JPH03206427A - ファイバ形光増幅器 - Google Patents

ファイバ形光増幅器

Info

Publication number
JPH03206427A
JPH03206427A JP2002262A JP226290A JPH03206427A JP H03206427 A JPH03206427 A JP H03206427A JP 2002262 A JP2002262 A JP 2002262A JP 226290 A JP226290 A JP 226290A JP H03206427 A JPH03206427 A JP H03206427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
light
level
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002262A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mizuochi
隆司 水落
Tadayoshi Kitayama
北山 忠善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002262A priority Critical patent/JPH03206427A/ja
Publication of JPH03206427A publication Critical patent/JPH03206427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば光通信システムに用いられる光ファイ
ハを用いたファイバ形光増幅器に関し、特にファイバ形
光増幅器の自動利得制御に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のファイバ形光増幅器として第4図に示す
ようなものがあった。この第十図は「島田禎晋著、“E
rドープファイバー光増幅器が光通信に与えるインパク
ト゛、O plus E% NO−113、pp.75
−82、1989Jに示された構或に基づくもので、第
4図においてlは光の増幅媒質である希土類ドーブ光フ
ァイバ、2はその光ファイバ1の信号光を励起させる励
起光を出力する励起光源、3aは光を伝達する光カプラ
、4は励起光源2を駆動させる励起光源駆動回路である
。5a,5bは信号光入出力端子である.次にこの従来
例の動作について説明する.希土類ドープ光ファイバエ
は例えば希土類元素であるエルビウムを長さ数m〜数十
m程度のシングルモード光ファイバにドープしたもので
ある。希土類ドープ光ファイバ1には光カプラ3aが接
続されている。励起光源2は例えば波長1.48μmの
半導体レーザで、励起光源駆動回路4によって駆動され
る。励起光源2から出力される数mW〜数十mWの励起
光を光カプラ3aを通じて希土類ドープ光ファイバlに
入力すると、希土類ドープ光ラアイバ1は反転分布状態
となり、信号光入出力端子5aから入力された、波長1
.53μmもしくは1.55μmの信号光が誘導放出作
用によって増幅され、信号光人出力端子5bに出力する
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のファイバ形光増幅器は以上のように構威されてい
るので、利得は線形動作の範囲では常に一定であった。
従って、信号光のレベルが変動すると、それに応じて出
力レベルも変動してしまう。
仮に、このファイバ形光増幅器を用いて光伝送システム
を構成した場合、個々の構戒装置に要求されるダイナミ
ックレンジが拡大し、システムの信頼性という点では動
作の安定性を確保するのが困難となり、また経済性とい
う点ではコストが増大するという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、信号光がレベル変動を伴う場合でも出力信号
レベルを一定に保つことができるファイバ形光増幅器を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るファイバ形光増幅器は、光ファイバ1に
接続された光カプラ3aと、この光カブラ3aに接続さ
れ信号光の一部を電気信号に変換する受光器7と、この
受光器7の出力信号を人力し所定レベルと比較し誤差信
号を出力する比較器8と、上記光ファイバ1に接続され
光ファイバ1の信号光を上記誤差信号に応じて減衰させ
る可変光減衰器9とを備えたことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
光カプラ3aは光ファイバ1の信号光の一部を入力する
。受光器7は光カプラ3aを介して受光した信号光の一
部を電気信号に変換する。比較器8は受光器7の出力信
号と所定レベルとを比較しその誤差信号を出力する。可
変光減衰器9は上記誤差信号に応じて光ファイバ1の信
号光を減衰する。したがって、ファイバ形光増幅器の利
得は自動的に制御される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係るファイバ群光増幅器
の構威図である。第1図において、第4図に示す構戒要
素に対応するものには同一の符号を付し、その説明を省
略する。第1図において、6は例えば誘電体多層膜を用
いたもので波長1.53μmまたは1.55μmの光を
通過させ、波長1.48μmの光を遮断させる特性を持
つ帯域通過光フィルタ、7はその光フィルタ6を介して
光カプラ3aに接続され信号光の一部を電気信号に変換
する受光器、8はその受光器7の出力信号を入力し所定
レベル信号とレベル比較し誤差信号を出力する比較器、
9は希土類ドープ光ファイバ1に接続され光ファイバ1
の信号光を上記誤差信号に応じて減衰させる可変光減衰
器である。
次にこの実施例の動作について説明する。第4図の従来
例と同様に、励起光源駆動回路4により、励起光源2か
らは、安定に一定の励起光が出力される。信号光入出力
端子5aから入力された信号光は、カプラ3aによって
その一部が増幅される前に取り出される。それと同時に
例えば波長1.48μmの励起光を伴って帯域通過光フ
ィルタ6に入力される。帯域通過光フィルタ6は波長1
.48μmの励起光を遮断し、波長1.53μmまたは
1.55μmの信号光のみを受光器7に入力する。受光
器7では信号光レベルに比例した電気信号が生しる。受
光器7で得られた電気信号は、比較器8に入力され所定
のレベルと比較され、誤差信号を発生する。
比較器8で発生した誤差信号は可変光減衰器9に入力さ
れる。可変光減衰器9は誤差信号に応じて減衰量を変化
させ、出力信号レベルが一定になるように制御する。仮
に人力された信号光のレベルが大きい場合は減衰量を大
きくすることで出力信号レベルを一定にする。また逆に
人力された信号光のレヘルが小さい場合は減衰量を小さ
くすることで出力信号レベルを一定にする。
第2図はこの発明の他の実施例に係るファイバ形光増幅
器の構戒図である。第2図において、第1図に示す構或
要素に対応するものには同一の符号を付し、その説明を
省略する。第2図において、3bは光カプラ3aが接続
されていない希土類ドープ光ファイバ1の他端に接続さ
れた光カプラである。この実施例の場合、帯域通過光フ
ィルタ6は光カプラ3bに接続されている。
次にこの実施例の動作について説明する。励起光源2か
