JPH03201800A - 平面スピーカ - Google Patents

平面スピーカ

Info

Publication number
JPH03201800A
JPH03201800A JP34072789A JP34072789A JPH03201800A JP H03201800 A JPH03201800 A JP H03201800A JP 34072789 A JP34072789 A JP 34072789A JP 34072789 A JP34072789 A JP 34072789A JP H03201800 A JPH03201800 A JP H03201800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid frame
diaphragm
display
sheet
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34072789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nagasawa
長沢 憲治
Kunihito Anazawa
穴沢 邦仁
Yutaka Otsuki
大槻 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP34072789A priority Critical patent/JPH03201800A/ja
Publication of JPH03201800A publication Critical patent/JPH03201800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平面スピーカに関し、さらに詳しくは、平面振
動板を駆動する圧電振動板のための回路構成素子の省ス
ペース化と、平面振動板の駆動状態、メツセージ、数値
、文字、画像信号などを表示することとを可能にした平
面スピーカに関する。
〔従来の技術〕
小型電子機器などにおける音声信号の発生源として圧電
型スピーカが用いられていること周知の通りであって、
この圧電型スピーカは第9図に示されているように、あ
る面積をもつ金属振動板Aの表面に圧電セラミック板B
を貼り合わせて構成した圧電振動板をもつもので、軟質
保持部材Cを介して圧電振動板の周縁部をフレームDに
固定し、金属振動板A及び圧電セラミック板Bに音声信
号を外部接続されたり−ドEにより印加することで金属
振動板を振動させて、再生音を放射するようにしたもの
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述のような圧電型の平面スピーカではス
ピーカユニットそのものがスピーカキャビネットの機能
を期待されていると共に、可能な限り小型で、薄型であ
るなど形状的にも期待される条件がある。
したがって、スピーカ振動板の駆動系に組み込まれる各
種電子素子、例えば抵抗素子や、コンデンサなどの取り
付は場所についてはスピーカキャビネットをもつスピー
カシステムの場合には心配する必要はないが、キャビネ
ットをもたない平面スピーカの場合、これらの各種電子
素子の適当な取り付は場所が見当たらず、外部に別に配
置したりそれら電子素子の取り付は場所によっては振動
板の振動運動を妨げ、周波数特性を損なう問題があった
。さらに平板振動板の駆動状態の表示、メツセージ、数
値、画像信号等を表示可能とした平面スピーカにおいて
も、表示器を駆動するための回路構成素子を取付ける場
合にも同様の問題があった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は平面スピーカにおける振動板の振動運
動を妨げることなく各種付属部品の取り付は場所を確保
し各種情報を表示可能とした、有効口径の大きい平面ス
ピーカを提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述のような目的を遠戚するために、本発明は周縁部を
剛性枠により補強支持したシート部材に、リング状のス
ペーサを介して圧電セラミック板を貼着した金属振動板
を固定した圧電振動板を取り付けて構成した平面スピー
カにおいて、剛性枠に一端部が固定されていて、シート
部材の中心部に向かって張り出している取付板と、この
取付板のシート部材側の表面に設けられた圧電振動板の
駆動系である回路構成素子と、その反対面に設けられた
表示器とを備え、前記剛性枠で囲まれる空間中に回路構
成素子が位置すると共に、前記シート部材と反対面に表
示器が露出して構成したことを特徴とするものであり、
また、剛性枠にシート部材と反対面に固定された装飾シ
ートと、この装飾シート内面に固定された取付板と、こ
の取付板に回路構成素子と共に取り付けられた表示器と
を備え、前記表示器の表示面が装飾シートの表面に露出
し、前記剛性枠に囲まれた空間中に回路構成素子が位置
するように構成したことを特徴とするものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を添付した図面の第1図ないし、
第8図に沿って説明する。
これらの図においては圧電振動板がtつである場合につ
いて説明する。図において符号11はシート部材を示す
。シート部材の材質としては高分子フィルム(ポリエス
テルフィルム、ポリプロピレンフィルム等)、紙、発泡
マイカ等があり、適宜厚さ等を決めて使用すればよく、
本実施例ではポリスチレン樹脂で代表される発泡樹脂を
5〜60倍に発泡させて得た発泡樹脂シートを示し、こ
の発泡樹脂シート11を裁断して任意の形状、具体的に
は長方形の発泡樹脂シート11を得、この発泡樹脂シー
