JPH0320885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320885Y2
JPH0320885Y2 JP1983062028U JP6202883U JPH0320885Y2 JP H0320885 Y2 JPH0320885 Y2 JP H0320885Y2 JP 1983062028 U JP1983062028 U JP 1983062028U JP 6202883 U JP6202883 U JP 6202883U JP H0320885 Y2 JPH0320885 Y2 JP H0320885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating drum
hole
lead wires
connector member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983062028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6202883U priority Critical patent/JPS59168814U/ja
Publication of JPS59168814U publication Critical patent/JPS59168814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320885Y2 publication Critical patent/JPH0320885Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、VTRの回転ヘ
ツドを備えるシリンダにおいて、ビデオヘツドか
ら、回転側ロータリトランスまでの布線作業の改
善に好適な、シリンダ構造に関するものである。
〔考案の背景〕
従来の回転ヘツドを備えたシリンダの一例を第
1〜3図を用い以下説明する。テープガイドAを
有するロアードラム1に挿入してあるボールベア
リング3と共に回転可能なシヤフトデイスク4に
固定された回転側ロータリトランス5の巻線端部
を、前記シヤフトデイスク4に設けられた穴Bに
通し、その端部を前記シヤフトデイスク4の上に
固定された中継用プリント基板6の所定の位置に
半田付けされている。又、ビデオヘツド12が固
定されたヘツド固定部材7は、回転ドラム2にネ
ジ11により固定されている。中継用のリード線
8,9は、前記ヘツド固定部材7を前記回転ドラ
ム2に固定後、矢印CDの方向に挿入し、前記ヘ
ツド固定部材7上の導電パターン10に半田付け
されている。又、リード線8,9の他端は、中継
用のプリント基板6の所定の位置に半田付けされ
ている。ヘツド固定部材7の取付けられた回転ド
ラムは、ネジ13により前記シヤフトデイスク4
に固定されている。
上記、従来の構造では、回転ドラム2に設けた
貫通孔Eにリード線8,9を挿入して、導電パタ
ーン10に端末を半田付する訳であるが、貫通孔
Eに対しリード線8,9が自由であるため固定さ
れず、半田付作業が困難であつた。又、組立後
も、第1図において、例えば矢印Fの方向からリ
ード線8,9に外力が加われば、ヘツド固定部材
上の導電パターン10が、はがれる危険性があつ
た。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上記欠点を排除し、組立作業
の容易なシリンダ構造を提供することにある。
〔考案の概要〕
本考案は、回転ドラムに貫通孔を設け、両端が
自由端のリード線を2本以上埋設してなるコネク
タ部材を前記貫通孔に嵌合することにより、リー
ド線の両端が半田付されていないときでもリード
線を回転ドラムに固定できるようにしたものであ
る。
ここでコネクタ部材は、リード線を2本以上同
時に埋設しており、回転ドラムに設けた貫通孔よ
りも径が大きくかつ埋設したリード線間にすき間
を設けた嵌合部を有している。
従つてコネクタ部材を回転ドラムの貫通孔に嵌
合する際には、リード線間に設けたすき間が小さ
くなつて嵌合部が貫通孔に挿入でき、また挿入後
は反力によりコネクタ部材が貫通孔から抜けにく
くなる。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を第4〜7図を用いて
説明する。テープガイドAを有するロアードラム
1に挿入してあるボールベアリング3と共に回転
可能なシヤフトデイスク4に固定された回転側ロ
ータリトランス5の巻線端部を、前記シヤフトデ
イスク4に設けられた貫通穴Bに通し、その端部
を前記シヤフトデイスク4の上に固定された中継
用プリント基板6の所定の位置に半田付されてい
る。
又、ビデオヘツド12が固定されたヘツド固定
部材7は、回転ドラム2にネジ11により固定さ
れている。中継用のコネクタ部材14は、前記ヘ
ツド固定部材7を前記回転ドラム2に固定後、第
5図の矢印Hの方向に挿入し埋設してあるリード
線15,16の端末は前記ヘツド固定部材7上の
導電パターン10に半田付されている。又、コネ
クタ部材14に埋設してあるリード線15,16
の他端は、中継用のプリント基板6の所定の位置
に半田付されている。コネクタ部材14の具体的
構造の一例は第7図a〜dに示してあるが、コネ
クタ本体にリード線15,16を一体成形してな
るコネクタ部材14は、回転ドラム2に設けられ
た貫通孔Gの穴径より、嵌合部Jの一部φDがや
や大きくしてあり、嵌合時にはすき間Lが小さく
なり、φD部の反力により挿入后コネクタ部材1
4が抜けにくくしてある。
この様に、コネクタ部材14を貫通孔Gに嵌合
させる様にした事により、リード線15,16の
端末のヘツド固定部材上の導電パターン10への
半田付作業が著しく改善されると共に、第4図で
