JPH0320949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320949Y2
JPH0320949Y2 JP1982168270U JP16827082U JPH0320949Y2 JP H0320949 Y2 JPH0320949 Y2 JP H0320949Y2 JP 1982168270 U JP1982168270 U JP 1982168270U JP 16827082 U JP16827082 U JP 16827082U JP H0320949 Y2 JPH0320949 Y2 JP H0320949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
reference surface
disk
collet
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982168270U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16827082U priority Critical patent/JPS5974578U/ja
Publication of JPS5974578U publication Critical patent/JPS5974578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320949Y2 publication Critical patent/JPH0320949Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はデイスクケースにデイスクを可回転
に内装したデイスクカートリツジに係り、デイス
クを構成するハブに改良を加えたものである。
すなわち、第1図および第2図は本考案が対象
とするデイスクカートリツジの代表的な具体例を
示しており、これは大要、駆動軸挿入窓3および
磁気ヘツド挿入窓4を有するデイスクケース1
と、デイスクケース1に可回転に内装されるデイ
スク2とを備え、デイスク2が円盤状のシート9
と該シート9の中央部に一体結合されて駆動軸挿
入窓3に臨むハブ10とからなり、ハブ10の中
央に支軸挿入孔14を有し、ハブ端面の外周一箇
所に係合部16を有する。デイスクドライブ側に
は支軸19および駆動軸20を突設したハブ受台
17とコレツト21とが上下対向状に装備されて
おり、デイスクカートリツジをデイスクドライブ
に装填すると、第15図および第18図に示す如
くハブ10の上下端面がハブ受台17のハブ受面
18とコレツト21の先端面とで挾着され、支軸
19が支軸挿入孔14に係入し、駆動軸20が係
合部16に接当係合してデイスク2を回転駆動す
る形態になつている。
かかる駆動形態においてはハブ10の上下端面
をハブ受台17とコレツト21とで片当りを防止
して正しく挾着保持する必要がある。
従来からハブ端面の外周にハブ受台17のハブ
受面18が接当する複数の基準面を等間隔置きに
突出形成し、これらの基準面でハブ端面を安定よ
く受止め支持することが提案されている。これか
らすれば、コレツト21が接当するハブ10の端
面部分にもコレツト用の基準面を設けることは容
易に考えられることではある。しかし、上下を反
転して使用する両面記録可能なデイスクカートリ
ツジでは、ハブ受台用の第1基準面とコレツト用
の第2基準面とをハブの上下端面にそれぞれ設け
なければならない。その場合に、これら第1・第
2基準面を漫然と形成したのでは、ハブ受台がコ
レツト用の第2基準面に接当干渉したり、コレツ
トの先端面がハブ受台用の第1基準面に接当干渉
し、それぞれの第1・第2基準面を折角別々に設
けた意義を失つてしまう。
そこで本考案の目的は、上下を反転して使用し
ても、常にハブ受台のハブ受面はハブ一端面に設
けた専用の第1基準面のみを受止め、コレツトの
先端面もハブ他端面に設けた専用の第2基準面に
のみ接当し、ハブの上下端面をハブ受台とコレツ
トとで確実に挾着保持できるデイスクカートリツ
ジを得るにある。
本考案の他の目的は、ハブ受台とコレツトとが
ハブの上下端面に対してこれの径方向の外側と内
側とで位相を変えて接当作用するようにし、この
点でもハブを更に安定的に挾着保持できるデイス
クカートリツジを得るにある。
