JPH03197458A - 新規な1―アリールスルホニル―2―ピペリジノン誘導体、その製造方法及び製造中間体、薬剤としての使用及びそれを含有する組成物 - Google Patents

新規な1―アリールスルホニル―2―ピペリジノン誘導体、その製造方法及び製造中間体、薬剤としての使用及びそれを含有する組成物

Info

Publication number
JPH03197458A
JPH03197458A JP2038540A JP3854090A JPH03197458A JP H03197458 A JPH03197458 A JP H03197458A JP 2038540 A JP2038540 A JP 2038540A JP 3854090 A JP3854090 A JP 3854090A JP H03197458 A JPH03197458 A JP H03197458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
carbon atoms
group
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2038540A
Other languages
English (en)
Inventor
Emilio Toja
エミリオ・トーヤ
Fernando Barzaghi
フェルナンド・バルツァギ
Giulio Galliani
ジュリオ・ガルリアニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH03197458A publication Critical patent/JPH03197458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−」−の利用分野〕 本発明は、新規な1−アリールスルホニル−2ピペリジ
ノン誘導体、その製造方法及び製造中間体、薬剤として
の使用及びそれを含有する組成物に関する。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の主題は、次式(+) 〔ここて、Rは次式 (ここで、R3はベンゼン環の任意の位置にあってよく
、 (a)8個までの炭素原子を含有する飽和若しくは不飽
和の線状、分岐状若しくは環状のアルキル基、 (b’)次式 (ここてR2及びR3は同−又は異なっていてよく、水
素原子又は8個までの炭素原子を含有する飽和若しくは
不飽和の線状アルキル基を表わすか、又はそれらか結合
している窒素原子と一緒になって炭素複素環式基(他の
複素原子を含有し得る)を形成する) の基、 (c)基OR’ (ここでR′は水素原子、8個までの
炭素原子を含有する線状、分岐状若しくは環状のアルキ
ル基又は14個までの炭素原子を含有するアリール基を
表わす)、又は (d)基SR4若しくは5(0)R5(ここてR4及び
R5は8個までの炭素原子を含有する飽和又は不飽和の
線状、分岐状又は環状のアルキル基を表わす)を表わす
) の基を表わすか、成るいは、 Rはナフチル基(基R/1により置換されていてよい。
このR/1はR3について上で記載した定義の一つをと
ることができる)を表わす〕の化合物にある。
ここで、アルキル基は、好ましくは、1〜6個の炭素原
子を含有するアルキル基、例えばメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−7’チル、イソブチル、
t−ブチル、n−ペンチル、nヘキシル、ンクロブロビ
ル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル
基を意味する。
不飽和アルキル基は好ましくはエチニル、プロペニル又
はブチニル基を意味する。
R7とR3か結合している窒素原子と一緒になって、他
の複素原子を含有し得る複素環式基を表わすときは、問
題の基は、好ましくは、ピペリジル、ピペラジニル、モ
ルホリニル、ピロリジニル、ヘキサヒドロアセピン又は
