JPH0320264A - ジェム置換チア複素環式カルボン酸およびその誘導体 - Google Patents

ジェム置換チア複素環式カルボン酸およびその誘導体

Info

Publication number
JPH0320264A
JPH0320264A JP2145261A JP14526190A JPH0320264A JP H0320264 A JPH0320264 A JP H0320264A JP 2145261 A JP2145261 A JP 2145261A JP 14526190 A JP14526190 A JP 14526190A JP H0320264 A JPH0320264 A JP H0320264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
formula
phenyl
compound
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145261A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip M Sher
フィリップ・エム・シャー
Steven E Hall
スティーブン・イー・ホール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH0320264A publication Critical patent/JPH0320264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom
    • C07D333/48Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom by oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星裏≧旦祖里立狂 本発明はジエム置換(geainally  subs
tituted)チア複素環式カルボン酸およびその誘
導体、更に詳しくは、トロンボキサンレセプタ拮抗剤で
あって、血栓症および血管痙れん病の治療に有用な新規
複素環式カルボン酸化合物に関する。
鑑象表粧 血栓症の治療に有用なトロンボキサンレセプタ拮抗剤お
よび血小板凝集抑制剤としては、下記の特許文献に記載
のものが知られている。
(1)ジェム置換環式エーテルカルボン酸化合物(U.
S.特許第4783473号)、(2)スルホンアミド
チェニルカルボン酸化合物(U.S.特許第47526
13号) (3)フェノキシカルボン酸誘導体(U.S.特許第4
258058号)、 (4)スルホンアミドフエニルカルボン酸化合物(U.
S.特許第4443477号)、(5)チオアルキルフ
ェニルカルボン酸化合物(U.S.特許第475261
6号)、および(6)″Aルホンアミドーエチル化合物
(ヨーロッパ特許第199548A号)。
魚艶兜通處ζ隻果 本発明によって提供される新規化合物は、下記式[I]
で示され、その医薬的に許容しうる塩およびこれらの全
ての立体異性体をも包含し、血栓症の治療に有用なトロ
ンボキサンレセプタ拮抗剤である。
上記式(1)において、および本明細書を通じて用いる
各種記号の定義は以下の通りである。
Aは必要に応じてハロゲン.低級アルコキシ.カルボア
ルコキシ,低級アルキル.アルキルアミノまたはフェニ
ルの少なくとも1個で置換されたアリール: XIはCH,またはN.H; R,はCOOH1COO−アルカリ金属(たとえばNa
,KまたはLi)、COO一低級アルキル、C O N
 H S O * R *、または5−テトラゾリル;
R,は低級アルキルまたはアリール; 讃は0、lまたは2;および pは2、3、4または5である。
本発明化合物[I]において、RlがC O O H.
Aがアリールまたはハロゲン置換アリール、pが3、一
が1であって、および(C H *)m  R +がパ
ラ位置に結合している化合物が好ましい。
本発明の説明に用いる各種語句の定義を、以下に列挙す
る。これらの定義は、特別な場合において他に限定され
ない限り、本明細書を通じて、個々的にまたはより大な
る基の一郎として用いられる語句に適用される。
「低級アルキル」または「アルキル」としては、炭素数
12以下、好ましくは1〜8の直鎖および分枝鎖炭化水
素基の両方が包含され、たとえばメチル、エチル、プロ
ビル、イソブロビル、プチル、t−ブチル、イソブチル
、べ冫チル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘブチル、4.
4−ジメチルベンチル、オクチル、2,2.4−トリメ
チルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル
、これらの各種分技鎖異性体、並びにこれらの基の1ま
たは2個のハロ置換基(たとえばF,Br,ccもしく
はIまたはCF’*)、アルコキシ置換基、アリール置
換基、アルキルーアリール置換基、ハロアリール置換基
、シクロアルキル置換基またはアルキルシクロアルキル
置換基を有するものが挙げられる。
「アリール」またはrArJとは、環部に6〜lO個の
炭素を有するモノ環式またはジ環式芳香族基を指称し、
たとえばフエニル、ナフチル、置換ナフチルまたは置換
ナフチル[ここで、フェニルまたはナフチルの置換基は
lまたは2個の低級アルキル基、lまたは2個のハロゲ
ン(Cl2、BrまたはF)、および/またはlまたは
2個の低級アルコキシ基であってよい]が挙げられる。
「アラル′キル」、「アリールーアルキル」または「ア
リール一低級アルキル」とは、上述の低級アルキル基が
アリール置換基を有するものを指称し、たとえばベンジ
ルが挙げられる。
「低級アルコキシ」または「アルコキシ」とは、上記ア
ルキル基が酸素原子に結合したものを指称する。
「アルキルアミノ」とは、上記アルキル基が一NH−に
結合したものを指称する。
「アリールスルホニル」とは、上記アルキル基がS O
 t−に結合したものを指称する。
「アルキルスルホニル」とは、上記アリール基が−SO
W一に結合したものを指称する。
「アラルキルスルホニル」とは、上記アラルキル基がー
S O t−に結合したものを指称する。
「アルコキシカルボニル」とは、上記アルコキシ基が一
〇(=0)一に結合したものを指称する。
「ハロゲン」、「ハロ」または「ハライド」とは、塩素
、臭素、フッ素、ヨウ素またはCF,を指称し、塩素が
好ましい。
存在する場合のr(CH*)sJおよびr( C H 
t)pJとしては、ノルマル鎖に上記数の炭素を有する
直鎖もしくは分枝塩基が包含され、これらは少なくとも
1つの低級アルキルおよび/または低級アルコキシ置換
基を有していてもよい。(CHz)@および(CH*)
p基の具体例として、 CH3 1 CH*CH*   −(CH*)*−、(CU*)4−
響 ctts C Hs CHs CHs  CHs CH*       CHs なお、(C H *)@一R t基はオル1ソ、メタま
たはパラ位置に結合していてもよいが、パラ位置が好ま
しい。
上述の記号および定義によれば、本発明化合物[1]に
は下記タイプの化合物が包含される。
0 出発物質としてプロモフェニルアルカン酸を用いて、本
製法を開始する。先ず、この化合物を下記の反応に付す
(a)テトラヒド口フラン中、BHSなどのボランで処
理する還元反応に付し、式: および n の還元化合物を形成し、次いで (b)t−へキシルジメチルシリルクロリド、1−プチ
ルジメチルシリルクロリド、またはt−プチルジフェニ
ルシリルクロリドなどの保護化合物で処理するモノシリ
ル化反応に付し、式:[式中、Yは水素またはハロゲン
であってよい]本発明化合物[1]は、以下に記載の手
順に従って製造することができる。なお、かかる製法に
ついて2つの具体例を記載する。
方法A CHs  CH*  CHs 式: などの保護されたアルコール基である]の保護された化
合物を形成する。
次に化合物[1[[]をマグネシウムで処理して、グリ
ニャル試薬に変換し、該グリニャル試薬を式=Br−(
CHt)p−Br   [11’](式中、pは3、4
または5である) の化合物と混合する。化合物[111]および[■゛〕
を不活性雰囲気下、有機溶媒中0℃にて銅触媒カブプリ
ング反応に付し、式: の化合物を形成する。なお、pが2である化合物[■]
は、U.S.特許第4752616号の記載に従って製
造することができる。
化合物[ffコを有機溶媒中、室温1二てヨウ化物(た
とえばNag)と反応させてハライド交換に付し、のヨ
ウ化化合物を形成する。
次に、化合物[V]をアルゴンなどの不活性雰囲気下、
約−78〜0℃の温度にて、予め形成した式: A のα−アリールブチロラクトン(H.B.アボールーエ
ネインおよびE.A.ロッチのr I ndian  
J .Ches.J (Vol.  1 9 B . 