上記の目的を達成するために、本考案は公知の
デイスクカートリツジにおいて、図示するごとく
ハブ10の上下端面にハブ受台17のハブ受面1
8が接当する第1基準面50と、コレツト21の
先端面が接当する第2基準面51とをそれぞれ周
方向に突出形成したこと、そして第2基準面51
は第1基準面50の径方向の内側方に位置させて
あること、かつ第2基準面51の突出高さは第1
基準面50の突出高さよりも低く設定してあるこ
とを要件とする。
ここでハブ10の上下端面から第1基準面50
と第2基準面51とを内外二重にして部分的に突
出形成するのは、もともとこれら各基準面50,
51の面積を少なくし、成形時にその面精度を確
実に確保するためである。
かかる本考案によれば、両面記録可能なデイス
クカートリツジにおいてハブ10の上下端面に第
1基準面50と第2基準面51とがそれぞれ形成
されていても、径方向の内側にある第2基準面5
1の突出高さは外側にある第1基準面50のそれ
よりも低く寸法設定してあるので、デイスクドラ
イブ側のハブ受台17のハブ受面18がハブ10
の上下の一端面の第1基準面50を第2基準面5
1に接当干渉することなく受け止め、デイスクド
ライブ側のコレツト21がハブ10の上下の他端
面の第2基準面51に第1基準面50と接当干渉
することなく押圧接当する。従つて、デイスクカ
ートリツジを上下反転して使用する場合にも、ハ
ブ受台17とコレツト21とでハブ10の上下端
面を確実に挾着保持できる。
しかも、第1基準面50はハブ10の径方向の
外側に位置するので、ハブ受台17のハブ受面1
8はこの第1基準面50を介してハブ10の一端
面を安定的に受止めることができる。そのうえで
コレツト21が接当作用する第2基準面51は第
1基準面50より径方向の内側に位置しているの
で、ハブ受台17とコレツト21はハブ10の上
下端面を径方向の外と内とで位相を変えて挾持す
ることになり、この点でもハブ10をより安定的
に挾着保持できる利点を有する。
以下、その詳細を図面に基づき説明する。
第1図および第2図において、本案デイスクカ
ートリツジは、プラスチツク製の上下ケース1
a,1bを蓋合わせ状にして数箇所で超音波溶接
により一体結合してなる偏平な硬質のデイスクケ
ース1と、このデイスクケース1に可回転に内装
される磁気デイスク2とからなる。
デイスクケース1はこれの前方寄りの略中央部
に位置する駆動軸挿入窓3と、駆動軸挿入窓3の
前方に位置して前後に長い磁気ヘツド挿入窓4
と、駆動軸挿入窓3の後方に位置する小径のイン
デツクス孔5と、前方左右に位置する上下面で異
形の位置決め孔6,6と、前方左右に位置してケ
ース内に装着の部材で開閉操作されるライトプロ
テクト孔7,7とを有し、これらの窓や孔はそれ
ぞれ上下貫通状に透設されている。
デイスク2は中央に円形の孔8を有する円盤状
の磁気シート9と、該シート9の中央孔8の周縁
部を挾着するハブ10とからなる。
第11図および第12図において、ハブ10は
別体でプラスチツク成形された上側のハブ構成体
12と下側のハブ構成体13とを後述する要領で
一体結合してなり、中央に支軸挿入孔14を有
し、上下の外端面に円環状のガイド溝15,15
をハブ中心Pまわりの外周に凹設形成し、この各
ガイド溝15の周方向の一箇所にこれを横切るリ
ブ16(以下、係合部16という)を上下対称位
置に形成してある。
第12図および第18図において、デイスクド
ライブ側にはハブ受台17のハブ受面18上に支
軸19が中央に高く、外周一箇所に駆動軸20が
低くそれぞれ突設され、ハブ受台17に対向する
コーン型のコレツト21を備えており、本案デイ
スクカートリツジをデイスクドライブに装填する
と、デイスクケース1の駆動軸挿入窓3を介して
ハブ受台17の受面18とコレツト21の先端面
とでハブ10の上下端面が挾着保持され、支軸1
9が支軸挿入孔14に突入し、駆動軸20がガイ
ド溝15に係入する。ハブ受台17の回転でガイ
ド溝15に係入した駆動軸20が第15図に示す
如く係合部16に接当係合し、これでデイスク2
が回転駆動される基本形態のものである。なお、
本案デイスクカートリツジは両面記録が可能なシ
ート9を使用し、デイスクケース1を上下反転し
て使用することを予想しており、したがつてハブ
10も基本的に上下対称形をなしている。
次にハブ10を構成する上下のハブ構成体1
2,13の結合形態から説明すると、第5図、第
