JPH03204739A - マイクロコンピュータ - Google Patents

マイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH03204739A
JPH03204739A JP2001860A JP186090A JPH03204739A JP H03204739 A JPH03204739 A JP H03204739A JP 2001860 A JP2001860 A JP 2001860A JP 186090 A JP186090 A JP 186090A JP H03204739 A JPH03204739 A JP H03204739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
reset
signal
flop
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001860A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Iwamoto
岩元 伸一
Mineo Akashi
明石 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001860A priority Critical patent/JPH03204739A/ja
Publication of JPH03204739A publication Critical patent/JPH03204739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロコンピュータに関し、特に、CPUお
よび周辺ハードウェアを−っのシリコンチップ上に搭載
し、ウォッチドッグ・タイマを内蔵するシングルチップ
・タイプのマイクロコンピュータに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のマイクロコンピュータにおいては、−例
として、マイクロコンピュータμpD78312(日本
電気製)のデータ・シート(資料No、 rA−118
E)に記載されているように、ウオッチドツク・タイマ
の異常検出信号が、ノン・マスカブル割込みを発生する
ように構成されているのが一般である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマイクロコンピュータにおいては、ウオ
ッチドツク・タイマの異常検出信号に対応して、ノン・
マスカブル割込みのみが発生するように構成されている
ため、CPUによる命令動作が正確に実行されている状
態において暴走状態に陥った場合には、ノン・マスカブ
ル割込みによって異常が検知されて正常動作に復帰する
ことが出来るが、CPUにおいて命令実行を正確に実行
することのできないような暴走状態になった場合におい
ては、ノン・マスカブル割込みルーチンも正常に動作し
なくなるため、マイクロコンピュータの正常動作復帰が
不可能になるという欠点がある。〔課題を解決するため
の手段〕 本発明のマイクロコンピュータは、CPUにおける暴走
状態の発生に対応して、内蔵されるウォッチドッグ・タ
イマより出力される異常検出信号を受けて、<1)前記
異常検出信号を前記CPUに対するリセット信号として
当該CPUに送出すること、(2)前記異常信号の発生
を異常信号発生情報として記憶すること、(3)前記C
PUからの読出し動作に対応して、前記異常信号発生情
報を出力すること、(4)前記CPUの制御作用を介し
て、記憶情報を含む動作状態がクリアされること、を包
含する機能を有する記憶手段を備えて構成される。
また、本発明のマイクロコンピュータは、前記記憶手段
に加えて、前記ウォッチドッグ・タイマより出力される
異常検出信号を受けて、前記異常検出信号を、所定の周
辺ハードウェアに対するリセット信号として当該周辺ハ
ードウェアに送出するか否かを選択する手段を備えて構
成してもよい 〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の第1の実施例のブロック図である。第1図に
示されるように、本実施例は、周辺ハードウェア1と、
CPU2と、ウォッチドッグ・タイマ3と、OR回路4
および5と、R/Sフリップフロップ6と、を備えて構
成される。
第1図において、端子51から入力されるリセット信号
101は、周辺ハードウェア1、OR回路4および5に
入力され、周辺ハードウェア1がリセットされるととも
に、CPU2およびR/Sフリップフロップ6も、それ
ぞれOR回路4および5を経由して入力されるリセット
信号101を介してリセットされる。また、CPU2は
、ウォッチドッグ・タイマ3から出力され、OR回路4
を経由して入力される異常検出信号104によってもリ
セットされ、R/Sフリップフロップ6は、CPU2か
ら出力され、OR回路5を経由して入力されるクリア命
令信号102によってもクリアされるとともに、更に、
ウォッチドッグ・タイマ3から出力される異常検出信号
104によってセットされる。
正常動作時においては、CPU2からは、クリア信号1
03が定期的にウォッチドッグ・タイマ3に出力され、
ウォッチドッグ・タイマ3においては異常検出信号10
4が発生されない、何等かの要因によりCPU2が暴走
状態となり、CPU2からクリア信号103が出力され
なくなると、ウオッチド・タイマ3はオーバフローし、
異常検出信号104が出力されて、OR回路4およびR
/Sフリップフロップ6に入力される。
この異常検出信号104の入力により、R/Sフリップ
フロップ6はセットされ、ウオッチド・タイマ3におけ
るオーバフローの発生が記憶される。他方、CPU2に
おいては、OR回路4を経由して入力される異常検出信
号104の入力によりハードウェア的にリセットされ、
このリセット動作を介して、改めて正常動作が開始され
