JPH03200797A - 新規ペプチドならびに新規dna - Google Patents

新規ペプチドならびに新規dna

Info

Publication number
JPH03200797A
JPH03200797A JP1135781A JP13578189A JPH03200797A JP H03200797 A JPH03200797 A JP H03200797A JP 1135781 A JP1135781 A JP 1135781A JP 13578189 A JP13578189 A JP 13578189A JP H03200797 A JPH03200797 A JP H03200797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
escherichia coli
peptide
formula
gene
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1135781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844346B2 (ja
Inventor
Akira Kaji
梶 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1135781A priority Critical patent/JP2844346B2/ja
Publication of JPH03200797A publication Critical patent/JPH03200797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844346B2 publication Critical patent/JP2844346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明のペプチド(RRF)は、大腸菌における蛋白合
成過程において、リボゾームのiRNAからの離脱を促
進するペプチドであり、生体外でのペプチド合戊を工業
的に行う際に、その重要性が期待できるものである。
[従来の技術および課題] 従来、その存在と機能については、本発明者等が報告し
ていた( Biochemistry. 11.403
7−4044(1972))が、RRFを大量に生産せ
しめた例はなく、その選択的大量生産が求められていた
[課題を解決するための手段コ 本発明者は、既に、本発明者等が報告したアッセイ方法
並びに精製方法( Biochemistry,11.
40374044(1972))により、その活性を確
かめながら、鯖製し、N末部分のアミノ酸配列を分析し
、そのアミノ酸配列を基に、DNAプローブを合威し、
大IIJ3@の遺伝子バンクよりスクリーニングし、適
当なベクターに組み込み、大腸菌で発現させることに成
功し、本発明のべブチドを堤供するに至った。
即ち、本発明は、下記のアミノ酸配列 Met l 1eSerAsp I 1eArgLys
Asp^1aGluValArgMetAgpしysC
ysValGlu^laPheLysThrGInll
eSerLyslleArgThrGly^rgAla
SerProSerLeuLeuAspGlylleV
alVa−IGluTyrTyrG1yThrProT
hrProLeuArgGlnLeuAlaSerVa
lThrValG1uAspSerArgThrLeu
LyslleAsnValPheAspArgSerM
etSerProAlaValGIuLysAIall
eMetA1aSerAs pl.euG l yLe
uAs nProAs nSerA 1aG 1ySe
rAs p l leArgValProLeuPro
ProLeuThrG1uG1uArgArgLysA
spLeuThrLys l leValArgG1y
G1uAlaG1uGln^IaArgValAlaV
alArgAsnValArgArgAspAlaA+
snAspLygValLys^I aLcul.eu
LysAs pLySG Iu l leserG 1
 uAspAspAspArgArgSerG1nAs
pAspV@IG1nLysLeuThrAspAla
AlalleLysLyslleG1uAlaAlaL
euA1aAspLysGluAIaGIuLeuMe
tGInPhe からなる新規ペプチドおよびその構造遺伝子ならびに製
