JPH03207308A - ベッド - Google Patents

ベッド

Info

Publication number
JPH03207308A
JPH03207308A JP204990A JP204990A JPH03207308A JP H03207308 A JPH03207308 A JP H03207308A JP 204990 A JP204990 A JP 204990A JP 204990 A JP204990 A JP 204990A JP H03207308 A JPH03207308 A JP H03207308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
bed
mattress
pinerest
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP204990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Yamaguchi
山口 吉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP204990A priority Critical patent/JPH03207308A/ja
Publication of JPH03207308A publication Critical patent/JPH03207308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、簡単にベッドメイキングを行なうことがで
き、特に、ホテル等に設けて好適なベッドに関するもの
である。
[従来の技術] 従来より、ベッドのベッドメイキングを行なう場合、ま
ず、使用ずみのシーツを取りさり、そして、新しいシー
ツ(洗濯済みのシーツ)及び毛布、カバー等をマツトレ
スの上部へ順に被せ、マツトレスの端部を少し持ち上げ
ながら、前記シーツ、毛布、カバー等の端部をマツトレ
スと基台との11Mへ押し込んでいた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記ベッドメイキングは、マツトレスの
端部を片手で少し持ち上げながら、もう片方の羊で基台
とマツトレスとの間にシーツ、毛布、カバー等の端部を
押し込むものであるので、非常に難しい作業であるとと
もに、その作業に多大な労力及び時間がかかるという問
題があった。
このことより、特にベッドの数の多いホテル等にあって
は、ベッドメイキングを行なう作業者を大勢雇わなけれ
ばならなかった。
この発明は、上記事情を考慮してなされたもので、極め
て簡単にベッドメイキングを行うことができるベッドを
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1の発明は、基台の上面にマツトレスが載置されてな
り、基台とマツトレスとの間に、マツトレスを上下方向
へ移動させる昇降装置を設けたことを特徴としている。
第2の発明は、第1の発明、の昇降装置が、流体が吸入
されることにより膨張する袋体と、この袋体へ流体を供
給する流体供給手段とから構成されたことを特徴として
いる。
[作用] 第1の発明によれば、ベッドメイキングを行う際に昇降
装置を作動させると、マツトレスが浮き上がるので、使
用済みのシーツ、毛布、カバーを容易に取りさることが
できる。そして、この状態において、新しいシーツ(洗
濯済みのシーツ)、毛布、カバーをマツトレスの上方よ
り被せ、それらの端部をマツトレスの底面側へ折り込み
、昇降装置により、マツトレスをさげる。このようにす
ると、シーツ、毛布、カバーの端部がベッドの基台とマ
ツトレスの底面との間に挟持される。
第2の発明によれば、流体供給手段によって、袋体に流
体が供給され、袋体が膨張し、その膨張力によって、マ
ツトレスが持ち上げられる。そして、マツトレスにシー
ツ、毛布、カバーを被せ、これらの端座をマツトレスの
底面側へ折り込んだあとに、袋体の内部に吸入された流
体を外部へ放出させると、袋体が収縮することにより、
マツトレスが下げられ、シーツ、毛布、カバーの端部が
ベッドの基台とマツトレスの底面との間に挟持される。
・[実施例] 以下、本発明の実施例を図によって説明する。
第1図において、符号1はホテル等に設置されるべ少ド
である。このベッドIは基台2と、この基台2の上部に
ild!置されたマツトレス3とがら構成されており、
このマツトレス3の上面には敷き布団4が敷かれている
そして、基台2とマツトレス3との間には、ベッドIの
長平方向に空気袋(袋体)5が設けられている。
この空気袋5には、空気吸入ホース6が接続されており
、この空気吸入ホース6の一端部には、空気吸入ホース
6の通路を開閉する弁7を設けた接続部8が取り付けら
れている。
この接続部8は、空気供給ホース9の一端に取り付けら
れた接続部10と接続することができるようになってお
り、空気供給ホース9の他端に設けられた接続部11は
、部屋の壁に設置された空気供給口(空気供給手段)1
2に接続することができるようになっている。そして、
こめ空気供給口I2からは、圧縮空気が供給されるよう
になりでいる。
次に、上記のように構成されたベッド1のベッドメイキ
ングの手順を説明する。
まず、接続部!0と接続部8及び空気供給口12と接続
部11とをそれぞれ接続する。
この状61こおいて、弁7によって空気吸入ホース6の
通路を開くと、空気供給口12より空気供給ホース9及
び空気吸入ホース6を介して圧縮空気が空気袋5へ供給
され、空気袋5が膨張してその膨張力によってマツトレ
ス3が上方へ持ち上げられる。そして、弁7によって、
空気吸入ホース6の通路を閉鎖し、空気袋5への空気の
供給を停止させる。
このようにすると、マツトレス3が基台2から僅かに浮
き上がり、基台2とマツトレス3との間に間隔があいた
状態□に維持される。
この状態において、敷き布団4の上方より、シーツS及
び毛布(図示路)、カバー(図示路)を順に被せ、これ
らシーツS1毛布、カバーの端部をマツトレス3の底面
側へ折り込む。
ここモ、マツトレス3は、基台2から僅かに浮き上がっ
た状態に維持されているので、容易にシーツ81毛布、
カバーの端部をマツトレス3の底面側へ折り込むことが
できる。
また、シーツSには、第2図に示すように、互いにくっ
つき合うマジックテープ13a、13bが設けられてお
り、このマジックテープ13a、13bを、第3図に示
すように、マツトレス3の底面側にて、互いにそつつき
合わせることにより、シーツSの端部がマツトレス3の
底面側にて折り込まれた状態に保持される。
この状態において、接合部8と接合部1oとを外し、弁
7により空気吸入ホース6の通路を開くと、空気袋5内