る。そして、イニシャル・プログラム・ルーチンにより
R/Sフリツアフロップ6の出力105を読出すことに
より、暴走状態の発生が検知される。R/Sフリップフ
ロッ16の出力105の読出し後、CPU2からは、所
定の命令を介してクリア信号102が出力され、OR回
路5を経由してR/Sフリップフロッ16に入力され、
R/Sフリップフロッ16はクリアされる。
上述のような動作経緯により、仮に、CPU2が暴走状
態に陥っても、CPU2自体をハードウェア的にリセッ
トすることにより、CPU2を確実に正常状態に復帰さ
せることができる。また、CPU2におけるリセット後
において、そのリセットが通常動作に対応するリセット
であるのか、または、ウォッチドッグ・タイマ3の異常
検出力によるリセットであるのかが検知され、マイクロ
コンピュータの応用装置としての、必要な復帰処理が適
切に実行される。
なお、R/Sフリップフロップ6を、端子51から入力
されるリセット信号lotによりリセットする構成とし
ているのは、リセット信号101によりシステム・リセ
ットを行う場合に、R/Sフリップフロップ6をクリア
し、R/Sフリップフロップ6からの読出し動作を介し
て、前記システム・リセットがR/Sフリップフロップ
6に入力されたことを検知するためである。
また、本実施例においては、CPU2から出力されるク
リア信号102および103が、それぞれ個別にOR回
路5およびウォッチドッグ・タイマ3に入力されている
が、ウォッチドッグ・タイマ3に対するクリア信号10
3が出力されていれば、R/Sフリップフロッ16がセ
ットされることがないため、ウォッチドッグ・タイマ3
に対するクリア信号103を、R/Sフリップフロップ
6に対するクリア信号と共通のクリア信号として用いる
構成を採用してもよいことは云うまでもない。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第2図
は、前記第2の実施例のブロック図である。第2図に示
されるように、本実施例は、周辺ハードウェア1と、C
PU2と、ウォッチドッグ・タイマ3と、OR回路4.
5および9と、R、/Sフリップフロップ6と、フラグ
7と、AND回路8と、を備えて構成される。
第2図により明らかなように、本実施例の第1の実施例
との相違点は、フラグ7と、AND回路8と、OR回路
9とが追加構成されていることである。
第2図において、何等かの要因により、CPU2が暴走
状態となり、ウオッチドツク・タイマ3からオーバフロ
ーによる異常検出信号104が出力されると、前述の第
1の実施例の場合と同様に、OR回路4およびR/Sフ
リップフロップ6に入力されるとともに、本実施例にお
いて追加されたAND回路8にも入力される。一方にお
いて、AND回路8には、フラグ7から所定の選択制御
信号105が入力されており、異常検出信号104と選
択制御信号105のAND出力は、OR回路9に入力さ
れ、端子52から入力されるリセット信号101と前記
AND出力とのOR出力は、リセット信号として周辺ハ
ードウェア1に入力される。すなわち、選択制御信号1
05が“0”レベルであれば、第1の実施例の場合と同
様に、周辺ハードウェア1は、オーバフローに対応して
、ウォッチドッグ・タイマ3から送られてくる異常検出
信号104によりリセットされることはなく、また、選
択制御信号105が“′1”レベルであれば、周辺ハー
ドウェア1は、ウォッチドッグ・タイマ3から送られて
くる異常検出信号104によりリセットされる。
従って、第2の実施例においては、フラグ7を設けるこ
とにより、異常検出信号104によって、周辺ハードウ
ェア1をリセットすべきか否かの選択を容易に制御する
ことができる。
なお、異常検出信号104の入力に対応するOR回路4
、R/Sフリップフロップ6、OR回路5およびCPU
2等の動作については、既述した第1の実施例の場合と
同様である。また、第1の実施例の場合と同様に、ウォ
ッチドッグ・タイマ3に対するクリア信号103を、R
/Sフリップフロッ16に対するクリア信号と共通のク
リア信号として用いる構成を採用してもよいことは云う
までもない。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明は、ウオッチド・
タイマから出力される異常検出信号をCPUに対するリ
セット信号として入力するとともに、前記異常検出信号
の発生をR/Sフリップフロップに記憶させることによ
り、前記CPUが命令動作を正確に実行することができ
ない暴走状態にあっても、当該CPUを確実に正常動作
状態に復帰させるとともに、その後において、前記R/
Sフリップフロップからの読出し動作によって、暴走状
態の発生を検知することができるという効果がある。
図において、1・・・・・−周辺ハードウェア、2・・
・・・・・・−CPU、3・・・・・・ウォッチドッグ
・タイマ、4゜5.9・・・・・・OR回路、6・・・
−・・R/Sフリップフロップ、7・・・・・・フラグ
、8・・・−・・AND回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、CPUにおける暴走状態の発生に対応して、内蔵さ
    れるウォッチドッグ・タイマより出力される異常検出信
    号を受けて、(1)前記異常検出信号を前記CPUに対
    するリセット信号として当該CPUに送出すること、(
    2)前記異常信号の発生を異常信号発生情報として記憶
    すること、(3)前記CPUからの読出し動作に対応し
    て、前記異常信号発生情報を出力すること、(4)前記
    CPUの制御作用を介して、記憶情報を含む動作状態が
    クリアされること、を包含する機能を有する記憶手段を
    備えることを特徴とするマイクロコンピュータ。 2、CPUにおける暴走状態の発生に対応して、内蔵さ
    れるウォッチドッグ・タイマより出力される異常検出信