ト11の全周縁部に剛性枠12が接着固定または粘着固
定される。剛性枠の材質としては、発泡樹脂、プラスチ
ック、金属、セラミックでも差支えないが、軽量化する
には発泡樹脂の剛性を高めたものが望ましい。この剛性
枠12には一部に後述するコネクタを収容するための切
欠13が形成されており、この切欠部分では発泡樹脂シ
ート11の周縁部が自由端となるために、この切欠13
に補強板14Aが当てがわれ、発泡樹脂シート11の自
由端部に制動を与えている。補強板+4Aだけの補強で
は発泡樹脂シート11の補強が十分でない場合にはこの
補強板14Aが当てがわれた面と対向する切欠13の他
面にも補強板14Bが当てかわれる。
そして、発泡樹脂シート11の中央部にドライバユニッ
トである金属振動板21および、圧電セラミック板22
により構成される圧電振動板20が例えば樹脂製でリン
グ形状のスペーサ23を介して接着固定または粘着固定
され、圧電振動板20と発泡樹脂シート11との間に密
閉空間24が形成されている。
また、前記切欠13中には補強板14^、14Bでサン
ドイッチされた状態でコネクタ15が収容されており、
補強板14Bが用いられた場合には、この補強板14B
と一体であり、補強板14Bが省略された場合には切欠
13を補強する機能をもつ取付板17の一端部が剛性枠
12に対して固定される。
この取付板17は剛性枠12から発泡樹脂シート11の
中心部に向かって、これと平行に張り出しており、この
取付板17には、一端部がリード25.26に他端部が
前記コネクタ15の端子15A115Bにそれぞれ接続
された導体部18が形成されている。前記リード25.
26は金属振動板21と、圧電セラミック板22にそれ
ぞれ接続されており、圧電振動板20へ音声信号を供給
できるように接続されている。
さらに、前記取付板17には導体部18のほか圧電振動
板20へ供給される音声信号を制御するための回路構成
素子27としての抵抗素子や、コンデンサ、さらにはト
ランス、アンプなどが取り付けられており、これらの素
子は剛性枠12で囲まれる空間中に位置して、剛性枠1
2の厚さ以上にならないようになっている。
また、回路構成素子27は取付板17に取り付けられて
おり、振動板である発泡樹脂シート11の振動運動を妨
げず、振動板としての有効面積を減少しない。
また、前記取付板17の発泡樹脂シート11と反対側の
面には振動板の駆動状態(音圧や、音量など)さらには
メツセージ、数値、文字、画像情報などを表示する表示
素子19としてのLED。
LCDなどが取り付けられ、表示素子19の裏面には表
示素子19を駆動するための駆動回路が剛性枠12の厚
さ以上にならないように取り付けられており、これらの
表示素子19は発泡樹脂シート11と反対の面に施しで
ある発泡樹脂シート製の装飾シート31に穿けた窓孔3
1Aから覗かせである(第1図)。
以上の実施例では取付板17が補強板14Bを兼ねた例
であるが、この補強板14Bに重ねて取付板17を取り
付け、さらに、装飾シート31の表面に枠型に表示素子
19を組み込んだ表示器19Xを設けて、これで装飾シ
ート31に表示された内容の説明表示に用いるようにし
てもよい(第5図)。
又取付板17が補強板14Bを兼ねるようにしてもよい
また、剛性枠12に設けた切欠13中にコネクタ同様に
表示器+9Xを埋め込み、装飾シート31の窓孔31A
から表示部を覗かせる構成も可能である(第6図、第7
図)。
また、取付板17を装飾シート31の内面に取り付け、
この取付板17に表示器+91を固定し、装飾シート3
1の窓覗かせる構成にすることができる(第8図)。 
尚以上の説明では、圧電振動板が1つの場合であるが、
複数の圧電振動板で構成されてもよく、またバイモルフ
型でも良い。以上の説明における装飾シート31の表面
には絵画、ポスター、写真などの装飾物が貼付などされ
、シート部材11を振動板として圧電振動板20により
駆動し、装飾物の背面から音楽などの再生音を放射する
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の平面スピーカ
によれば、剛性枠で囲まれる空間内に振動板であるシー
ト部材の駆動系が収容され、さらに、シート部材と反対
の面において表示器により表示機能をもたせた構成であ
るから、全体を薄型とすることができると共に、表示器
により再生音に関する情報、メツセージ、文字、数値、
画像情報等を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による平面スピ−力を裏
面から見た分解斜面図、第2図は圧電振動板部分の拡大
断面図、第3図は剛性枠の部分斜面図、第4図はコネク
タ取り付けの状態を示す断面図、第5図は他の実施例に
よる平面スピーカを裏面から見た分解斜面図、第6図は
さらに他の実施例による平面スピーカを裏面から見た分
解斜面図、第7図は同一部の拡大分解斜面図、第8図は
さらに別の実施例による平面スピーカを裏面から見た分
解斜面図、第9図は従来の圧電振動板型の平面スピーカ
の概略を示す断面図である。 11・・・シート部材、12・・・剛性枠、13・・・
切欠、14A 、 14B、・・・補強板、15・・・
コネクタ、+5A 、 15B・・・端子、16・・・
ビンジャック、17・・・取付板、18・・・導体部、
19・・・表示素子、20・・・圧電振動板、21・・
・金属振動板、22・・・圧電セラミック板、23・・
・スペーサ、24・・・密閉空間、25.26・・・リ
ード、27・・・制御素子、30・・・装飾シート、3
1・・・窓孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)周縁部を剛性枠により補強支持したシート部材に、
    リング状のスペーサを介して圧電セラミック板を貼着し