オクタヒドロアゾシン基である。
本発明の好ましい化合物のうちでは、Rが次式 (ここでR1は上記と同じ意味を有する)の基を表わす
化合物: 特に基R1が4−位にある化合物: 基R,か次式 (ここでR12及びR’3は、同−又は異なっていてよ
く、8個までの炭素原子を含有する線状若しくは分岐状
のアルキル基を表わすか、又はそれらが結合している窒
素原子と一緒になって複素環を形成する) の基を表わす化合物 があげられる。
さらに詳しくは、本発明の好ましい化合物のうちても、
1マ′、及びIN′、が同−又は異なっていてよく、4
個までの炭素原子を含有するアルキル基を表わす化合物
並びにR,かピペリジニルへキサヒドロアゼピニル基を
表わす化合物があげられる。
さらに詳しくいえば、本発明の主題は、その製造を後記
の実験の部に示す化合物、特に例2.4及び5の化合物
にある。
式(1)の化合物は、有用な薬理学的特性、特に特異的
且つ選択的な抗ムスカリン活性を示す。
したがって、本発明の主題は、薬剤、特に消化器病材、
婦人科、産科、泌尿器科、肝臓材及びX線科における各
種の痙彎障害の治療用の薬剤としての式(1)の化合物
にある。
より特定的には、本発明の主題は、薬剤とじての前記の
好ましい化合物、特に後記の例2.4及び5の化合物に
ある。
通常の薬用量は対象とする症状、治療すべき患者及び投
−1j経路に応して変化するか、l Elにつき101
g〜1sの間であることかてき、例えば下記の例2の化
合物を経口投与する場合には、30〜60 yq/日の
服用量で一度に又はそれ以上に分けて投与することかで
きる。
また、本発明の主題は、式(])の少なくとも1種の化
合物を活性成分どして含有する製薬組成物にもある。
本発明の製薬組成物は固体状であっても液状であっても
よく、人の医薬に通常用いられる製薬形態、例えば無味
錠剤、糖衣錠剤、硬質ゼラチンカプセル、顆粒、座薬及
び注射用製剤であってよい。
これらは、慣用の方法に従って製造される。
活性成分は、これら製薬組成物に通常用いられる賦形剤
又は補助剤、例えばタルク、アラビアコム、ラクトース
、澱粉、ステアリン酸マグ不ンウノ・、ココアバター、
水性又は非水性ビヒクル、動物性又は植物性の脂肪物質
、パラフィン誘・4体、グリコール類、各種の湿潤剤、
分散剤又は乳化剤及び保存剤中に配合することかできる
また、本発明の主題は、次式(11) %式%() (ここでII a Qは塩素又は臭素原子を表わし、I
くは上記の意味を有する) の化合物に次式(Ill) の5−アミン吉菫酸を作用させて次式(IV)の化合物
を得、その化合物を環化(7て式(1)の対応化合物を
得ることを特徴とrる式(1)の化合物の製造方法にも
ある。
1 本発明の製造方法の好ましいり体側にお1.′+7は、 式(11)の化合物と5−”7’ミノ吉草酸との縮合は
、典型的なシコノテンーバウマン反応の条件下に、テト
ラヒドロフランのような有機溶媒中で例エバ水酸化ナト
リウト又は、水酸化カリウムのような塩基の存在下に行
われる。
式(1v)の化合物の環化は、無水酢酸のような酸無水
物により、成るいは硫酸、無水りん酸、りん酸、メタり
ん酸、ンンクロへキンル力ルホジイミトのような他の縮
合剤により、ピリジン又はビス(トリメチルシリル)ア
ミンと塩化トリメチルシリルの存在下に行われる。
出発物質として用いられる式(II)の化合物は、船釣
にいえば、既知である〔2−ペン・ウニイル、第4版、
第9巻、第18章(1955)を参照〕。
例3.4.5及び6の出発物質として使用する化合物の
製造を後に記載する。
本発明の方法を実施して得られる式(IV)の化合2 物は新規物質−〇あって、それ自体本発明の主題をなす
〔実施例〕
Ll−1−〔4−(ジメチー!穎rミノ)ペンセンスル
ホニル〕 −2−ビペリンノン 工程A : 5− (4−7メヂル7”ミノヘンセンス
ルホニルアミノ)吉慴酸 2347の5 アミノi’i’i’酸と2.49の水酸
化ナトリウトを24CGの水に溶解し2てなる溶液に4
49の塩化4−ンメチルアミノヘンセンスルポニル(C
