JPH03198035A - カメラ用測距装置 - Google Patents

カメラ用測距装置

Info

Publication number
JPH03198035A
JPH03198035A JP1339421A JP33942189A JPH03198035A JP H03198035 A JPH03198035 A JP H03198035A JP 1339421 A JP1339421 A JP 1339421A JP 33942189 A JP33942189 A JP 33942189A JP H03198035 A JPH03198035 A JP H03198035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
irradiation
subject
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1339421A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakajima
裕司 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP1339421A priority Critical patent/JPH03198035A/ja
Priority to DE4040758A priority patent/DE4040758C2/de
Priority to GB9027792A priority patent/GB2239760B/en
Publication of JPH03198035A publication Critical patent/JPH03198035A/ja
Priority to US07/891,676 priority patent/US5189462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカメラ用測距装置に関する。
[従来の技術] オートフォーカス式(以下“AF式”という。)カメラ
において被写体までの距離を測距する場合、通常三角測
量方式による方法が用いられる。この方法は、投光素子
から被写体に向けて赤外光を投光し、被写体からの反射
光を受光素子で受光して、その受光位置によって被写体
までの距離を求めるものである。
ところで、一つの投光素子を用いて測距する場合には、
被写体がファインダの中央に位置していないと正確な距
離を求めることは難しい。そこで、慢数の投光素子を用
いて測距を行ういわゆるマルチオートフォーカス式(以
下“マルチAF式1という。)測距装置が提案されてい
る(例えば、特開昭62−223734号公報)。この
マルチAF式測距装置では、各投光素子が互いに異なっ
た方向にある被写体を照射し、それぞれの測距結果のな
かで最短距離と判断されたものを距離データとして採用
している。
[解決しようとする課題] 上記従来のマルチAF式測距装置では、最短距離にある
被写体に強制的に焦点を合わせるものである。従って、
目的の被写体が最短距離にない場合には不都合を生じる
ことになる。
本発明の目的は、目的の被写体が最短距離にない場合で
あっても、目的の被写体に焦点を合わせることができる
マルチAF式カメラ用測距装置を得ることである。
[課題を解決するための手段〕 本発明は、マルチAF式カメラ用711距装置において
、投光手段から生じる複数の照射光のなかから所望の照
射光を手動で選択し、目的の被写体に焦点を合わせるよ
うにしたものである。
[実施例] 以下、添付図面を用いて本発明の詳細な説明をする。
まず、第1図を用いて各構成要素について説明する。
IRI、IR2およびIR3は投光素子であり、遠赤外
光を生じる発光ダイオードで構成されている。この投光
素子IRI、IR2およびIR3は、カメラの前面に一
列に配置されている。
LSIは投光レンズであり、投光素子IRI、IR2お
よびIR3で生じた各光をビーム状にして、互いに異な
った方向へ投光される照射光を形成するものである。
上記投光素子IRI、IR2、IR3と上記投光レンズ
LSIとで、投光手段が構成される。
EMは投光回路であり、投光素子IRI、IR2、IR
3の発光を制御するものである。
PTは受光素子であり、フォトダイオードで構成されて
おり、被写体SBI、SB2、SB3からの反射光を受
光して、その長手方向の受光位置に応じて出力信号を生
じるものである。この受光素子PTはカメラの前面に配
置されている。
LS2は受光レンズであり、被写体からの反射光を受光
素子PTに合焦させるものである。
DTIおよびDT2は検出回路であり、受光素子PTの
出力信号を検出するものである。
OPは演算回路であり、検出回路DTIおよびDT2か
らの出力信号に基いて、被写体までの距離に応じた出力
信号を生じるものである。
ADはA/D変換回路であり、演算回路OPからの出力
信号をデジタル変換して、測距データを出力するもので
ある。
MRは記憶回路であり、ROM (リード オンリ メ
モリ)で構成されている。この記憶回路MRは、A/D
変換回路ADから出力される測距データを実際の距離デ
ータに変換する変換係数を記憶するものである。
CRはメイン制御回路であり、システム全体を制御する
ものである。
LCはレンズ制御回路であり、メイン制御回路CRから
の距離情報を受けて、カメラのレンズ位置を制御するも
のである。
RLは選択手段となるレリーズスイッチであり、2段階
にブツシュされるブツシュスイッチで構成されている。
レリーズスイッチRLを1段階ブツシュするとスイッチ
端子RLIが選択され、被写体までの距離が測距される
。レリーズスイッチRLをさらに1段階ブツシュすると
スイッチ端子RL2が選択され、シャッタが開いて撮影
が行われる。
FDは表示手段となるファインダである。このファイン
ダFDは通常のファインダ機能の他に、焦点位置を指示
する表示する機能を有している。
表示機能を得るには、例えば液晶パネルを用いればよい
つぎに、第2図に示したフローチャートを用いて、本実
施例の動作を説明する。
レリーズスイッチRLが1段階ブツシュされると、スイ
ッチ端子RLIが選択され、以下の動作がスタートする
(a)。