造方法である。
上述した本発明のペプチドアミノ酸配列および以下の説
明においては、Vatは、パリン、Argは、アルギニ
ン、Serは、セリン、Thrは、スレオニン、Pro
は、プロリン、Lysは、リジン、^laは、アラニン
s Hisは、ヒスチジン、^snは、アスパラギン、
Ginは、グルタミン、Gluは、グルタミン酸、cr
yは、グリシン、Leuは、ロイシン、Aspは、アス
パラギン酸、Tyrは、チロシン、11eは、イソロイ
シン、Pheは、フエニルアラニン、Cysは、システ
インの各残基を意味する。
本発明の新規ペブチドは、大腸菌等を用いた遺伝子組換
え法により、容易に大量生産できるという特徴を有して
いるので、遺伝子組換え法により生産するのが好ましい
以下に、本発明の新規ペプチドの製造方法について、説
明する。
l)構造遺伝子の入手 本発明のペプチドの構造遺伝子を例えばシーンライブラ
リー例えば、C1arkとCarbonの遺伝子バンク
(Ce11,9.9l−99(1976))より、適当
なプローブを用いて、釣取するのが好ましい。特に、本
発明者は、RRPの遺伝子が大腸菌のF線毛接合時の2
から6分領域に存在することを確認しており、この部分
の遺伝子バンクより釣取することが特に好ましい。
2)発現ベクターの調製 本発明においてはその発現のためのプロモーター等の発
現システムを有し、大腸菌内で増殖可能なさまざまなプ
ラスミドを用いることが可能であり、それらのプラスミ
ドを調製するにあたっては、公知の常法に従って行うこ
とができるが、市販の発現プラスミドを利用することも
可能である。
これらのプラスミドに前記の本発明のペプチドの構造遺
伝子を含むDNAを一般の遺伝子組換えの操作によって
組込むことにより、プラスミド組換え分子を構築する。
3)組換え体の作成 常法にしたがい、この組み換え分子を用いて適当な大腸
菌株を形質転換し、形質転換体を得る。
4)ペプチドの生産 形質転換体の培養に当たっては、L−培地、M9培地、
M9−カザミノ酸培地、高リン酸培地、高すン酸〜カザ
ミノ酸培地等を用いることができ、これらにおける培養
により本発明のペプチドを量産することができる。
5)ペプチドの精製 大腸菌で発現したペプチドは、大腸菌を超音波破砕後、
遠心分離することによって、水溶性画分としての上清を
得、これにポリエチレンイミン等を加え、DNA、 R
NA、リゾソームを沈澱させて除き遠心分離して上清を
得る。この上清より、硫安沈澱の手法を用い、粗分画を
集め、更に透析、陰イオンクロマトグラフィー等を行い
精製できる。
更に純度を上げるため、特異抗体を用いたアフィニティ
ークロマトグラフに付すのも好ましい。
以下、本発明について、実施例を示し、説明する。
[実施例コ 1 、 RRFcDN^を含むプラスミドの単離本発明
者等の報告(Biochemistry、11.403
74044(1972)) したポリゾームを用いたR
RF活性のアッセイ方法を指標として、E、coli 
MRE600株のりボゾーム洗浄肢より本発明者等の報
告(Biochemistry、11.4037−40
44(1972)) した精製方法でRRFffi白を
精製して、NaDodSo*を含有するポリアクリルア
ミドゲル電気泳動により、その純度を確かめた。精製し
たRRF蛋白460μgをBrCN420μgとを室温
、遮光下で、80%ギ酸50μQ中で24時間反応させ
た。この反応を450μgの精製水を加えて停止せしめ
、凍結乾燥後、再度0.1%トリフロ酢酸含有8M尿素
水溶液50μQに溶解し、セファデックスG50カラム
に付し、0.1%トリフロ酢酸で溶出して、2種のフラ
クションを得、それぞれ、凍結乾燥し、アミノ酸配列分
析に供した。これを、プロテインンークエンサー(アプ
ライドバイオシステム470^)に付し、一方のフラク
ションのN末シークエンスが、AlaSerAspLe
uGlyLeuAsnProAsnSerAlaGly
SerAspl leArgValProLeuPro
ProLeuであることを確かめ、DNA合成機(アプ
ライドバイオシステム社製)により大腸菌の利用コドン
より推定した3°−TACCGCAGACTGGACC
CAGACTTGGGCTTGCC^CGCCCAAG
ACTGTA(47塩基)を合成し、RRF遺伝子のプ
ローブとし、5°末端を14ポリヌクレオチドキナーゼ
及び(y−”P)ATPを用いて31pラベルした。
C1arkとCarbonの遺伝子バンク(Ce11.
