JPH03217229A - 透明な油中水型組成物 - Google Patents

透明な油中水型組成物

Info

Publication number
JPH03217229A
JPH03217229A JP2173754A JP17375490A JPH03217229A JP H03217229 A JPH03217229 A JP H03217229A JP 2173754 A JP2173754 A JP 2173754A JP 17375490 A JP17375490 A JP 17375490A JP H03217229 A JPH03217229 A JP H03217229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
refractive index
phase
oil phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2173754A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Igarashi
五十嵐 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Kose Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Kose Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Kose Co Ltd filed Critical Kobayashi Kose Co Ltd
Priority to JP2173754A priority Critical patent/JPH03217229A/ja
Publication of JPH03217229A publication Critical patent/JPH03217229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透明性の高い優れた外観を有する油中木型組成
物に関する。
〔従来の技術〕
ジメチルポリシロキサン等の種々のシリコーン油は、油
分でありながらべたつきが少なく、さっぱりした感触、
なめらかな伸び、撥水性を有し、安全性においても優れ
た特性を有するため、基礎化粧料、メークアップ化粧料
などの化粧料基剤として広く使用されている。
このようなシリコーン油の特性を充分に発揮させるため
には、水中油型組成物とするよりも油中水型組成物とす
るのが望ましい。油中木型組成物は、水中油型組成物に
比べ■肌への親和性が高い、■肌表面を油膜で被覆して
水分の蒸散を防ぎ、肌を乾燥から守ったり、肌にトリー
トメント効果を付与できる、■撥水性に優れているので
化粧くずれを抑えることができる等の利点があるからで
ある。
〔発明が解決しようとする課頚〕
しかし、従来のシリコーン油を含有する油中水型組成物
においては、透明な組成物を調製できず、従ってこれを
用いた化粧料の外観も透明感の高いものは得られないと
いう問題があった。
従って、本発明の目的はシリコーン油を含有し、当該シ
リコーン油の優れた特性を発揮しつつ透明性の高い優れ
た外観を有する油中木型組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく種々検討した結果、
油相部に一定の屈折率を有する特定のシリコーン油を用
い、水相部に特定の多価アルコールと水を配合し、水相
部と油相部の屈折率の差を一定の範囲内とすることによ
り、シリコーン油の有する特性を充分に生かした透明な
油中水型組成物が得られることを見出し、本発明を完成
した。
すなわち、本発明は次の油相部(A)及び水相部(B) (A)屈折率がn二’ 1.370〜1.410の範囲
内であるジメチルボリシロキサン及びHLB8以下のポ
リオキシアルキレン変性オルガノボリシロキサンを含有
する油相部、 (B)グリセリン、ジプロピレングリコール、1.3−
ブチレングリコール及びブロビレングリコールから選ば
れる一種又は二種以上の多価アルコール、及び水を含有
し、油相部(A)の屈折率との差が−0.002〜+0
. 002である水相部 を含有する透明な油中木型組成物を提供するものである
本発明において油相部(A)に用いられるジメチルポリ
シロキサンとしては、屈折率が”二’1.370〜1.
 410の範囲内であれば、特に限定されず、例えば直
鎮状又は環状のジメチルポリシロキサンが挙げられる。
具体的にはシリコンKF−96(信越化学工業社製)、
シリコンDC−345(東レ・ダウコーニングシリコー
ン社製)等の市販品を用いることができ、これらは単独
で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。ジ
メチルポリシロキサンの屈折率が上記の範囲外であると
、得られる油中水型組成物の透明性が失われる。
また油相部(A)に配合されるポリオキシアルキレン変
性オルガノポリシロキサンは、HLB8以下のものであ
れば特に制限されるものではないが、前記ジメチルボリ
シロキサンに均一に分散するものであることが好ましい
。特に好ましい具体例としては下記一般式(I) 〔式中、G.及び62は同一でも異なっていてもよく、
それぞれCH3又は (CL)pO(CJnO).(CJsO).Rt (p
 = 1〜5、rn=1 〜50、n=0〜30の数を
示し、R1は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基を
示す)を示し、Xは(CHa)0,(C2H,O).(
Cs}IgO),,R+ (p ,ω、n及びR1は前
記と同じ意味を有する》を示し、a=5〜300、b=
0〜50の数を示す。ただし、Gl及びG2がともにC
H3であり、かつb=oである場合を除く。〕 で表わされるポリエーテル変性シリコーンと称されるも
のが挙げられる。これらは常温で液状ないしペースト状
のもので、特に水不溶性のものが好ましく、市販品とし
ては、シリコンKF−945A (信越化学工業社製)
、シリコンSH−3772  (東レ・ダウコーニング
シリコーン社製》等が挙げられ、好適に用いられる。
油相部(A)中のジメチルポリシロキサンとポリオキシ
アルキレン変性オルガノボリシロキサンとの配合比は重
量比で70〜97:30〜3、特に85〜95:15〜
5が好ましい。
本発明において水相部(B)には、グリセリン、1.3
−ブチレングリコール、プロピレングリコール及びジプ
ロピレングリコールから選ばれる一種又は二種以上の多
価アルコール、及び水が配合される。
また油相部(A)と水相部(B)との25℃における屈
折率の差は−0. 002〜+0. 002であること
が必要である。両者の屈折率の差がこの範囲外の場合は
、透明な油中水型組成物は得られない。水相部(B)中
の多価アルコールと水の配合比は、水相部(B)の屈折
率がこの範囲内になるように選択すればよい。
本発明油中水型組成物中への油相部(A)と水相部(B
)との配合比は、重量比で10〜85:90〜15、特
に15〜70:85〜30が好ましい。
両者の配合比がこの範囲外の場合は、良好な油中木型組
成物が形成され難くなる。
本発明組成物は、例えば油相部(A)と水相部(B)を
混合・攪拌することにより容易に調製することができる
また本発明の油中水型組成物には、通常化粧品において
用いられる他の成分、例えば保湿剤、防腐剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、美容成分、香料、色素等を本発明の
効果を損なわない範囲で適宜配合できる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明
は何らこれらに制限されるものではない。
実施例 表1に示す油中水型組成物を調製し、その外観(透明性
)を肉眼観察により評価した。その結果を表1に示す。
(製法) (A)成分(1)〜(4)を均一混合する。
(B)成分(5)〜(7)を均一混合する。
(C) (A)に(B)を注入攪拌混合する。
(評価基準) ほぼ透明又は完全透明  ○ 白    濁               ×以下余
白 本発明品1〜4の油中木型組成物は非常に透明性の高い
外観を有している。
これに対して比較例1及び2は、屈折率の差が0.00
2〜+0. 002の範囲からはずれている為に、微白
濁もしくは白濁の外観を有し透明性の悪いものであった
また、比較例3は屈折率の差は+0.001であり本発
明の条件に合っているが、ポリオキシエチレン変性尤ル
ガノポリシロキサンが配合されていないため油中水型組
成物を形成できず透明性も悪いものであった。比較例4
は、ジメチルポリシロキサンのかわりに、屈折率も大き
く、異種のボリシロキサンを用いたため、油相部と水相
部の屈折率を適切な差に調整できず透明性が悪いもので
あった。
また本発明品1〜4は、これを皮膚に塗布した場合、さ
っぱりとした感触を有し、べたつき感や膜厚感をほとん
ど感じないものであり、さらに多価アルコールによるエ
モリエント効果が同時に得られる優れた感触を有する油
中水型組成物であった。
〔発明の効果〕
本発明の油中水型組成物は、シリコーン油のさっぱりと
した感触、撥水性等の特性を有しつつ、透明性の高い優
れた外観を有する。従って、本発明の油中木型組成物は
、クリーム、乳液、美容液等の顔、手、足、頭髪用の基
礎化粧料、ファンデーション、ほほ紅、アイカラー等の
メーキャップ化粧料に配合することができる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の油相部(A)及び水相部(B) (A)屈折率がn_D^2^51.370〜1.410
    の範囲内であるジメチルポリシロキサン及び HLB8以下のポリオキシアルキレン変性オルガノポリ
    シロキサンを含有する油相部、 (B)グリセリン、ジプロピレングリコール、1,3−
    ブチレングリコール及びプロピレングリコールから選ば
    れる一種又は二種以上の多価アルコール、及び水を含有
    し、油相部(A)の屈折率との差が−0.002〜+0
    .002である水相部 を含有する透明な油中水型組成物。
JP2173754A 1989-10-04 1990-06-29 透明な油中水型組成物 Pending JPH03217229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173754A JPH03217229A (ja) 1989-10-04 1990-06-29 透明な油中水型組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-259798 1989-10-04
JP25979889 1989-10-04
JP2173754A JPH03217229A (ja) 1989-10-04 1990-06-29 透明な油中水型組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217229A true JPH03217229A (ja) 1991-09-25

