JPH03203393A - 配線版の製造法 - Google Patents

配線版の製造法

Info

Publication number
JPH03203393A
JPH03203393A JP1343352A JP34335289A JPH03203393A JP H03203393 A JPH03203393 A JP H03203393A JP 1343352 A JP1343352 A JP 1343352A JP 34335289 A JP34335289 A JP 34335289A JP H03203393 A JPH03203393 A JP H03203393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
copper
wiring board
copper layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1343352A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tsubomatsu
良明 坪松
Naoki Fukutomi
直樹 福富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1343352A priority Critical patent/JPH03203393A/ja
Publication of JPH03203393A publication Critical patent/JPH03203393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、抵抗素子及び磁性素子等の機能素子を有する
配線板の製造法に関する。
(従来の技術) 従来、抵抗素子に代表される機能素子を有する配線板と
しては、直接機能部品を搭載したもの、耐熱性の良い基
板上にスクリーン印刷法で各種べ−ストを印刷した後、
加熱処理を施したものなどがあった。
電子機器の小型・高密度化が進むにつれて、機能素子に
対する高密度化、高精度化の強い要求があり、アルミナ
基板や耐熱性ポリイミドフィルムなどに真空蒸着法やス
パッタリング法等の薄膜技術により各種機能膜、導体膜
を成膜後、フォトリソグラフィー技術を用いて、導体膜
、機能膜の順でパターニングを行い機能素子を形成した
ものがあった。
また、抵抗素子に関しては、銅箔上にめっきや真空蒸着
法により抵抗膜を成膜後、該抵抗膜を内側にして他の配
線板用絶縁基材と積層し、銅箔パターン、抵抗パターン
の順でバターニングを行い、抵抗素子を形成したものが
提案されている(特開昭62−257702号公報)。
(発明が解決しようとする課題) ガラス布−エポキシ基材やガラス布−ポリイミド基材等
の汎用の配線板用有機基材をベースの絶縁基板とした場
合、有機基材の耐熱性が低いためスクリーン印刷法及び
薄膜法の適用は困難であり、部品搭載法が一般的であり
、配線板の高密度化は望めない。
一方、銅箔上に抵抗膜を形成後有機基材と積層する方法
は、部品搭載法に比べれば高密度化に適した方法である
が、(1)使用する銅箔の厚さが18〜35μmと厚い
ため、配線形成時にサイドエツチングが問題となり微細
化に限界があること、(2)主に銅箔の粗化面に抵抗膜
を形成するためガラス布−プリプレグ等と積層する場合
、特にガラス布の交点部分で抵抗膜にクラックが生じる
こと、(3)積層時に、最外層となる銅箔表面の“焼け
”のため、レジスト形成用に該銅箔の表面処理が必要な
ことなどの問題があり、真に高密度な抵抗素子を安定的
に形成することが困難であった。
本発明は、高密度化を可能とする機能素子を有する配線
板の製造法を提供するものである。
(問題を解決するための手段) 本発明は、A、仮基板上に、真空成膜法により配線部と
なるパターンを構成する銅層を形成後、銅層上に銅層と
は別の機能を有するパターンを構成する一層以上の金属
薄層を形成する工程と、B、金属薄層を内側にして絶縁
基板材料と積層一体化した後仮基板を剥離し銅層及び金
属薄層を絶縁基板に転写する工程と、 C1転写された銅層の表面に第一のレジストパターンを
形成し、銅めっきを施した後、第一のレジストパターン
を剥離する工程と、 90表面に露出している銅層のうち所望する量をエツチ
ング除去した後、第二のレジストパターンを形成し、エ
ツチングにより一層以上の金属薄層を所定のパターンに
加工する工程 とからなることを特徴とするものである。
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例を説明する断
面図である。第1図(a)に示すように、仮基板である
厚さ75μmのポリイミドフィルム(Dupon社製、
商品名KAPTON R) 1の片側表面にスパッタリ
ング装置(日本真空(株)社製、型式MLH−6315
D)を用いて次の条件で厚さ1μmの銅層2を形成した
出   力      1.5kW 基板加熱    150℃、20分 圧   力      5X10−3TorrArガス
流量   353CCM 使用できる仮基板としては、例えば、表面粗さが2.0
μm以下に調整された厚さ20μmのステンレス箔や厚
さ25〜200μmのテフロンフィルム、ポリエチレン
フィルム等の合成樹脂フィルムが挙げられる。
続いて、同じスパッタリング装置を用いて、ニクロム抵
抗lI3 (厚さ: 500A、 Ni:Cr40:2
0)を成膜し、200℃で1時間加熱処理を施した(第
1図(b))。銅層2及び抵抗膜3の形成法としてはス
パッタリング法の他に真空蒸着法、イオンクラスタービ
ーム法などが適用できる。この場合、特に銅層2と仮基
板1間の剥離性を良好に保ためには、銅層形成時の銅の
エネルギーを1eV〜50eVの範囲にすることが望ま
しい。また、成膜する抵抗膜は特に限定しないが、Ta
、 NiCr−3i、  Ta−5i、 Nb−3i、
 Cr5in2、Ta−8in2等が適用可能である。
次に、ニクロム膜を内側にしてガラス布エボキシブリブ
レグ4(日立化成工業(株)社製、GEA−67−N)
と170℃、40kgf/cm2で40分間加熱圧着後
(第1図(C))ポリイミドフィルムを引き剥がした。
 なお積層する絶縁基板としては、有機基材の他にアル
ミニウム等の金属板やアルミナ等のセラミックス基板も
用いることができる。
次に、ポジ型液状レジストTF−20(Shipley
社製、商品名)で第一のレジストパターン5を形成後、
硫酸銅めっきにより抵抗素子用電極パターンを含む配線
パターン6(厚さ10μm)を形成した(第1図(d)
)。レジストのプリベークは80℃で15分間施し、露
光量400mJ/cm2でコンタクト露光し、専用液で
現像した。次に、レジストパターン5をアセトンで除去
した後、過硫酸アンモニウム溶液(液温度:40℃、濃
度: 100g/l)でニクロム層3の所望するパター
ン(硫酸銅めっきを施さなかった部分)が露出するよう
に銅層2の一部分をクイックエツチングした。更に、必
要な部分に第二のレジストパターン7を形成しく第1図
(e))、所望する部分のニクロムを塩酸溶液(液温度
:35℃、濃度:18%)でクイックエツチングして抵
抗素子8を得た(第1図(f))。
以上抵抗素子の製造のみに限定されるものではなく、機
能性を有する薄膜としてパーマロイやコバルト系の磁性
膜を使用することも可能であり、又目的に応じた高密度
機能素子の金属膜を形成することもできる。
