JPH03212335A - ラベル貼付装置 - Google Patents

ラベル貼付装置

Info

Publication number
JPH03212335A
JPH03212335A JP34451289A JP34451289A JPH03212335A JP H03212335 A JPH03212335 A JP H03212335A JP 34451289 A JP34451289 A JP 34451289A JP 34451289 A JP34451289 A JP 34451289A JP H03212335 A JPH03212335 A JP H03212335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
merchandise
height
product
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34451289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tajima
洋 田島
Kura Tomita
富田 蔵
Yukiaki Tsuji
辻 幸明
Yoshikatsu Maru
丸 喜勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34451289A priority Critical patent/JPH03212335A/ja
Publication of JPH03212335A publication Critical patent/JPH03212335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は積上げられた商品の一つずつにラベルを貼着す
る装置に関する。
(従来の技術) 所定枚数の紙葉を包装して一部品として扱う場合、個々
の商品にその商品に関する幾つかの情報を記入したラベ
ルを貼着する必要がある。上述した包装された紙のよう
な商品は薄い板状の形であるので、多数を積重ねた状態
で扱われる場合が多く、ラベルを貼付する作業も、包装
された紙を多数積重ねた状態において、各包装毎にその
側面に貼付して行く。この作業を自動化する装置は種々
提案されている。それらの方法は個々の商品は包装紙が
側面で稍々ふくらんで、積上げられた側面の形が第4図
Aに示すようになっていると云う前提で、この個々のふ
(らみを触針Nで当りながらリミットスイッチSで検出
するとか、反射1式距離センサで検出するものである。
しかし包装には始めから或は積重ねた場合に、第4図B
に示すように上からの重量でしわが存在したり、ふくら
みが少な過ぎたりして個々の商品の識別が困難でラベル
貼りに誤動作が多かった。このためパレット上に積まれ
た商品の数を入力し、積み上げ高さを検出して、高さを
商品数で均等割してラベル貼付装置の高さ制御を行う装
置が提案された。しかしこの方式では紙束のような商品
は積上げると下の方の紙束は圧縮され、高さを均等割し
た計算上の商品位置と実際の商品位置との間にはかなり
のずれが生じ、間違った所にラベルを貼ってしまうと云
う問題があった。
(発明が解決しようとする課U) 本発明は積重ねられた商品の側面に自動的にラベルを貼
付する装置で、上述したような誤動作を起こさない装置
を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 積重ねられた商品の山の側面をテレビカメラで撮像し、
得られた映像信号より、積重ねら、れた商品と商品との
境目の影線等を検出し、それによって各商品の高さ位置
を算出してラベル貼付機構の高さ制御を行うようにした
(作用) 商品を積み重ねると、商品と商品との境目に影線が生じ
、映像信号に周期性が表われ、商品の境目は映像信号を
解析することにより検出できる。
映像信号の上で各影線或は厚さの中央の位置が検出でき
ると、テレビカメラの高さ位置、焦点距離から、テレビ
カメラを基準とした各商品の高さ位置が算出できるから
、それによってラベル貼付機構の高さを制御すれば、商
品が上の商品の重みで圧縮されているようなときでも間
違いなく、ラベル貼付ができ、商品側面にノイズ原因と
なるしわ等があっても、影線のコントラストの強さとそ
の規則性により、適確に各商品は検出できるものである
から、個々の商品の誤検出も起らない。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す。図で1はテレビカメ
ラで台2上に立てた支柱3に上下位置調節可能に取付け
られている。RはパレットP上に積重ねられた商品の山
で、Fが個々の商品である。パレットに積まれた商品の
山Rが上述装置の前に置かれると、台2を前後させてテ
レビカメラの焦点を合わせる。焦点合わせは台2上に設
置されたモニタテレビ4の映像を見ながらオペレータが
行う。テレビカメラに自動焦点検出装置を付設し、台2
に前後駆動装置を搭載して自動的に焦点を合わせるよう
にしてもよい。Lはラベル貼付機構で台2上に搭載され
ており、ガイド支柱5に沿い上下可動な腕6と腕6先端
の貼付ヘッド7と貼付ヘッド7を進退させるエアシリン
ダ8と腕6をガイド5に沿い上下駆動するモータ9と、
ラベル供給機構10とよりなっている。11は貼付すべ
きラベルを巻いたリールである。
次に上述装置の制御系の構成および装置動作を説明する