9図および第17図において、両者12,13の
対向面側の外周寄り位置には互いに突き合わされ
る円環状のシート挾着面23,24がハブ中心P
と同心状に突出形成されている。下側ハブ構成体
13の上面にはテープ挾着面24よりも内側に背
の高い溶着ピン25と背の低いシート位置決めピ
ン26とをそれぞれハブ中心Pと同心の内外円周
線上に4本づつ交互に突設し、上側ハブ構成体1
2に各溶着ピン25が嵌合する通孔27を透設し
てある。各シート位置決めピン26はテープ挾着
面24よりも僅かに高く、そのピン外周面が溶着
ピン25よりも径方向の外側に位置する。デイス
ク2の組付に際しては、まず下側ハブ構成体13
の上面にシート9を載せ、第5図に示す如くシー
ト中央孔8の周縁を各位置決めピン26に外接さ
せてシート9を位置決めし、好ましくはシート9
の中央孔周縁部をシート挾着面24に接着固定し
てシート9の回り止めを図り、次に下側ハブ構成
体13に上側ハブ構成体12を重ね合わせ、各溶
着ピン25を各通孔27に案内嵌合して各溶着ピ
ン25の上端を上側ハブ構成体12の上端面、具
体的にはガイド溝15に臨ませ、第18図に示す
如く各溶着ピン25の突出上端部を超音波溶接法
で溶かして両ハブ構成体12,13をかしめ止め
結合する。この状態において、シート9の中央孔
周縁部は両ハブ構成体12,13のシート挾着面
23,24でのみ挾着され、両ハブ構成体12,
13間にはシート挾着面23,24よりも外周端
側に隙間gが生じている。したがつて両ハブ構成
体12,13によるシート挾着不良があつてもこ
れがハブ10から出るシート部分に波及しない。
また、各位置決めピン26が各溶着ピン25の外
側に位置するので、各溶着ピン25の溶着時にお
ける溶けしろが両ハブ構成体12,13間に回り
込んでもシート9の中央孔周縁にまでは至らず、
この点でもシート9に変形が及ぶのを防止してい
る。
第3図ないし第6図において、下側ハブ構成体
13は中央部に抜き孔29を有し、該抜き孔29
の内周一部から孔中心に向けて周方向に150゜の拡
がりを持つ扇形の壁30を張り出し形成してあ
り、この張り出し壁30に支軸挿入孔14の内周
一部を構成する周壁部分31が上向きに一体立設
されている。
周壁部分31の内面側に支軸19の円形外周面
に2点P1,P2で線接触するふたつの外接面32,
32が一定の挾み角θ(図示例では90゜)をもつて
垂直に形成されており、この外接面32,32は
ハブ中心Pを通る対称軸Lに対して対称で、ハブ
10の上下幅にほぼ相当する上下長さを有する。
張り出し壁30の上下面において、周壁部分31
の両外接面32,32の外側方で前記ガイド溝1
5の内壁部分15aとの間に肉逃げ用空間33,
33をそれぞれ凹設形成し、この空間33で周壁
部分31を肉厚調整してプラスチツク成形時にお
けるヒケがとくに外接面32,32に生じないよ
うにしてある。
張り出し壁30の一方の突出側端面35からは
ハブ中心Pを曲率中心として円弧状に彎曲するア
ーム36を片持ち連出し、この片持ちアーム36
の遊端にブロツク状の可動部材37を一体成形し
てある。この可動部材37は前記周壁部分31と
対向する位置にあり、ハブ10の上下幅にほぼ相
当する上下長さを有し、ハブ中心に向かう内面側
が突曲面38に形成されていて、この突曲面38
が支軸19の外周に1点P3で線接触する。
第7図ないし第10図において、上側ハブ構成
体12には下側ハブ構成体13の周壁部分31が
嵌合する抜き孔39を中央部に有し、上側ハブ構
成体12の下面側に下側ハブ構成体13の抜き孔
29に嵌合する部分ボス40が周方向に180゜の拡
がり角をもつて突設されている。この部分ボス4
0はハブ10の下面側ガイド溝15の内壁を構成
する一連の内壁部分15aと、該内壁部分15a
の周方向の両端部からハブ中心に向けて突出形成
されて支軸挿入孔14の一部を構成する第1の構
成壁41および第2の構成壁42と、両構成壁4
1,42間に形成された上下方向に貫通する凹部
43とからなる。第1の構成壁41は断面倒L字
形状に形成されていて、平面視で部分円弧状を呈
する下開き開口状の凹入溝44を有し、該構成壁
41の突出内端面45が支軸19の外周に接触す
る部分円弧の凹曲面に形成されており、凹入溝4
4の存在で該凹曲内端面45の成形精度の向上を
併せて図つている。第2の構成壁42には上下方
向から肉逃げ空間46,46が凹設形成され、そ