(発明の効果) 本発明により、高密度化された機能素子を汎用の有機配
線基板上に安定して形成することが可能となった。
ポリイミドフィルム(仮基板) 銅層 ニクロム層 プリプレグ 第一のレジストパターン 6、配線パターン 7、第二のレジストパターン 8、抵抗素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.A.仮基板上に、真空成膜法により配線部となるパ
    ターンを構成する銅層を形成後、銅層上に銅層とは別の
    機能を有するパターンを構成する一層以上の金属薄層を
    形成する工程と、 B.金属薄層を内側にして絶縁基板材料と積層一体化し
    た後仮基板を剥離し銅層及び金属薄層を絶縁基板に転写
    する工程と、 C.転写された銅層の表面に第一のレジストパターンを
    形成し、銅めっきを施した後、第一のレジストパターン
    を剥離する工程と、 D.表面に露出している銅層のうち所望する量をエッチ
    ング除去した後、第二のレジストパターンを形成し、エ
    ッチングにより一層以上の金属薄層を所定のパターンに
    加工する工程 とからなることを特徴とする配線板の製造法。
  2. 2.仮基板が、表面粗さが2.0μm以下に調整された
    厚さ20〜50μmのステンレス箔、又は厚さ25〜2
    00μmの高分子フィルムである請求項1記載の配線板
    の製造法。
  3. 3.銅層を形成する真空成膜法に於いて、銅粒子のエネ
    ルギー範囲が1eV〜50eVである請求項1又は2記
    載の配線板の製造法。
  4. 4.金属薄層がニッケル、クロム、タンタル及びニオブ
    から選ばれた少なくとも一種の抵抗膜である請求項1、
    2、又は3記載の配線板の製造法。
  5. 5.金属薄層がパーマロイ及びコバルトから選ばれた少
    なくとも一種の磁性膜である請求項1、2、又は3記載
    の配線板の製造法。
JP1343352A 1989-12-29 1989-12-29 配線版の製造法 Pending JPH03203393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343352A JPH03203393A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 配線版の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343352A JPH03203393A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 配線版の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203393A true JPH03203393A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18360859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343352A Pending JPH03203393A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 配線版の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03203393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005002303A1 (ja) * 2003-06-30 2006-11-24 イビデン株式会社 プリント配線板
JP2008201117A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂付き金属薄膜、印刷回路板及びその製造方法、並びに、多層配線板及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005002303A1 (ja) * 2003-06-30 2006-11-24 イビデン株式会社 プリント配線板
JP4606329B2 (ja) * 2003-06-30 2011-01-05 イビデン株式会社 プリント配線板
JP2008201117A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂付き金属薄膜、印刷回路板及びその製造方法、並びに、多層配線板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152634B1 (en) Method for manufacture of printed wiring board
US5268068A (en) High aspect ratio molybdenum composite mask method
US4921777A (en) Method for manufacture of multilayer printed circuit boards
JPS6142993A (ja) 樹脂への導体層形成方法
WO2000003568A1 (en) Improved method for forming conductive traces and printed circuits made thereby
KR100777994B1 (ko) 엄격한 공차로 매입된 소자를 구비하는 인쇄 회로 기판형성 방법
US4375390A (en) Thin film techniques for fabricating narrow track ferrite heads
US20040075528A1 (en) Printed circuit heaters with ultrathin low resistivity materials
JPH03203393A (ja) 配線版の製造法
US10785878B2 (en) Circuit board and method of forming same
JPH0563340A (ja) 機能素子を有する配線板の製造法
JPS59198792A (ja) 厚膜フアインパタ−ン回路の製造方法
WO2022006792A1 (zh) 一种电镀沉积电路板的制备方法
JPS59147430A (ja) 微細回路の形成方法
JPH0823166A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0357291A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JP2536604B2 (ja) 銅・有機絶縁膜配線板の製造方法
JPS63244798A (ja) 配線板の製造方法
JPH03185787A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10335788A (ja) 配線パターン形成方法
JPS6343396A (ja) 配線板の製造方法
JPH0864930A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2007067138A (ja) 高周波用抵抗付き基板の製造方法および基板
JPH0894828A (ja) 電着転写用原版およびその製造方法
JPH05259609A (ja) プリント配線板の製造方法