JPH03200478A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH03200478A
JPH03200478A JP1341931A JP34193189A JPH03200478A JP H03200478 A JPH03200478 A JP H03200478A JP 1341931 A JP1341931 A JP 1341931A JP 34193189 A JP34193189 A JP 34193189A JP H03200478 A JPH03200478 A JP H03200478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
electric motor
steering wheel
steering torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1341931A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Watanabe
真樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1341931A priority Critical patent/JPH03200478A/ja
Publication of JPH03200478A publication Critical patent/JPH03200478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電動式パワーステアリング装置の改良に関する
(従来の技術) 従来、電動式パワーステアリング装置として、例えば特
開昭61−132465号公報に開示されるように、ス
テアリングホイールの操舵トルクを受けて車輪を操舵す
るステアリング機構と、このステアリング機構に機械的
に連結された電動モータとを備え、電動モータによって
ステアリングホイールの操舵トルクをアシストするよう
にし、その場合にステアリングホイールの操舵トルクの
増大に応じて電動モータへの供給電流を土曽大させてア
シスト力を増大させるようにしたものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような電動式パワーステアリング装置を
備えた車両において、例えば低中速でコ−ナリングする
場合、コーナリング途中でステアリングホイールを更に
切り込んで舵角を堆そうとすると、ステアリングホイー
ルの操舵トルクが増大してアシスト力が増大し、その分
、運転者は操舵力が軽減される。しかし、操舵力が軽減
されるということは、運転者にステアリングホイールを
介して路面状況に応じた抵抗力が伝達され難いというこ
とである。通常、運転者はこのステアリングホイールか
らの抵抗力で車両の挙動を感じとって操舵量の補正を行
うものである。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、
その目的とするところは、主として低中速コーナリング
時を対象とする小舵角領域では、操舵トルクのアシスト
を控えて運転者にステアリングホイールを介して路面状
況に応じた抵抗力をある程度伝達させてステアリング操
作感覚を向上させることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明では、ステアリングホ
イールの操舵トルクに応じて電動モータへの供給電流を
制御し、その場合に小舵角領域では操舵トルクの増分に
対する供給電流の増分を他め領域よりも小さく設定して
いる。
具体的に、本発明の講じた解決手段は、第1図に示すよ
うに、ステアリングホイールの操舵トルクを受けて車輪
を操舵するステアリング機構20と、このステアリング
機構20に機械的に連結され、ステアリングホイールの
操舵トルクをアシストする電動モータ30と、上記ステ
アリングホイールの操舵トルクを検出するハンドルトル
ク検出手段41と、このハンドルトルク検出手段41の
出力を受け、マツプに基づいてステアリングホイールの
操舵トルクに対する電動モータ30への供給電流を求め
、この供給電流によって電動モータを制御する制御手段
71とを備えている。そして、上記制御手段71のマツ
プは、小舵角領域に対応する特定領域における操舵トル
クの増分に対する供給電流の増分が他の領域よりも小さ
く設定されている構成である。
(作用) 上記の構成により、本発明では、ハンドルトルク検出手
段41により検出された操舵トルクに基づいて、制御手
段71により電動モータ30への供給電流がマツプで制
御され、この電動モータ30によりステアリングホイー
ルの操舵トルクがアシストされてステアリング機構20
に伝達され、その分、運転者は操舵力が軽減される。
その場合、上記制御手段71のマツプは、小舵角領域に
対応する特定領域における操舵トルクの増分に対する供
給電流の増分が他の領域よりも小さく設定されているの
で、例えば低中速コーナリング時にステアリングホイー
ルを更に切り込んで舵角を増した場合、操舵トルクのア
シストが控えられる。そのため、運転者にステアリング
ホイールを介して路面状況に応じた抵抗力がある程度伝
達され、運転者は車両の挙動を感じとれて操舵量の補正
が行い易くなり、ステアリング操作感覚が良好になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例を示す。同図において、1は車
両の左右の前輪であって、ステアリングナックル(図示
省略)を介して鉛直軸まわりに回動できるように車体に
連結されている。このステアリングナックルにはナック
ルアーム(図示省略)が取付けられている。これら二本
の車輪1はステアリング機構20によって操舵される。
上記ステアリング機構20について説明する。
上記左右の車輪1のナックルアームはラックジヨイント
21によって連結され、このラックジヨイント21の中
央部にはラック22が設けられている。一方、車体には
ステアリングシャフト24が設けられている。このステ
アリングシャフト24の一端は車室内に導入され、その
端部にはステアリングホイール2が取付けられている。
また、このステアリングシャフト24の他端にはピニオ
ン23が取付けられ、このピニオン23が上記ラック2
2に噛合している。よってステアリングホイール2を回
動操作すると、その操舵トルクを受けてステアリング機
構20により左右の車輪1が左右に操舵されるようにな
っている。
上記ステアリング機構20のステアリングシャフト24