に吸入された空気が外部へ放出され、空気袋5がしぼん
で収縮することにより、マツトレス3がその自重により
下がり、基台2の上部へ載置された状態(初期の状!f
ff)になる。
次に、他のベッドの実施例を第4図によって説明する。
まず、このベッドIAの基台2の上部に載置されたマツ
トレス3Aを説明する。
このマツトレス3Aは、前方部3Aaと、後方部3Ab
とから構成されたもので、これら前方部3Aaと後方部
3Abとは、互いに対向する側面のそれぞれの上方側の
稜同士がつながれており、そのつなぎ目14を軸線とし
て、互いに回動することができるようになっている。
上記構成のマツトレス3Aを備えたベッドIAには、そ
の基台2とマツトレス3Aとの間に、ベッドIAの幅方
向に二つの空気袋5 a、 5 bが設けられている。
次に、上記構成のベッドIAのベッドメイキングの手順
を説明する。
まず、一方の空気袋5aに設けられた空気吸入ホース6
aの接続部8aと空気供給ホース9の接続部IOとを接
続する。
そして、弁7aにより空気吸入ホース6aの通路を開く
と、空気袋5aへ空気が供給されて膨張し、その膨張力
によつてマツトレス3Aの前方部3Aaがつなぎ目14
を中心として回動しながら持ち上げら゛れる。
この状態において、前記実施例と同様に、敷き布団4の
上方よりシーツ81毛布、カバーを被せ、これらシーツ
S1毛布、カバーの端部をマツトレス3Aの前方部3A
aの底面側へ折り込み、マジックテープ13a、13b
によってシーツSの端部をマツトレス3Aの前方部3A
aの底面側に折り込まれた状態に保持させる。
そして、接続部8aと接合部10とを外し、弁7aを開
放して空気袋5a内の空気を放出し、マツトレス3Aの
前方部3AaJIr−基台2の上面に載置させる。
次に、他方の空気袋5bについても、同様な操作を行っ
てマツトレス3Aの後方部3AbにもシーツS、及び毛
布、カバーを取り付ける。
これにより、簡単にベッドIAのベッドメイキングを行
なうことができる。
上記マツトレス3Aが設けられたベッドIAによれば、
マツトレス3Aへ片側ごとに、シーツS。
及び毛布カバーを取り付けることができるので、確実に
基台2とマツトレス3Aとの間へ、シーツS1毛布、カ
バーの端部を折り込むことができる。
上記実施例によれば、ベッドメイキングを行う際に、空
気袋5.5a、5bの膨張力によって、マツトレス3,
3Aを上方へ持ち上げるものであるので、シーツ81毛
布、カバーの取り付けを非常に容易なものとすることが
できる。
また、上記実施例に使用されたシーツSには、マツトレ
ス3.3Aの底面側へ折り込んだ際に、その折り込んだ
状態を保持するべくマジックテープ13a、13bが取
り付けられているので、ベッドメイキングをさらに容易
に行なうことができる。
なお、上記実施例では、空気袋5,5a、5bへの空気
の供給を、ホテルのそれぞれの部屋に配管された空気供
給口12から行なうようにしたものであるが、この空気
袋5.5a、5bへの空気の供給は、上記実施例に限定
されることはなく、例えば、可搬式のコンプレッサ、空
気ボンベ等から行なうようにしてら良い。
また1、上記実施例の空気袋5,5a、5bでは、空気
吸入ホース6.6a、6bを吸入・放出の両方に用いて
いるが、空気を放出させるための空気放出口(望ましく
は流路面積を大きくしたもの)を別個に設けても良い。
この場合、空気の放出を極めて迅速に行なうことができ
、ベッドメイキングにかかる時間をさらに短縮させるこ
とができる。
また、上記実施例のベッドの具体的な構成は、実施例に
限定されない。
[発明の効果] 以上、説明したように、本発明のベッドによれば、下記
の効果を得ることができる。
■、ベッドメイキングを行なう際に昇降装置を作動させ
ると、マツトレスが上がり、マツトレスと基台との間に
間隔があくので、使用済みのシーツ、毛布、カバーを容
易に取りさることができる。そして、この状態において
、新しいシーツ(洗濯済みのシーツ)及び・毛布、カバ
ーをマツトレスの上方より披U°それぞれの端部をマツ
トレスの底面側へ折り込み、昇降装置により、マツ上レ
スを下げると、シーツ、毛布、カバーの端部を基台とマ
ツトレスとの間に挟持させることができる。
したがって、シーツ、毛布、カバーの端部を基台とマツ
トレスとの間へ押し込む従来の作業と比較して、極めて
簡単にベッドメイキングを行なうことができるとともに
、ベッドメイキング作業にかかる労力を大幅に減少させ
ることができる。
■、空気袋へ空気供給手段によって、空気が供給される
と、空気袋が膨張し、この膨張力によって極めて短時間
にマツトレスを持ち上げることができる。また、空気袋
内に供給された空気を放出することにより、極めて短時
間にマツトレスを下方へ移動さU・ることかできる。
したがって、極めて簡単に、かつ短時間にベッドメイキ
ングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の詳細な説明する図であっ
て、第1図は本発明のベッドの構造を説明するベッドの
斜視図、第2図はシーツの折り込み状態を説明するマツ
トレスの斜視図、第3図はシーツに設けられたマジック
テープを説明するマツトレスの側面図、第4図は他のベ
ッドの実施例を説明するベッドの斜視図である。 1、IA・・・・・・ベッド、2・・・・・・基台、3
.3A・・・・・・マツトレス、5,5a、5b・・・
・・・空気袋(袋体)、12・・・・・・空気供給口(
流体供給手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台の上面にマットレスが載置されてなり、前記
    基台と前記マットレスとの間に、前記マットレスを上下
    方向へ移動させる昇降装置を設けたことを特徴とするベ
    ッド。
  2. (2)前記昇降装置は、流体が吸入されることにより膨
    張する袋体と、該袋体へ流体を供給する流体供給手段と
    から構成されたことを特徴とする請求項1記載のベッド
JP204990A 1990-01-09 1990-01-09 ベッド Pending JPH03207308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204990A JPH03207308A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204990A JPH03207308A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ベッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207308A true JPH03207308A (ja) 1991-09-10