1 0 8 3頁、■980年)参照]および塩基[た
とえばリチウム・ビス(トリメチルシリル)アミド]の
混合物と混合する。次いで化合物[V]をアルキル化と
して、式:のラクトン化合物を形成する。
次いで、ラクトン化合物[VI]を不活性雰囲気下有機
溶媒中、還元剤(たとえば水素化リチウムアルミニウム
またはホウ素水素化リチウム)で処理する。これによっ
て、化合物[VI]を式:スルホニルまたはメタンスル
ホニル)である]の化合物を形成する。
化合物[■]を不活性雰囲気下、有機溶媒中または水性
溶媒と有機溶媒の混合物中、スルフィド(たとえばNa
.S)と混合する。これによって環化反応が起り、式: の開鎖ジオール化合物に還元することができる。
このジオール化合物[■]を不活性雰囲気(たとえばア
ルゴン)下、塩基(たとえばピリジンまたはトリエチル
アミン)を存在させて、ほぼ室温にて活性化剤(たとえ
ばp−トルエンスルホニルクロリドまたはメタンスルホ
ニルクロリド)で処理して活性化反応に付し、式: のスルフィド化合物が得られる。
化合物[IX]を有轡溶媒中ほぼ室温にて、酸化剤[た
とえば水性の「オキソン(O xone)J(登録商標
)]と混合して、化合物[IX]を酸化し、式:[式中
、Tは活性化剤の成分(たとえばトルエンのスルホン化
合物を形成する。
さらに化合物[X]を酸化して、カルボン酸を形成しう
る。不活性雰囲気下有機溶媒中、0℃で化合物[X]を
ジターンズ試薬と混合する。ジターンズ試薬については
、K.ボウデン、I.M.ヘイルプロン、E.R.H.
ジョーンズおよびB.C.L.ウィードンのrJ.  
Chew.  Soc. J(3 9、l946年);
P.プラドン、J .M.ファビアン、H.B.ヘンベ
スト、H.P.コッホおよびC.W.ウッドのribi
dJ(2402、195l年):A.ボワーズ、T.G
.ハルサル、E.R.H.ジョーンズおよびA.J.レ
ミンのribidJ(2 5 5 5、1953年)参
照。以上の操作によって、化合物[IA]が形成される
友旌且 この方法は、XがNHの場合に有用である。この方法に
おいて、化合物[11]、[1111]、[IV]およ
び[V]を上述の方法で製造する。先ず、化合物[V]
を式: A  CHt  CN       [V’″]の化合
物と混合する。化合物[V]を不活性雰囲気下、有機溶
媒中−78℃にて、予め形成した化合物[■”]と塩基
[たとえばリチウムビス(トリメチルシリル)アミド]
の混合物と混合し、次いで室温まで加温せしめ、式: のニトリル化合物を得る。
次いで、ニトリル化合物[XI]をさらにアルキル化に
付し、ニトリルーアルコールを形成しうる。
化合物[X[]を不活性雰囲気下、有機溶媒中−78℃
にて、先ず塩基[たとえばリチウムビス(トリメチルシ
リル)アミド]と、次いでパラホルムアルデヒドと混合
し、式: の化合物を形成する。
化合物[X[]はアミノーアルコールに還元しうる。
化合物[X[]を不活性雰囲気下0℃にて、エーテル中
の還元剤(たとえば水素化リチウムアルミニウム)と混
合する。この混合物を室温まで加温せしめると、式: ホン化反応に付し、式: の化合物が得られる。
化合物[XI[I]を不活性雰囲気下室温にて、窒素保
護化合物(たとえばジーt−プチルジカーボネート)と
混合して、式: [式中、R.はアルキルまたはアリールである]の化合
物を形成する。
化合物[XV]を不活性雰囲気下有機溶媒(たとえばジ
メチルスルホキシド)中、チオ酢酸アルカリ金liil
(たとえばチオ酢酸カリウム)と混合して、式[式中、
Y+は窒素保護基(たとえばt−プチルオキシカルボニ
ル)である] の化合物を形成する。
化合物[XIV]を不活性雰囲気下−25℃にて、塩基
の存在下アルキルまたはアリールスルホニルハライドと
混合し、次いで室温に加温して、スル[式中、ACはア
セチルであるコ の化合物を生戊する。
化合物[XVI]を有機溶媒中、酸化剤で処理し、θ〜
60℃にてl2〜72時間放置せしめる。これによって
、式: および 酸化剤は、rOxoneJ(2KHSO,●KHSOa
’KISO4)などのアルカリー水素パースルフエート
の綬衝混合物である。
化合物[X■]を水と有機溶媒の混合物中、室温にて、
酸化剤(たとえば一一クロロパー安息香酸)および重炭
酸ナトリウムを加えることにより、化合物[X■]に変
換することができる。
化合物[X■]を不活性雰囲気下0℃にて、ジョーンズ
試薬と混合して、酸化反応に付す。これによって、式: の化合物混合物が得られる。
この酸化環化は、特に窒素保護Y.が存在するため、予
想外の結果であった。この方法は新規で、かつ当該トロ
ンボキサンレセブタ拮抗剤の製造に有用であると思われ
る。この方法は、A,(cHt)ps (CH=)w+
,アリールまたはPro基の存在に左右されず、これら
の基の代わりにアリール、アルキル、ヒドロキシアリー
ルおよびヒドロキシアルキル置換基を有する化合物に適
用しうる。好ましいの化合物が得られる。
化合物[XIX]をトリフルオ口酢酸と混合すると、窒
素保護基Y,が脱離して、化合物[IB]が得られる。
なお、水酸化アルカリ金属(たとえば水酸化ナトリウム
または水酸化カリウム)で処理することにより、他の本
発明化合物[1]を製造することができる。
本発明化合物[1]の製法は、数種の新規で有用な中間
体化合物の発見を導く。特に、上述の化合物[IX]〜
[XIX]は新規で有用であり、本発明の不可欠部を構
成する。
本発明化合物はトロンボキサンレセプタ拮抗剤(または
その中間体)であって、それ自体トロンボキサンレセブ
タ伝達作用の抑制剤(またはその中間体)として有用で
ある。なお、「トロンボキサンレセプタ拮抗剤jには、
いわゆる「トロンボキサンA,レセブタ拮抗剤、トロン
ボキサンA,拮抗剤、トロンボキサンAe/プロスタグ
ランジンエンドパーオキシド拮抗剤、TP−レセプタ拮
抗剤またはトロンボキサン拮抗剤と称せられる化合物が
含まれる。
本発明化合物は血小板機能の抑制剤として、すなわち、
血栓性血管閉塞障害(完全または部分的障害を含む)の
予防および治療に有用であり、これらの障害としては、 (1)冠動脈、脳動脈、眼動脈、肝動脈、腸間膜動脈、
腎動脈、末梢動脈または血管もしくは臓器移植の血栓症
を含む動脈血栓症、 (2)不安定狭心症、 (3)一過性虚血発作、および (4)間欠性彼行 が包含される。
また本発明化合物は、終動脈切除術および血管造影法な
どの診断および治療処置中に生じる血管障害に伴う血栓
症の予防にも有用である。本発明化合物は、血小板消費
および/または賦活によって特徴づけられる障害の治療
または予防に使用でき、これらの障害として、 (1)体外循環、 (2)x線撮影造影剤の使用、 (3)血栓性栓球減少性紫斑病、 (4)播種性血管内凝固、 (5)電撃性紫斑病、 (6)溶血性輸血反応、または、 (7)溶血性尿毒症候群 から生じる血小板賦活、機能不全および/または損失が
包含される。
また本発明化合物は、肺塞栓症、深在性静脈血栓症、肝
静脈血栓症および腎静脈血栓症を含む静脈血栓症または
塞栓症の治療にも使用しうる。