には電動モータ30が機械的に連結されている。すなわ
ち、電動モータ30の駆動軸はギヤ機構を介してステア
リングシャフト24に連結されていて、電動モータ30
の駆動トルクによってステアリングホイール2の操舵ト
ルクをアシストするようにしている。電動モータ30の
駆動トルクは電動モータ30への供給電流値に応じて決
まる。この電動モータ30の駆動軸にはクラッチ32が
設けられ、異常発生時に電動モータ30の駆動トルクの
ステアリングシャフト24への伝達を遮断してフェイル
セーフを実行するようにしている。上記電動モータ30
およびクラッチ32はコントローラ40によって制御さ
れる。
上記ステアリングシャフト24にはハンドルトルク検出
手段としての一対のトルクセンサ41が設けられ、この
トルクセンサ41によって上記ステアリングホイール2
の操舵トルクを検出するようにしている。また、ステア
リングシャフト24には一対の舵角センサ42が設けら
れ、この舵角センサ42によって上記ステアリングホイ
ール2の舵角を検出するようにしている。このようにト
ルクセンサ41および舵角センサ42を一対ずつ設けた
のはセンサの故障を検出するためである。
すなわち、二つのセンサの出力信号の差をとれば、この
差が一定値のときには故障であるとの推定ができる。さ
らに、この車両にはエンジンの回転数を検出する回転数
センサ43、車両の速度を検出する車速センサ44、オ
ルターネータの電圧を検出する電圧センサ45が設けら
れている。また、エンジンに連結されたトランスミッシ
ョンには、リバース位置へのシフト状態を検出するリバ
ーススイッチ46が設けられている。これら各センサ類
41〜46の出力信号はコントローラ40に人力されて
いる。
上記コントローラ40の概略構成を第3図に示す。同図
において50はCPUであって、このCPU50は定電
圧回路51によって駆動される。
リバーススイッチ46、電圧センサ45、車速センサ4
4、回転数センサ43の出力信号はデジタルバッファ5
2で処理されてCPU50に人力される。その場合にリ
バーススイッチ46および電圧センサ45の出力信号は
波形処理回路およびカウンタ53.54を通される。ま
た、一対のトルクセンサ41および舵角センサ42の出
力信号はアナログバッファ55で処理され、さらにA/
Dコンバータ56でA/D変換されてからCPU50に
人力される。
一方、CPU50から出力された電動モータ制御用の信
号は、D/Aコンバータ57でD/A変換されてから電
流制御回路58、ドライバ60゜パワー回路61を経て
電動モータ30に入力される。その場合、電流制御回路
58にはフェイルセーフ論理回路59から信号が人力さ
れていて、フェイル時に電動モータ30への電流供給を
遮断するとともにクラッチ32を分離する。また、62
は上記パワー回路61の電流値を検出する電流検出回路
であって、この電流検出回路62の出力は電流制御回路
58に入力されているとともに上記A/Dコンバータ5
6でA/D変換されてからCPU50に入力されている
また、63はクラッチ32の制御系に供給する電流を制
御する電流制御回路、64はクラッチ32の駆動系を制
御する駆動回路である。この駆動回路64の出力はモニ
タ回路65によって検出されてCPU50に人力されて
いる。なお、3はバッテリ、4はイグニッションスイッ
チである。
次に、上記コントローラ40の制御を第4図のフローに
基づいて説明する。スタート後、まずステップS1で車
速V、操操舵トルクT1舵角白目よび舵角θ目の微分値
0口″を読み込む。そして、ステップS2で各種制御量
を演算する。すなわち、第5図の実線に基づいて操舵ト
ルクTに応じた供給電流値ITを演算し、第6図に基づ
いて舵角0口の微分値0口′に応じた供給電流値Iθ−
一を演算し、第7図および第8図に基づいて車速Vに応
じた補正値α、βを演算し、また操舵トルクTの微分値
T′を演算する。次にステップS3て電動モータ30へ
の供給電流値■を“I−α・■・T−β・lθH1より
演算して電動モータ30に供給してリターンする。ここ
で、第5図に実線で示すように基本的に供給電流値IT
は操舵トルクTの増大に応じて大きく設定されていて、
操舵トルクTが大きいほどアシスト力が大きく設定され
、運転者の操舵力が軽減される。その場合、第7図に示
すように補正値αは車速Vの増大に応じて小さくなるよ
うに設定されている。すなわち、第5図に実線で示すI
Tは補正値αによって“α・IT”に補正され、この“
α・IT”は同図破線の特性を示す。このことにより、
高車速になるほどアシスト力が小さくなって操舵安定性
が確保される。また、第6図に示すように供給電流値I
θ目゛は舵角θHの微分値θ目″の増大に応じて大きく
設定されていて、舵角速度が大きいほどアシスト力の減
量が大きく設定され、操舵時の抵抗感が増して操舵フィ
ーリングが良好になる。その場合、第8図に示すように
補正値βは車速Vの量曽大に応じて大きくなるように設
定されているので、高車速になるほどアシスト力の減量
が大きくなってフィーリングが向上する。
また、第5図に示すマツプにおいて、小舵角領域に対応
する特定領域A、  Bにおける操舵トルクTの増分に
対する供給電流1.の増分は、他の領域よりも小さく設
定されている。すなわち、この特定領域A、Bでは操舵
トルクTに対する供給電流ITの勾配お絶対値が他の領
域よりも小さく設定されている。
上記フローによって、トルクセンサ(ハンドルトルク検
出手段)41の出力を受け、マツプに基づいてステアリ
ングホイール2の操舵トルクに対する電動モータ30へ
の供給電流を求め、この供給電流によって電動モータ3
0を制御する制御手段71を構成している。
したがって、上記実施例においては、操舵トルクTおよ
び舵角θ目に越づいて、制御手段71により電動モータ
30への供給電流がマツプで制御され、この電動モータ
30によりステアリングホイール2の操舵トルクがアシ
ストされてステアリング機構20に伝達され、その分、
運転者は操舵力が軽減される。
その場合、第5図に示すマツプでは、小舵角領域に対応
する特定領域A、Bにおける操舵トルクTの増分に対す
る供給電流JTの増分が他の領域よりも小さく設定され
ているので、例えば低中速コーナリング時にステアリン
グホイール2を更に切り込んで舵角を1曽した場合、操
舵トルクのアシストが控えられる。そのため、運転者に
ステアリングホイール2を介して路面状況に応じた抵抗
力がある程度伝達され、運転者は車両の挙動を感じとれ
て操舵量の補正が行い易くなり、ステアリング操作感覚
が良好になる。
尚、上記実施例ではトルクセンサ41および舵角センサ