示す矢印Fの方向に力が加わつても、前記導電パ
ターン10は、はがれる危険性はまつたくなくな
る。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかな様に、本考案によれば
組立及び配線作業が非常に簡単で信頼性に高く、
その効果は極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシリンダの一例を示す断面図、
第2図は従来の回転ドラムの斜視図、第3図は従
来の回転ドラムの裏面図、第4図は本考案による
シリンダの一実施例を示す断面図、第5図は本考
案に使用する回転ドラムの斜視図、第6図はその
裏面図、第7図は本考案に使用するコネクタ部材
の一例を示す詳細図であり、aは上面図、bは正
面図、cは底面図、dは側面図である。 1……ロアードラム、2……回転ドラム、3…
…ボールベアリング、4……シヤフトベアリン
グ、5……回転側ロータリトランス、6……中継
用プリント基板、7……ヘツド固定部材、8,
9,15,16……リード線、10……導電パタ
ーン、11,13……ネジ、12……ビデオヘツ
ド、14……コネクタ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転ドラムに設けた貫通孔と、 リード線を2本以上埋設し、上記貫通孔より径
    が大きくかつ埋設したリード線間にすき間を設け
    た嵌合部を有するコネクタ部材とを備え、 上記貫通孔内に上記コネクタ部材の嵌合部を挿
    入してリード線を回転ドラムに固定した後、 上記コネクタ部材に埋設したリード線の一方の
    端末をロータリトランスの巻線との中継用基板に
    接続し、他方の端末を上記回転ドラムに取付けら
    れた磁気ヘツド固定部材上の導電パターンに接続
    したことを特徴とする回転磁気ヘツド装置。
JP6202883U 1983-04-27 1983-04-27 回転磁気ヘツド装置 Granted JPS59168814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202883U JPS59168814U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 回転磁気ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202883U JPS59168814U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 回転磁気ヘツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168814U JPS59168814U (ja) 1984-11-12
JPH0320885Y2 true JPH0320885Y2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=30192228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202883U Granted JPS59168814U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 回転磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168814U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140516U (ja) * 1982-03-10 1983-09-21 三洋電機株式会社 Vtrの回転ヘツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168814U (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320885Y2 (ja)
JPH048481Y2 (ja)
JP2517139B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0422410Y2 (ja)
KR880000996Y1 (ko) 회전 자기 헤드 장치
JPS6323783Y2 (ja)
JPH0514330Y2 (ja)
JP2565266B2 (ja) 固定ドラムのアース装置
JPH0658731B2 (ja) 回転磁気ヘッド用コネクタ部材
JPH0248970Y2 (ja)
JPH0513321B2 (ja)
JPS6059374U (ja) 通電接触ピン
JPH075532Y2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH075533Y2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0748248B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS626835Y2 (ja)
JPS61145704A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS58175663U (ja) 基板装置
JPS60185307U (ja) インダクタンス素子
JPH0345208U (ja)
JPS6026767U (ja) 同軸ケ−ブル止め金具
JPS60111363U (ja) モ−ルド形電気機器のコネクタ接続構造
JPH05109032A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPS614377U (ja) コネクタ
JPS5974552U (ja) 検出コイルの取付け構造