また本発明化合物は、動脈または静脈血管収縮の抑制剤
として有用である。従って、本発明化合物は、 (1)不安定な狭心症、 (2)慢性の永続的狭心症、 (3)変異性[プリンツメタル(P rinz+eet
al’ s)]狭心症、 (4)レイノー症候群、 (5)片頭痛、 (6)冠動脈、脳動脈、眼動脈、肝動脈、腸間膜動脈、
腎動脈または末梢動脈の血管痙れん、(7)血管移植、 (8)手術あるいは外傷に伴うといった血管傷害、(9
)妊娠高血圧、 (10)肝腎症候群、および (ti)肺高血圧 に不随する血管収縮の予防に使用しうる。
本発明化合物は、気管支収縮、すなわち、気道過敏症、
アレルギー性気管支痙れん、喘息、および環境刺激、感
染刺激、有害刺激または機械的刺激に対する気管支収縮
性応答の抑制剤として有用である。
本発明化合物は、単独または血流の回復が意図される他
の薬物との組合せにおいて、心筋層、皮膚、脳、腸また
は腎臓を含む各種組織への虚血性および再潅流傷害の抑
制剤として有用である。たとえば、本発明化合物は、虚
血後の心筋機能の改善や心筋梗塞大きさの減少に使用し
うる。診断または治療処置中の血流の低下によって起る
虚血を持つ患者は、本発明化合物による治療によって薬
理効果を受けることができ、たとえば本発明化合物はバ
イパス手術後に見られる心筋の衝撃を小さくする。さら
に、本発明化合物は卒中によって起る組織傷害を減少す
るのに使用しうる。
さらに本発明化合物のトロンボキサンレセプタ拮抗剤は
、心筋梗塞の6時間以内に、t−PA,ストレプトキナ
ーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼまたはアニソイ
ル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化剤錯体
(APSAC)などの血栓溶解剤と共に使用することが
できる。この場合、血栓溶解剤は、虚血後の心筋傷害を
減少させるのに、たとえばrPhygician’s 
 Desk  ReferenceJに開示の、通常用
いられている量で使用されてよい。
本発明化合物は、火傷、糖尿病網膜症および晩発性運動
異常症を含む他の症状の予防または治療に使用しうる。
本発明化合物は、利尿薬誘発利尿を強化するのに使用し
うる。
また本発明化合物は、血小板濃縮物の調製または貯蔵に
おいて、テオフィリンまたはバラベリンなどの環式AM
Pホスホジエステラーゼ(PDE)と組合せて、使用す
ることもできる。
本発明化合物[13は、かかる疾患に冒されやすい公知
の各種の啼乳動物種(例えばヒト、ネコ、イヌ等)に、
約1〜1 0 0x9/k9、好ましくは約1〜50即
/k9、特に好ましくは約2〜25yig/k9の用量
範囲の有効量で経口または非経口投与することができ、
これらは1日1回または2〜4回に分けて投与するのが
好ましい。
式[1]の本発明化合物の1種または混合物を単位用量
当たり、約5〜50019含有する錠剤、カプセル剤、
溶液剤または懸濁液剤にて用いることができる。それら
は通常の方法で、医薬用として一般に用いられている生
理学的に許容しうるビヒクルもしくは担体、賦形剤、結
合剤、保存剤、安定化剤、フレーバー等と調剤すること
ができる。
また本発明化合物[1]は、末梢血管病の治療に局所投
与することもでき、クリームまたは軟膏で調剤されてよ
い。
次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例である。
実施例! 4−[3−(テトラヒドロー3−フェニルー3ーチェニ
ル)プロピル]ベンゼン酢酸・S.s−ジオキシドの製
造二一 A.l−ブロモー4−(2−[[ジメチル(1,1,2
−トリノチルプロビル)シリル]オキシ]エチル]ベン
ゼン この中間体(中間体Aと称す、以下同様)は2段階で製
造する。すなわち、4−プロモフェニル酢酸をジボラン
(B*Hs)還元に付す。次いで、得られるアルコール
の溶液を、水素化ナトリウム(NaH)およびt−へキ
シルジメチルシリルクロリドによるシリル化に付す。
B.1−(3−ブロモプロビル)−4−[2−[[ジメ
チル(1,1.2−トリメチルブロピル)シリルコオキ
シ]エチルコベンゼン アルゴン下で下記化合物(1)〜(3)をコンバインし
て、この中間体Bの製造を開始する。
(1)7.00g(0.29モル)のマグネシウム、(
2)1つのヨウ素結晶、および (3)70iNの乾燥テトラヒド口フラン上記混合物に
、1011I2の乾燥テトラヒド口フラン中の509(
0.14モル)の中間体Aの溶液のlO%を加え、その
間アルゴン下30℃で撹拌する。
この混合物を激しく撹拌すると、5分でヨウ素の色が消
失する。残りの溶液を15分にわたって滴下する。この
混合物を40℃で1時間加熱し、次いで室温に冷却する
この時点で、 (1)1 8xff(0.18%ル)の1,3−’)プ
ロモプロパン (2)2 8m(2(2.8ミリモル)の0.1Mジリ
チウムテトラクロロキュプレート(LitcucL)/
テトラヒドロフラン、および (3)50idの乾燥テトラヒドロフランを含有する第
2溶液を調製する。
第2溶液を撹拌しながら、これに上記混合物を加え、添
加速度を得られる混合物の温度が7℃を越えないように
調整する(70分)。さらに上記混合物の残余に100
村を加え、リンスする。
後者の反応混合物を先ず0℃で1時間、次いで室温で2
時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、30idの
メタノールを5分にわたって加え、反応を抑える。混合
物を減圧濃縮し、飽和塩化アンモニウム溶液(8001
)とエーテル(800村×3)間に分配する。コンバイ
ンしたエーテル抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過し、減圧濃縮する。粗生成物を減圧下バルブ・ツー・
バルブ(bulb − to − bulb)蒸留に付
し、37.89(収率68%)の中間体Bを得る。
C.I−[2−[[ジメチル[1 , 1 .2−トリ
メチルプロピル)シリル]オキシ]エチル]−4−(3
−ヨードプロビル)ベンゼン 30xQのアセトン中の中間体B(9。3g、24ミリ
モル以下)のやや不純な溶液を用いて、中間体Cの製造
を開始する。先ず、アセトン溶液をKm C O s上
で撹拌して乾燥させておく。次いでこの溶液に、019
の重炭酸ナトリウムおよび19.7gのヨウ化ナトリウ
ム(131ミリモル)を加える。
混合物を暗所にて、室温で一夜撹拌する。水および3M
重亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクaロメ
タンで3回抽出する。コンバインした抽出物を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、蒸発する。痕跡量の水分を、先ずト
ルエン(2回)、次いでヘキサン(2回)と共に、回転
蒸発により共沸させて除去する。高減圧下に露出して、
lo.2y(収率97%)のやや不純な中間体Cを得る
o.3−[3−[4 −[2−[[ジメチル(1,1.
