料レッド20
2を7.57重量部を撹拌しながら加えた。生成する混
合物を30分間撹拌した後、アニオン性ポリウレタン樹
脂60重量部を加え、生成する混合物を1時間撹拌した
。アニオン性ポリウレタン樹脂は、米国特許第4,79
1,168号明細書の方法にしたかって調製した。
雲母顔料分散体 前記の実施例12にしたがって調製した表面改質酸化鉄
カプセル化雲母粒子(23.21重量部)を、分岐した
ポリエステル樹脂52.21重量部に混合した。樹脂溶
液は、米国特許第4.791,168号明細書の方法に
したがって調製した。
樹脂分散体を激しく撹拌して、渦流を形成させ、表面を
改質した雲母を徐々にこの渦流に加えた。
添加が完了したならば、ジメチルエタノールアミンの5
%水性溶液15.11重量部を加えた。(総ての重量部
は総雲母分散体100重量部に対するものであり、残り
はエチレングリコールモノエチルエーテルである)。
コーティング組成物 l,ラボナイト・アールディーの2%水分散液2,シメ
ール(Cygel> oメチル化メラミンホルムアルデ
ヒド樹脂 3.エチレングリコールモノブチルエーテル4.非イオ
ン性ポリウレタン樹脂分散体5.黒色 6.赤色顔料ペースト1号 7,赤色顔料ペースト2号 8.赤色顔料ペースト3号 9.処理した雲母 10.エチレングリコールモノブチルエーテル比分岐鎖
状ポリエステル樹脂 28.58 2.02 0.50 25.38 2.00 12.90 7,60 5,35 3.68 4,49 5.25 100.00 成分2および3を予備混合した後、成分1に速やかに撹
拌しながら加えた。この混合物に、速やかに撹拌を行い
ながら、成分4〜8を連続して加えた。成分9〜12を
予備混合した後、混合物に撹拌しながら加えた。総ての
成分を混合した後、撹拌を約1時間継続し、その後コー
ティング組成物を容器に入れて、蓋をして、後で使用し
た。
実施例14 コーティン’;’tli成物(コントロール)用いた酸
化鉄カプセル化雲母を本発明の化合物で処理することに
よって表面改質しなかったことを除いて、実施例13に
記載したのと同じ組成を有する赤色コーティング組成物
を調製した。
本発明の表面改質した雲母質粒子の水を媒体とするコー
ティング系中での分散性の増加が幾つかの観測では見ら
れた。第一に、本発明の表面改質した雲母質材料を水を
基剤とした樹脂ビヒクル中に撹拌したときには、材料は
樹脂溶液とほぼ接触時に混合した。本発明によって処理
しなかった従来技術による雲母質粒子の場合には、材料
は約3分間までの時間樹脂ビヒクルの表面上に止どまり
、ビヒクルと徐々にのみ混合する傾向を示した。
第二に、実施例l4によって作成した塗料配合物であっ
て、未処理雲母質材料を含むものは、24時間後には沈
澱した。すなわち、この材料では、24時間後にはコー
ティング組成物の容器の底には硬質の乾燥した雲母質材
料の層が見られた。この層は、容器の底に沈澱した雲母
質粒状物質の大きめの粒子からなり、コーティング組成
物中に再混合することはできなかった。他方、表面改質
した雲母質の粒状材料を含む前記の実施例13によるコ
ーティング組成物は、約6日間の放置の後でも極僅かな
沈澱を示したにすぎなかった。この試料では6日間の放
置の後には、大きめの雲母質材料の粒子が幾分沈澱した
が撹拌によって均一な組成物に戻った。
第三に、本発明による表面改質した雲母質粒子を含む硬
化した下塗層では、下塗層全体に粒子が更に均一に分布
していた。かかる層の横断面を顕微鏡により検査したと
ころ、表面改質下雲母質粒子は下塗層に帯して垂直方向
に一層無作為に分布していた。表面改質を欠いている雲
母質粒子を含むコーティング組成物から調製された下塗
層では、下塗総の下部表面{こ対じて粒子の一層の集積
が見られた。
第四に本発明のコーティング組成物から調製した下塗層
の顕微鏡観察により、表面改質した雲母質粒子は総体的
に下塗層の表面に平行に配向していることが判った。表
面改質を欠いている雲母質粒子を含む組成物から付着し
た下塗層の場合には、粒子は下塗層表面に平行な位置か
ら外れた角度で配向する傾向が大きかった。雲母質粒子
の平行な配向は、硬化した下塗層の美的な「メタリック
」効果を最適にする上で望ましい。
本発明を好ましい態様について詳細に説明したが、特許
請求の範囲に定義された発明の精神および範囲内で変更
および改質を行うことができることが理解されるであろ
う。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水性コーティング組成物中での雲母質粒子の分散性
    を改良するため雲母質粒子の表面改質の用いる下記式で
    表わされる化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2およびR^3は同一または異な
    るものであり、1〜10個の炭素原子を有するアルキル
    、 2〜10個の炭素原子を有するアルコキシル、2〜10
    個の炭素原子を有するアルコキシルアルコキシル、 2〜10個の炭素原子を有するアルカノイルオキシ、ま
    たは ハロゲンから選択され、 但し、R^1、R^2およびR^3は総てアルキルであ
    ってはならず、 Aは1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖状
