JPH03205537A - 光電式煙感知器 - Google Patents

光電式煙感知器

Info

Publication number
JPH03205537A
JPH03205537A JP24847189A JP24847189A JPH03205537A JP H03205537 A JPH03205537 A JP H03205537A JP 24847189 A JP24847189 A JP 24847189A JP 24847189 A JP24847189 A JP 24847189A JP H03205537 A JPH03205537 A JP H03205537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
smoke
scattered
optical axis
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24847189A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagaoka
長岡 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24847189A priority Critical patent/JPH03205537A/ja
Publication of JPH03205537A publication Critical patent/JPH03205537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、投光素子からの光の煙粒子による散乱光を受
光素子により受光し、これにより煙の存在を検知するよ
うにした光電式煙感知器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、投光素子からの光の煙粒子による散乱光を受光素
子により受光し、これにより煙の存在を検知する煙感知
器の光学系の基本構或は、第4図に示すようなものであ
る。すなわち、空間のZ軸上に発光素子Aを配し、Y軸
上に受光素子Bを配して、発光素子Aを発光させる。煙
がZ軸上にないときは受光素子Bに光が到達しないため
受光されない。CはX−Y軸に平行に配設された遮光板
で迷光による誤動作を防止する。一方、煙がZ軸上に存
在すると煙粒子DによりX軸、Y軸及びZ軸を含む四方
に散乱し、受光素子BはそのうちY軸方向の散乱光を受
光素子Bで受光する。
しかしながら、この受光系は、全散乱光の内一部分だけ
しか検出できず、また受光素子Bに集光レンズを付加し
ても程度の差に過ぎないため、検知感度を表すS/N比
(煙における散乱光/外乱ノイズ)がいきおい低くなり
、誤動作を起こしやすいという欠点を有している。この
光学系では、発光素子Aの光束を増大する必要が生じて
消費電力を増大させたり、受光側の信号増幅のゲインを
高くする必要が生じて回路の余裕をなくするという問題
があった。
また、第5図及び第6図は上記問題点を解決しようとし
た特公昭59−41138号公報に記載されている従来
例である。第5図に示す従来例では、中実の円柱を形威
し、その中心軸上に円筒孔31を形成するとともに上端
面中央に凹部32を形威し、受光素子26を下付けした
プリント基盤22に上端面を位置させ受光素子26を凹
部′32の中央に位置させるようになし、凹部32の底
面はその受光素子26を受光面中心とした局率半径とす
る円弧面33が形威されるとともに、円柱の下部外周に
は受光素子26の受光面中心を焦点としこの焦点を含み
主軸に直角な軸の回りに回転して得られる回転放物面3
4を形威し、回転放物面34にアルミニウムなどでメッ
キあるいは蒸着して鏡面とする。また円筒孔31の上部
に遮光筒35を嵌着して遮光筒35に発光素子25を配
設し、円筒孔31の下部で外部に通ずる感煙領域30を
形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる特公昭59−41138号公報に示されているよ
うに、発光素子25から発散した1次光は、感煙領域3
0内に煙が浸入しない場合、そのまま直進して光トラッ
プ29に捕獲される。(第5図参照)。感煙領域30内
に煙が浸入した場合、四方散乱して、円筒孔31の径方
向に発散する散乱光CIは回転放物面34に対して主軸
に平行に入射するから、その発射C2はすべてその焦点
すなわち受光素子26に受光されることになり、受光効
率がかなり改善されている。(第6図参照)。
しかし、第6図のものにあっては、感煙領域30が一方
向にしか開口部を持たないため煙の流入性が悪くなり検
知までに時間がかかりすぎてしまう。
また、反射面に形威するために蒸着を行っているがこれ
はコストアップにつながり、また長期にわたる耐環境性
を考慮すると湿気等により反射面の反射率の低下を招く
という問題点があった。
本発明は、以上のような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、散乱光の受光効率を向上させた光電式煙感知器
を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段] 本発明の光電式煙感知器は、散乱光を集光するための円
錐形の全反射面をもつプリズムと放物面形状を持つレン
ズ面とを一体化しその光軸付近に感煙領域13を形成す
る貫通孔14を設けた受光トンネルレンズ15と、この
受光トンネルレンズl5の焦点位置付近に配設された受
光素子6と、この感煙領域13に対して受光光軸21か
らはずれた位置から全反射面l7を通して光を照射する
投光素子10とを備えたことを特徴とするものである。
〔作  用〕
本発明は、煙の流入性を損なわずに散乱光の受光効率を