hem、 Ber、  4.3.3038 (1,91
0))を加え、次いて24ccのテトラヒドロフランを
添加して溶液とする。温度か36°CにL昇する。この
混合物を4時間撹拌し続け、テトラヒドロフランを蒸発
させ、反応媒体を酢酸を使用して酸性化し、クロロホル
ムで抽出し、有機相を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する
。379の所期化合物を得た。yp= 105〜110
°C0イソプロパツール/水混合物(1,:I)中で結
晶化した後、融点力筒18〜120°Cの化合物を得た
列上 C,3]1 、、、N 、○4S計算 0%51
..98 8%671 N%9.33実測:    5
1.85   6,77   9.28If’iiB:
l   (4(ジメチルアミノ)ベンゼンスルホニル〕
−2−ピペリノノン 工程Aで得られた4、8gの化合物を48ccの無水酢
酸中で4.8gの酢酸ナトリウムとともに3時間加熱還
流する。この混合物を室温に冷却し、蒸発乾固し、その
残留物を5Qccの水に溶解し、濾過し、乾燥し、3゜
7gの所期の粗生成物を得た。1ip= 165〜17
0°coエタノール中で結晶化した後、2.9.9の純
化合物を得た。Mp= 169〜171.’C8公折 
C,38,8N 、03S 計算 0%55.30  H%643 N%9.92実
測・   55.5    6.5    9.8工攪
工A:5−(/I−シエチルアミノヘンゼンスルホニル
アミン)吉草酸 1.17gの5−アミノ吉草酸と1.2gの水酸化ナト
リウムを12ccの水に溶解してなる溶液に259の1
m化4−ジエチルアミンベンゼンスルボニルを添加し、
次いで12ccのテトラヒドロフランを添加して溶液を
得る。この混合物を室温で2時間撹拌し続け、テトラヒ
ドロフランを蒸発させ、反応媒体を酢酸を使用して酸性
化し、クロロポルムで抽出し、有機相を乾燥し、溶媒を
減圧下に除去する。
22gノ所期化合物を得た。Mp= 106〜108°
c0イソプロパツール/水混合物(1: 1)中で結晶
化した後、融点が109〜110°C所期化合物を得た
粁 C,5H,4N 、O、S 計算・0%54.86 8%7J6 N%8.53実測
:    54.63   7..28   8.65
工程B:1   (4(ジエチルアミノ)ベンゼンスル
ホニル)−2−ピペリジノン 2gの工程Aで得た化合物を20ccの無水酢酸中で2
Iの酢酸ナトリウムとともに2時間加熱還流する。この
混合物を室温に冷却し、蒸発乾固し、残留物をクロロホ
ルムと水の混合物で溶解し、有機相を分離し、乾燥し、
溶媒を除去した後、1.8gの粗製の所期化合物得た。
Mp= 118〜120’C0イソ5 プロパツール中で結晶化した後、1.2gの純化合物を
得た。Mp= 122〜123°C0変析 CI5H、
、N 、03S 計算 0%58.04  H%7.14  N%902
実氾1       58. 28        7
. 34        9. 09出発物質として使
用した塩化4−(ジエチルアミノ)ベンゼンスルホニル
はヨーロッパ特許出願公告第0.033.578号に記
載のようにして製造した。
工程A : 5−(4−ジプロピルアミンベンゼンスル
ホニルアミノ)吉草酸 2.76gの5−アミノ吉草酸と282 の水酸化ナト
リウムを28ccの水に溶解してなる溶液に6.5gの
塩化4−ジプロピルアミノベンゼンスルホニル溶液を添
加し、次いて28ccのテトラヒドロフランを添加する
。この混合物を2時間かきまぜ続け6、テトラヒドロフ
ランを蒸発させ、反応媒体を酢酸を使用して酸性化し、
生した固形物を濾過し、水6 洗し、乾燥する。6gの所期化合物を得た。1Ap95
〜98°C0イソプロパツール/水混合物(11)中で
結晶化した後、融点が98〜99℃の5gの化合物を得
た。
粁・Cl7H78N、04S 計算、0%57.28  H%7.92  N%7.8
6実測:    51.34   8.0     ?