9.9l−99)の内、0〜lO分領域から20クロー
ンを選抜し、アルカリ融解を用いたミニプレバレージョ
ン法(Maniatis T、他、Mo1ecular
 cloning(1982))でそれぞれのプラスミ
ドを得た。サザンハイプリダイズ法(Southerr
+ E、M、、J、Mo1.Biol、、98.503
−517(1975))に従い、このプラスミドをアガ
ロースゲルよりNYTRAN膜に移し、プレハイブリダ
イズした後、5x Denharts溶液、0.5%N
aDodSOa、100μg/mc酵母tRNA、前述
のd成プローブ(47塩基)(0,6X 1G”cps
/3.3pmole)を含有する6x 5SPE(lx
 5SPE:0.1811NaC1,0,04Mリン酸
ナトリウム(pH,7,7)、1+IIMEDTA)溶
’tliZtmQ中で、37℃、20時間ハイブリダイ
ズした後、1% NaDodSOaを含有するlX5S
PE溶液で洗浄した結果、プラスミドpLC6−32に
RRF遺伝子が存在することを確認し、制限酵1gEc
oRIで消化して2.2Kbの遺伝子フラグメントを回
収した。このフラグメントには、RRPの開始コドンか
ら終止コドンまで(558塩基)が完全に含まれていた
2、遺伝子の発現 pLc 6−32を有するE、coli JA 200
をコリシン 1unit/l1i(!を含何する1、5
輪Qのl、−培地で定常期まで培養した。’ Mani
atisらの方法(Molecular clonin
g(1982))でこの大腸菌よりプラスミドを抽出し
、このプラスミドを10mM )リス塩酸(pH8,o
)、1a+MEDT^からなる溶液100μQに2.5
0Dとなるように溶解し、この溶液よりプラスミド2.
00D相当量を取り、EcoRI 60 unitと混
合し、BRLマニュアル記載の反応溶液100μg中で
37℃、3時間反応させ、500+aM EDTAIO
μQをくわえて、反応終了後、0.3%酢酸ナトリウム
存在下、2倍量のエタノールでDNAを沈澱させた。こ
のDNAを1.2%アガロースゲル電気泳動に付し、2
.2kbの7ラグメントを得た。Dumaisらのゲル
内ライゲーション法(Biotechniques、5
゜62−67(1987))により、このフラグメント
とあらかじめEcoRI消化し、牛小腸ホスファターゼ
で処理したpuc 19ベクターをライゲーションし、
このライゲーション混合物10pQをE、col i 
DII5a 50u12にトランスフオームし、50μ
g/ll112アンピシリン、2%X−Ga150μQ
を含有するし一培地プレートに撒いた。
白色のコロニーとして、プラスミドを含む菌を得、これ
らのうちから、サイン法により、puc 19にRRF
の遺伝子を含む2.2kbのプラスミドの組み込まれた
プラスミド(pRRl)を含む菌(D115a/pRR
1)を得た。この菌を培養し、Ca5keyらの方法(
J。
Bacteriol、 、 158.365−368(
1984))で調製した菌体分解物の総蛋白をSDS電
気泳動に付し、ゲルをクマシプルー染色し、Bradf
ordの方法(^nal。
旧ochem、 、72,248−254)で定量した
。ここで、大腸菌の総蛋白の70%以上がRRFであっ
た。
更に、上記の2.2kbのフラグメントのうちのSa+
alおよびEcoRI消化フラグメント(0,9kb)
を同様にpUc19ベクターにライゲーションしてトラ
ンスフオームした場合は、大腸菌の総蛋白の90%以上
がRRFであった。
これらの大腸菌の抽出液のRR’F活性を測定したとこ
ろ、通常の大腸菌に比べ圧倒的に高いRRF活性が認め
られた。
3、RRFの精製 この菌体液より、本発明者等の報告 (Biochemistry、ll、4037−404
4(1972)) したポリゾームを用いたRRF’活
性のアッセイ方法をmmとして、DI15a/1)RR
lの菌体溶出液より、本発明者等の報告(Bioche
mistry、 11.4’037−4044(197
2))した精製方法でRRF蛋白(分子量約20.00
0ダルトン)を精製した。
4DN^シークエンスの解析 支た、PRRIを制限酵素EcoRI、5eal、5a
u3AIおよび8%目で消化してえられたフラグメント
についてジデオキシ法によりDNAN−シークエン析を
行ったところ、RRFの開始コドンから終止コドンまで
のDNAシークエンスは、 5°−GTGATTAGCGATATCAGAAAAG
ATGCTGAAGTACGCATGGACAAATC
CGTAGAAGCGTTCAAAACCCAAATC
AGCAAAATACGCACGGGTCGTGCTT
CTCCCAGCCTGCTGGATGGCATTGT
CGTGGAATATTACGCCACGCCGACG
CCGCTGCGTCAGCTGGCAAGCGTAA
CGGTAGAAGATTCCCGTACACTGAA
AATCAACGTGTTTGATCGTTCAATG
TCTCCGGCCGTTGAAAAAGCGATTA
TGGCGTCCGATCTTGGCCTGAACCC
GAACTCTGCGGGTAOCGAC^TCCOT
GTTCCGCTGCCGCCGCTGACOGAAG
AACGTCGTAAAGATCTGACCAAAAT
CGTTCGTGGTGAAGCAGAACAAGCG