向上させているものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図に示すように、外殻を構威する筐体は、戒形品により
形威されシールドケース8を内配するボディl及びラビ
リンス5で図示された光学室3をもつカバー2により構
戒されている。カバー2の周囲には、カバー2内部の光
学室3の中に虫が浸入して誤動作を引き起こすのを防止
するために防虫網4が設けてある。また、光学室3の外
周部には、外乱光を防ぐと共に、煙を流入させることの
できる簡単な迷路状となった隔壁たるラビリンス5が設
けてある。ポディ1には受光素子6及び電子回路を実装
したプリント基盤7がシールドケース8内に配設されて
いる。またボディ1の下端部には光学室3の土壁部材9
が設けて′あり、この上壁部材9に投光素子IO、該投
光素子10からの光を全反射して光路変換させるための
直角プリズムl1を装着したホルダー12、及び下部の
円錐形の全反射面をもつプリズムと上部の回転放物面で
構威されるレンズ面を一体化しその光軸付近に感煙領域
13を形成する該光軸方向の貫通孔14を設けた受光ト
ンネルレンズ15を配設してある。
投光素子10から発せられた光16は直角プリズム11
に入射後、斜面17を全反射によって光路変換され受光
光軸Z,に平行に受光トンネルレンズ15に向かって進
行する。火災で煙が発生すると、煙はラビリンス5を通
って感煙領域13に達し、投光素子10からの光が煙粒
子によって散乱される。感煙領域13は貫通孔14から
なるので、煙の流入がきわめてスムーズである。このこ
とは散乱光の受光効率を高めている。その散乱光のうち
、受光光軸Z1に対してほぼ直角方向に散乱した光18
は受光トンネルレンズ15の円錐面19によって全反射
されたのち回転放物面20によって受光素子6に集光さ
れ、受光素子6の出力信号のレベルが一定値以上に上昇
すると感知器が作動するものである。
なお、投光用直角プリズム1l及び受光トンネルレンズ
15を形成するにはアクリルやポリカーポネイトのよう
な樹脂材料を或形して用いるのが一i的であるが、光線
が屈折率の高い媒質から低い媒質に向かう場合は臨界角
というものが存在することに注意して形成する必要があ
る。発光ダイオード、発光トランジスタ等の投光素子1
oの発光波長はおおむね600〜1000nmであり、
屈折率nが1.48〜1.59となるので、臨界角θc
=sin引(1/n)より、入射角θが42.5゜以上
になればどの条件でも全反射を起こすことになる。本実
施例の場合は、直角プリズム11及び受光トンネルレン
ズl5の斜面が光軸に対して45゜傾いているので、ア
ルミ蒸着などによって反射面を構威しなくても全反射に
よる光路変更が可能になり、またアルξ蒸着によって反
射面を形成する場合のように蒸着物による反射損もない
したがって、この光学系を用いた光電式煙感知器は、感
煙領域13の受光光軸ZIに対して直角方向に散乱する
散乱光のすべてを貫通孔14の全周より受光し、かつ光
路変更に全反射を利用しているので反射損がなく、さら
に貫通孔14からなる感煙領域は煙粒子の流入性が良好
であるから受光効率を向上できる。さらに全反射を利用
して光の進路を変更しており、反射面形威にミラー蒸着
等を必要としないのでコストも安価であり耐環境性の不
安もない。
また、光源となる投光素子10は、受光光軸Z,上から
外してあるので、反射光が、電機的ノイズをひらうのを
防止しており、さらには、受光素子6側に光が逃げるの
を十分に防止することができ、光電弐煙感知器の誤動作
防止は十分になされている。
〔発明の効果] 本発明の光電弐煙感知器は、上述のように散乱光を集光
するための円錐系の全反射面をもつプリズムと放物面形
状を持つレンズ面とを一体化しその光軸付近に感煙領域
13を形威する貫通孔14を設けた受光トンネルレンズ
15と、この受光トンネルレンズ15の焦点位置付近に
配設された受光素子6と、この感煙領域13に対して受
光光軸21からはずれた位置から全反射面17を通して
光を照射する投光素子10とを備えたことを特徴とする
ものであるので、感煙領域13の受光光軸Z1に対して
直角方向に散乱する散乱光のすべてを貫通孔14の全周
より受光し、かつ光路変更に全反射を利用しているので
反射損がなく、さらに貫通孔14からなる感煙領域は煙
粒子の流入性が良好であるから受光効率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図に示すのは、本発明の一実施例を示す
図で、第1図は縦断面図、第2図は横断面図、第3図ハ
要部の側面図である。第4図は従来例を示す斜視図、第
5図及び第6図は各々従来例を示す断面図である。 3・・・光学室、5・・・ラビリンス、6・・・受光素
子、10・・・投光素子、11・・・直角プリズム、1
3・・・感煙領域、14・・・中空孔、l5・・・受光
トンネルレンズ。 l1 図 14貫通孔 14図 Y $51 I6肉 111 l月2al日 平底 1年 特許願 第248471号2.発明の名称 光電弐煙感知器 3.補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所     大阪府門真市大字門真1048番地
名 称 (583)松下電工株式会社 代表者   三 好 俊 夫 4.代理人 住  所     大阪府門真市大字門真1048番地
松下電工株式会社 特許課内 氏  名 5.補正の対象 (6201)弁理士  竹 元 敏 丸′一  \′\
゛ (】)明細書の第9頁第6行目乃至第7行目に「反射光
が、電機的ノイズをひらうのを防止しており、」とある
を「反射光が、電気的ノイズをびらうのを防止しており
、jと訂正する。 以上 (1) 明細書の第7頁第5行目に 「固定するもの

