JPH0320908A - 難燃性電線・ケーブル - Google Patents

難燃性電線・ケーブル

Info

Publication number
JPH0320908A
JPH0320908A JP1153921A JP15392189A JPH0320908A JP H0320908 A JPH0320908 A JP H0320908A JP 1153921 A JP1153921 A JP 1153921A JP 15392189 A JP15392189 A JP 15392189A JP H0320908 A JPH0320908 A JP H0320908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxide
pts
coupling agents
cable
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153921A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yamamoto
康彰 山本
Akihiro Hori
彰弘 堀
Masami Tanmachi
正美 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1153921A priority Critical patent/JPH0320908A/ja
Publication of JPH0320908A publication Critical patent/JPH0320908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、燃焼時に有害なハロゲン系ガスを発生しな
い難燃性電線・ケーブルに関する.[従来技術] 電線・ケーブルの絶縁材料やシース材料としては電気絶
縁性に優れたポリオレフィンが多く用いられてきている
.最近の趨勢として原子力発電所用電線・ケーブル、車
両用電線・ケーブル、船舶用電線・ケーブルに垂直トレ
イ燃焼試験レベルの高度の難燃性が要望されるようにな
ってきた.ポリオレフィンを難燃化する方法としてはハ
ロゲン含有化合物等を混和する方法が一般に採用されて
きている.しかし、これらは燃焼時に多量の煙を発生し
、機器への腐食性、人体への有害性等が問題になってい
る.特に、最近は安全面からこのようなハロゲン系ガス
を発生しないことが要望されるようになってきている. このような情勢を踏まえ、発煙性、有毒性の非常に少な
い金属水酸化物が注目されるようになり、水酸化アルミ
ニウムや水酸化マグネシウムが難燃剤として実用されて
きた. [発明が解決しようとする課題] しかし、これらの金属水酸化物は従来のハロゲン含有化
合物と難燃機構が異なり、難燃効果が小さいため、燃焼
時に溶融物や炭化物が落下する現象が見られ、高度の難
燃性を付与することが難しかった. また、高度の難燃性を付与するために金属水酸化物を多
量に加えることも有効であるが、一方、機械特性や押出
加工性を著しく低下させるという問題があった. この発明は、前述した従来の問題点を解消し、燃焼時の
溶融物あるいは炭化物の落下を防止でき、高度の難燃性
を付与できると共に、有毒なハロゲン系ガスを発生しな
い難燃性電線・ケーブルの提供を目的とする. [発明が解決しようとする課題〕 この発明の目的は、ポリオレフィン100重量部に対し
、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムを50
重量部以上,および水酸化カルシウムを10重量部以上
含有する組成物からなることを特徴とする難燃性電線・
ケーブルである.[実 施 例】 本件発明者らは、燃焼時の溶融物および炭化物落下に関
し鋭意研究し検討した結果、水酸化カルシウムに強固な
炭化物形成効果のあることを見出し,この発明に至った
. この発明において.ポリオレフィンとしてはエチレンブ
ロビレンコボリマー,エチレンブロビレコンジエンター
ボリマー,ポリエチレン,エチレン酢酸ビニルコボリマ
ー,エチレンエチルアクリレートコボリマー,エチレン
メチルメタクリレートコボリマー,エチレンブテンコポ
リマー,エチレンブテンジェンターボリマーとったもの
が挙げられ、これらは単独使用または2種以上の併用が
可能である. 水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムの粒径お
よび表面処理については特に規定しないが、凝集性,強
靭性,n燃性,加工性等の点から平均粒径0.1〜5μ
mで脂肪酸.脂肪酸金属塩,シランカップリング剤,チ
タネートカップリング剤等で表面処理したものを用いる
のが好ましい.これらの金属水酸化物はポリオレフィン
100重量部に対し50重量部以上混和する必要があり
、この限定値未満では目的とする難燃性を付与できない
.なお、水酸化アルミニウムと水酸化マグネシウムを併
用しても差し支えない.これらの金属水酸化物と併用す
る水酸化力7レシウムはポリオレフィン100重量部に
対してlO重量部以上添加する必要があり、この限定値
未満では目的とする炭化物形成の効果が認められない. 水酸化カルシウムは表面が活性で空気中の二酸化炭素と
反応し易く、また吸水,吸湿により電気特性が大きく下
がってしまう.これらを改善するため、この発明では表
面処理した水酸化カルシウムを使用するのが望ましい.
その表面処理剤としては脂肪酸,脂肪酸塩,シランカッ
プリング剤,チタネートカップリング剤等が挙げられる
6この発明では、上記成分に加えて架橋剤,酸化防止剤
,滑剤,軟化剤,分散剤等を適宜添加してもよい. 架橋剤としては、ジクミルバーオクサイド,3−ビス(
t−プチルパーオキシイソブロビル)ベンゼンに代表さ
れる有機過酸化物が適切であり、これに架橋助剤として
,硫黄,エチレンジメタアクリレート,ジアリルフタレ
ート,p−キノンジオキシム等を併用してもよい. 酸化防止剤としては、フエニルーα−ナフチルアミン,
N,N’−ジーβ−ナフチルーp−フ工ニレンジアミン
等のアミン系酸化防止剤,2.6−ジーt−ブチルー4
−メチルフェノール,ヒンダートフェノール等のフェノ
ール系酸化防止剤等が挙げられる. 以下、具体的な実施例を比較例とともに説明する. 第1表の実施例1〜6,比較例1〜3の各欄に示すよう
な配合に従って、各種成分をバンパリーミキサで室温か
ら120℃の温度まで上げ混線を完了させ、混線後18
0℃の温度に保持した150m/m押出機(L/D=2
2)を用い、外径12.3mmの600V単心架橋ポリ
エチレン絶縁体上に100μmのカブトンテーブを1/
2ラップで巻き、その上にシース厚2mmで押出被覆し
て実施例1〜6および比較例1〜3の各試料とした.な
お、実施例6では架橋剤のジクミルパーオキサイドを1
00℃の温度に保持したロール混線機で添加し、その後
押出温度100℃に設定し、押出被覆した後、15kg
/m’の水蒸気で3分間架橋して試料とした。
各例で作製した1!綿・ケーブルの評価結果は、第1表
の下欄に示す通りである. 垂直トレイ燃焼試験は、I EEE規格383に準拠し
て行ない、バーナ着炎20分後全焼せず自己消炎するも
のは合格であり、全焼するちのは不合格とするものであ
る. 第1表からも明らかな通り,この発明に係わる実施例1
〜6のものは、いずれも垂直トレイ燃焼試験で形成され
るシース炭化物が硬く、遮炎効果が認められ試験に合格
する. これに対し、比較例lは水酸化マグネシウムの混和量が
限定値未満のものであり垂直トレイ燃焼試験に不合格と
なる. また、比較例2.3は水酸化カルシウムの混和量が限定
値未満のものであり、シース炭化物が試験中ケーブルか
ら一部剥げ落ち、その結果延焼を防止できず試験に不合
格となる. (以下余白) [発明の効果コ 以上説明したとおり、この発明の難燃性電線・ケーブル
