JPH03205120A - 射出成形方法及びその装置 - Google Patents

射出成形方法及びその装置

Info

Publication number
JPH03205120A
JPH03205120A JP21208190A JP21208190A JPH03205120A JP H03205120 A JPH03205120 A JP H03205120A JP 21208190 A JP21208190 A JP 21208190A JP 21208190 A JP21208190 A JP 21208190A JP H03205120 A JPH03205120 A JP H03205120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
rod
sprue
mold
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21208190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Iwasaki
龍一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPH03205120A publication Critical patent/JPH03205120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/60Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インライン式スクリューを用いて底形する射
出成形方法及びその装置に関する.(従来の技術) 従来、インライン式スクリューを用いて成形する射出成
形装置としては、例えば、実公昭59−25635号公
報に記載のものが知られている. この射出成形装置は、先端にノズル部が形威された射出
シリンダー内部に前進及び回転後退可能なスクリューを
嵌挿し、射出シリンダーのノズル部を金型に当接してス
クリューを前進させることによってキャビティ内に樹脂
を射出するものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の射出成形装置においては、ゲ
ートシールを行うスプルを介して樹脂を射出し、キャビ
ティとスプルに樹脂を充填することになるので、スプル
部がついた成形品が得られる.そのため、成形品のスプ
ル部を切断する切断作業工程が必要であり、成形品の加
工費がコストアップになるという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、その目的とするところは、スフ゜ノレ部のない成形品
を得る射出成形方法及び装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明射出成形方法は、射出シリンダー内に収容された
スクリューと、該スクリューに内蔵されスクリュー先端
部より突出自在になされ、且つ金型のスプルに係合可能
なロッドとからなる射出成形装置を用いて、スクリュー
とロット′とを同時に前進させて溶融樹脂を射出する工
程と、ロッドを金型のスプルに嵌挿しロッドの先端をス
プルの出口側端の位置で停止し保圧状態を維持する工程
と、保圧が終了した時点でロッドを後退させ金型のスプ
ルから外しスクリュー内に収容する工程と、ロッドを内
蔵した状態でスクリューを回転・後退させる工程とから
なることを特徴とする. また、本発明射出成形方法は、射出シリンダー内に収容
されたスクリューと、該スクリューに内蔵されスクリュ
ー先端部より突出自在になされ、且つ金型のスプルに係
合可能となされ、更にスプル内に停止させたままスクリ
ューのみ回転・後退可能となされたロッドとからなる射
出成形装置を用いて、スクリューとロッドとを同時に前
進させて溶融樹脂を射出する工程と、ロッドを金型のス
プルに嵌挿しロッドの先端をスプルの出口側端の位置で
停止し保圧状態を維持する工程と、ロッドは停止させ保
圧状態を維持したままスクリューのみを回転・後退させ
る工程と、ロッドを後退させスクリュー内に収容する工
程とからなることを特徴とする.また、本発明射出成形
装置は、射出シリンダー内に収容されたスクリューの心
軸部に貫通孔を設け、該貫通孔の金型のスプルに係合す
るロッドが、摺動自在に且つスクリューの先端から突出
自在に嵌挿されていることを特徴とする.また、未発明
射出成形装置は、射出シリンダー内に収容されたスクリ
ューの心軸部に貫通孔を設け、該貫通孔の金型のスプル
に係合するロッドが、摺動自在に且つスクリューの先端
から突出自在に、更にスクリューのみ回転させ後退自在
に嵌挿されていることを特徴とする。
(作用) 上記のように構威された射出成形方法及びその装置は、
スクリューとロッドを同時に前進させてキャビティ及び
スプルの容量だけの溶融樹脂を射出した後、ロッドを金
型のスプルに嵌挿することによりスプルに充填されてい
る樹脂をキャビティ内に押し込み、ロッドの先端をスプ
ルの出口側端の位置で停止して、キャビティ内の樹脂が
冷却固化するまでの間、保圧状態を維持する.保圧が終
了した時点でロッドを後退させスプルから外すと、スプ
ル部のない成形品が得られる. また、上記のように構威された射出成形方法及びその装
置は、ロッドは保圧のためスプル内で停止させつつ、ス
クリューのみが可塑化・計量を行うために回転・後退す
る.保圧が終了した時点で、ロッドのみを後退させスプ
ルから外すと、スプル部のない成形品が得られ上に、ロ
ッドが保圧している間にスクリューのみを回転・後退さ
せて、可塑化・計量化も終了しているので、その後製品
取り出しのため金型を開閉して間に、ロッドのみを直線
的に後退させるだけですみ、成形サイクルの短縮化を図
ることができる. (実施例) 以下、本発明射出成形装置及びその装置の実施例を図面
を参照しながら説明する. 第1図は、本発明射出成形装置の一実施例を概略構戒図
を示している. 図において、1は射出成形シリンダーであって、その前
方に吐出口2が設けられている.3はスクリューで、通
常のフライト3lと駆動軸32を有してなり、射出シリ
ンダー1の内部に前進及び後退可能に挿設されている.
4はダイレクトゲート方式の金型で、ダイレクトゲート
となる部分にスプル43とキャビティ44を有する固定
側金型41と、コア部45を有する移動倒金型42とか
らなる.固定側金型41のスプル43は前記射出シリン
ダー1の吐出口2に連通ずるようになっている.スクリ
ュー3には、心軸部に貫通孔5が設けられ、該貫通孔5
に金型4のスプル43に係合するロツド6が、摺動自在
に且つスクリュー3の先端から突出自在に内蔵されてい
る.このスクリュー3の後部に設けられた駆動軸32に
は、モーター等の駆動装置8によって回転するギア9が
設けられており、更に後方において油圧機構工0のピス
トン1lが連結されている。
ギア9はスクリュー3をフライト3lの逆ネジ方向に回
転させる.このピストンl1は駆動軸32の横方向に摺
動可能に挿着されており、スクリュー3をフライト31
の逆ネジ方向に回転させると射出シリンダー1内の樹脂
を可塑化しながら後退するようになっている。
また、スクリュー3の貫通孔5に挿着されたロッド6は
、その後部が大径になされたブランジャ一部7と一体に
形威され、該ブランジャー部7の後端がスクリュー3の