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)散乱光を集光するための円錐形の全反射面をもつ
    プリズムと放物面形状を持つレンズ面とを一体化しその
    光軸付近に感煙領域13を形成する貫通孔14を設けた
    受光トンネルレンズ15と、この受光トンネルレンズ1
    5の焦点位置付近に配設された受光素子6と、この感煙
    領域13に対して受光光軸Z_1からはずれた位置から
    全反射面17を通して光を照射する投光素子10とを備
    えたことを特徴とする光電式煙感知器。
JP24847189A 1989-09-25 1989-09-25 光電式煙感知器 Pending JPH03205537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24847189A JPH03205537A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 光電式煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24847189A JPH03205537A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 光電式煙感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03205537A true JPH03205537A (ja) 1991-09-09

Family

ID=17178642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24847189A Pending JPH03205537A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 光電式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03205537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238095A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nohmi Bosai Ltd 光電式煙感知器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238095A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nohmi Bosai Ltd 光電式煙感知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6239710B1 (en) Smoke detector
US4430646A (en) Forward scatter smoke detector
JPH11248629A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPH03111997A (ja) 光電式煙感知器
US4221485A (en) Optical smoke detector
USRE32105E (en) Forward scatter smoke detector
GB2052732A (en) Smoke detector apparatus
JP3338608B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH03205537A (ja) 光電式煙感知器
JPS5941138B2 (ja) 光散乱式煙感知器
JP2883676B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPH10253533A (ja) 被膜反射器付き光検出器
JPS5926894B2 (ja) 光散乱式煙感知器
JPS5924478B2 (ja) 光散乱式煙感知器
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPH04160696A (ja) 光電式煙感知器
JP2800843B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS5941137B2 (ja) 光散乱式煙感知器
JP3747763B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS5940255B2 (ja) 光散乱式煙感知器
JP3015634B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JP2721788B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPH11213263A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPH0567418A (ja) 光センサ
SU1265822A1 (ru) Датчик дыма