    アルキレン、 フェニレン、または ハロゲン、1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたは
    1〜4個の炭素原子を有するアルコキシルで置換された
    フェニレンから選択され、 Xは−O−または−NH−から選択される2価の基であ
    り、 Bは直接の原子価結合であるかまたは a)−(CH_2)_2−NH−CO−Y−b)−(C
    H_2)_3−NH−CO−Y−c)−(CH_2)_
    4−NH−CO−Y−d)−(CH_2)_5−NH−
    CO−Y−e)−(CH_2)_6−NH−CO−Y−
    f)▲数式、化学式、表等があります▼ g)▲数式、化学式、表等があります▼ h)▲数式、化学式、表等があります▼ i)▲数式、化学式、表等があります▼ j)▲数式、化学式、表等があります▼ k)▲数式、化学式、表等があります▼ l)▲数式、化学式、表等があります▼ m)▲数式、化学式、表等があります▼ n)▲数式、化学式、表等があります▼ o)▲数式、化学式、表等があります▼ p)▲数式、化学式、表等があります▼ q)▲数式、化学式、表等があります▼ r)▲数式、化学式、表等があります▼ s)▲数式、化学式、表等があります▼ t)▲数式、化学式、表等があります▼ u)▲数式、化学式、表等があります▼ v)▲数式、化学式、表等があります▼ w)▲数式、化学式、表等があります▼ から成る群から選択される2価の基であり、但し、Yは
    −O−および−NH−から選択される2価の基であり、 R^4は▲数式、化学式、表等があります▼ であり、但し、nは0〜100の整数であり、R^6は
    水素または1〜8個の炭素原子を有するアルキルであり
    、 R^5は1〜22個の炭素原子を有するアルキルである
    ) 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3およびR^5は前
    記定義の通りである)を有する、請求項1に記載の化合
    物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3およびR^5は前
    記定義の通りである)を有する、請求項1に記載の化合
    物。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3、R^5、R^6
    およびnは前記定義の通りである)を有する、請求項1
    に記載の化合物。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3、R^5、R^6
    およびnは前記定義の通りである)を有する、請求項1
    に記載の化合物。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3およびR^5は前
    記に定義した通りであり、ジイソシアネート残基は2個
    のイソシアネート官能基を除去することによってジイソ
    シアネート化合物から誘導される2価の残基を表わす)
    を有する、請求項1に記載の化合物。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3およびR^5は前
    記に定義した通りであり、ジイソシアネート残基は2個
    のイソシアネート官能基を除去することによってジイソ
    シアネート化合物から誘導される2価の残基を表わす)
    を有する、請求項1に記載の化合物。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3、R^5およびn
    は前記に定義した通りであり、ジイソシアネート残基は
    2個のイソシアネート官能基を除去することによってジ
    イソシアネート化合物から誘導される2価の残基を表わ
    す)を有する、請求項1に記載の化合物。 9、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、R^1、R^2、R^3、R^5およびn
    は前記に定義した通りであり、ジイソシアネート残基は
    2個のイソシアネート官能基を除去することによってジ
    イソシアネート化合物から誘導される2価の残基を表わ
    す)を有する、請求項1に記載の化合物。 10、R^1、R^2およびR^3がメトキシルおよび
    エトキシルから選択される、請求項1に記載の化合物。 11、aが−CH_2CH_2CH_2−である、請求
    項1に記載の化合物。 12、nが1〜50の整数である、請求項4、5、8ま
    たは9のいずれか1項に記載の化合物。 13、3−(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネ
    ートと平均分子量が約350〜約2000であるメトキ
    シル−ポリ(エチレングリコール)の反応生成物である
    化合物。 14、請求項1〜13のいずれか1項に記載の表面改質
    化合物で処理することによって表面改質された雲母質材