2トリメチルブロピル)シリル)才キシ]エチル]フェ
ニル]プロビル]ジヒドロ−3−フエニルー2(3H)
一フラノン この中間体Dの製造に、3つの溶液が必要である。第1
溶液は9mQの乾燥テトラヒドロフランに1.209(
7.4ミリモル)のα−フェニルーγ一ブチロラクトン
を含有する。なお、このラクトンは、H.Y.アボウル
ーエネインおよびE.A.ロッチのrlndian  
J. Chet J (Vol.  1 9B,  1
083頁、1980年)の記載に従って、ジェチルフェ
ニルマロネートから製造した。第2溶液は、LOxQの
乾燥テトラヒドロフランで希釈した、8.9i&のIM
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(8.9ミリ
モル)/テトラヒドロフランを含有する。第3溶液、L
OmQの乾燥テトラヒド口フランに4.5gのやや不純
な中間体C(1 0.4 ミリモル以下)を含有する。
第2溶演をアルゴン下−78℃に撹拌しながら、これに
第1溶液を滴下する。1時間の撹拌後、第3溶液を滴下
する。暗所でさらに1時間の撹拌後、梶合物を室温まで
ゆっくり加温せしめる。暗所にて室温で撹拌を一夜続け
る。
IcQの飽和塩化アンモニウム溶液を加えて、沈澱を起
す。沈澱物を濾別し、テトラヒドロフランで洸い、濃縮
する。濃縮残渣を0〜l5%酢酸エチル/ヘキサン溶離
勾配のフラッシュクロマトグラフィーに付し、2.71
9(収率78%)のほぼ純粋な中間体Dを油状物で得る
E.2−[3’−[4−[2−[[ジメチル(1,1.
2一トリメチルプロビル)シリル)才キシ]エチル]フ
ェニル]プロピルコー2−フェニルー1.4−ブタンジ
オール l5村の乾燥エーテル中の1.499(3.2ミリモル
)の中間体Dの溶液を用いて、中間体Eの製造を開始す
る。この溶液をアルゴン下0℃で撹拌しながら、これに
1.19(29ミリモル、9.0当量)の水素化リチウ
ムアルミニウム(LiAQH)を加える。この混合物を
室温まで加温し、一夜撹拌し、次いで0℃に再冷却する
再冷却後、20%酢酸エチル/エチルエーテルを慎重に
加えて、過剰L iA(2Hの反応を抑える。
次いで混合物を室温まで再加温し、その間激しく撹拌し
、次いでlx(Jの水、1112の15%水酸化ナトリ
ウム水溶液、少量のテトラヒド口フラン、最後に3xQ
以上の水で希釈する。その後、混合物を濾過し、濾過ケ
ーキを5%メタノール/酢酸エチルで洗い、濾液を蒸発
する。
最後に、濾過残渣を(5%メタノール/酢酸エチル)の
25〜45%ヘキサン溶液勾配のフラッシュクロマトグ
ラフィーに付す。これらの操作によって、1.059(
収率63%)のほぼ純枠な中間体Eを油状物で得る。
F.2−[3−[4〜[2−[[ジメチル(1,1,2
一トリメチルプロビル)シリル]オキシコエチル]フ工
二ル]プ口ピル]−2−フェニルー1.4−ブタンジオ
ール・ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)エステ
ル 下記(1)〜(4)の混合物を用い、中間体Fの製造を
開始する。
(1)3.8 69(8.9ミリモル)の中間体E1(
2)30i(!のジクロロメタン、 (3)63112のトリエチルアミン、および(4)3
.09(1 5.7ミリモル、!.8当量)のpトルエ
ンスルホニルクロリド 上記混合物をアルゴン下室温にて、3日間撹拌する。次
いで混合物を蒸発し、(5%メタノール/酢酸エチル)
の0〜lO%ヘキサン溶液のフラッシュクロマトグラフ
ィーに付す。これらの操作によって、 (1)収率78%のテトラヒドロフラン、(2)735
319の84%純枠な中間体F1および(3)240乃
の17%純粋な中間体Fが生成する。
中間体Fの全収率は9%であった。
G.3−[3−[4−[2−[[ジメチル(1,r.2
ートリメチルブロビル)シリルコオキシ]エチル〕フェ
ニルコプロビル]テトラヒドロ−3−フェニルチオフェ
ン 下記(1)〜(3)の混合物を用いて、中間体Gの製造
を開始する。
(1 )7 3 5xj(0.7 9ミリモル)の84
%純枠な中間体F1 (2)1(lR(のアセトニトリル、および(3)4村
(3.3ミリモル、4.2当!)の0.83M硫化ナト
リウム(NatS)水溶液この不均一混合物をアルゴン
下、還流温度で4日間撹拌する。混合物を室温に冷却後
、pH7緩衝剤および2村のIM塩酸を加えて、混合物
のpHを5.5に調整する。
次いで混合物をジクロロメタンで3回抽出し、抽出物を
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。
最後に、2〜6%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーjこ付し、38o19(収率
99%)の純枠な中間体Gを油状物で得る。
H.4−[3−(テトラヒドロー3−フェニルー3−チ
ェニル)プロビルコベンゼンエタノール・S.S−ジオ
キシド 中間体Hの製造に、下記(1)〜(4)の混合物が必要
である。
(1)3 8 0R9(0.8 1ミリモル)の純粋な
中間体G、 (2)7m(2(1.4ミリモル、1.7当量)の0.