の突出内端面47も支軸19の外周に接触する部
分円弧の凹曲面に形成されている。これら第1お
よび第2構成壁41,42の各突出内端面45,
47はいずれも上側ハブ構成体12の上面から下
側ハブ構成体13のほぼ下面に達する上下長さを
有する。
上下のハブ構成体12,13を前述の要領で一
体結合したとき、第16図および第18図に示す
如く片持ちアーム36の中間部が第1構成壁41
の凹入溝44に下方から半径方向に変形余裕をも
つて係入し、可動部材37を半径方向に変形余裕
をもつて第1、第2構成壁41,42間の凹部4
3に係入する。この状態で可動部材37の突曲内
端面38が両構成壁41,42の凹曲内端面4
5,47よりもハブ中心P側つまり支軸挿入孔1
4内に突出している。
とかるときは、本案デイスクカートリツジをデ
イスクドライブに装填して支軸19をハブ10の
支軸挿入孔14に前記周壁部分31および第1、
第2構成壁41,42で案内して挿入させると、
まず可動部材37の突曲内端面38が支軸19の
外周に弾性接当して凹部43に退入し、可動部材
37を支持する片持ちアーム36の弾発力で周壁
部分31の外接面32,32が支軸19の円形外
周面に接当付勢され、可動部材7の可動外接点
P3と該外接面32,32による2個の固定外接
点P1,P2の3点接触状態で支軸19に対してハ
ブ10を弾性的に芯合わせ状態で保持する。この
際、片持ちアーム36は片持ちスパンが長いの
で、繰り返し使用しても支軸19に対する固定外
接点P1,P2の弾性接当力を長期にわたつて常に
一定に保証する。
各ガイド溝15を横切る係合部(リブ)16の
駆動軸20が当る側の接当面16aは、第4図に
示す如くハブ中心Pを通つて両外接面32,32
の対称軸Lに直交する線lと平行に形成されてお
り、かつ前記接当面16aに駆動軸20の円形外
周面が接当した状態において該駆動軸20の中心
軸心が前記直交線l上にあるように寸法設定して
ある。したがつて、デイスクドライブ側の駆動軸
20が該係合部16に接当係合してデイスク23
を回転駆動しているときも、両外接面32,32
は支軸19の外周に更に押圧された状態になり、
トラツクズレを防止する。
また、上下のハブ構成体12,13を一体に結
合した状態においては、前記周壁部分31の一方
の側端面35と第1構成壁41との間、および周
壁部分31の他方の側端面35と第2構成壁42
との間に、上下方向に貫通するスリツト48,4
8が形成されることになる。つまり、支軸挿入孔
14の内周面にふたつのスリツト48,48が径
方向に設けられ、この両スリツト48,48間に
おいて前記外接面32,32がハブ中心Pを通る
対称軸Lに対して対称であるように形成されたも
のとなる。したがつて、スリツト48,48で外
接面32,32が支軸挿入孔14の他の内周面部
分から分断されて周方向位相でも外接面32,3
2を有する周壁部分31の肉厚調整が行なえるの
で、この点でも支軸挿入孔14の内周面のなかで
特に外接面32,32を限つて高精度に成形仕上
げするに有利である。加えて、スリツト48,4
8はハブ10これ自体の重量の軽減化、重量バラ
ンスの安定化にも貢献する。
更に、ハブ10の上下端面において、各ガイド
溝15の円環状突出外壁49の突出端面には周方
向に一定の幅を有するハブ受台17用の第1基準
面50が三等分点位置に突出形成され、かつ各ガ
イド溝15の内壁を構成する内壁部分15aの端
面には周方向に一定幅を有するコレツト21用の
第2基準面51が三等分点位置に第1基準面50
よりも低く突出形成されており、上下の一方の第
1基準面50にハブ受台17のハブ受面18が接
当し、上下の他方の第2基準面51にコレツト2
1の先端面が接当する。すなわち、径方向の内側
方に位置する第2基準面51の突出高さは、外側
の第1基準面50の突出高さよりもそれぞれ低く
寸法設定されているので、デイスクカートリツジ
を上下反転しようともハブ受台17のハブ受面1
8は第2基準面51に接当干渉することなく、ハ
ブ一端面の第1基準面50を確実に受止め、コレ
ツト21の先端面は第1基準面50に接当干渉す
ることなくハブ他端面の第2基準面51に確実に
押圧作用する。
しかも、ハブ受台17のハブ受面18はハブ一
端面において径方向外側の第1基準面50に、コ
レツト21の先端面はハブ他端面において径方向
内側の第2基準面51にそれぞれ接当し、ハブ1