は、燃焼試験時に強固な炭化物を形成し難燃性に優れ、
しかも燃焼時に有毒なハロゲン系ガスを発生しない優れ
た難燃性電線・ケーブルとなる.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリオレフィン100重量部に対し、水酸化アルミニ
    ウムまたは水酸化マグネシウムを50重量部以上,およ
    び水酸化カルシウムを10重量部以上含有する組成物か
    らなる被覆層を有することを特徴とする難燃性電線・ケ
    ーブル。
JP1153921A 1989-06-16 1989-06-16 難燃性電線・ケーブル Pending JPH0320908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153921A JPH0320908A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 難燃性電線・ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153921A JPH0320908A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 難燃性電線・ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320908A true JPH0320908A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15573007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153921A Pending JPH0320908A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 難燃性電線・ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320908A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137145A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン・酢酸ビニル共重合体組成物
JPH06283030A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Hitachi Cable Ltd 難燃性電気絶縁組成物及び絶縁電線
WO2015170668A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 Nok株式会社 エチレンアクリルゴム組成物、エチレンアクリルゴム、ゴム金属複合体及びボンデッドピストンシール
JP2016172788A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 上海産宝実業有限公司 無機質系発泡体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137145A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン・酢酸ビニル共重合体組成物
JPH06283030A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Hitachi Cable Ltd 難燃性電気絶縁組成物及び絶縁電線
WO2015170668A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 Nok株式会社 エチレンアクリルゴム組成物、エチレンアクリルゴム、ゴム金属複合体及びボンデッドピストンシール
JP5943166B2 (ja) * 2014-05-08 2016-06-29 Nok株式会社 エチレンアクリルゴム組成物、エチレンアクリルゴム、ゴム金属複合体及びボンデッドピストンシール
US10294345B2 (en) 2014-05-08 2019-05-21 Nok Corporation Ethylene-acrylic rubber composition, ethylene-acrylic rubber, rubber metal composite, and bonded piston sealing
JP2016172788A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 上海産宝実業有限公司 無機質系発泡体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320908A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH0345638A (ja) 難燃性電気絶緑組成物
JPS61240507A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6097510A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2811970B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JPH0143968B2 (ja)
JPS61283638A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343205A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61248308A (ja) 難燃性絶縁電線
JPH039937A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01264108A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6334805A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01268738A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6134036A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0754645B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6337509A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61243606A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61243605A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6337145A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343207A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6097509A (ja) 難燃性電気ケ−ブル
JPS6343204A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343206A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61287949A (ja) 難燃性組成物及び難燃性電線・ケ−ブル
JPH04255739A (ja) 難燃性組成物