2Mオキソン(oxone)水溶液、 <3)axeのメタノール、および (4)8xQのテトラヒドロフラン 混合物のO℃で撹拌する。直ちに沈澱物が形収する。混
合物を室温に加温せしめ、2.5時間撹拌を続ける。こ
の時間中、薄層クロマトグラフィーによれば、数種の一
時的な中間体の出現および消失が認められる。その後、
混合物を水希釈し、ジクロロメタンで4回抽出し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。この結果、中間体H
と同定される粗スルホンアルコールが得られる。
1.4−[3−(テトラヒドロ−3−7ェニルー3−チ
ェニル)プロピル]ベンゼン酢酸・S,S −ジオキシ
ド 2511Qのアセトン中の中間体Hにアルゴン下θ℃に
て、2MI2のジョーンズ試薬を加える。混合物を30
分間撹拌した後、2−プロパノールを加えて該試薬の反
応を抑える。温度を0℃に維持しながら、3N重亜硫酸
ナトリウム水溶液および塩水を加える。
次に混合物を酢酸エチルで3回抽出し、抽出物を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、蒸発して溶媒を除去する。(2%
酢酸/酢酸エチル)の20〜40%ヘキサン溶液勾配で
溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行う。クロロ
ホルムおよびトルエンと共に、回転蒸発の繰返しによっ
て、酢酸を共沸除去した後、高減圧に露出する。中間体
Gからの収率74%で223即め純粋な標記化合物が生
成する。
”C NMR(6 7 . 8 MHz, C D C
 t*):1 7 7.2,1 4 2.3、1 4 
0.2、1 3 0.8、1 29.1.1 2 8.
6、1 2 B.3、1 2 7.0、1 2 5.7
,6 1 .4、50.6,4 B.2、・4 0.6
、4 0.4、3 5 .0、3 4 .0、2 5.
9実施例2 4−[3−(4−フエニル−4−イソチアゾリジニル)
プロビル]ベンゼン酢酸・S.S−ジオキシドの製造二
一 A−C.実施例1/A,B.Cを参照 D.d−[3−[4−[2−[[ジメチル(1,1.2
−トリメチルブロビル)シリル]オキシ]エチル]フエ
ニルコプロビルコベンゼンアセトニトリル中間体Dの製
造に、3つの溶液を用いる。第l溶液は、20mQの乾
燥テトラヒドロフラン中の1.299(11.0ミリモ
ル)のフエニルアセトニトリル、第2溶液は、l 3.
:2+12(1 3.2ミリモル、1.2当量)のIM
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド/テトラヒド
ロフラン、第3溶液は、10112の乾燥テトラヒドロ
フラン中の5.09(11.6ミリモル、1.05当m
)の中間体C(実施例1参照)である。
第1溶液をアルゴン下−78℃で撹拌しながら、これに
第2溶液を滴下する。1時間の撹拌後、第3溶液を滴下
する。3溶液全ての混合物を暗所にて1時間撹拌後、混
合物を室温までゆっくりと加温する。室温で3日間撹拌
を続ける。
次いでlx(lの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、沈
澱を起す。沈澱物を濾別し、テトラヒドロフランで洗い
、濃縮する。濃縮残渣を0〜3%酢酸エチル/ヘキサン
勾配のフラッシュクロマトグラフィーに付す。この結果
、!。91gの50%純枠なおよび1.759の100
%純粋な中間体Dが生成する。全収率は約60%であっ
た。
E,α−[3 −[4−[2−[[ジメチル(1,1.
2−トリメチルプロピル)シリル)オキシ]エチル]フ
ェニル]プaビル]一α−(ヒドaキシメチル)ベンゼ
ンアセトニトリル 2つの溶液を用いて、中間体Eの製造を開始する。第l
溶液は、15MQの乾燥テトラヒドロフラン中の3.1
 29(2.6 7ミリモル)の中間体D,第2溶液は
、5.0112(5.0ミリモル、1.9当量)の1.
0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミド/テトラ
ヒドロフランである。
第1溶液をアルゴン下−78℃で撹拌しながら、これに
第2溶液を滴下する。!時間の撹拌後、50019(1
6.7ミリモル)のパラホルムアルデヒド固体を加える
。−78℃で30分の連続撹拌後、混合物を0℃にゆっ
くりと加温せしめる。0℃で撹拌を45分間続ける。
混合物は塩化アンモニウム水溶液の添加によって沈澱す
る。沈澱物を濾別し、酢酸エチルで洗い、濾液を濃縮す
る。残渣を酢酸エチル/ヘキサンの15〜30%溶液で
のフラッシュクロマトグラフィーに付し、87019の
純粋な中間体Eを油状物で得る。収率72%。
F.2−(アミノメチル)−2−フェニル−5−[4−
[2−[[ジメチル(1.1.2−}リメチルプ口ピル
)シリル]オキシ]エチル]ベンゼン]ペンタノール 中間体Fの製造に、 (1)20s+eの乾燥エーテル中ノ8 7 0i+9
(1 .93ミリモル)の中間体E1および (2)280z?(7.4ミリモル、3.8当量)の水
素化リチウムアルミニウム を用いる。
これらの2つをアルゴン下0℃で混合し、次いで室温で
30分間撹拌する。
次に、混合物を0℃に再冷却し、20%酢酸エチル/エ
チルエーテルと混合して、水素化物の反応を抑え、室温
に再加温する。これを激しく撹拌しながら、混合物を0
.25R(1(D水、0.25j+N(7)!5%水酸
化ナトリウム水溶液、および0.7 5xQの水で連続
して希釈する。
得られる混合物を濾過し、濾過ケーキを(10%濃アン
モニア水/メタノール)の10%エチルエーテル溶液で
洗い、濾液を蒸発する。残渣をジクロロメタンと共に回
転蒸発し、高減圧に露出して、油状残渣を生成する(重
量1.099)。この油状物は不純な中間体Fである。
G,[5−[4−[2−[[ジメチル(1,1.2−}
リメチルプロピル)シリル]オキシ]エチル]フェニル
]− 2−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルペンチ
ル]カルバミン酸1.1−ジメチルエチルエステル 中間体Gを得るため、上記Fの油状残渣を、15xI2
のジクロロメタン中の1.Oy(4.6ミリモル)のジ
ーt−プチルジカーボネートと混合する。この混合物を
アルゴン下室温で30分間撹拌後、溶媒を蒸発する。混
合物を酢酸エチル/ヘキサンの15〜60%溶液でのフ
ラッシュクロマトグラフィーに付す。これによって、5
30iyの油秋物が得られる(中間体Eより収率49%
)。
H.[5−[4−[2−[[ジメチル(1.1.2−ト
リメチルプロ′ビル)シリル]オキシ]エチル]フェニ
ル]−2−[[(メチルスルホニル)オキシ]メチル]
一2−フェニルベンチル]カルバミン酸1.1−ジメチ
ルエチルエステル 中間体Hの製造に、 ( 1 ) l O z(tノ:) クa o ylタ
ン中の530g(0.95ミリモル)の中間体G、 (2)14419(1.43ミリモル、1.5当m)の
トリエチルアミン、および (3)1201111(1.05ミリモル、!1当量)
のメタンスルホニルクロリド を用いる。
前者の2つのアルゴン下−25℃で共に撹拌しながら、
これに後者を滴下する。その後、さらに0.3当量のメ
タンスルホニルクロリドを加え、次いで室温に加温して
から水を加える。
次いで混合物をジクロロメタンで2回抽出し、抽出物を
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。