Family

ID=11518478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP204990A Pending JPH03207308A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207308A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513259U (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 オカモト株式会社 ベツドの高さ調節用マツト
JPH05237021A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Yoshihisa Yamaguchi ベッド
JPH0654739A (ja) * 1992-04-30 1994-03-01 Yoshihisa Yamaguchi ベッド
IT201700017890A1 (it) * 2017-02-17 2018-08-17 Bergamaschini Alfonso Dispositivo di assistenza al rifacimento di un letto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534485B2 (ja) * 1972-01-31 1980-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534485B2 (ja) * 1972-01-31 1980-09-06

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513259U (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 オカモト株式会社 ベツドの高さ調節用マツト
JPH05237021A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Yoshihisa Yamaguchi ベッド
US5257430A (en) * 1992-02-28 1993-11-02 Yoshihisa Yamaguchi Bed having a system for moving a mattress up and down
US5313679A (en) * 1992-02-28 1994-05-24 Yoshihisa Yamaguchi Bed having system for moving mattress up and down
JPH0654739A (ja) * 1992-04-30 1994-03-01 Yoshihisa Yamaguchi ベッド
IT201700017890A1 (it) * 2017-02-17 2018-08-17 Bergamaschini Alfonso Dispositivo di assistenza al rifacimento di un letto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289561B2 (ja) 患者移送装置
EP0568465A1 (en) Bed having system for moving mattress up and down
US6795989B2 (en) Air assist device for bed linen changing
CA2549793A1 (en) Pneumatic lift
US20070000048A1 (en) Pneumatic lift and method for transferring an invalid patient
JPH03178609A (ja) 膨張し得るコアを具備する布団
JPH03207308A (ja) ベッド
US11382806B2 (en) Inflatable mattress with lateral extensions
US3895404A (en) Bed making apparatus
US20140007343A1 (en) Method of transferring a patient to a jet
US20210045947A1 (en) Support apparatus for bariatric person
EP1269959A1 (en) Inflatable system for enabling postural changes of patients in a clinical bed or the like
US20200315886A1 (en) Prone-to-supine transfer mattress
JPH081759Y2 (ja) 寝具類の乾燥装置
CN220375215U (zh) 气垫床套件及气垫床收纳包
JPS5918080B2 (ja) 寝具等の乾燥機
JPH0375730U (ja)
JP3105300U (ja) 折り畳みマットレスおよびこれを使用する折り畳みベッド
JPS5814957Y2 (ja) 寝具等の乾燥機
JP3211197U (ja) 自動膨張式マットを備えた寝袋
JP3079139U (ja) 4つ折りベッド
JP3029849U (ja) 改良したタンス構造
JPH02246999A (ja) 乾燥機
JP2571608Y2 (ja) ベッド用乾燥装置
JP2016202790A (ja) Ctスキャン用エアマット、エアポンプ装置、ctスキャン用医療補助具、ctスキャン用エアマットの製造方法、及び被験者持ち上げ方法