JPH0321560Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0321560Y2 JPH0321560Y2 JP9692885U JP9692885U JPH0321560Y2 JP H0321560 Y2 JPH0321560 Y2 JP H0321560Y2 JP 9692885 U JP9692885 U JP 9692885U JP 9692885 U JP9692885 U JP 9692885U JP H0321560 Y2 JPH0321560 Y2 JP H0321560Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves gutter
- band
- gutter
- support
- eaves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は軒樋吊り金具、特に施工後における
軒樋の軒先部分への表出のない内吊り式の軒樋吊
り金具に係るものである。
軒樋の軒先部分への表出のない内吊り式の軒樋吊
り金具に係るものである。
従来、軒樋吊り金具としては耳縁を上方より抱
持するようになしたものが一般に使用されていた
ため、施工後に軒樋吊り金具の抱持部が耳縁上に
表出し、初期目的とする美観性を完全に満足させ
るまでには至らなかつた。そこで、軒樋の耳縁の
内側に開口部を開設し、該開口部に嵌入してこれ
を係止すべく端部に係止片を形成した帯金よりな
る軒樋支持金具が考案されるに至つたが、該係止
片が軒樋支持金具と一体に形成されているために
軒樋のサイズに応じた軒樋支持金具を必要とし、
この結果、各種サイズの軒樋吊り金具を用意しな
ければならないために取扱いが頗る煩雑なものと
なつていた。
持するようになしたものが一般に使用されていた
ため、施工後に軒樋吊り金具の抱持部が耳縁上に
表出し、初期目的とする美観性を完全に満足させ
るまでには至らなかつた。そこで、軒樋の耳縁の
内側に開口部を開設し、該開口部に嵌入してこれ
を係止すべく端部に係止片を形成した帯金よりな
る軒樋支持金具が考案されるに至つたが、該係止
片が軒樋支持金具と一体に形成されているために
軒樋のサイズに応じた軒樋支持金具を必要とし、
この結果、各種サイズの軒樋吊り金具を用意しな
ければならないために取扱いが頗る煩雑なものと
なつていた。
この考案は上記従来品の問題点を解決すべく考
案されたものであつて、一種の軒樋吊り金具をも
つてサイズを異にする二種の軒樋に使用すること
により前記問題点を解決せんとするものである。
案されたものであつて、一種の軒樋吊り金具をも
つてサイズを異にする二種の軒樋に使用すること
により前記問題点を解決せんとするものである。
この考案は上記に鑑み考案されたものであつ
て、帯金を曲折して両端部に軒樋耳縁保持部を形
成してなる軒樋支持金具に軒先固定具を取付けて
なる軒樋吊り金具において、少なくとも屋外側の
軒樋耳縁保持部として軒樋支持金具の先端部を略
水平状に延設してなる支承片の上面に両端部に上
方若しくは下方に向かう係止突片を形成してなる
水平状帯金をタツプビスの如き止め具を軸芯とし
て該軸芯が該水平状帯金の一端部側に片寄るよう
に回動自在に装着してなる係止片を使用すること
により問題点を解決した。
て、帯金を曲折して両端部に軒樋耳縁保持部を形
成してなる軒樋支持金具に軒先固定具を取付けて
なる軒樋吊り金具において、少なくとも屋外側の
軒樋耳縁保持部として軒樋支持金具の先端部を略
水平状に延設してなる支承片の上面に両端部に上
方若しくは下方に向かう係止突片を形成してなる
水平状帯金をタツプビスの如き止め具を軸芯とし
て該軸芯が該水平状帯金の一端部側に片寄るよう
に回動自在に装着してなる係止片を使用すること
により問題点を解決した。
以下、この考案を図面に示す実施例について説
明すれば、第1図はこの考案の軒樋吊り金具の一
実施例を示す斜視図で、図中1は帯金の曲折によ
り形成された軒樋支持金具であつて、屋外側に位
置する端部を水平方向に延設して支承片2を形成
するとともに屋内側に位置する端部を上方に向け
て立上げてその先端部に断面コ字状からなる軒樋
耳縁抱持部3を形成し、上記立上げ部分にバネ板
4を形成してなるものであり、5は屋外側の軒樋
耳縁の係止の用に供される係止片であつて、ステ
ンレス薄板の如き薄肉にして剛性を有する剛直帯
金を基材とした水平状帯金6を支承片2の上面に
載帯置して軸芯が該水平状帯金6の一端部側に片
寄るようにタツプビスの如き止め具7を該軸芯と
して回動自在に装着するとともにその先端部を上
方に向けて曲折して係止突片8を形成してなるも
のであり、9は軒樋支持金具1に取付けられた軒
先固定具であつて、軒樋支持金具1の上面に取付
けてなるものである。
明すれば、第1図はこの考案の軒樋吊り金具の一
実施例を示す斜視図で、図中1は帯金の曲折によ
り形成された軒樋支持金具であつて、屋外側に位
置する端部を水平方向に延設して支承片2を形成
するとともに屋内側に位置する端部を上方に向け
て立上げてその先端部に断面コ字状からなる軒樋
耳縁抱持部3を形成し、上記立上げ部分にバネ板
4を形成してなるものであり、5は屋外側の軒樋
耳縁の係止の用に供される係止片であつて、ステ
ンレス薄板の如き薄肉にして剛性を有する剛直帯
金を基材とした水平状帯金6を支承片2の上面に
載帯置して軸芯が該水平状帯金6の一端部側に片
寄るようにタツプビスの如き止め具7を該軸芯と
して回動自在に装着するとともにその先端部を上
方に向けて曲折して係止突片8を形成してなるも