。パレットPに積まれた商・品の山Rが装置の前面に置
かれると、前述したようにテレビカメラ1の焦点合わせ
が行われる。テレビカメラ1は固定焦点距離にしてあっ
て、この焦点合わせにより、商品内Rの側面とテレビカ
メラ1との距離は一定に設定される。テレビカメラは走
査線が垂直になるように取付けられている。テレビカメ
ラの映像信号はモニタテレビ4に映出用されている。焦
点合わせ後、オペレータがラベル貼付動作をスタートさ
ぜると、CPU12がテレビカメラ1の一本の走査線に
沿う映像信号をメモリMに取込み、映像信号の解析を行
う。この解析手法は種々な方式が可能であるが、この実
施例では次のようにしている。メモリに取込んだ映像信
号をフーリエ変換すると、映像信号の空間周波数のスペ
クトルデータが得られる。このスペクトルには成る顕著
な周波数成分が現れる。この周波数成分は商品内Rの個
々の商品の境目の影線の周期を表しており、これより高
い周波数成分は包装のしわ等のノイズ成分である。そこ
で、この高い周波数成分を除いたスペクトルデータを再
び逆フーリエ変換して商品内の側面の映像信号を再生す
るとノイズを除去された商品内の側面の映像信号が得ら
れる。この映像信号を第2図に示す。この映像信号を反
転し、信号の上下レベル差に対して適当なスライスレベ
ルを設定して信号の下を切ると第3図のような信号が得
られる。この図で左方が商品内の下方に対応する。映像
信号の走査線方向の中心Oがテレビカメラ1の高さであ
り、CPU12はこの点を基準にして第3図の各ピーク
間の中間点r 1 + r 2 p・・・の高さを算出
する。前述したようにテレビカメラ1は固定焦点で像の
倍率が決まっているから走査線−本当りの商品山側面で
の高さの差が求められることで上記演算が可能で、CP
Uはこのrl、r2.・・・のデータに従いモータ9を
制御して腕6の高さを調節し、ラベル貼付機構りを作動
させて各商品側面に順次ラベルを貼付させて行く。
なお、上記のように、テレビカメラの高さOを基準にし
て、各ピーク間の中間点の高さを算出する方法のみに限
定されずに、例えば束の影線のボトム部分を基準にして
中間点を求める方法等も適宜に採用できるものである。
ラベル供給機構10は、リールからラベル用紙を離型紙
と離して巻戻し、一部分に切断する手段と、切断された
一枚のラベルを後退位置にある貼付ヘッド7に吸着させ
る手段とを有し、貼付ヘッド7は真空吸引により、−枚
のラベルを保持するようになっている。
CPtJ12はラベル貼付機構りを所定高さに駆動した
後、エアシリンダ8を作動させて貼付ヘッド7に保持さ
れているラベルを商品側面に押圧し、その後エアシリン
ダを後退させて、次のラベルを貼付ヘッド7に保持させ
ると共に、ラベル貼付機構の高さを商品−個分だけ変え
る。
(発明の効果) 本発明ラベル貼付装置は上述したような構成でテレビカ
メラの映像信号の解析により、積重ねられた商品を個々
に識別するので、包装のしわ等のノイズは信号処理の手
法で除かれ、従って個々の商品の誤検出がなく、精まれ
た商品が商品の重さで圧縮されているようなときでも、
個々の商品の高さを均等割で求めているのと異り、映像
信号から求めているので、誤差がなく、従って貼り間違
いも起こらず、高い信頼性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の側面図、第2図は同実
施例におけるノイズを除去した後の商品山側面の映像信
号、第3図は同映像信号から、個々の商品の境目を抽出
した信号、第4図は従来例の説明図である。 1・・・テレビカメラ、2・・・台、3・・・支柱、4
・・・モニタテレビ、5・・・ガイド支柱、L・・・ラ
ベル貼付機構、6・・・腕、7・・・貼付ヘッド、8・
・・エアシリンダ、9・・・モータ、10・・・ラベル
供給機構、11・・・ラベルを巻いたリール、12・・
・CPU、R・・・商品山、 P・・・パレット、 F・・・商品、 M・・・メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 積重ねられた商品の側面を撮像するテレビカメラと、同
    テレビカメラの映像信号を解析して、個々の商品を検出
    する手段と、個々の商品の検出データから個々の商品の
    高さ位置を算出する手段と、この算出結果により、ラベ
    ル貼付機構の高さ位置を制御する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするラベル貼付装置。
JP34451289A 1989-12-28 1989-12-28 ラベル貼付装置 Pending JPH03212335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34451289A JPH03212335A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ラベル貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34451289A JPH03212335A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ラベル貼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212335A true JPH03212335A (ja) 1991-09-17