42を一対ずつ設けたが、一つずつ設けるようにしても
よい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の電動式パワーステアリン
グ装置によれば、ステアリングホイールの操舵トルクを
受けて車輪を操舵するステアリング機構と、このステア
リング機構に機械的に連結され、ステアリングホイール
の操舵トルクをアシストする電動モータとを備え、マツ
プに基づいてステアリングホイールの操舵トルクに対す
る電動モータへの供給電流を求め、この供給電流によっ
て電動モータを制御するとともに、上記マツプにおいて
、小舵角領域に対応する特定領域における操舵トルクの
増分に対する供給電流の増分を他の領域よりも小さく設
定したので、電動モータによりステアリングホイールの
操舵トルクを適宜アシストして運転者の操舵力を軽減で
きるとともに、例えば低中速コーナリング時に運転者に
ステアリングホイールを介して路面状況に応じた抵抗力
がある程度伝達され、運転者による操舵量の補正が容易
になり、ステアリング操作感覚を良好にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示し、第1図は本発明の構成
を示すブロック図である。第2図以下は実施例を示し、
第2図は全体概略構成図、第3図はコントローラの構成
図、第4図はコントローラの制御を示すフローチャート
図、第5図は操舵トルクと供給電流値との関係を示すマ
ツプ図、m 5図は舵角の微分値と供給電流値との関係
を示すマツプ図、第7図および第8図は車速と補正値と
の関係を示すマツプ図である。 2・・・ステアリングホイール 20・・・ステアリング機構 30・・・電動モータ 41・・・トルクセンサ 71・・・制御手段 (ハンドルトルク検出手段) 第8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリングホィールの操舵トルクを受けて車輪
    を操舵するステアリング機構と、このステアリング機構
    に機械的に連結され、ステアリングホィールの操舵トル
    クをアシストする電動モータと、 上記ステアリングホィールの操舵トルクを検出するハン
    ドルトルク検出手段と、 このハンドルトルク検出手段の出力を受け、マップに基
    づいてステアリングホィールの操舵トルクに対する電動
    モータへの供給電流を求め、この供給電流によって電動
    モータを制御する制御手段とを備え、 上記制御手段のマップは、小舵角領域に対応する特定領
    域における操舵トルクの増分に対する供給電流の増分が
    他の領域よりも小さく設定されていることを特徴とする
    電動式パワーステアリング装置。
JP1341931A 1989-12-27 1989-12-27 電動式パワーステアリング装置 Pending JPH03200478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341931A JPH03200478A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341931A JPH03200478A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 電動式パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200478A true JPH03200478A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18349865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1341931A Pending JPH03200478A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200478A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1081247A (ja) カウンタステア判定装置
JPH05105100A (ja) 車両の操舵装置
JP2002012159A (ja) 車輌用自動操舵装置
JP2938806B2 (ja) 車両用舵角制御装置
JP2001187582A (ja) パワーステアリング装置
JP2000033879A (ja) 車両用操舵装置
JPH03200478A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH1159462A (ja) 舵角センサ異常検出装置およびこれを備えた車輌
JPH11301509A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH03227770A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH03235759A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2639023B2 (ja) パートタイム四輪駆動車
JPH03220069A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH03213463A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2890776B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH03217376A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0472749B2 (ja)
JPH11321696A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH03200476A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2866443B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH05215542A (ja) 車両の前輪操舵角検出装置
JPH0541111Y2 (ja)
JPH11152054A (ja) 車両用操舵装置
JP3894763B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0597039A (ja) 電動式パワーステアリング装置