フラッシュクロマトグラフィー(15〜25%酢酸エチ
ル/ヘキサンを使用)を行って、510Hの中間体Hを
油状物で得る。収率85%。
1.[2−[(アセチルチオ)メチル]−5−[4−[
2 − [[ジメチル(1,1.2−}リメチルプロビ
ル)シリル]オキシ]エチル]フェニルコー2−フェニ
ルペンチル]カルバミン酸菫」一ジメチルエチルエステ
ル アルゴン下の15g+(の乾燥テトラヒドロフラン中の
5 1 019(0.8 ミリモル)の中間体Hの溶液
を用いて、中間体■の製造を開始する。この溶液に、 (1)1 84mg(1.6 1ミリモル、2.0当量
)のチオ酢酸カリウム、および (2)1miJのジメチルスルホキシドを加える。
混合物を還流加熱して、チオ酢酸カリウムが溶解し、溶
液が褐色となり、沈澱物が形成するようにする。さらに
還流下で、数アリコートのチオ酢酸カリウムおよびジメ
チルスルホキシドを5日以上にわたって加える。
5日後、混合物を冷却し、水希釈し、ジクロロメタンで
3回抽出する。抽出物をコンバインし、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、蒸発する。得られる油状物を減圧加熱して
、残留ジメチルスルホキシドを除去する。フラッシュク
ロマトグラフィ−(5〜15%酢酸エチル/ヘキサンを
使用)を行い、380xgの90%純粋な中間体Iを得
る。収率70%。
J.4−[3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニ
ルコプロピル]−4−フェニルー2−イソチアゾリジン
カルボン酸1.1−ジメチルエチルエステル・S−オキ
シド 中間体Jの製造に、2つの溶液、すなわち(1)axQ
のメタノールおよび10ytQのテトラヒドロフラン中
の3 8 0i9(0.5 5ミリモル)の90%純粋
な中間体Jの溶液、および (2)8対(1.5ミリモル、2.7当量)の0.2M
オキソン(O xone)水溶液 を用いる。
これらの溶液を室温で共に撹拌し、直ちに沈澱物を形成
する。撹拌を3日間続け、その間、薄層クロマトグラフ
ィーで数種の一時的中間体を検出する。
最後に、混合物を水希釈し、酢酸エチルで3回抽出する
。抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。フラ
ッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル
/ヘキサンを使用)を行い、(1)ジアステレオマー混
合物の60l9の純中間体J1および (2)60ggの純中間体K(後記参照)を得る。中間
体Jは収率25%で、中間体Kは収率24%で形成する
K.4−[3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニ
ル]プロビル]−4−7ェニルー2−イソチアゾリジン
カルボン酸1.1−ジメチルエチルエステル・S.S−
ジオキシド 中間体1をジクロロメタンに溶解し、室温にて過剰の一
一クロロパー安息香酸で処理する。過剰一一クロロパー
安息香酸の反応を、ジメチルスルフィドで抑える。次い
で飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加える。混合物をエチ
ルエーテルで数回抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、溶媒を蒸発する。これによって、粗製の中間体
Kが得られる。
L,4−[3−[2−[(1.1−ジメチルエトキシ)
カルボニル]一4−フェニルー4−イソチアゾリジニル
]ブロピル1ベンゼン酢酸・S.S−ジオキシド 中間体Lの製造は、上記Jの純中間体Kおよび上記Kの
粗中間体Kを用い、これらをアルゴン下0℃にて251
1(2のアセトンに入れて開始する。2z(lのジョー
ンズ試薬を加え、混合物を30分間撹拌する。次いで、
なお0℃で、混合物を連続して、2−プロパノール(過
剰試薬の反応抑制のため)、3M重亜硫酸ナトリウム水
溶液、および塩水に受容する。
次いで酢酸エチルで抽出を3回行う。抽出物を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、溶媒を蒸発する。(5%酢酸/酢酸
エチル)の20〜40%へキサン溶液勾配を用いて、フ
ラッシュクロマトグラフィーを行う。その後、(l)ク
ロロホルムおよびトルエンと共に回転蒸発を繰返し、次
いで(2)高減圧に露出することにより、酢酸を共沸除
去する。
収量110oの純中間体Lを油状物で得る。
M.4−[3−(4−フェニルー4−イソチアゾリジニ
ル)プロビル]ベンゼン酢酸・S.S−ジオキシド この最終工程で、2m(lのトリフルオロ酢酸を6村の
ジクロロメタン中の110*9(0.23ミリモル)の
中間体Lと混合する。この混合物を室温で1時間撹拌す
る。
その後、ジクaロメタンを蒸発し、クaaホルムとの回
転蒸発により、トリフルオロ酢酸を共沸除去する。高減
圧に露出して、純粋な標記化合物固体を得る。
”CNMR(67.8MHz.CDCI*):1 7 
7.3、1 4 1.8、1 4 0.4、1 3 0
.9、1 29.3、1 2B.9、1 2 8.4、
1 27.4、1 2 5.9、5B.0,53.3、
52.2、4 0.5、3 9.5、35.1,26.
1 実施例3 4−[3〜[3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ
ー3−チェニルコプロピル]ベンゼン酢酸・S.S−ジ
オキシドの製造: A−D.実施例1のA,B,C.D参照E.3−(4−
クロロフェニル)−3−[3−[4−[2−[[ジメチ
ル(1,1.2−トリメチルプロピル)シリル]オキシ
コエチル]フェニル]プロビル]ジヒドロ−2(3H)
−フラノン 中間体Eの製造に、下記(1)〜(3)の3つ溶液を用
いる。
(1)18.33ll2の乾燥テトラヒドロフラン中の
1.89(9.18ミリモル)のα−(p−クロロフェ
ニル)一γ−プチロラクトン[H.Y.アボウルーエネ
インおよびE.A.O ッチのr I ndian J
 . Chew.J(Vol.19B,1083頁、1
980年)に記載の操作で製造コの溶液、 (2)1 1.02xQのl.OMリチウムビス(トリ
メチルシリル)アミド/テトラヒドロフラン溶液、およ
び (3)5.4Bの乾燥テトラヒドロフラン中の4.77
9の中間体D(実施例l参照)の溶液第l溶液をアルゴ
ン下、ドライアイス浴中−78℃に保持しながら、これ
に第2溶液を10分にわたって滴下する。滴下の終了時
点で白色沈澱物が出現し、−78℃で撹拌を1時間続け
る。
次いで第3溶液を15分にわたって滴下する。
−78℃で1時間、次いで室温で3.5時間反応を続け
る。その後、1.8i(2の飽和塩化アンモニウム水溶
液を加える。
沈澱物が形成し、これを濾去する。テトラヒドロフラン
を減圧除去して、9.289の黄褐色油状物を得る。ト
リチュレートを行い、1.139のオフホワイト固体を
得る。上層液を1009のシリカゲル(E. Merc
kのK ieselgel  6 0 (登録商標)、
240〜400メッシュにて、ヘキサン/酢酸エチルの
85%/15%溶液を用いるフラッシュクロマトグラフ
イーに付す。これによって、約13%の未反応中間体E
を含有する1.279の黄褐色油状物が得られる。
F,2−(4−クロロフエニル)−2−[3−[4−[
2−[[ジメチル(1,1.2−トリメチルプロピル)
シリル]オキシ]エチル]フェニル]プロピル]−1.