0の上下端面を径方向で内外に位相を変えて挾持
することになるから、ハブ10をより一層安定的
に挾着保持できる。
そして、可動部材37の上下端面37a,37
aが第2基準面51よりも該基準面51の突出分
だけ上下方向の内方にあるように可動部材37の
上下長さを寸法設定してある。したがつて、図上
コレツト21の先端面が可動部材37の上端面3
7aに接当干渉することはないので、可動部材3
7はハブ10の各部の寸法上のバラつきがあつて
も確実に作動し、ハブ10の支軸19に対する芯
合わせ精度を確実に保証する。 そして、各第2
基準面51は隣接する各第1基準面50,50間
にあつて、ハブ受台17とコレツト21とでハブ
10の上下端面を周方向位相においてバランスよ
く挾着保持するものとなつている。また、第1基
準面50のひとつが前記周壁部分31の外側方に
位置して、外接面32,32の対称軸Lに対し第
1、第2の基準面50,51の全てが対称になる
配置関係に設定してあるので、支軸19に対して
ハブ10を芯合わせすべく前記可動部材37で移
動させたとき、ハブ受面18に対する第1基準面
50の摺接抵抗を摺動方向に均一なものとし、も
つて両外接面32,32が支軸19の外周に正し
く接当付勢されるよう配慮したものとなつてい
る。
図示例の全容は以上のようになつているが、本
考案はこれに限られるものではない。
例えばハブ10は上下のハブ構成体12,13
を別体で成形して一体結合する形態に代えて、周
方向にふたつ割りして一体結合する形態や同時一
体的にハブ10をプラスチツク成形してもよい。
そうした場合にはハブ10の外周の上下中間部位
にシート貼り付け面を形成して該面にシート9の
中央孔周縁部を貼着固定すればよい。
ハブ端面の外周に形成した係合部16もリブに
代えて凹穴又は上下方向の貫通孔にし、駆動軸2
0の先端がガイド溝15の溝底面に摺接してこれ
らの凹穴又は貫通孔に嵌係合するようにしてもよ
い。この種の係合部16を省略してマグネツトキ
ヤツチ方式でハブ10を駆動する形態も考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るデイスクカートリツジの
斜視図、第2図はその中央縦断正面図である。第
3図ないし第6図は本考案の構成部材のひとつで
あるハブの下側ハブ構成体を例示しており、第3
図は平面図、第4図は底面図、第5図は第3図に
おけるA−A線断面図、第6図は第3図における
B−B線断面図である。第7図ないし第10図は
本考案の構成部材のひとつであるハブの上側ハブ
構成体を例示しており、第7図は平面図、第8図
は底面図、第9図は第7図におけるC−C線断面
図、第0図は第7図におけるD−D線断面図であ
る。第11図は上下のハブ構成体を上方から見た
斜視図、第12図は上下のハブ構成体結合した状
態での上方からの斜視図である。第13図は上下
のハブ構成体を下方から見た斜視図、第14図は
上下のハブ構成体結合した状態での下方からの斜
視図である。第15図はハブの平面図、第16図
はハブの底面図、第17図は第15図におけるE
−E線断面図、第18図は第15図におけるF−
F線断面図である。 1……デイスクケース、2……デイスク、3…
…駆動軸挿入窓、4……磁気ヘツド挿入窓、9…
…シート、10……ハブ、14……支軸挿入孔、
15……ガイド溝、16……係合部、17……デ
イスクドライブ側のハブ受台、18……ハブ受台
のハブ受面、19……支軸、20……駆動軸、2
1……コレツト、31……支軸挿入孔の周壁部
分、32……外接面、37……可動部材、37a
……可動部材の端面、50……第1基準面、51
……第2基準面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 駆動軸挿入窓3を有するデイスクケース1にデ
    イスク2が可回転に内装され、 このデイスク2が円盤状のシート9と該シート
    9の中央部に一体結合されて駆動軸挿入窓3に臨
    むハブ10とからなり、 このハブ10の中央に支軸挿入孔14を有し、
    デイスクドライブに装填したときデイスクドライ
    ブ側に対向状に装備したハブ受台17とコレツト
    21との間にハブ10の上下端面が挾着保持さ
    れ、 ハブ受台17のハブ受面18から突設した支軸
    19が支軸挿入孔14に係入するデイスクカート
    リツジにおいて、 ハブ10の上下端面にハブ受台17のハブ受面