CGTCTTGCAGTACGTAACGTGCGTC
GTGACGCGAACGACAAAGTG AAAG
CACTGTTGAAAGATAAAGAGATCAG
CGAAGACGACGAT(:GCCGTTCTCA
GGACGATGTACAGAAACTGACTGAT
GCTGCAATCAAGAAAATTGAAGCGG
CGCTGGCAGACAAAGAAGCAG^^CT
GATGCAGTTCTGA の(558塩基)であり、そのDNAシークエンスに対
応するアミノ酸シークエンスは、 MetI 1eserAspl IeArgLysAs
pAlaGIuValArgMetAspLysCys
ValGluAlaPheLysThrGlnlleS
erLyslleArgThrG1yArgAlaSe
rProSerLeuLeuAspG1ylleVal
ValGIuTyrTyrGlyThrProThrP
roLeuArgGlnLeuAlaSerValTh
rValGluAspSer^rgThrLeuLys
lleAsnValPhe^spArgSerMetS
erProAlaValGluLysAlalleMe
tAlaSerAspLeuGlyLeuAsnPro
AsnSerAIaGlySerAspl leArg
ValProLeuProProLeuThrGluG
luArgArgLysAspLeuTbrLysll
eValArgGlyGluAlaGluGlnAla
ArgValAlaValArgAsnValArgA
rgAspAIaAsnAspLysValLys^1
aLeuLouLysAspLysGIul IeSe
rGluAspAspAgpArgArgSerGln
AspAspVaIGlnLysLeuThrAsp^
1aAlalleLysLysI leGluAlaA
laLeuAlaAspLysGluAlaGluLe
uMetGlnPhe であり、185アミノ酸、分子ffl 20.639で
あることが確認され、上記で得られた蛋白に対応するも
のであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記のアミノ酸配列 【遺伝子配列があります。】 からなる新規ペプチド。
  2. (2)下記のアミノ酸配列 【遺伝子配列があります。】 からなるペプチドをコードする新規DNA。
  3. (3)下記のアミノ酸配列 【遺伝子配列があります。】 【遺伝子配列があります。】 からなるペプチドをコードする新規DNAが【遺伝子配
    列があります。】 【遺伝子配列があります。】 である新規DNA。
JP1135781A 1989-05-31 1989-05-31 新規ペプチドならびに新規dna Expired - Fee Related JP2844346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135781A JP2844346B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 新規ペプチドならびに新規dna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135781A JP2844346B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 新規ペプチドならびに新規dna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200797A true JPH03200797A (ja) 1991-09-02
JP2844346B2 JP2844346B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15159702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135781A Expired - Fee Related JP2844346B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 新規ペプチドならびに新規dna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844346B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037202A1 (fr) * 1997-02-24 1998-08-27 Akira Kaji Isolation de genes de facteur recyclant les ribosomes et determination des structures primaires de genes de facteur recyclant les ribosomes de pseudomonas aeruginosa et d'une autre bacterie
