JPH03204561A - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPH03204561A
JPH03204561A JP1342616A JP34261689A JPH03204561A JP H03204561 A JPH03204561 A JP H03204561A JP 1342616 A JP1342616 A JP 1342616A JP 34261689 A JP34261689 A JP 34261689A JP H03204561 A JPH03204561 A JP H03204561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
stopper
reference position
hole
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1342616A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Kenkichi Hashido
橋戸 健吉
Kazuhisa Morigami
和久 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1342616A priority Critical patent/JPH03204561A/ja
Publication of JPH03204561A publication Critical patent/JPH03204561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N3/00Regulating air supply or draught
    • F23N3/08Regulating air supply or draught by power-assisted systems
    • F23N3/082Regulating air supply or draught by power-assisted systems using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/02Air or combustion gas valves or dampers
    • F23N2235/06Air or combustion gas valves or dampers at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/02Air or combustion gas valves or dampers
    • F23N2235/10Air or combustion gas valves or dampers power assisted, e.g. using electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油ファンヒーター等の温風暖房機に関するも
のである。
従来の技術 一般に燃焼用空気量を調節する方法として、第3図のよ
うに燃焼用送風モータ31の回転数を制御する方法と、
第4回のように送風通路中に空気量調節装置41をつけ
て空気量を制御する方法とが知られている。後者は電流
量を変化させることにより空気量を調整する方法をとっ
ており、その構成は、回転子42がコイル43に通電さ
れ鉄心44内に生じた磁束の方向と傾斜しておかれてい
るため最短距離を通ろうとする磁力により矢印の方向に
回転し、回転子42の軸45上に設けられたバネ46と
の力のつり合った位置にて停止する。この磁束による回
転力は空気調節装置t41に伝達され空気量を制御し、
また回転角はコイル43に流れる電流により決定される
ため、電流値を変化させることにより任意の位置に設定
できるようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このタイプのものは電流値にバラツキが
あることと、バネを使用することから、きめ細かい制御
ができないという問題点と、さらに空気量調節装置に位
置ズレを起こすという問題点があった。
本発明はかかる問題点を解消するもので、きめ細かい空
気量制御を容易に確実に行なえるようにすることを目的
としたものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の温風暖房機は、燃焼
用空気通路中に円筒状のダンパを設け、これをステッピ
ングモータで回転させるとともに、ダンパに可動回転範
囲内に基準となる位置を与えるストンバーを設け、運転
開始時にダンパを強制的にこのストンパーにあて、ダン
パのこの基準位置からの回転角度により燃焼用空気量を
調節するような構成をとっている。
作用 本発明は上記構成により空気量tP1節が正確に行え、
さらに運転開始時に強制的にダンパをスト。
バにあて基準位置まで移動させるので、以後はダンパの
基準位置からの回転角度を変えることにより燃焼用空気
量を容易に確実に調節できる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、1は電動送風機、2はステッピングモ
ータ、3はステッピングモータに信号を与えるマイコン
、4はステッピングモータの出力軸、5はステッピング
モータの出力をダイレクトに伝えるダンパシャフト、6
は円筒状のダンパ、7はダンパの下部に位!する円形状
のダンパオサエ、8は送風通路となるエアダクトで、ダ
ンパが中に入るように円筒状部分を有している。9はダ
ンパシャフト5のシャフト軸受部、10はステッピング
モータ2の取付板の役割及エアダクトのフタの役割を行
うダンパフタ、11はダンパの回転を止め、基準位置を
与えるストッパー、12はダンパ上部に設けたストッパ
ーガイド、13はエアホースである。
上記構成において、電動送風機1より発生した燃焼用空
気はエアダクト8内に入り、円筒状のダンパ6の上流側
に開けられた穴6aからダンパ内に入り、下流に開けら
れた穴6bを通って出ていきエアホース13を通ってバ
ーナーへ送られていく。
ここでダンパ6とダンパシャフト5、ダンパオサエフと
は一体となっており、ステッピングモータ出力軸4から
の出力はダイレクトにダンパ6に伝わる。またステッピ
ングモータ出力軸4とダンバノヤフト5とシャフト軸受
部9とは同軸上に配されており回転ガタのないような構
造となっている。
ダンパフタ10にはステッピングモータ2が取付けられ
ており、マイコン3からの信号によりステッピングモー