投光回路EMでは、メイン制御回路CRからの制御信号
を受けて、投光素子IRI、IR2、IR3を時分割で
順次発光させる。投光素子IRI、IR2、IR3から
の照射光は、それぞれ被写体SBI、SB2、SB3で
順次反射され、各反射光は受光素子PTで順次受光され
る(b)。受光素子PTではその長手方向の受光位置に
応じた出力信号が発生し、この出力信号は検出回路DT
IおよびDT2で検出される。演算回路OPでは、検出
回路DTIおよびDT2で順次検出された信号に基き、
順次演算処理がなされる。各演算結果はA/D変換回路
ADで順次A/D変換され、その結果は測距データとし
てメイン制御回路CRに順次送られる(C)。メイン制
御回路CRでは、A/D変換された各測距データのなか
で最も小さいデータを採用する。すなわち、S81、S
B2、SB3のなかで最も近距離にある被写体の測距デ
ータを採用するわけである。採用された測距データは、
記憶回路MRに記憶されている変換データに基いて、実
際の距離データに変換される(d)。
第3図はファインダ内を示したものであるが、例えば被
写体SB3が最も近距離にある場合には、第3図(A)
に示すように、表示ポインタDP3が表示される(e)
ところで、被写体SB3よりも遠距離にある被写体SB
2またはSBIに焦点を合わせたい場合には、以下の操
作を行う。
レリーズスイッチRLを定常位置RLOに戻した後、レ
リーズスイッチRLを1段階ブツシュして、スイッチ端
子RLIを選択する(f)。この操作により、メイン制
御回路CRから投光回路EMに制御信号が送られ、投光
回路EMからの信号により投光素子IR2が発光する(
g)。投光素子IR2からの照射光は、被写体SB2で
反射され、その反射光は受光素子PTで受光される。受
光素子PTからの出力信号は、検出回路DTIおよびD
T2で検出され、演算処理された後A/D変換される(
h)。メイン制御回路CRでは、記憶回路MRに記憶さ
れている変換データに基いて、A/D変換された測距デ
ータを実際の距離データに変換する。また、ファインダ
内では、第3図(B)に示すように、表示ポインタDP
2が表示される(i)。
被写体SBIに焦点を合わせたい場合には、再びレリー
ズスイッチRLを定常位置RLOに戻した後、レリーズ
スイッチRLを1段階ブツシュしてスイッチ端子RLI
を再び選択すればよい(f)。以上のようにして、スイ
ッチ端子RLIが選択される度に、投光素子IRI、I
R2、IR3がサイクリックに選択され、同時に表示ポ
インタDP1、DP2、DP3がサイクリックに表示さ
れる。
このようにして所望の被写体を選択したところで、レリ
ーズスイッチRLをさらに1段階ブツシュして、スイッ
チ端子RL2を選択する(j)。
スイッチ端子RL2が選択されると、レンズ制御回路L
Cでは、メイン制御回路CRから送られてくる距離デー
タに基いて、カメラのレンズ位置を制御する(k)。引
き続きシャッタが開き撮影が行われる。
以上のようにして、撮影までの一連の動作が行われる。
なお、レリーズスイッチRLをスイッチ端子RL1にホ
ールドしておき、1〜2秒毎に投光素子IRI、IR2
、IR3、および表示ポインタDP1、DP2、DP3
を順次自動的に選択し、表示ポインタが目的の被写体位
置にきたときにレリーズスイッチRLを、操作して、ス
イッチ端子RL2を選択するようにしてもよい。
[効果] 本発明では、投光手段から生じる複数の照射光のなかか
ら所望の照射光を手動で選択して目的の被写体を選択で
きるため、確実に所望の被写体に焦点を合わせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示した説明図、第2図は実施
例の動作を示したフローチャート、第3図は被写体を選
択する動作の説明図である。 IRI、IR2、IR3・・・・・・投光素子LSI・
・・・・・投光レンズ RL・・・・・・レリーズスイッチ(選択手段)PT・
・・・・・受光素子 OP・・・・・・演算回路 FD・・・・・・ファインダ(表示手段)π 1− 11駅丁茨ノ 52コ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の照射光を互いに異なった方向へ投光する投
    光手段と、 上記複数の照射光のなかから所望の照射光を手動で選択
    する選択手段と、 上記選択手段で選択された照射光の被写体による反射光
    を受光して、その長手方向の受光位置に応じた出力信号
    を生じる受光手段と、 上記受光手段からの出力信号に基いて被写体までの距離
    を演算する演算手段と からなるカメラ用測距装置。
  2. (2)上記選択手段で選択された照射光の照射位置に対
    応して表示をする表示手段を有する 請求項1に記載のカメラ用測距装置。
JP1339421A 1989-12-27 1989-12-27 カメラ用測距装置 Pending JPH03198035A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339421A JPH03198035A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 カメラ用測距装置
DE4040758A DE4040758C2 (de) 1989-12-27 1990-12-19 Automatisches Fokussiersystem für Kameras
GB9027792A GB2239760B (en) 1989-12-27 1990-12-21 Range meter for a camera
US07/891,676 US5189462A (en) 1989-12-27 1992-05-28 Range meter for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339421A JPH03198035A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 カメラ用測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03198035A true JPH03198035A (ja) 1991-08-29