ら出力される励起光は、光カプラ3aを通じて希土類ド
ープ光ファイバ1に人力される。
信号光人出力端子5aから人力された信号光は、希土類
ドープ光ファイバ1を通過することにより増幅されその
一部が第1図の実施例と同様に光カプラ3b、帯域通過
光フィルタ6および受光器7を通じて電気信号に変換さ
れる。受光器7で得られた電気信号は、以下第1図の実
施例と同様に可変光減衰器9の減衰量調整に使用される
。この第2図のような構戒にした場合、受光器7が検出
する信号光がすでに増幅された後の信号光であるため、
出力信号レベルは第1図に示す実施例の場合よりさらに
正確に制御されるという効果がある。
可変光減衰器9は例えば第3図に示すような構戒で実現
できる。これは一般によく用いられている可変光減衰器
で、第3図において、31a,3lbは光ファイバ、3
2a.32bはロッドレンズ、33aは例えば回転方向
に透過率を変化させた物質の付着したガラス板で構威さ
れた粗調整用フィルタ円盤、33bはフィルタ円盤33
aと同様のものであるが、透過率の変化がフィルタ円盤
33aよりも緩やかに作られた微調整用フィルタ円盤で
ある。さらに34a,34bはフィルタ円盤33a,3
3bを回転させるモータ、35は上記モータ34aおよ
びモータ34bの制御回路である。
この可変光減衰器9の動作を説明する。光ファイバ31
aから入射した光は、ロッドレンズ32aで平行光にさ
れ、粗調整用フィルタ円盤33aおよび微調整用フィル
タ円盤33bの回転によって、所定の量だけ減衰した光
はロソドレンズ32bで集光され、光ファイバ3lbに
入射する。
なお、可変光減衰器9は第3図に示すものだけでなく、
例えば導波路形の吸収形光変調器など、制御信号によっ
て任意の減衰量が得られるものであれば、どの様なもの
を用いても同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、信号光の一部を電気信号
に変換する受光器の出力信号と所定レベルとの誤差信号
を出力する比較器と、上記信号光を上記誤差信号に応じ
て減衰させる可変光減衰器とを備えて構威したので、信
号光のレベルが受光器により検出され、ファイバ形光増
幅器の出力信号レベルが所望の値になるように比較器か
ら可変光減衰器に誤差信号が与えられ、これにより入力
された信号光のレベルが変動しても自動的に増幅利得が
制御され、常に一定レベルの出力信号が得られ、したが
って広いダイナミックレンジを必要としない、低コスト
でかつ信頼性の高い光伝送システムを構戒することがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るファイバ形光増幅器
の構或図、第2図は他の実施例に係るファイバ形光増幅
器の構成図、第3図は上記各実施例における可変光減衰
器の一例を示す構或図、第4図は従来のファイバ形光増
幅器の構成図である。 ■・・・希土類ドープ光ファイバ、2・・・励起光源、
3a,3b・・・光カプラ、7・・・受光器、8・・・
比較器、9・・・可変光減衰器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光の増幅媒質である光ファイバと、この光ファイバの信
    号光を励起させるための励起光源とを備えたファイバ形
    光増幅器において、上記光ファイバに接続された光カプ
    ラと、この光カプラに接続され信号光の一部を電気信号
    に変換する受光器と、この受光器の出力信号を入力し所
    定レベルと比較して誤差信号を出力する比較器と、上記
    光ファイバに接続され当該光ファイバの信号光を上記誤
    差信号に応じて減衰させる可変光減衰器とを備えたこと
    を特徴とするファイバ形光増幅器。
JP2002262A 1990-01-08 1990-01-08 ファイバ形光増幅器 Pending JPH03206427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262A JPH03206427A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ファイバ形光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262A JPH03206427A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ファイバ形光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206427A true JPH03206427A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11524454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262A Pending JPH03206427A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ファイバ形光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206427A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065958A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバ増幅装置
US5436760A (en) * 1993-07-14 1995-07-25 Nec Corporation Optical fiber amplifier with gain equalizing circuit
JPH07193542A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 光増幅装置と光増幅器設計方法と光ファイバ中継伝 送方式
JPH0837499A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Anritsu Corp 光信号受信装置
JPH08250792A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nec Corp 光直接増幅装置
WO1997023066A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Optische verstärkereinrichtung
JPH09186658A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Lucent Technol Inc 保守が可能な光通信システム
WO1997050157A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 Northern Telecom Limited Optical amplifier modules
WO1998044605A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical amplifier
US5912760A (en) * 1995-03-17 1999-06-15 Fujitsu Limited Light amplifier