Family

ID=18369850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34451289A Pending JPH03212335A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ラベル貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212335A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518635A (ja) * 2004-01-19 2007-07-12 クロネス・アクチェンゲゼルシャフト 物品の装貼機械
DE102008038144A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Krones Ag Etikettiermaschine
JP2011152958A (ja) * 2004-01-19 2011-08-11 Krones Ag ラベル貼付機械
CN102520564A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 苏州工业园区高登威科技有限公司 双视觉系统
CN103158917A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 苏州工业园区高登威科技有限公司 商标的位置调整方法
DE102022131144A1 (de) 2022-11-24 2024-05-29 Christoph Kulmitzer Etikettiervorrichtung, anordnung mit einer etikettiervorrichtung und verfahren zum etikettieren von paletten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518635A (ja) * 2004-01-19 2007-07-12 クロネス・アクチェンゲゼルシャフト 物品の装貼機械
JP2011152958A (ja) * 2004-01-19 2011-08-11 Krones Ag ラベル貼付機械
US8720520B2 (en) 2004-01-19 2014-05-13 Krones Ag Machine for equipping articles with labels
DE102008038144A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Krones Ag Etikettiermaschine
CN102520564A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 苏州工业园区高登威科技有限公司 双视觉系统
CN103158917A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 苏州工业园区高登威科技有限公司 商标的位置调整方法
DE102022131144A1 (de) 2022-11-24 2024-05-29 Christoph Kulmitzer Etikettiervorrichtung, anordnung mit einer etikettiervorrichtung und verfahren zum etikettieren von paletten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328392B2 (ja) 密封無菌パツケージの作製プロセスにおけるフオイルストツクの供給装置
US7370456B2 (en) Packaging object supplying apparatus, box body supplying apparatus, boxing apparatus, packaging system and packaging method
JP2851058B2 (ja) 紙巻煙草の端部の検査方法
US20020172586A1 (en) Method of and apparatus for depalletizing commodities
JPH0678150B2 (ja) シ−ト束分離装置
EP2324998B1 (de) Verfahren zur Qualitätsprüfung von Faltschachteln während ihrer Herstellung
JPH03212335A (ja) ラベル貼付装置
US20100112916A1 (en) Indexing vacuum-packaging machine using a video camera for film- registration
CN112563553A (zh) 一种电芯智能制造系统及其方法
JP3891697B2 (ja) プレスブレーキの曲げ角度検出方法および曲げ角度検出装置
US20090082901A1 (en) Control device, device for fixing a stack of paper sheets and unstacking device
KR100368098B1 (ko) 트랜스포머의와이어와필름을권취하기위한장치및그방법
US5376805A (en) Method and apparatus for determining the size and position of a roll end head
CN216261704U (zh) 能检测胶体渗透状况的水平点胶和检测机台
GB2582184A (en) A packaging machine and method
JP5777919B2 (ja) ラベル装着装置
JPH03227243A (ja) 新聞版番号監視装置
EP1748377B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum automatisierten Erfassen einer auf einem quaderförmigen Stückgut aufgebrachten Identifikation
CN114023575B (zh) 一种用于pcb板插件机散装的安规电容装置
JP2839614B2 (ja) 位置検出装置
CN216102946U (zh) 一种烟包生产用折叠转塔导轨
CN209747474U (zh) 一种转塔式测试分选机
CN210192008U (zh) 一种背封粉剂包装机色标定袋长调节装置
JPH06177182A (ja) ダイボンディング装置及びこの装置を用いたダイボンディング方法
KR100202015B1 (ko) 비데오카세트레코더의헤드높이측정자동화장치