、91王程B:1−1:4.−(ジプロピルアミノ)ヘ
ンセンスルホニル]−2−ピペリジノン 5、qの工程Aで得た化合物を50ccの無水酢酸中で
5gの酢酸ナトリウムとともに2時間加熱還流する。こ
の混合物を室温に冷却し、蒸発乾固し、残留物を50c
cの水に溶解し、乾燥し、4.4gの所期の化合物を得
た。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル
/n−ヘキサン1:1)した後のMp=I05〜108
℃。インプロパツール中で結晶化した後、3.27の純
化合物を得た。Mp=lIO〜Il1℃。
’A 訴: c + 7H28N 203S胴筒 0%
60.32  H%7.74  H%8.28実測: 
   60.48   7.81   8.36塩化4
−ジブロビルアミノヘンゼンスルホニルは次のように製
造した。
10、 g6g(8,86ccに等価)のクロルスルホ
ン酸トリメチルンリルと5Qccのジクロルメタンより
なる溶液に+5°C〜+10’Cの間の温度で10.2
1のN、N−−ジプロピルアニリン(Annalen 
der  Chemie214.168)を添加する。
この混合物を室温に戻し、蒸発乾固し、残留物をアセト
ンに溶解し、固形生成物を濾過し、乾燥する。49の酸
を得、この化合物を100ccのジクロルメタンに溶解
し、2.639ノ五塩化りんを加え、混合物を4時間加
熱還流する。
これを室温に冷却し、蒸発乾固し、残留油状物をヘンセ
ンと水に溶解する。有機相を分離し、乾燥し、溶媒を蒸
発させる。4.5gの浦秋物を得、これはそのまま次の
工程で使用する。
]二程A:5  (4−ピペリジニルヘンセンスルホニ
ルアミノ)吉匂酸 3519の5−アミノ吉草酸と367の水酸化すl・リ
ウムを35GGの水に溶解してなる溶液に7.89の塩
化1−ピペリンニルへンセンスルホニルヲ添加し、次い
て35 cc、テトラヒI・ロフランを添加して溶液を
得る。温度が35°Cに上511する。この混合物を室
温で4時間撹拌し続け、テI・ラヒトロフランを蒸発さ
せ、反応媒体を酢酸を使用して酸性化し、1oOccの
水で希釈し、クロロホルムで抽出し、有機相を乾燥し、
溶媒を減圧下に除去する。
5.89の所期化合物を得た。Mp=115〜120°
Coイノプロパツール/水混合物(11)中で結晶化し
た後、融点か120〜122°Cの化合物を得た。
乏Y」11 :  C、、H24N  20 4S計算
 0%56.45  H%7.10  N%823実測
    56.19   7.05    P、、 0
6エー桐−B: 1− C4−(1−ピペリンニル)ヘ
ンセンスルボニル〕−2−ピペリノノノ 5gの工程Aで得た化合物を50ccの’1jjj水酢
酸中で5.りの酢酸ナトリウムとともに4時間加熱層9 流する。この混合物を室温に冷却し、蒸発乾固し、残留
物を5Qccの水で溶解し、濾過し、乾燥し、4、4g
の粗製の所期化合物を得た。Mp= 140〜145°
C0エタノール中で結晶化した後、3.4gの純化合物
を得た。Mp=]、45〜146°C6 2> 析   CI68 22N  20 3S訓算:
C%59.60  H%6.88  N%869実測 
  59.51   6.97   8.63塩化4−
ビペリジニルヘンゼンスルホニルは次のように製造した
846gの三酸化硫黄を45ccの塩化メチレン中に含
み、そして00C〜−5℃に冷却した溶液に93gのジ
オキサン、次いて45ccの塩化メチレンに溶解した1
71 のN−フェニルピペリジンを滴下する。この混合
物を室温に戻し、次いて1時間加熱還流し、蒸発乾固さ
せ、残留物を10%濃度の炭酸ナト1.Jラム溶液て中
和し、水性相を濃縮し、残留物を乾燥し、200ccの
塩化ホスホリル及び218yの五塩化りんにより室温で
12時間処理する。混合物を蒸発させ、残留物を少量の
