JPH0321344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321344Y2
JPH0321344Y2 JP1985035488U JP3548885U JPH0321344Y2 JP H0321344 Y2 JPH0321344 Y2 JP H0321344Y2 JP 1985035488 U JP1985035488 U JP 1985035488U JP 3548885 U JP3548885 U JP 3548885U JP H0321344 Y2 JPH0321344 Y2 JP H0321344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
tractor
piece
seater
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985035488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150679U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985035488U priority Critical patent/JPH0321344Y2/ja
Publication of JPS61150679U publication Critical patent/JPS61150679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321344Y2 publication Critical patent/JPH0321344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、2人乗りの農用トラクタに関する。
(従来の技術) 従来のトラクタは1人乗りであり、その座席
は、例えば実公昭59−9949号公報に記載の如く、
左右の後輪フエンダ間に配置されているものであ
つた。
(考案が解決しようとする問題点) 農作業を2人で行う場合、上記従来のトラクタ
は1人乗りであるから、1人はトラクタに乗つて
圃場へ行くことが出来るが、他の1人は徒歩又は
他の乗物を利用して圃場へ行かねばならず不便で
あつた。
トラクタの居往空間は限られており、従来の1
人乗りを2人乗りに改造することは困難であつ
た。
そこで、本考案は、従来のトラクタを大きく改
造することなく、簡単に2人乗りにすることが出
来る2人乗りトラクタを提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案の特徴とする
処は、左右の後輪フエンダ間に運転座席が配置さ
れたトラクタにおいて、前記フエンダの前斜面部
に補助座席が設けられた点にある。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき詳述す
る。
第1図及び第2図において、トラクタ1はエン
ジン2、クラツチハウジング3、ミツシヨンケー
ス4等を剛に結合して車体5を構成している。こ
の車体5は前輪6と後輪7で支持されている。
エンジン2はボンネツト8で被覆されている。
ボンネツト8の後部は計器パネル9に形成され、
ステアリングハンドル10が立設されている。
左右の後輪7はその内側をフエンダ11で覆わ
れ、左右フエンダ11間はフロアシート12で連
結されている。フロアシート12は車体5上方を
被覆し、その前部両脇は左右に突出してステツプ
13を形成している。
上記左右フエンダ11間のフロアシート12上
に前後一対のレール14が左右方向に沿つて設け
られ、このレール14上に運転座席取付台15が
左右方向に移動固定自在に取付けられている。こ
の取付台15にシートアジヤスタ16が前後に移
動固定自在に嵌合し、このシートアジヤスタ16
に運転座席17が支軸18を介して上下回動自在
に取付けられている。
前記左右のフエンダ11は、後輪7の内側面の
みならず外周域をも被覆し、その外周被覆部は後
輪外周の上方を被覆する天板部19と、前方を被
覆する前斜面部20とから成る。前斜面部20の
下端は、前記ステツプ13に連接している。
上記フエンダ11の前斜面部20に、補助座席
21が着脱自在に取付けられている。即ち、補助
座席21の底面には支柱22と差込片23とが設
けられ、前斜面部20には支柱受け24と、差込
嵌合部25とが設けられ、支柱受け24に支柱2
2が、差込嵌合部25に差込片23が抜き差し自
在に嵌合して、補助座席21が前斜面部20に取
付けられる。
上記補助座席21を使用しない場合、補助座席
21は第1図の仮想線で示すように、フエンダ1
1の天板部19に固定される。従つて、天板部1
9にも支柱受け26及び差込嵌合部27が設けら
れている。
尚、第3〜5図に示すものは、シートアジヤス
タ16の詳細である。シートアジヤスタ16は取
付台15のスライドレール28に抜き差し自在に
嵌合し、かつ、レール28に設けた切欠き係合部
29とシートアジヤスタ16に枢支されたロツク
レバー30との係脱自在な係合で、前後方向の移
動が固定される。このロツクレバー30の係合を
解除した時、不慮にアジヤスタ16が取付台15
から離脱しないよう、取付台15に突設したスト
ツパー片31と、アジヤスタ16に枢支した係合
片32とが係合する構造とされている。ロツクレ
バー30と係合片32はスプリング33で互いに
連結されている。
従つて、取付台15からアジヤスタ16を完全
に取り外すには、ロツクレバー30と切欠き係合
部29の係合を解除させ、かつ、ストツパー片3
1と係合片32とが係合しないよう、係合片32
をスプリング33に抗して一方向に回動させてお
かなければならない。即ち、取付台15からアジ
ヤスタ16を取外すには、ロツクレバー30と係
合片32の2つを同時操作しなければならず、そ
の作業は面倒であつた。
そこで、第4,5図に示すように、クサビ片3
4を用い、該クサビ片34を係合片32とシート
アジヤスタ16間に挿入し、係合片32がストツ
パー片31に係合しない位置に固定する。このよ
うに係合片32をクサビ片34で固定すれば、ロ
ツクレバー30を操作するのみでシートアジヤス
タ16を取付台15から取外すことができる。
尚、クサビ片34の紛失を防止する為、クサビ
片34はチエン35により係留されている。
尚、本考案は、上記実施例に限定されるもので
はなく、左右のフエンダの両方に補助座席を設け
れば3人乗りのトラクタになる。
(考案の効果) 本考案によれば、フエンダの前斜面部に補助座
席を取付けるので、従来のトラクタを大巾に改造
する必要がなく、簡単に2人乗りに改造すること
が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す2人乗りトラク
タの正面図、第2図は同平面図、第3図はシート
アジヤスタの分解組立図、第4図は同平面図、第
5図は第4図の−線断面図である。 1……トラクタ、7……後輪、11……フエン
ダ、17……運転座席、20……前斜面部、21
……補助座席。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右の後輪フエンダ間に運転座席が配置された
    トラクタにおいて、前記フエンダの前斜面部に補
    助座席が設けられたことを特徴とする2人乗りト
    ラクタ。
JP1985035488U 1985-03-12 1985-03-12 Expired JPH0321344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985035488U JPH0321344Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985035488U JPH0321344Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150679U JPS61150679U (ja) 1986-09-17
JPH0321344Y2 true JPH0321344Y2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=30539812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985035488U Expired JPH0321344Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321344Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926276A (en) * 1974-06-06 1975-12-16 Sien Equipment Co Five man mine personnel carrier
JPH0321344U (ja) * 1989-07-13 1991-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926276A (en) * 1974-06-06 1975-12-16 Sien Equipment Co Five man mine personnel carrier
JPH0321344U (ja) * 1989-07-13 1991-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150679U (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328062U (ja)
JPH0321344Y2 (ja)
JPS6328069Y2 (ja)
JPH027108Y2 (ja)
JPS6324073Y2 (ja)
JPS6210220Y2 (ja)
JPS643693Y2 (ja)
JPH0139262Y2 (ja)
JPH0437026U (ja)
JPH046363Y2 (ja)
JPH08273648A (ja) 電動車両用電池ケース
JPH0224664Y2 (ja)
JPH0172147U (ja)
JPS6140628Y2 (ja)
JPH0213855U (ja)
JPH0324448U (ja)
JPH0659121U (ja) パワーシートのスライド装置
JPS631623Y2 (ja)
JPH0335830U (ja)
JPH03120230U (ja)
JPS6356756U (ja)
JPS6332042U (ja)
JPS6243040U (ja)
JPH0467128U (ja)
JPH0445448U (ja)