4−ブタンジオール 8 . 6 m(lの乾燥テトラヒド口フラン中の1.
219C2.40ミリモル)の中間体Eに、o.32g
(14.46ミリモル)の水素化ホウ素リチウムを加え
る。室温で撹拌しながら、アルゴン下で反応を一夜進行
させる。
その後、水を加え、混合物を30分間静置する。
混合物をジクロロメタンで3回抽出し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、減圧蒸発する。得られる生成物は1.46
9の無色油状物である。この生成物をセライト(Cel
ite,登録商標)に吸着せしめ、409パッドのE.
 Merck  Kieselgel  60(240
〜400メッシS)で濾過する。上記Eの未反応第4中
間体をヘキサンで溶離し、その生威物をヘキサン/酢酸
エチルの85%溶液で溶離する。
最後に、溶媒を減圧除去して、1.039の中間体Fを
帖稠黄色油状物を得る。
C.2−(4−クロロフェニル)−2−[3−[4−[
2−[[ジメチル(1,1.2−}リメチルプロピル)
シリル]オキシ]エチル]フエニル]プロビルコ1.4
−ブタンジオール・ビス(メタンスルホネート)エステ
ル 中間体Gの製造を、下記(1).(2)の2つの容器を
用いて開始する。
( 1 ) 5 z(lの乾燥テトラヒドロフランおよ
び0.40ml2(2.88ミリモル)のトリエチルア
ミン中の0.97y(1.92ミリモル)の中間体Fの
溶液、および (2)10麓Qのジクロロメタン中の0.16x12(
2.11ミリモル)のメタンスルホニルクロリド溶液第
1溶液をアルゴン下、ドライアイスおよびアセトニトリ
ルの浴中−47℃に保持しながら、これに第2溶液を滴
下する。−47℃で1時間反応を進行させた後、2.1
1ミリモルのメタンスルホニルクロリドおよび2.88
ミリモルのトリエチルアミンを加える。0℃で一夜反応
を続ける。
その後水を加え、得られる水層をジクロロメタンで2回
洗う。得られるジクロロメタン層を塩水で洗い、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、減圧蒸発する。1.039の帖稠
黄褐色油秋物が生成する。
この黄褐色油状物を809のE. Merck  Ki
eselgel  6 0(2 4 0〜4 0 0メ
ッシ:L)にて、ヘキサン、次いでヘキサン/酢酸エチ
ルの85%溶液を用いるフラッシュクロマトグラフィー
に付す。
これらの操作によって、 (1)粘稠黄色油状物の0.4 29の中間体G,およ
び (2)0.369油秋物の3−(4−クロロフェニル)
−3−[3−[4−[2−[[ジメチル(1,1.2−
トリメチルプロビル)シリル]オキシ]エチル]フェ二
ル]プロビル]テトラヒドロフランが得られる。
H.3−(4−クロロフェニル)−3−[3−[4[2
−[[ジメチル(1 , l ,2−トリメチルプロピ
ル)シリル]オキシ]エチル]フエニル]プロビル]テ
トラヒドロチオフエン 中間体Hの製造は、下記(1),(2)の2つの溶液を
用いて開始する。
(1)85ml2のアセトニトリル中の0.429C0
.64ミリモル)の中間体G溶液、およびC2)3.4
xQの水中の0.6 79(2 8 0ミリモル)の硫
化ナトリウム溶液 第l溶液を第2溶液で処理し、アルゴン下に還流を3日
間続ける。次いでこの反応溶液に、p}l7[衝剤およ
びIM塩酸を加え、pH2.0に調整する。飽和重炭酸
カリウム水溶液を加えて、pi−1を6.0に上昇せし
める。
次に反応溶液をジクロロメタンで3回抽出し、抽出物を
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。
収量0.339の不純中間体Hを粘稠黄色油状物で得る
1.3−(4−クロロフェニル)−3−[:3−[4−
[2−[[ジメチル(1.1.2−トリメチルプロビル
)シリル]オキシ]エチル]フェニル]プロビル]テト
ラヒドロチオフェン・1.1−ジオキシド中間体Iの製
造に、下記(1)〜(3)の混合物を用いる。
(1)0.2 89(0.56ミリモル)の中間体H1
(2)0.2 6g(1 .3 9ミリモル)の霞一ク
ロロパー安息香酸、および (3)0.2 8VC2.3ミリモル)の重炭酸カワウ
ム これらの3成分を35xQのメタノールおよび5.4m
(lの水中で、室温にて2時間共に撹拌する。メタノー
ルを減圧除去する。残った水溶液をジクロロメタンで3
回抽出する。コンバインしたジクロロメタン層を塩水で
洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧蒸発する。この
結果、0.29gの中間体Iが白色ゴム状物で形成する
J,4−[3−[3−(4−クロロフェニル)テトラヒ
ド口−3−チェニル]プロピル]ベンゼン酢酸・S.S
−ジオキシド この最終工程で、17yxQのアセトン中の0.299
(0.54ミリモル)の中間体■溶液を用いる。
この溶液を室温にて,1.34xl2のジョーンズ試薬
(クロムイオンで2.6M)で30分間酸化する。
次いで、酢酸エチルおよび飽和亜硫酸ナトリウム水溶液
を加える。
水性層を酢酸エチルで3回抽出する。コンバインした酢
酸エチル層を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液および塩水で
2回洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧蒸発する。
黄色固体(0.18g、収率82%)が生成する。分取
薄層クロマトグラフィーを行い、0.089の標記化合
物を得る。
なお、これらの実施例は本発明の好ましい具体例を示す
ものである。当業者によって理解されるように、他の具
体例も実施可能である。これらの実施例は、制限的より
もむしろ例示的であり、本発明の技術的範囲は、特許請
求の範囲の記載によってのみ制限されるもの6である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Aは必要に応じてハロゲン、低級アルコキシ、
    カルボアルコキシ、低級アルキル、アルキルアミノまた
    はフェニルの少なくとも1個で置換されたアリール: X_1はCH_2またはNH; R_1はCOOH、COO−アルカリ金属、COO−低
    級アルキル、CONHSO_2R_2、または5−テト
    ラゾリル; R_2は低級アルキルまたはアリール; mは0、1または2;および pは2、3、4または5である] で示される化合物もしくはその医薬的に許容しうる塩、
    またはこれらの立体異性体。 2、X_1がCH_2である請求項第1項記載の化合物
    。 3、X_1がNHである請求項第1項記載の化合物。 4、R_1がCOOHである請求項第1項記載の化合物
    。 5、Aがハロゲン置換アリールである請求項第1項記載
    の化合物。 6、Aがフェニルである請求項第1項記載の化合物。 7、pが3である請求項第1項記載の化合物。 8、mが1である請求項第1項記載の化合物。 9、−(CH_2)m−R_1がパラ位置に結合してい
    る請求項第1項記載の化合物。 10、4−[3−(テトラヒドロ−3−フェニル−3−
    チエニル)プロピル]ベンゼン酢酸・S,S−ジオキシ
    ドである請求項第1項記載の化合物。 11、4−[3−(4−フェニル−4−イソチアゾリジ
    ニル)プロピル]ベンゼン酢酸・S,S−ジオキシドで
    ある請求項第1項記載の化合物。 12、4−[3−[3−(4−クロロフェニル)テトラ
    ヒドロ−3−チエニル]プロピル]ベンゼン酢酸・S,
    S−ジオキシドである請求項第1項記載の化合物。 13、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Aは必要に応じてハロゲン、低級アルコキシ、
    カルボアルコキシ、低級アルキル、アルキルアミノまた
    はフェニルの少なくとも1個の置換されたアリール; Proは▲数式、化学式、表等があります▼; R_3およびR_7はそれぞれ独立してアルキルまたは
    アリール; R_4、R_5およびR_6はアルキル; mは0、1または2;および pは2、3、4または5である] で示される化合物。 14、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Aは必要に応じてハロゲン、低級アルコキシ、
    カルボアルコキシ、低級アルキル、アルキルアミノまた
    はフェニルの少なくとも1個の置換されたアリール; Proは▲数式、化学式、表等があります▼; R_3およびR_7はそれぞれ独立してアルキルまたは
    アリール; R_4,R_5およびR_6はアルキル; mは0、1または2;および pは2、3、4または5である] で示される化合物。 15、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する血栓症の治療剤。 16、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する血小板凝集の抑制剤。 17、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する動脈血栓症の減少または予防剤。 18、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する不安定狭心症の治療剤。 19、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する一過性虚血発作の治療剤。 20、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する動脈または静脈血管収縮の抑制剤。 21、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する気管支収縮の抑制剤。 22、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する虚血および再潅流傷害の治療剤。 23、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する妊娠中毒症の治療剤。 24、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する体外循環中の血小板損失の予防または減少剤。 25、請求項第1項記載の化合物から成り、全身または