    号を受けて、(1)前記異常検出信号を前記CPUに対
    するリセット信号として当該CPUに送出すること、(
    2)前記異常信号の発生を異常信号発生情報として記憶
    すること、(3)前記CPUからの読出し動作に対応し
    て、前記異常信号発生情報を出力すること、(4)前記
    CPUの制御作用を介して、記憶情報を含む動作状態が
    クリアされること、を包含する機能を有する記憶手段と
    、 前記ウォッチドッグ・タイマより出力される異常検出信
    号を受けて、前記異常検出信号を、所定の周辺ハードウ
    ェアに対するリセット信号として当該周辺ハードウェア
    に送出するか否かを選択する手段と、 を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ。
JP2001860A 1990-01-08 1990-01-08 マイクロコンピュータ Pending JPH03204739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001860A JPH03204739A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 マイクロコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001860A JPH03204739A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 マイクロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204739A true JPH03204739A (ja) 1991-09-06

Family

ID=11513300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001860A Pending JPH03204739A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 マイクロコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581146A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 状態保持機能を有する装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314347A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Yokogawa Electric Corp マイクロプロセッサ装置
JPH01319834A (ja) * 1988-06-20 1989-12-26 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314347A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Yokogawa Electric Corp マイクロプロセッサ装置
JPH01319834A (ja) * 1988-06-20 1989-12-26 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581146A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 状態保持機能を有する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839895A (en) Early failure detection system for multiprocessor system
CA1212478A (en) Data processor with interrupt facility
US6463492B1 (en) Technique to automatically notify an operating system level application of a system management event
US20050022073A1 (en) Microcomputer system
JPH03204739A (ja) マイクロコンピュータ
JPH10105422A (ja) 保護装置の制御回路
JP2870250B2 (ja) マイクロプロセッサの暴走監視装置
JPH0652130A (ja) マルチプロセッサシステム
JP2998804B2 (ja) マルチマイクロプロセッサシステム
JPH02293939A (ja) スタックオーバーフロー検出時処理方式
JPH0430245A (ja) マルチプロセッサ制御方式
JP2650373B2 (ja) サービスプロセッサダメージ処理方式
EP0112672B1 (en) System for processing machine check interruption
JPH01310422A (ja) マイクロコンピュータのリセット回路
JP2002215427A (ja) システム暴走検出方法および装置
JPS6072040A (ja) プログラムの実行時間監視方式
JPH06250860A (ja) データ処理装置
JPH03152637A (ja) 異常診断システム
JPH0650486B2 (ja) データチェイン処理方式
JPH01166145A (ja) Cpu監視装置
JPH06250864A (ja) プログラマブルコントローラの誤出力防止方法
JPS60169953A (ja) コンピユ−タの異常検出方式
JPS60164857A (ja) マイクロ・コンピユ−タ・システム
JPH04118734A (ja) 割り込み制御装置
JPS62217335A (ja) Cpu暴走監視回路