ター出力軸4が動き、これに連動してダンパ6が動く。
このとき、ダンパフタ10の下部にビン状のストッパ1
1が突出しており、ダンパ6の上部にストッパーガイド
12があり、ダンパ6が第2図で時計方向に回り切った
位置(第2図中でストッパー11がストッパーガイド1
2のへの位置)がもっとも上流穴6a、下流穴6bそれ
ぞれの開口面積が小さくなる位置でこれを基準位置とし
、運転開始時に強制的にこの位置までもっていく。
このときの上流穴6a、下流穴6bの開口面積は第2図
の状LliAのときである。そしてこの基準位置からダ
ンパ6が反時計方向に移動するに従い上流穴6a、下流
穴6bの開口面積はリニアに増えて行き、ダンパ6を通
る燃焼用空気量をリニアに変化させることができる。ダ
ンパ6が最大に回転したとき、ストッパー11はストッ
パーガイド12中Bの位置にあり、このとき上流穴6a
、下流穴6bそれぞれの開口面積は第2図の状LliB
のときである。Aの状態が燃焼用空気量を最小供給する
ときであり、この基準位置をステッピングモータの出力
パルスOの位置とし、Bの状態すなわち燃焼用空気量を
最大供給時に至るまでの間はステッピングモーターの出
力パルス数だけでダンパ6の位置すなわち燃焼用空気量
を容易に正確に調節できる。
発明の効果 以上のように本発明の温風暖房機によれば、運転開始時
にダンパを確実に基準位置まで移動させ、以後はステッ
ピングモーターの出力パルス数だけで燃焼用空気量を容
易に、正確に制御できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における温風暖房機の燃焼用
空気通路中の要部拡大断面図、第2図は同ダンパの要部
拡大斜視図、 第3図はダンパ穴の 開口状態を示す説明図で、 (A) は最小開口時、 ・・・・・ステッピングモータ、 6・・・・・・ダンパ、 1 6′−タンハ0 11”′−ストツノシー ・・・・・・ストッパー 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼用空気通路中に設けた円筒状でかつ回転するダンパ
    と、このダンパを回転させるステッピングモータと、こ
    のダンパに可動回転範囲内で基準となる位置を与えるス
    トッパーとを備え、運転開始時にダンパを強制的にスト
    ッパーにあて、以後はダンパのこの基準位置からの回転
    角度により燃焼用空気量を調節することを特徴とする温
    風暖房機。
JP1342616A 1989-12-28 1989-12-28 温風暖房機 Pending JPH03204561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342616A JPH03204561A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342616A JPH03204561A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 温風暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204561A true JPH03204561A (ja) 1991-09-06

Family

ID=18355155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342616A Pending JPH03204561A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718556A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-26 Landis & Gyr Technology Innovation AG Verfahren zur Positionserfassung eines linear getriebenen Antriebssystems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718556A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-26 Landis & Gyr Technology Innovation AG Verfahren zur Positionserfassung eines linear getriebenen Antriebssystems
US5710725A (en) * 1994-12-20 1998-01-20 Landis & Gyr Technology Innovation Ag Process for the position detection of a linearly driven drive system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05196991A (ja) 電磁シャッタ用の磁石及びシャッタ組立体
KR890701890A (ko) 쓰로틀 조립체
JPS58219320A (ja) 燃焼ガス供給装置
JPH0550224B2 (ja)
JPS61169477U (ja)
JPH03204561A (ja) 温風暖房機
JPH0424413A (ja) 温風暖房機
US5155522A (en) Self centering bi-directional electromagnetic actuator
JP2546238B2 (ja) ロ−タリソレノイド式アクチユエ−タ
JP2517143B2 (ja) 内燃機関のアイドリングエアの量を決定する装置
JP7303100B2 (ja) 予混合装置
JPH0893960A (ja) 燃焼装置の燃料供給比例弁
JPH02591B2 (ja)
JPS614835A (ja) スロツトル弁調節機構
KR950002641B1 (ko) 온풍 난방기
JPH0113950Y2 (ja)
JP3558452B2 (ja) 燃焼装置
KR100221247B1 (ko) 에어콘의 상하 플랩 위치센서
JPS5944548B2 (ja) 空気流量制御弁装置
GB2068103A (en) Fluid outlet device
JPH0245630Y2 (ja)
KR200148628Y1 (ko) 유량조절밸브
JP2501190B2 (ja) 内燃機関用の吸入空気流量制御装置
JPH0481319A (ja) 車両用空気調和装置
JPS62158918A (ja) 燃焼制御装置