    料を有する粒子を含んで成る組成物。 15、a)水を媒体とするフィルム形成樹脂と、 b)架橋剤と、 c)顔料と、 d)請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物で処
    理することによって表面改質された粒子状雲母質材料と
    を含んで成る、コーティング組成物。
JP2178483A 1989-07-05 1990-07-05 水性媒体中での分散性が改良された表面改質雲母質粒子 Expired - Lifetime JP3071447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37646789A 1989-07-05 1989-07-05
US376467 1989-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217463A true JPH03217463A (ja) 1991-09-25
JP3071447B2 JP3071447B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=23485144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178483A Expired - Lifetime JP3071447B2 (ja) 1989-07-05 1990-07-05 水性媒体中での分散性が改良された表面改質雲母質粒子

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0406731B1 (ja)
JP (1) JP3071447B2 (ja)
KR (1) KR0160767B1 (ja)
AR (1) AR243918A1 (ja)
AU (1) AU632340B2 (ja)
BR (1) BR9003173A (ja)
CA (1) CA2020415C (ja)
DE (1) DE69025657T2 (ja)
ES (1) ES2085874T3 (ja)
MX (1) MX21387A (ja)
NZ (1) NZ234273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41858E1 (en) 1993-06-24 2010-10-26 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Pearlescent pigment for water-borne surface-coating systems
JP2015516022A (ja) * 2012-05-09 2015-06-04 サン・ケミカル・コーポレーション 表面修飾顔料粒子、その調製方法およびその利用
JP2020172564A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 ナトコ株式会社 フィラー粒子、膜形成用組成物、膜を備えた物品、成形用樹脂材料および成形品
WO2020255731A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 石原産業株式会社 表面被覆無機粒子及びその製造方法並びにそれを含有した有機溶剤分散体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354881A (en) * 1991-10-15 1994-10-11 Ppg Industries, Inc. Silanes carrying water-solubilizing and hydrophobic moieties
US5320673A (en) * 1992-05-15 1994-06-14 Basf Lacke+Farben Aktiengesellschaft Dispersants for pigments in waterborne coatings compositions
DE19820112A1 (de) 1998-05-06 1999-11-11 Eckart Standard Bronzepulver Mit reaktiven Orientierungshilfsmitteln beschichtete Effektpigmente
US8003086B2 (en) 2006-05-09 2011-08-23 L'oreal S.A. Bis-urea compounds and compositions and method of cosmetic treatment
FR2900819B1 (fr) * 2006-05-09 2010-10-15 Oreal Compose de type bis-uree, composition le comprenant, utilisation et procede de traitement cosmetique
FR2910809B1 (fr) * 2006-12-29 2009-02-13 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive de bis uree.