Family

ID=18327312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339421A Pending JPH03198035A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 カメラ用測距装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH03198035A (ja)
DE (1) DE4040758C2 (ja)
GB (1) GB2239760B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167909A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Funai Electric Co Ltd カメラ一体型ビデオテープレコーダに於ける電源、モー ド切換スイツチ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2274369B (en) * 1989-12-28 1994-09-28 Seikosha Kk Range meter for a camera
US5569904A (en) * 1994-07-19 1996-10-29 Eastman Kodak Company Multispot autofocus system having a radiation emitter which emits radiation that is divided into a plurality of discrete beams
DE10059156A1 (de) 2000-11-29 2002-06-06 Sick Ag Abstandsbestimmung
DE102004039740A1 (de) * 2004-08-17 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Abstandsbestimmung und Objektbestimmung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443502A (en) * 1966-08-23 1969-05-13 Eastman Kodak Co Automatic focusing for cameras
JPH0616147B2 (ja) * 1986-03-26 1994-03-02 チノン株式会社 カメラ
DE3803305C3 (de) * 1987-02-04 1998-12-10 Asahi Optical Co Ltd Vorrichtung zum Erfassen der Scharfeinstellung eines Kameraobjektivs
JPH07104477B2 (ja) * 1988-05-25 1995-11-13 株式会社精工舎 自動焦点カメラのマルチ測距装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167909A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Funai Electric Co Ltd カメラ一体型ビデオテープレコーダに於ける電源、モー ド切換スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2239760A (en) 1991-07-10
GB9027792D0 (en) 1991-02-13
DE4040758A1 (de) 1991-07-11
GB2239760B (en) 1994-03-23
DE4040758C2 (de) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083056A (en) Focus detecting device for single-lens reflex cameras
KR102611080B1 (ko) 오토 포커스 제어를 갖는 이미징 디바이스들
JPS62223734A (ja) 測距装置
JPS6060511A (ja) 測距装置
RU2007145721A (ru) Цифровая камера с системой триангуляционной автоматической фокусировки и связанный с ней способ
JPH03215839A (ja) オートフォーカスカメラのリモートコントロール装置
JPH01259313A (ja) カメラの測距装置
JPH03198035A (ja) カメラ用測距装置
JP3134158B2 (ja) マルチ測距装置及びカメラのレンズ位置制御装置
USRE35963E (en) Automatic focusing camera
US11470261B2 (en) Three-dimensional distance measuring method and device
JP3087072B2 (ja) カメラ用測距装置
JP2000258683A (ja) 焦点検出装置及び測距装置
JPS60256112A (ja) カメラにおける自動焦点装置
JP3354638B2 (ja) 焦電型赤外線センサ付測距装置
JP3279323B2 (ja) カメラの測距装置
JPH0473130B2 (ja)
JPH04179938A (ja) カメラの測距装置
JP3056565B2 (ja) パノラマカメラのオートフォーカス制御装置
JPS61246613A (ja) カメラの測距装置
GB2222336A (en) Auto focus camera with optical range finder and memory for lens positioning data
JP3235871B2 (ja) 距離検出方法および自動焦点調節装置
JPH05264890A (ja) 焦電型赤外線センサ付測距装置
JP3050949B2 (ja) 自動合焦カメラ
JPS61246726A (ja) カメラの被写体距離測定装置