JP2015503524A (ja) * 2011-12-22 2015-02-02 ジェネンテック, インコーポレイテッド イオン交換膜クロマトグラフィー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037202A1 (fr) * 1997-02-24 1998-08-27 Akira Kaji Isolation de genes de facteur recyclant les ribosomes et determination des structures primaires de genes de facteur recyclant les ribosomes de pseudomonas aeruginosa et d'une autre bacterie
JP2015503524A (ja) * 2011-12-22 2015-02-02 ジェネンテック, インコーポレイテッド イオン交換膜クロマトグラフィー
US10364268B2 (en) 2011-12-22 2019-07-30 Genentech, Inc. Ion exchange membrane chromatography
JP2020040952A (ja) * 2011-12-22 2020-03-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド イオン交換膜クロマトグラフィー
US11945837B2 (en) 2011-12-22 2024-04-02 Genentech, Inc. Ion exchange membrane chromatography

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844346B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686090B2 (ja) 新規融合蛋白質およびその精製方法
RU2093519C1 (ru) Способ энзиматического получения основного фактора роста фибробластов bfgf (10 - 155) и фармацевтическая композиция на его основе
EP1220933B1 (en) Purification of recombinant proteins fused to multiple epitopes
CN116622795B (zh) L-氨基酸连接酶的制备方法及其在二肽合成上的应用
WO1989006239A1 (en) Elastase inhibiting polypeptides and process for their preparation by genetic recombination
Aitken et al. Amino and carboxy terminal sequences of the DNA-binding protein HU from the Cyanobacterium Synechocystis PCC 6701 (ATCC 27170)
JPH03200797A (ja) 新規ペプチドならびに新規dna
Jeong et al. Expression of antihypertensive peptide, His-His-Leu, as tandem repeats in Escherichia coli
CN113201074B (zh) 一种pkek融合蛋白及制备方法与应用
CN112759653A (zh) 一种pkek融合蛋白及其制备方法与应用
RU2122549C1 (ru) Способ хроматографического выделения и очистки белков, пептидов и их комплексов
CN114990097B (zh) L-天冬氨酸-α-脱羧酶突变体及其应用
KR100535265B1 (ko) 융합 단백질로부터 목적 단백질을 분리하는 방법
Fassina et al. High yield expression and purification of human endothelin-1
CN111349623B (zh) 9°n dna聚合酶突变体
JPS61291598A (ja) 魚類カルシトニン誘導体及びその製造方法
JPH04316488A (ja) 大腸菌による蛋白分泌生産の方法
KR100818982B1 (ko) 혈압강하 펩타이드를 생산하는 형질전환 대장균 및 이를이용한 혈압강하 펩타이드의 대량 생산 방법
CN117417459A (zh) 一种高酯键形成效率的Catcher/Tag肽连接体
CN116082471A (zh) 一种Cth TerA内含肽变体及其在生物法制备四肽-7中的应用
JPS63263085A (ja) ヒトインスリン様成長因子iを製造する方法
JPH04187091A (ja) ジヒドロ葉酸還元酵素―抗アレルギー性ペンタペプチド多量体の融合タンパク質
JPH04117284A (ja) ジヒドロ葉酸還元酵素―抗アレルギー性ペンタペプチド融合タンパク質
JPH01256390A (ja) 新規dnaとその生産方法、それを有する新規プラスミド、新規ポリペプチドとその生産方法、及び該ポリペプチドからなる新規抗腫瘍剤
JPH0466600A (ja) ヒトβ神経成長因子を含む融合蛋白質

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees