JPH0320429A - 高強度金型用合金 - Google Patents

高強度金型用合金

Info

Publication number
JPH0320429A
JPH0320429A JP15512489A JP15512489A JPH0320429A JP H0320429 A JPH0320429 A JP H0320429A JP 15512489 A JP15512489 A JP 15512489A JP 15512489 A JP15512489 A JP 15512489A JP H0320429 A JPH0320429 A JP H0320429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
die
high strength
mechanical strength
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15512489A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yoshida
功 吉田
Shigemasa Kawai
河合 重征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15512489A priority Critical patent/JPH0320429A/ja
Publication of JPH0320429A publication Critical patent/JPH0320429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プラスチック或形用金型等の構或材として用
いて好適な高強度金型用合金に関する。
[従来の技術] 近年、事務用機器等の各種機器のハウジング、構或部品
等がプラスチック化され、かつ機器の性能を向上させる
べくそれら機器の頻繁なモデルチェンジが行なわれてい
る.これに伴い、プラスチック成形品の或形サイクルが
短くなり、多品種少量生産が実施されている。このため
、プラスチック或形用金型の構或材としては、鯖造/加
工が容易な材料が求められている. 従来のプラスチック成形用金型、特に射出成形用金型の
構成材としては、鋳鉄、錆鋼等の金属が用いられている
.これらの金属は、機械的強度は優れるものの、鋳造/
加工が困難である。即ち、銑鉄、鋳鋼は鋳造温度が高い
ため、鋳造のための大規模な設備を必要とする。又、簡
易な鋳造は砂型でなされるが、その場合鋳造温度が約1
500°Cと高いため、鋳造品の表面が粗くなり、その
ため、表面研磨に多大の工数を必要とする。又,精密な
金型を製作するためには,切削、放電加工等の機械加工
に多大の時間を必要とする. そこで近年、鋳造温度が低く、鋳造/加工が容易なプラ
スチック成形用金型の構成材として、亜鉛基合金や銅基
合金が使用されている。亜鉛基合金は、JIS l{ 
5301が規定するダイキャスト用亜鉛合金(ZDC−
1 }をベースとしており、Znの他にAf2 , C
u, Mg等を含有している。又、銅基合金は、例えば
特公昭56−11380号公報に示されるように、Cu
の他にA E. Fe. Mn等を含有している。
[発明が解決しようとする課M] 然しながら、上記従来の亜鉛基合金や銅基合金は、機械
的強度、硬度が不十分である.即ち、これらの合金をプ
ラスチック戒形用金型の構成材として用いる場合には、
台型表面にクラックを生ずるおそれがある。又、この合
金を用いて成形作業を重ねるにつれ、金型の寸法精度が
低下し、プラスチック或形品にパリを生ずるおそれがあ
り、このため、この金型48試作型程度にしか用いるこ
とかできない。
本発明は、機械的強度に優れ、かつ鋳造/加工が容易な
高強度金型用合金を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る高強度金型用合金は、重量パーセントでZ
n  2%以下、Mn 0.5〜3%、Fe 2%以下
、AJ20.5〜10%、0.01〜2%のNiもしく
はCo或いは両者の混合物、2%以下の希土類元素或い
はこれらの混合物であるMm、及び残部がCuと微量の
不可避不純物とからなるようにしたものである. [作用] 本発明合金によれば、Cu, Aβを主戊分とするため
、機械的強度を確保し、鋳造/加工性を良好とすること
ができる. 又、Mn, Zn, Feの添加によって機械的強度の
向上が図られ、NiもしくはCo或いは両者の混合物、
希土類元素或いはこれらの混合物であるMmの添加によ
って硬度、耐酸化性の向上が図うれている. 不純物としてのpb等はCuに対する溶解度が小さく、
粒界に折出し耐食性に悪影響を及ぼすため、できるだけ
低濃度であることが必要である。
以下、合金の戒分組成を前述の通りに限定した理由につ
いて説明する。
■AJ2含有量 AI2はCuと合金化することで機械的強度を向上させ
る効果を有する。その効果は10%を越えて含有させる
と脆性が増し、0.5%以下では所期の強度向上効果か
得られないため、0.5〜10%と定めた。
■Zn含有量 Znは機械加工性を向上させる作用があるが、含有量が
過多となると、機械的強度を低下させる。
効果を発現させる量として2%以下と定めた。
■Mn含有量 Mnは機械的強度を向上させる作用があるが、含有量が
0.5%未満では所期の強度向上効果を図ることができ
ず、他方3%を越えて含有させると脆化することから、
0.5〜3%と定めた。
■Fe含有量 Feは機械的強度、硬度を向上させる効果があるが、過
大に含有されると脆化するため2%以下とした。
■NiもしくはCo或いは両者の混合物含有量Niもし
くはCo或いは両者の混合物は耐食性、硬度を向上させ
る効果があるが、その含有量が0.01%未満では効果
が得られない。又、2%を越えて含有させた場合には、
脱化させるため、0.01〜2%と定めた。
■希土類元素或いはこれらの混合物であるMm含有量 La, Ce. Pr, Nd等の希土類元素、或いは
これらの混合物であるMI1(大ツシュメタル)は微量
の添加で機械的強度、硬度を向上させる作用があるが、
過剰な添加は腕化させるため、2%以下とした。
即ち、本発明合金にあっては、上記の各金属元素を上記
の含有量で混合組成することにより、機械的強度及び表
面硬度を上げ、かつ鋳造/加工性を向上させることがで
きる。
[実施例] 本発明合金の引張強度及び硬度を、比較合金と対比して