のであり、9は軒樋支持金具1に取付けられた軒
先固定具であつて、軒樋支持金具1の上面に取付
けてなるものである。
尚、係止突片8は軒樋耳縁の形状に応じ下方に
向けて曲折されたものを使用しても差支えなく、
また、係止突片8の先端部は吊設された軒樋の位
置調節等施工に際しての軒樋の摺動性を良好なら
しめるために第1図に示すように円弧状に形成し
たものが好ましい。
向けて曲折されたものを使用しても差支えなく、
また、係止突片8の先端部は吊設された軒樋の位
置調節等施工に際しての軒樋の摺動性を良好なら
しめるために第1図に示すように円弧状に形成し
たものが好ましい。
この考案の軒樋吊り金具は少なくとも屋外側の
軒樋耳縁保持部として軒樋支持金具1の先端部を
略水平状に延設してなる支承片2の上面に両端部
に上方若しくは下方に向かう係止突片8を形成し
てなる水平状帯金6をタツプビスの如き止め具7
を軸芯として該軸芯が該水平状帯金6の一端部側
に片寄るように回動自在に装着してなる係止片5
を使用してなる構成よりなるため、使用に際して
は第2図に示すように、まず吊設せんとする軒樋
Aのサイズに適応するように係止片5を回動して
軒樋吊り金具を軒先に固定し、次いで係止突片8
に屋外側の軒樋耳縁Bの開口部Cに嵌入して係止
し、次いで軒樋耳縁抱持部3に屋内側の軒樋耳縁
B′を嵌入してこれをバネ板4にて固定するもの
である。
軒樋耳縁保持部として軒樋支持金具1の先端部を
略水平状に延設してなる支承片2の上面に両端部
に上方若しくは下方に向かう係止突片8を形成し
てなる水平状帯金6をタツプビスの如き止め具7
を軸芯として該軸芯が該水平状帯金6の一端部側
に片寄るように回動自在に装着してなる係止片5
を使用してなる構成よりなるため、使用に際して
は第2図に示すように、まず吊設せんとする軒樋
Aのサイズに適応するように係止片5を回動して
軒樋吊り金具を軒先に固定し、次いで係止突片8
に屋外側の軒樋耳縁Bの開口部Cに嵌入して係止
し、次いで軒樋耳縁抱持部3に屋内側の軒樋耳縁
B′を嵌入してこれをバネ板4にて固定するもの
である。
而して、この考案の軒樋吊り金具は係止片5の
回動により一種の軒樋吊り金具にてサイズを異に
する二種の軒樋の吊設が可能ならしめられるため
に在庫調整や施工等取扱性が頗る向上せしめられ
また、施工後においては第2図に示すように軒樋
耳縁Bの開口部Cへの係止突片8の係止により軒
樋Aが強固に固定されるために強風等により該軒
樋Aが搖動する離脱の虞れがない等耐久性も合せ
向上せしめられるものである。
回動により一種の軒樋吊り金具にてサイズを異に
する二種の軒樋の吊設が可能ならしめられるため
に在庫調整や施工等取扱性が頗る向上せしめられ
また、施工後においては第2図に示すように軒樋
耳縁Bの開口部Cへの係止突片8の係止により軒
樋Aが強固に固定されるために強風等により該軒
樋Aが搖動する離脱の虞れがない等耐久性も合せ
向上せしめられるものである。
第1図はこの考案の軒樋吊り金具の一実施例を
示す斜視図、第2図は同上使用状態を示す断面図
である。 1……軒樋支持金具、2……支承片、5……係
止片、6……水平状帯金、7……止め具、8……
係止突片、9……軒先固定具。
示す斜視図、第2図は同上使用状態を示す断面図
である。 1……軒樋支持金具、2……支承片、5……係
止片、6……水平状帯金、7……止め具、8……
係止突片、9……軒先固定具。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 帯金を曲折して両端部に軒樋耳縁保持部を形
成してなる軒樋支持金具に軒先固定具を取付け
てなる軒樋吊り金具において、少なくとも屋外
側の軒樋耳縁保持部が軒樋支持金具の先端部を
略水平状に延設してなる支承片の上面に両端部
に上方若しくは下方に向かう係止突片を形成し
てなる水平状帯金をタツプビスの如き止め具を
軸芯として該軸芯が該水平状帯金の一端部側に
片寄るように回動自在に装着してなる係止片で
あることを特徴とする軒樋吊り金具。 (2) 係止片がステンレス薄板の如き薄肉にして剛
性を有する剛直帯金であることを特徴とする実
用新案登録請求の範囲第1項記載の軒樋吊り金
具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9692885U JPH0321560Y2 (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9692885U JPH0321560Y2 (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS624530U JPS624530U (ja) | 1987-01-12 |
JPH0321560Y2 true JPH0321560Y2 (ja) | 1991-05-10 |
Family
ID=30963274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9692885U Expired JPH0321560Y2 (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0321560Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP9692885U patent/JPH0321560Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS624530U (ja) | 1987-01-12 |