    局所投与剤形にあることを特徴とする火傷傷害治療およ
    び/または創傷治療促進剤。 26、請求項第1項記載の化合物および血栓溶解剤から
    成ることを特徴とする虚血後の心筋傷害の減少剤。 27、血栓溶解剤がを−PA、ストレフトキナーゼ、ウ
    ロキナーゼ、プロウロキナーゼまたはアニソイル化プラ
    スミノーゲンストレプトキナーゼ活性化剤錯体である請
    求項第26項記載の剤。 28、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する喘息を伴う気管支収縮の抑制剤。 29、請求項第1項記載の化合物から成ることを特徴と
    する虚血後の心筋機能不全の改善剤。
JP2145261A 1989-06-02 1990-06-01 ジェム置換チア複素環式カルボン酸およびその誘導体 Pending JPH0320264A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US361,620 1989-06-02
US07/361,620 US4975452A (en) 1989-06-02 1989-06-02 Geminally substituted thiaheterocyclic carboxylic acids and derivatives thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320264A true JPH0320264A (ja) 1991-01-29

Family

ID=23422779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145261A Pending JPH0320264A (ja) 1989-06-02 1990-06-01 ジェム置換チア複素環式カルボン酸およびその誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4975452A (ja)
EP (1) EP0400584A3 (ja)
JP (1) JPH0320264A (ja)
CA (1) CA2016464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236685A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 給水装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106991A (en) * 1989-06-02 1992-04-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Geminally substituted thiaheterocyclic carboxylic acids and derivatives thereof
US5280034A (en) * 1991-08-23 1994-01-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bis-heterocyclic prostaglandin analogs
US5827868A (en) * 1991-10-07 1998-10-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Prostaglandin analogs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2809377A1 (de) * 1978-03-04 1979-09-13 Boehringer Mannheim Gmbh Phenoxyalkylcarbonsaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3000377A1 (de) * 1980-01-07 1981-07-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue sulfonamide, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
EP0194548A3 (de) * 1985-03-12 1988-08-17 Dr. Karl Thomae GmbH Neue Sulfonylaminoäthylverbindungen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4752616A (en) * 1987-06-29 1988-06-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Arylthioalkylphenyl carboxylic acids, compositions containing same and method of use
US4752613A (en) * 1987-08-03 1988-06-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Sulphonamidothienylcarboxylic acid compounds
US4783473A (en) * 1987-09-02 1988-11-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Geminally substituted cyclic ether carboxylic acids, derivatives thereof, compositions containing same and method of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236685A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 給水装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400584A2 (en) 1990-12-05
CA2016464A1 (en) 1990-12-02
US4975452A (en) 1990-12-04
EP0400584A3 (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2184731C2 (ru) Амиды аминотиофенкарбоновой кислоты, способ их получения (варианты) и фармацевтическая композиция
US4225609A (en) Interphenylene 9-thia-11-oxo-12-aza-prostanoic acids
AU599029B2 (en) Ascorbic acid derivatives, production and use thereof
FR2621585A1 (fr) Derives de 4h-benzopyranne-1 one-4 et leurs sels, leurs procedes de fabrication et compositions pharmaceutiques les comprenant en tant qu'ingredients actifs
JP2000507967A (ja) 環状スルホン誘導体
US4734421A (en) Anti-inflammatory substituted 2-benzyl-mercapto-imidazole and pyrimidine derivatives compositions and method of use therefor
JPH08245600A (ja) 置換ビフェニルスルホンアミドエンドセリン拮抗剤
US4785004A (en) Aromatic thioethers
SK281184B6 (sk) Substituovaný sulfónamid, farmaceutická kompozícia na jeho báze a spôsob jeho prípravy
JP2930452B2 (ja) アセトアミド誘導体
JPH03505335A (ja) ベンゾサイクリックまたはベンゾヘテロサイクリック酸由来の新規スルホンアミド、その製造法およびその医薬用途
FR2574794A1 (fr) Analogues de prostaglandines tetrahydrothienyl-substitues a action cardiovasculaire
IL87201A (en) Pharmaceutical preparations containing histomethane history and certain such new compounds
JPH0320264A (ja) ジェム置換チア複素環式カルボン酸およびその誘導体
JPS60174753A (ja) ノルボルナン‐及びノルボルネン‐カルボン酸アミド、その製法及びその用途
US5538966A (en) Carbonic anhydrase inhibitors
US4963587A (en) Glycine derivative and pharmaceutical preparation thereof
US3929833A (en) Organic compounds
EP0275024B1 (de) Neue Carbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Arzneimittel, die diese Verbindungen enthalten
DE60201264T2 (de) Benzoaxathiepin-derivate und deren medizinische verwendung
JPH0647575B2 (ja) N―アクリロイルピペラジン誘導体
JP2765001B2 (ja) プロテアーゼ阻害剤
JPH02124869A (ja) ロイコトリエン拮抗剤のエステルプロドラッグ
JPH0841039A (ja) 置換されたフルオキサン
EP0853625B1 (en) Synthesis of hydroxysulfone and related compounds