US5966237A (en) * 1996-05-02 1999-10-12 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US5973821A (en) * 1996-03-01 1999-10-26 Fujitsu Limited Variable optical attenuator which applies a magnetic field to a faraday element to rotate the polarization of light signal
US6160659A (en) * 1995-12-07 2000-12-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for monitoring the momental wavelength of light, and an optical amplifier and an optical communication system which incorporate the method and apparatus to adjust gain tilt
US6259553B1 (en) * 1996-05-13 2001-07-10 Fujitsu Limited Optical communication system and optical amplifier
US6275323B1 (en) 1992-07-31 2001-08-14 Fujitsu Limited Optical attenuator
US6369938B1 (en) 1996-05-28 2002-04-09 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US7924499B2 (en) 1998-03-19 2011-04-12 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065958A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバ増幅装置
US6275323B1 (en) 1992-07-31 2001-08-14 Fujitsu Limited Optical attenuator
US5436760A (en) * 1993-07-14 1995-07-25 Nec Corporation Optical fiber amplifier with gain equalizing circuit
JPH07193542A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 光増幅装置と光増幅器設計方法と光ファイバ中継伝 送方式
JPH0837499A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Anritsu Corp 光信号受信装置
JPH08250792A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nec Corp 光直接増幅装置
US5912760A (en) * 1995-03-17 1999-06-15 Fujitsu Limited Light amplifier
US6160659A (en) * 1995-12-07 2000-12-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for monitoring the momental wavelength of light, and an optical amplifier and an optical communication system which incorporate the method and apparatus to adjust gain tilt
US5959766A (en) * 1995-12-20 1999-09-28 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electric Optical amplifier device
WO1997023066A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Optische verstärkereinrichtung
JPH09186658A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Lucent Technol Inc 保守が可能な光通信システム
US6717713B2 (en) 1996-03-01 2004-04-06 Fujitsu Limited Variable optical attenuator which applies a magnetic field to a faraday element to rotate the polarization of a light signal
US6570699B2 (en) 1996-03-01 2003-05-27 Fujitsu Limited Variable optical attenuator which applies a magnetic field to a Faraday element to rotate the polarization of a light signal
US5973821A (en) * 1996-03-01 1999-10-26 Fujitsu Limited Variable optical attenuator which applies a magnetic field to a faraday element to rotate the polarization of light signal
US6333806B1 (en) 1996-03-01 2001-12-25 Fujitsu Limited Variable optical attenuator which applies a magnetic field to a Faraday element to rotate the polarization of a light signal
