JPH0321030Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321030Y2
JPH0321030Y2 JP17890686U JP17890686U JPH0321030Y2 JP H0321030 Y2 JPH0321030 Y2 JP H0321030Y2 JP 17890686 U JP17890686 U JP 17890686U JP 17890686 U JP17890686 U JP 17890686U JP H0321030 Y2 JPH0321030 Y2 JP H0321030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
high voltage
crimp terminal
voltage contact
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17890686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383783U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17890686U priority Critical patent/JPH0321030Y2/ja
Publication of JPS6383783U publication Critical patent/JPS6383783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321030Y2 publication Critical patent/JPH0321030Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はCRTの複数のコンタクトピンを、プ
リント基板の配線に接続したり、フライバツクト
ランスから導出されたリード線に接続するときに
介在されるCRTソケツトに関するものである。
「従来の技術」 テレビ受像機、コンピユータ等に用いられてい
るCRTには複数本のコンタクトピンが設けられ、
そのうちプリント基板の配線に接続されるもの
と、フライバツクトランスから導出されたリード
線に接続されるものとがある。このうち、フライ
バツクトランスからのリード線は高電圧であるた
めにプリント基板に接続される部分とは確実に絶
縁されなければならない。このような目的の
CRTソケツトは、従来、例えば実開昭55−
173886号が知られている。これは第5図に示すよ
うに、中心孔17を持つデイスク状前面ボデイ1
に低圧用コンタクト2が収容され、その前面ボデ
イ1の背面が中間ボデイ3で塞がれ、その中間ボ
デイ3と上記前面ボデイ1の間より上記低圧用コ
ンタクト2が外部に導出され、上記中間ボデイ3
の前面に高圧収容突出部4が一体に突出され、そ
の高圧収容突出部4は上記前面ボデイ1に形成さ
れた貫通孔5に位置され、上記高圧収容突出部4
に高圧用コンタクト6が収容され、上記中間ボデ
イ3の背面に背面ボデイ7が配され、上記低圧用
コンタクト2側とは複数の分離壁8,9により分
離されて高圧用放電空隙室10が設けられてなる
CRTソケツトである。そして、低圧用コンタク
ト2の端子13はプリント基板11の接続孔12
に挿入されて半田付けされ、また高圧用コンタク
ト6の端子14はリード線15が半田付けによつ
て接続されて、フライバツクトランスへ接続され
るようになつていた。
「考案が解決しようとする問題点」 このような従来のCRTソケツトはボデイ16
がデイスク状前面ボデイ1、中間ボデイ3、背面
ボデイ7と3つの組合せからなり、また、特に高
圧用コンタクト6の端子14は他の低圧用コンタ
クト2と隔離し、絶縁性を確実にするため前記3
個のボデイ1,3,7の間を複雑に折曲して組込
まれており、したがつて、組立てが面倒で、しか
も部品点数が多く高価になる原因となつていた。
また組立後に高圧用コンタクト6にリード線15
を半田によつて接続しなければならないため、ソ
ケツトの側方への高圧用放電空隙室10の突出部
分が大きくなるなどの問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、ソケツトハウジングに、他面側まで
貫通した低圧コンタクトの差込孔を形成するとと
もに、他面側に隔離壁を残して高圧コンタクトの
差込孔を形成し、前記低圧コンタクトの差込孔
に、低圧コンタクトを、その端子が貫通するよう
に組込み、前記高圧コンタクトの差込孔と同一面
側に、高圧用圧着端子差込孔を形成し、この高圧
用圧着端子差込孔と前記高圧コンタクトの差込孔
を、他面側に隔離壁を有するスリツトもつて連通
し、前記高圧コンタクトの差込孔に差込まれる高
圧コンタクトには、前記高圧用圧着端子差込孔に
臨ませて接続ピンを一体に設け、前記高圧用圧着
端子差込孔への高圧リード線先端の圧着端子の挿
入により前記接続ピンと圧着端子とを接続するよ
うにしたものである。
「作用」 ハウジングは1個だけで済み、また、高圧用コ
ンタクトにはフライバツクトランスに予め接続さ
れたリード線の先端の圧着端子が圧入接続され
る。
「実施例」 第1図ないし第4図に基づいて本考案の実施例
を説明する。
20はPTB樹脂などからなるソケツトハウジ
ングで、このソケツトハウジング20の中央に貫
通孔21を有する環状部22と、側方への突出部
23とが一体に成形されたもので、環状部22の
上面には低圧用コンタクト24が差込まれる6個
の差込孔25と、1個の高圧用コンタクト26が
差込まれる差込孔27とがあけられている。前記
低圧用コンタクト24はCRT28の低圧ピン2
9が挿入されるもので、その端子30の部分は差
込孔25を貫通した後、環状部22の下面でL字
状に折曲して固定されている。前記突出部23に
は、前記高圧用コンタクトの差込孔27と同一側
より圧着端子差込孔31を形成し、この圧着端子
差込孔31と前記高圧用コンタクトの差込孔27
とは底部に隔離壁46を残したスリツト32を介
して連通している。この圧着端子差込孔31の内
側面にはガイド溝33が設けられるとともに、係
止段部34が形成されている。前記高圧用コンタ
クト26は第3図に示すように、CRT28の高
圧ピン35が挿入されるもので、さらに、係止板
36を介して接続ピン37が設けられている。こ
の接続ピン37は圧着部38で圧着して高圧用コ
ンタクト26と一体化されている。前記係止板3
6の中央には左右の先端の鋭いM字状の係止突起
39が斜め上向きに切り起されるとともに膨出部
40,40が形成され、前記スリツト32に圧入
するとスリツト32の側面に食い込んで抜け出な
いようになつている。41はフライバツクトラン
スなどの高圧部分から導出されたリード線で、こ
のリード線41の先端には、第4図に示すような
圧着端子42が設けられている。この圧着端子4
2の先端には、前記接続ピン37の挿入されるコ
ンタクト43が設けられ、側方には抜け止めのた
めの係止片44が切り起し形成されている。
以上のように構成されたCRTソケツトは、そ
の低圧用コンタクト24の端子30……をプリン
