JPH0320814Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320814Y2
JPH0320814Y2 JP1986070286U JP7028686U JPH0320814Y2 JP H0320814 Y2 JPH0320814 Y2 JP H0320814Y2 JP 1986070286 U JP1986070286 U JP 1986070286U JP 7028686 U JP7028686 U JP 7028686U JP H0320814 Y2 JPH0320814 Y2 JP H0320814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
hinge
core
temple core
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986070286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986070286U priority Critical patent/JPH0320814Y2/ja
Publication of JPS62181921U publication Critical patent/JPS62181921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320814Y2 publication Critical patent/JPH0320814Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、眼鏡のテンプル、更に詳しくは、
テンプル芯と蝶番及び合成樹脂の成形体を組合せ
たテンプルに関する。
〔従来の技術〕
眼鏡のテンプルにおいて、テンプル芯とこのテ
ンプル芯の端部に配置した蝶番を合成樹脂の成形
体によつて被覆したテンプルは、デザインの多様
化を図るために適している。
従来の上記テンプルは実開昭61−198921号等に
よつて知られるように、第3図に示す如く、テン
プル芯1の端部に蝶番2をロー付によつて固定
し、テンプル芯1及び蝶番2の外側を合成樹脂3
で被覆した構造になつている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記のようなテンプルは、テンプル
芯1と蝶番2をロー付しているため、組立作業に
手間がかかるという問題がある。
そこでこの考案は、上記のような問題点を解決
するため、ロー付を必要とすることなく組立てが
行なえ、組立能率の大幅な向上を図ることができ
る眼鏡のテンプルを提供することを課題としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような課題を解決するため、この考案
は、テンプル芯の端部に粗面を設け、このテンプ
ル芯の端部に金属製の蝶番を配置し、前記テンプ
ル芯の端部と蝶番を分離状態の配置で合成樹脂の
成形体によつて被覆結合した構成を採用したもの
である。
〔作用〕
テンプル芯と金属製の蝶番を合成樹脂の成形体
で被覆結合したので、テンプル芯と蝶番の結合が
ロー付を必要とすることなく行なえ、組立作業の
能率が向上すると共に、ロー付を必要としないた
め、テンプル芯に材質的な制約がなくなる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面の第1図と
第2図に基づいて説明する。
図示のように、テンプル11は、金属製の軸材
や合成樹脂、カーボン等を用いて形成したテンプ
ル芯12と、テンプル芯12の基端部に配置した
金属製の蝶番13と、蝶番13とテンプル芯12
の端部を被覆する合成樹脂製の成形体14とで構
成され、テンプル芯12の先端側に合成樹脂製の
耳当部材15が取付けられている。
第2図のように、テンプル芯12の基端部外周
面に、軸線と直交する方向の筋目による粗面16
が形成され、この粗面16によりテンプル芯12
と成形体14の耐引抜強度を向上させている。
蝶番13は、成形体14への埋込部13aと、
第1図のフレーム17における蝶番18との枢止
結合部13bを、図示の場合は一枚の金属板から
一体の連成することによつて形成され、埋込部1
3aの端部に細幅部13cが設けられ、成形体1
4と蝶番13の結合強度を向上させている。
テンプル芯12と蝶番13は成形体14の射出
成形用金型内に分離した状態でセツトし、金型内
に注入した樹脂により成形体14を成形すること
により、テンプル芯12と蝶番13を成形体14
を介して結合化している。
成形体14は、テンプル芯12と蝶番13の結
合部分をデザイン化しており、その材料として
は、カーボン、ウイスカー、ナイロン等の射出成
形可能な樹脂であればよい。
〔効果〕
以上のように、この考案によると、テンプル芯
の端部と金属製蝶番を分離配置した状態で、合成
樹脂成形体により被覆結合したので、テンプル芯
と蝶番の結合がロー付を必要とすることなく行な
え、テンプル組立の作業能率を大幅に向上させる
ことができる。
また、ロー付の省略により、テンプル芯の材質
を任意に選択することができるようになる。
更に、テンプル芯の端部に設けた粗面が合成樹
脂成形体との結合強度を向上させ、テンプル芯が
抜けるというようなことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るテンプルの使用状態を
示す斜視図、第2図はテンプルの要部拡大断面
図、第3図は従来のテンプルを示す平面図であ
る。 11……テンプル、12……テンプル芯、13
……蝶番、14……成形体、16……粗面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テンプル芯の端部に粗面を設け、このテンプル
    芯の端部に金属製の蝶番を配置し、前記テンプル
    芯の端部と蝶番を分離状態の配置で合成樹脂の成
    形体によつて被覆結合した眼鏡のテンプル。
JP1986070286U 1986-05-09 1986-05-09 Expired JPH0320814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070286U JPH0320814Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070286U JPH0320814Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181921U JPS62181921U (ja) 1987-11-18
JPH0320814Y2 true JPH0320814Y2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=30911787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986070286U Expired JPH0320814Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320814Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447808B1 (ko) * 2013-03-13 2014-10-08 황순광 안경용 장석 구조체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599324B2 (ja) * 1976-09-21 1984-03-01 西川コンクリ−ト株式会社 目地付床板の製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599324U (ja) * 1982-07-08 1984-01-21 株式会社佐々木セルロイド工業所 眼鏡におけるつる
JPH0214025Y2 (ja) * 1985-06-03 1990-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599324B2 (ja) * 1976-09-21 1984-03-01 西川コンクリ−ト株式会社 目地付床板の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62181921U (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320814Y2 (ja)
JPH0168814U (ja)
JPS60163057U (ja) 合成樹脂製シ−トフレ−ム
JPS6192921U (ja)
JPH0393692U (ja)
JPS6054648U (ja) モ−ルデイングの端末構造
JPH0310469U (ja)
JPH0161141U (ja)
JPH0377814U (ja)
JPH0343708U (ja)
JPS60143086U (ja) 車両用シ−ト
JPS60156503U (ja) ハイブリッド・レンズ
JPS6113648U (ja) ヘツドレストのフレ−ム構造体
JPH0239434U (ja)
JPH01119294U (ja)
JPS63125810U (ja)
JPH0353121U (ja)
JPH0415854U (ja)
JPH0291351U (ja)
JPH03106708U (ja)
JPH01109814U (ja)
JPH01171031U (ja)
JPH0181348U (ja)
JPS59195056U (ja) ステアリングコラムカバ−
JPS60131437U (ja) マツト