駆動軸32より後方に設けられた別の油圧機構12のピ
ストン13に連結されている. なお、図中14は原料を供給するホッパーである.また
、図ではロシド6はブランジャ一部7より小径となされ
ているが、特に限定されるものではなく、例えば、プラ
ンジャ一部7はロッド6と同径であっても構わない. 次に、本発明射出装置を用いて行う本発明射出方法につ
いて説明する. 第1図は、スクリュー3及びブランジャ一部7が後退し
た状態を示しており、シリンダー1とスクリュー3の先
端側との間の溶融樹脂圧縮部l6には、製品となる部分
のキャビティ44及びスプルの容量に相当する分の溶融
樹脂aが計量されて溜められている. 射出工程において、油圧装置11、l2を同時に作動さ
せ、スクリュー3とブランジ中一部7を同時に前進させ
ると、溶融樹脂圧縮部16にある溶融樹脂aは吐出口2
から射出され、金型4のスプル43を通じてキャビティ
44に充填される. このとき、スクリュー3の前進は停止するが、ロッド6
の先端61は、第2図に示すように射出成形シリンダー
1と吐出口2を閉塞する.また、溶融樹脂aはスプル4
3とキャビティ44に射出されているが、キャビティ4
4の奥部にまで充填されていない. この状態から、更にブランジャ一部7を前進させて、ロ
ッド6を金型4のスプル43に嵌挿し、ロッド6の先端
61をスプル43の出口側端46に位置させて停止する
と、スプル43内の溶融樹脂aはキャビティ44内に押
し込まれ、第3図に示すようにキャビティ44内に溶融
樹脂aが充満する.この状態で、金型4内の溶樹脂aが
冷却されるまで保圧を維持する.続いて、保圧が終了し
た時点で、油圧機構2を作動させプランジャ一部7を所
定位置ま後退させるとともに、金型4の型開きを行い形
品を取り出す.このとき、スプル43からッド6が外れ
、ロッド6の先端6lはスクリー3の先端と一致すると
ころまで後退し第11に示す状態に戻ることになる. 第4図は、本発明射出成形装置の別の実施1を概略構戒
図を示している. 貫通孔5の金型4のスプル43に係合する17ド6が、
摺動自在に且つスクリュー3の先ζから突出自在に、更
にスクリュー3のみ回転こせ後退自在に内蔵されている
こと以外は第1Bの実施例に示したものと同一である。
次に、本発明射出成形装置を用いて行う本予明射出成形
方法について説明する. 第1図〜第3図に示すまでの工程は、前記C本発明射出
成形方法と同じである. 第3図の状態から、第4図に示すように、保圧が終了す
る迄の間、ロッド6は停止させ金型4の樹脂の保圧状履
を維持しながら、駆動装置8を作動させてスクリュー3
のみをフライト31の逆ネジ方向に回転させ、ホッパー
14から射出シリンダー1内に供給された樹脂はシリン
ダー1とスクリュー3の先端側の溶融樹脂圧縮部16に
溶融樹脂を溜めながら後退させる。このとき、ロッド6
の先端は保圧のためスプル43内で停止しているが、ス
クリュー3のみが可塑化・計量を行うために回転し後退
し、成形サイクルの短縮化を図る. (発明の効果) 上記のように構威された射出成形方法及びその装置は、
スクリューとロッドを同時に前進させてキャビティ及び
スプルの容量だけの溶融樹脂を射出した後、ロッドを金
型のスプルに嵌挿することによりスプルに充填されてい
る樹脂をキャビティ内に押し込み、ロッドの先端をスプ
ルの出口側端の位置で停止して、キャビティ内の樹脂が
冷却固化するまでの間、保圧状態を維持する.保圧が終
了した時点でロッドを後退させスプルから外すと、スプ
ル部のない7flE 形品が得られる. また、上記のように構威された射出成形方法及びその装
置は、ロッドは保圧のためスプル内で停止させつつ、ス
クリューのみが可塑化・計量を行うために回転し後退す
る.保圧が終了した時点で、ロッドのみを後退させスプ
ルから外すと、スプル部のない成形品が得られる上に、
可塑化・計量化も終了しているので、成形サイクルの短
縮化を図ることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明射出成形方法及びその装置の概略構威を
示す一部切欠断面図、第2図及び第3図はは本発明射出
成形方法の工程を説明する断面図、第4図は本発明射出
成形方法及びその装置の概略構或を示す一部切欠断面図
である.符号の説明 ■・・・射出シリンダー 2・・・吐出口、3・・・ス
クリュー 3l・・・フライト、32・・・駆動軸、4
・・・金型、41・・・固定側金型、42・・・移動側
金型、43・・・スプル、44・・・キャビティ、6・
・・ロッド、7・・・ブランジャ一部、8・・・駆動装
置、12.13・・・油圧装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、射出シリンダー内に収容されたスクリューと、該ス
    クリューに内蔵されスクリュー先端部より突出自在にな
    され、且つ金型のスプルに係合可能なロッドとからなる
    射出成形装置を用いて、スクリューとロッドとを同時に
    前進させて溶融樹脂を射出する工程と、ロッドを金型の
    スプルに嵌挿しロッドの先端をスプルの出口側端の位置
    で停止し保圧状態を維持する工程と、保圧が終了した時
    点でロッドを後退させ金型のスプルから外しスクリュー
    内に収容する工程と、ロッドを内蔵した状態でスクリュ
    ーを回転・後退させる工程とからなることを特徴とする
    射出成形方法。 2、射出シリンダー内に収容されたスクリューと、該ス
    クリューに内蔵されスクリュー先端部より突出自在にな
    され、且つ金型のスプルに係合可能となされ、更にスプ
    ル内に停止させたままスクリューのみ回転・後退可能と
    なされたロッドとからなる射出成形装置を用いて、スク
    リューとロッドとを同時に前進させて溶融樹脂を射出す
    る工程と、ロッドを金型のスプルに嵌挿しロッドの先端
    をスプルの出口側端の位置で停止し保圧状態を維持する
    工程と、ロッドは停止させ保圧状態を維持したままスク
    リューのみを回転・後退させる工程と、ロッドを後退さ
    せスクリュー内に収容する工程とからなることを特徴と
    する射出成形方法。 3、射出シリンダー内に収容されたスクリューの心軸部
    に貫通孔が設けられ、該貫通孔の金型のスプルに係合す
    るロッドが、摺動自在に且つスクリューの先端から突出
    自在に内蔵されていることを特徴とする射出成形装置。 4、射出シリンダー内に収容されたスクリューの心軸部
    に貫通孔が設けられ、該貫通孔の金型のスプルに係合す
    るロッドが、摺動自在に且つスクリューの先端から突出
    自在に、更にスクリューのみ回転させ後退自在に内蔵さ
    れていることを特徴とする射出成形装置。
JP21208190A 1989-10-24 1990-08-10 射出成形方法及びその装置 Pending JPH03205120A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27775489 1989-10-24
JP1-277754 1989-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03205120A true JPH03205120A (ja) 1991-09-06