    た金属振動板を固定した圧電振動板を取り付けて構成し
    た平面スピーカにおいて、剛性枠に一端部が固定されて
    いて、シート部材の中心部に向かって張り出している取
    付板と、この取付板のシート部材側の表面に設けられた
    圧電振動板の駆動系である回路構成素子と、その反対面
    に設けられた表示器とを備え、前記剛性枠で囲まれる空
    間中に回路構成素子が位置すると共に、前記シート部材
    と反対面に表示器が露出して構成したことを特徴とする
    平面スピーカ。 2)周縁部を剛性枠により補強支持したシート部材に、
    リング状のスペーサを介して圧電セラミック板を貼着し
    た金属振動板を固定した圧電振動板を取り付けて構成し
    た平面スピーカにおいて、剛性枠にシート部材と反対面
    に固定された装飾シートと、この装飾シート内面に固定
    された取付板と、この取付板に回路構成素子と共に取り
    付けられた表示器とを備え、前記表示器の表示面が装飾
    シートの表面に露出し、前記剛性枠に囲まれた空間中に
    回路構成素子が位置するように構成したことを特徴とす
    る平面スピーカ。 3)装飾シート表面周囲に表示器を取り付けて構成した
    請求項第2項記載の平面スピーカ。
JP34072789A 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ Pending JPH03201800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34072789A JPH03201800A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34072789A JPH03201800A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201800A true JPH03201800A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18339733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34072789A Pending JPH03201800A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789473A3 (en) * 1996-02-06 2001-02-28 Nokia Mobile Phones Ltd. LCD support frame
WO2012131825A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 発振装置及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789473A3 (en) * 1996-02-06 2001-02-28 Nokia Mobile Phones Ltd. LCD support frame
WO2012131825A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 発振装置及び電子機器
EP2897381A1 (en) 2011-03-31 2015-07-22 NEC CASIO Mobile Communications, Ltd. Oscillator and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7579758B2 (en) Substrate supporting vibration structure, input device having haptic function, and electronic device
AU704227B2 (en) Noticeboards incorporating loudspeakers
US6285770B1 (en) Noticeboards incorporating loudspeakers
US20050002537A1 (en) Resonant panel-form loudspeaker
KR20010007354A (ko) 넓은 자유 공간을 갖는 패널 스피커
JP2009105610A (ja) 防水構造及び電子機器
GB2219712A (en) Piezolectric speaker
EP0847672B1 (en) Packaging
HK1008641A1 (en) Visual display means incorporating loudspeakers
CN109495832A (zh) 表面发声装置以及电子设备
CN2930175Y (zh) 薄膜扬声器
CN209283512U (zh) 表面发声装置以及电子设备
JPH03201800A (ja) 平面スピーカ
JPH09271096A (ja) 圧電スピーカ
JPH03201799A (ja) 平面スピーカ
JPH03202017A (ja) スピーカ付額縁
JP3966101B2 (ja) 音響ユニット
JPH087760Y2 (ja) 圧電スピーカ
JP3331849B2 (ja) 電子機器の収納装置
JPH04268596A (ja) 音響機能付き広告パネル
JPH04150299A (ja) 額縁スピーカ
JPS58162195A (ja) スピ−カ装置
JP2003102080A (ja) ボードスピーカー
JPH04287499A (ja) パネルスピーカ
JP2003153361A (ja) インテリアステレオスピーカー