    18が接当する第1基準面50と、コレツト21
    の先端面が接当する第2基準面51とをそれぞれ
    周方向に突出形成し、 第2基準面51は第1基準面50の径方向の内
    側方に位置させてあり、 第2基準面51の突出高さは第1基準面50の
    突出高さよいも低く設定してあることを特徴とす
    るデイスクカートリツジ。
JP16827082U 1982-11-07 1982-11-07 デイスクカ−トリツジ Granted JPS5974578U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16827082U JPS5974578U (ja) 1982-11-07 1982-11-07 デイスクカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16827082U JPS5974578U (ja) 1982-11-07 1982-11-07 デイスクカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974578U JPS5974578U (ja) 1984-05-21
JPH0320949Y2 true JPH0320949Y2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=30367913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16827082U Granted JPS5974578U (ja) 1982-11-07 1982-11-07 デイスクカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974578U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466108A (en) * 1977-10-25 1979-05-28 Ibm Magnetic disk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020196Y2 (ja) * 1978-10-31 1985-06-17 株式会社三協精機製作所 磁気記録・再生装置のタ−ンテ−ブル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466108A (en) * 1977-10-25 1979-05-28 Ibm Magnetic disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974578U (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133541A1 (en) Recording disc cartridge
JPS61199748U (ja)
US4715558A (en) Single piece tape reel and assembly
EP0101011B1 (en) Recording disc cartridge
JPH0320949Y2 (ja)
KR910002999Y1 (ko) 디스크의 클램프 장치
JPS6047280A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0320946Y2 (ja)
JPH0320950Y2 (ja)
JPH0521724Y2 (ja)
JPH0135348Y2 (ja)
JPH0416653U (ja)
US6072767A (en) Turntable device for an optical disk
JPH0320947Y2 (ja)
JPH0320948Y2 (ja)
JPH0135347Y2 (ja)
US4725905A (en) Magnetic disk driving device
JPH0233338Y2 (ja)
JPH0320945Y2 (ja)
US20040013082A1 (en) Disk cartridge
JPH0320944Y2 (ja)
JPH0115035Y2 (ja)
JPS6141168Y2 (ja)
JPH0320943Y2 (ja)
JPS6157347U (ja)