Family

ID=17587867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21208190A Pending JPH03205120A (ja) 1989-10-24 1990-08-10 射出成形方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03205120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976316A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976316A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343628B2 (ja) 薄肉成形方法
JPH05138677A (ja) 射出成形品のガス援用射出成形方法および装置
US4342717A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JP2004533948A (ja) 射出成形方法及び装置
JP2015093484A (ja) 射出成形機
US4256689A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JP3185197B2 (ja) 射出成形方法
JP2002316347A (ja) 金型装置および射出成形方法
JPH03205120A (ja) 射出成形方法及びその装置
JP4199585B2 (ja) 射出成形機等の型締装置及びコアバック方法
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JPS6029615B2 (ja) サンドイツチ状成形体の射出成形方法及び射出成形装置
JP3160888B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS63295228A (ja) 部分薄肉樹脂成形品及びその射出成形方法並びに装置
JPH0118345Y2 (ja)
JPH06262645A (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JP2004243534A (ja) 複数材成形機及び複数材成形方法
JP2622298B2 (ja) 射出圧縮成形機の型内圧制御方法
JP2551178Y2 (ja) 射出成形機の射出装置
JPS58132531A (ja) 金型射出成形方法
JP3258196B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPH0768595A (ja) 射出成形機
JPH08318551A (ja) 射出成形機
JP2003071888A (ja) 射出成形装置
JPH02169219A (ja) 射出成形用遮断弁