WO2011115755A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Imerys Kaolin, Inc. Paint comprising hydrophobized minerals and related methods
DE102012203274A1 (de) 2012-03-01 2013-09-05 Wacker Chemie Ag Organosiliciumverbindungen und deren Verwendung
CN104645877B (zh) * 2015-02-02 2016-04-20 常熟理工学院 一种Bola型聚醚改性有机硅表面活性剂及其制备方法
KR20180103341A (ko) * 2017-03-09 2018-09-19 삼성전자주식회사 고분자 조성물, 고분자 복합체 및 광학 필름

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558097B2 (ja) * 1976-09-29 1980-03-01
JPS5933623B2 (ja) * 1976-09-29 1984-08-16 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン アルミナ三水和物粒子の処理方法
JPS62106970A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Aisin Chem Co Ltd 水性塗料組成物
JPS62288849A (ja) * 1986-02-13 1987-12-15 Toray Ind Inc 水なし平版印刷用原板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208867A (en) * 1959-10-12 1965-09-28 Philadelphia Quartz Co Siliceous product
US3576033A (en) * 1967-05-22 1971-04-20 Stevens & Co Inc J P 1-methyl-phenylene-2,4-bis(triethoxysilyl propylene-3'-ureylene)
US4038456A (en) * 1974-06-26 1977-07-26 Union Carbide Corporation Azido-silane compositions
US4167423A (en) * 1975-04-14 1979-09-11 Union Carbide Corporation Silane reactive mineral fillers
US4061503A (en) * 1976-09-29 1977-12-06 Union Carbide Corporation Silane treatment of titanium dioxide pigment
JPS59180830A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Kao Corp 磁気記録媒体
JPS6042466A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 Kao Corp 表面被覆された無機顔料
US4645846A (en) * 1985-04-12 1987-02-24 Scm Corporation Silane compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558097B2 (ja) * 1976-09-29 1980-03-01
JPS5933623B2 (ja) * 1976-09-29 1984-08-16 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン アルミナ三水和物粒子の処理方法
JPS62106970A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Aisin Chem Co Ltd 水性塗料組成物
JPS62288849A (ja) * 1986-02-13 1987-12-15 Toray Ind Inc 水なし平版印刷用原板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41858E1 (en) 1993-06-24 2010-10-26 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Pearlescent pigment for water-borne surface-coating systems
JP2015516022A (ja) * 2012-05-09 2015-06-04 サン・ケミカル・コーポレーション 表面修飾顔料粒子、その調製方法およびその利用
JP2020172564A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 ナトコ株式会社 フィラー粒子、膜形成用組成物、膜を備えた物品、成形用樹脂材料および成形品
WO2020255731A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 石原産業株式会社 表面被覆無機粒子及びその製造方法並びにそれを含有した有機溶剤分散体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0406731A2 (en) 1991-01-09
MX21387A (es) 1993-11-01
NZ234273A (en) 1992-03-26
BR9003173A (pt) 1991-08-27
CA2020415A1 (en) 1991-01-06
AU632340B2 (en) 1992-12-24
DE69025657D1 (de) 1996-04-11
CA2020415C (en) 2000-12-12
JP3071447B2 (ja) 2000-07-31
ES2085874T3 (es) 1996-06-16
AR243918A1 (es) 1993-09-30
KR910003040A (ko) 1991-02-26
DE69025657T2 (de) 1996-10-10
AU5809090A (en) 1991-01-10
EP0406731A3 (en) 1991-06-26
EP0406731B1 (en) 1996-03-06
KR0160767B1 (ko) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980728B2 (ja) 水性媒体中での改善された分散性を有する表面変性雲母質粒状物
EP1412433B1 (en) Highly anti-corrosive metal pigments
EP1828316B1 (en) Highly anti-corrosive thin platelet-like metal pigments, preparing method of the same, and colored interference pigments having metallic luster based on the same
US8361217B2 (en) Metallic paint, method for the production thereof, and uses thereof
US4753829A (en) Opalescent automotive paint compositions containing microtitanium dioxide pigment
EP0688833B1 (en) Passivation of optically variable pigment and waterborne coating compositions containing the same
JPH03217463A (ja) 水性媒体中での分散性が改良された表面改質雲母質粒子
JP5541864B2 (ja) 変性ナノ粒子
JPS63130673A (ja) 耐水性真珠光沢顔料およびその製造法
JP2003012964A (ja) 金属顔料組成物、その製造方法、その金属顔料組成物を含有する塗料組成物およびインキ組成物
JP2018510228A (ja) コーティングされた顔料、その製造および使用、コーティング剤および物品
EP0410264B1 (en) Cross-linkable surface-modified micaceous particulates and compositions containing the same
WO1998046682A1 (en) Powder coating composition containing lamellar pigment and resin
US5256706A (en) Cross-linkage surface-modifed micaceous particulates and coating compositions containing the same
US5270352A (en) Surface-modified micaceous particulates having improved dispersibility in aqueous media
EP0736072A1 (en) Coating composition containing optically-variable pigment and metallic pigment
JP4975032B2 (ja) 耐引掻性自動車コーティングの製造方法
Henglein et al. SiO 2 coated pearlescent pigments