Family

ID=26495607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173754A Pending JPH03217229A (ja) 1989-10-04 1990-06-29 透明な油中水型組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313808A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Shiseido Co Ltd 可溶化組成物
WO2018117172A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社 資生堂 油中水型乳化化粧料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313808A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Shiseido Co Ltd 可溶化組成物
WO2018117172A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社 資生堂 油中水型乳化化粧料
JPWO2018117172A1 (ja) * 2016-12-21 2019-10-31 株式会社 資生堂 油中水型乳化化粧料
US11510863B2 (en) 2016-12-21 2022-11-29 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil emulsion cosmetics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8597628B2 (en) Cosmetic water-in-oil emulsion compositions
CN114224753B (zh) 一种油包水型乳化组合物、粉底液及其制备方法
KR102070826B1 (ko) 안정성이 우수한 고내상 실리콘중수(w/s) 제형의 화장료 조성물
GB1563163A (en) Emulsion-type hair cnditioner composition
JPH0615452B2 (ja) メ−キャップ化粧料
JP3243356B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH0513126B2 (ja)
JPS6166752A (ja) シリコンオイルを含むゲル組成物
JPS6165808A (ja) 皮膚化粧料
JP4209056B2 (ja) 油中水型乳化組成物
KR100508978B1 (ko) 오일 겔화제로서 스테아로일 이눌린을 포함하는 유중수형 유화 파운데이션 화장료 조성물
JPS63183516A (ja) メ−キャップ化粧料
JPH01190757A (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH03217229A (ja) 透明な油中水型組成物
JPH09183710A (ja) 油中水型乳化組成物
JPH02160709A (ja) 油中水型乳化化粧料
JPS61218509A (ja) 化粧料
KR20220056671A (ko) 무기분체를 안정적으로 내포하는 워터 드롭 매크로 에멀젼 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JPH06135818A (ja) 化粧料
KR20080079033A (ko) 립 메이크업 조성물
JPH08299783A (ja) 乳化組成物
KR100528785B1 (ko) 왁스-프리 실리콘중수 유화형 파운데이션 화장료 조성물
JPH02298338A (ja) 乳化組成物
JPH0372942A (ja) 油中水型乳化組成物
KR100537268B1 (ko) 유중수 유화형 고형파운데이션 화장료 조성물