US7477447B2 (en) 1996-05-02 2009-01-13 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US5966237A (en) * 1996-05-02 1999-10-12 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6144485A (en) * 1996-05-02 2000-11-07 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6198572B1 (en) 1996-05-02 2001-03-06 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US7969649B2 (en) 1996-05-02 2011-06-28 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6025947A (en) * 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US5995274A (en) * 1996-05-02 1999-11-30 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US8553319B2 (en) 1996-05-02 2013-10-08 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6377395B2 (en) 1996-05-02 2002-04-23 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US9007680B2 (en) 1996-05-02 2015-04-14 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US7227681B2 (en) 1996-05-02 2007-06-05 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6865016B2 (en) 1996-05-02 2005-03-08 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6646791B2 (en) 1996-05-02 2003-11-11 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6157481A (en) * 1996-05-02 2000-12-05 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of the channels are varied
US6259553B1 (en) * 1996-05-13 2001-07-10 Fujitsu Limited Optical communication system and optical amplifier
US8320040B2 (en) 1996-05-28 2012-11-27 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US7224517B2 (en) 1996-05-28 2007-05-29 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US6480329B2 (en) 1996-05-28 2002-11-12 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US7474459B2 (en) 1996-05-28 2009-01-06 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US6400499B2 (en) 1996-05-28 2002-06-04 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US8699126B2 (en) 1996-05-28 2014-04-15 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US6369938B1 (en) 1996-05-28 2002-04-09 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
US8004752B2 (en) 1996-05-28 2011-08-23 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
WO1997050157A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 Northern Telecom Limited Optical amplifier modules
WO1998044605A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical amplifier
US8547629B2 (en) 1998-03-19 2013-10-01 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers
US7969648B2 (en) 1998-03-19 2011-06-28 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers
US7924499B2 (en) 1998-03-19 2011-04-12 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03206427A (ja) ファイバ形光増幅器
CA2182597C (en) Gain controlled optical fibre amplifier
JP2971561B2 (ja) エルビウム ドープ ファイバー増幅器
JPH05241209A (ja) 光増幅器制御システム
JP3295533B2 (ja) 光増幅器
US6433927B1 (en) Low cost amplifier using bulk optics
JPH0518822A (ja) 拡張したダイナミツクレンジを有する光電気変換装置
JP2746776B2 (ja) 光前置増幅器
US20210281036A1 (en) Broadband tm-doped optical fiber amplifier
US5896221A (en) Optical amplifying system having multiple branching units and method therefor
US6744947B2 (en) High power, low noise, fluorescent device and methods related thereto
JPH03212984A (ja) ファイバ形光増幅器
Smart et al. An investigation of the noise figure and conversion efficiency of 0.98 mu m pumped erbium-doped fiber amplifiers under saturated conditions
US6259842B1 (en) Monitoring system for a high power light source
JP2652265B2 (ja) 光増幅器励起方式
JP3449171B2 (ja) 光増幅器
JPH03219686A (ja) ファイバ形光増幅器
JP2619096B2 (ja) 光増幅器
JP2856501B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP3175246B2 (ja) 光増幅装置
JP2769186B2 (ja) 光受信回路
JPH10144984A (ja) 光ファイバ増幅器
JPH03134632A (ja) 光ファイバ増幅方法および光ファイバ増幅器
JPH065958A (ja) 光ファイバ増幅装置
EP0942501A2 (en) Optical fiber light amplifier