表1に示す. 表1に示す組成のCu−Zn− Aff−Fa−Mn−
Ni−La系の本発明合金A−Eを作成し、各成分が均
一に溶解したことを確認した後、JIS }I 53t
ll参考図Aに示す引張試験片を作或した。これらの引
張試験片について、JIS Z 2241  の規定に
従い引張試験を施し、それらの引張破断強度を求めた。
又、上記の各合金について、JIS Z 2243の規
定に従いブリネル硬度を測定した。その結果は表1の通
りである。
又、表1に示す比較合金F〜■についても、上記と同様
な方法により、引張強度と硬度を測定した。尚、比較合
金GはJIS 11 5301が規定するダイキャスト
亜鉛合金(ZDC−1 ) 、比較合金Hは三井金属鉱
業一の鋳造金型用亜鉛合金(ZAS) 、比較合金Iは
JIS II 5101が規定する黄銅鋳物(YBsC
1)である。
表1によれば、本発明合金は比較合金に比して、引張強
度、硬度に優れていることが認められる。又、本発明合
金は、鋳鉄、鋳鋼に比して、融点が約1000℃と比較
的低温であり、鋳造/加工性が良く、従って、高強度金
型を比較的短時間で製作でき、射出戊形金型用合金等と
して非常に有用であることが認められる. 又、本発明合金はその組或から明らかなように、成分中
に熱伝導率の大きいCuの含有量が多く、従って、加熱
、冷却に要する時間が少なくて済むとの利点も有する。
このことはプラスチックの射出成形用金型として利用し
た時、成形時間が短時間となり射出成形金型用合金とし
て非常に有用であることを意味する。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、機械的強度に優れ、か
つ鋳造/加工が容易な高強度金型用合金を得ることが可
能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量パーセントでZn2%以下、Mn0.5〜3
    %、Fe2%以下、Al0.5〜10%、0.01〜2
    %のNiもしくはCo或いは両者の混合物、2%以下の
    希土類元素或いはこれらの混合物であるMn、及び残部
    がCuと微量の不可避不純物とからなる高強度金型用合
    金。
JP15512489A 1989-06-16 1989-06-16 高強度金型用合金 Pending JPH0320429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15512489A JPH0320429A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 高強度金型用合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15512489A JPH0320429A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 高強度金型用合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320429A true JPH0320429A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15599083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15512489A Pending JPH0320429A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 高強度金型用合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300355C (zh) * 2003-12-16 2007-02-14 兰州理工大学 铝青铜合金及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300355C (zh) * 2003-12-16 2007-02-14 兰州理工大学 铝青铜合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102597784B1 (ko) 다이캐스팅용 알루미늄 합금 및 그 제조방법, 다이캐스팅 방법
US5487867A (en) Copper-bismuth casting alloys
US10525528B2 (en) Aluminum alloy for die-casting, having improved corrosion resistance
JP2016186104A (ja) 金属粉末射出成形方法、熱処理方法、金属粉末、及び、製品
KR20160011136A (ko) 내식성이 향상된 마그네슘 합금 및 이를 이용하여 제조한 마그네슘 합금 부재의 제조방법
CN106048329A (zh) 压铸用铝合金及利用其的铝合金铸造品的制备方法
JPH0320426A (ja) 金型用銅合金
JPH0320429A (ja) 高強度金型用合金
JPH0320428A (ja) 高強度金型用合金
JPH0320427A (ja) 高強度金型用合金
JPS6338551A (ja) 希土類元素含有亜鉛基合金
JPS63192833A (ja) 金型用銅合金
JP3152400B2 (ja) 硬化肉盛溶接加工用硬質亜鉛合金及び該合金からなる肉盛部を有する金型
JP3066459B2 (ja) シェル中子用の鋳造金型材及びその製造方法
JPS63203741A (ja) チタニウム含有亜鉛基合金
JPH04259344A (ja) 成形金型用合金
JPS6338549A (ja) 亜鉛基合金
JPH01165740A (ja) 亜鉛基合金
JPS63307240A (ja) 低熱膨張係数を有する高強度耐摩耗性Al−Si系合金鍛造部材およびその製造法
JPH04218631A (ja) プラスチック成形金型用銅合金
JPH01147036A (ja) 高強度亜鉛基合金
JPH01234539A (ja) 亜鉛基合金
EP3736351A1 (en) Copper-based microcrystalline alloy, preparation method thereof, and electronic product
JPH0452241A (ja) 高強度金型用合金
JPH02187308A (ja) 金型および該金型用素材ブロック