ト基板45に差込み半田にて接続する。そして、
CRT28の低圧ピン29を低圧用コンタクト2
4に、高圧ピン35を高圧用コンタクト26に圧
入接続する。また、フライバツクトランスに接続
されたリード線41の圧着端子42を圧着端子差
込孔31に圧入すると、コンタクト43が接続ピ
ン37に圧入接続するとともに、係止片44が係
止段部34に係止して固定される。
「考案の効果」 本考案は以上のように構成したので、ソケツト
ハウジングが1個で済み、したがつて低圧用コン
タクトや高圧用コンタクトを組み込む工数も少な
い。また受像機に組み込む際にも他の電子部品と
ともにプリント基板に実装すれば、リード線を半
田付けする必要がなく、さらにCRTやプリント
基板を取り外すような場合にも半田を溶かした
り、複数のハウジングを外したりするような無駄
な工数を要することなく行えるものである。さら
にリード線の連結部が小型化でき、小型の受像機
にも組み込みやすいなどの効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるCRTソケツトの一実施
例を示す平面図、第2図は第1図の縦断面図、第
3図は高圧用コンタクトの斜視図、第4図は圧着
端子の斜視図、第5図は従来のCRTソケツトの
断面図である。 20……ソケツトハウジング、21……貫通
孔、22……環状部、23……突出部、24……
低圧用コンタクト、25……差込孔、26……高
圧用コンタクト、27……差込孔、28……
CRT,29……低圧ピン、30……端子、32
……スリツト、33……ガイド溝、34……係止
段部、35……高圧ピン、36……係止板、37
……接続ピン、38……圧着部、39……係止突
起、40……膨出部、41……リード線、42…
…圧着端子、43……コンタクト、44……係止
片、45……プリント基板、46……隔離壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツトハウジングに、他面側まで貫通した低
    圧コンタクトの差込孔を形成するとともに、他面
    側に隔離壁を残して高圧コンタクトの差込孔を形
    成し、前記低圧コンタクトの差込孔に、低圧コン
    タクトを、その端子が貫通するように組込み、前
    記高圧コンタクトの差込孔と同一面側に、高圧用
    圧着端子差込孔を形成し、この高圧用圧着端子差
    込孔と前記高圧コンタクトの差込孔を、他面側に
    隔離壁を有するスリツトもつて連通し、前記高圧
    コンタクトの差込孔に差込まれる高圧コンタクト
    には、前記高圧用圧着端子差込孔に臨ませて接続
    ピンを一体に設け、前記高圧用圧着端子差込孔へ
    の高圧リード線先端の圧着端子の挿入により前記
    接続ピンと圧着端子とを接続するようにしたこと
    を特徴とするCRTソケツト。
JP17890686U 1986-11-20 1986-11-20 Expired JPH0321030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17890686U JPH0321030Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17890686U JPH0321030Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383783U JPS6383783U (ja) 1988-06-01
JPH0321030Y2 true JPH0321030Y2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=31121479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17890686U Expired JPH0321030Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321030Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383783U (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6575793B1 (en) Audio jack connector
JP3393839B2 (ja) コネクタ
US6319021B1 (en) Power connector providing improved performance
US5662480A (en) Surface mount type coaxial connector connecting coaxial cable to substrate
JP2941854B2 (ja) ハウジングブロック中の同軸コネクタ
US4428633A (en) Dual-in-line socket assembly
US6574855B1 (en) Method of making a switch-equipped coaxial connector
JPS60112276A (ja) 電気回路部品を包含する電気接続器
US5401189A (en) Shield connector assembly
US5611711A (en) Electrical connector assembly
US3710299A (en) Low profile socket for integrated circuit pack
JPH08339852A (ja) コンタクトにおける接続端子部構造
US5816829A (en) Electrical connector having arrays of terminals for a multi-conductor cable
US5634825A (en) Electrical terminal
US6688909B1 (en) Stacked connector with leds
JPH08339860A (ja) コネクタプラグ
US6099352A (en) Shielded connector
JPH0321030Y2 (ja)
JP2003229214A (ja) 電気コネクタ
US3639893A (en) Printed circuit board edge connector
US20020039859A1 (en) Electrical connector having boardlock for securing the electrical connector to a printed circuit board
US20020081902A1 (en) Electrical connector having improved performance regarding resistance to high voltage penetration
JP3126970B1 (ja) Crtソケット
US4755148A (en) Convertible connector
JP3310888B2 (ja) ジャンパコネクタ