水を含0 むクロロボルムで溶解し、有機相を分離し、硫酸ナトリ
ウトて乾燥し、l濾過し、溶媒を蒸発させる。
19gの所期化合物を得、これは次の下+゛)゛にその
まま使用する。
工程A、5−〔4−(l−ヘキヅヒ1〜ロアセピニル)
ベンセンスルホニルアミノ〕占修酸256gの5−アミ
ノ吉草酸と2.63Llの水酸化すi・リウムを60c
cの水に溶解し−Cなる溶液に6gの塩化4−ヘキザヒ
トロアゼビニルヘンセンスルホニルを添加し、次いで6
Qccのテトラヒドロフランを添加して溶液を得る。こ
の混合物を室温で2時間撹拌し続け、テトラヒドロフラ
ンを蒸発させ、反応媒体を酢酸を使用して酸性化し、沈
殿をl濾過し、水洗し、乾燥し、4.659の所期化合
物を得た。
Mp= 135〜140°C0イソプロパツール中で結
晶化した後、融点が139〜1400Cの化合物を得た
公団: C、、It 26N 、O、S計算 0%57
60 11%7.39  N%7.90実測   57
.46   7.37   7.98IfuB:I  
 C4(1−ヘキサヒドロアセビニル)ベンゼンスルホ
ニル〕−2−ピペリジノン4gの工程へて得た化合物を
3Qccの無水酢酸中で4gの酢酸ナトリウムとともに
1時間加熱還流する。この混合物を室温に冷却し、蒸発
乾固し、残留物を60GGの水で溶解し、l濾過し、乾
燥し、359の所期化合物を得た。イソプロパツール中
で結晶化した後、2.33の所期化合物を得た。M p
 =164〜165°C0 公1fF : C17H24N 7.03S計算 0%
60.69  H%7゜19  H%8.33実4Xリ
         6(i、 75        7
.09        8.41塩化4−ヘキサヒドロ
アセビニルベンゼンスルホニルは次のように製造した。
2.64gの三酸化硫黄を78ccの塩化メチレン中に
含み、そして+5°C〜→−IO°Cの間に冷却した溶
液に2.91gのジオキサン、次いて5.269の1−
フェニルへキサヒドロアセピン(Tetrahedro
n 41、lot〜+06  (1985))を53c
cの塩化メチレンに溶解したものを滴下する。この混合
物を室温に戻し、次いて2時間加熱還流し、室温まで再
び冷却し、?JE液に200ccのエチルエーテルを加
え、沈殿を7濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥し、7.
2gの酸(Mp=235°C1分解)を得、この酸を3
6ccの塩化メチレンに溶解した36ccの塩化ホスホ
リル及び5.87 gの五塩化りんにより室温で4時間
処理する。この混合物を蒸発乾固し、残留物を1ooc
cの水及び150ccのクロロホルムで溶解し、有機相
を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸
発させる。6.6gの所期化合物を得た。gp85〜8
8°c。
其程−A:5−[4−(1−アザシクロオクチル)ヘン
ゼンスルホニルアミノ〕吉草酸 1、829の5−アミノ吉草酸と1.879の水酸化ナ
トリウムを45ccの水に溶解してなる溶液に4鉤の塩
化4−アザシクロオクチルベンゼンスルホニル3 ヲ添加し、次いて45ccのテトラヒドロフランを添加
して溶液を得る。この混合物を室温で2時間撹拌し続け
、テトラヒドロフランを蒸発させ、反応媒体を酢酸を使
用して酸性化し、沈殿をl濾過し、水洗し、乾燥し、3
.6gの所期化合物を得た。mp−149〜150°C
0イソプロパ/−ル/水混合物(1・1)中で結晶化し
た後、融点か153〜154°Cの化合物を得た。
分析 C、、t−1、、N 204S 計算、0%51167  H%7.66  N%7.6
0実測   58.76   7.56   7.74
工程B、l−[4−、(1−アザシクロオクチル)ペン
センスルホニル〕−2−ピペリジノン3.4gの工程A
で得た化合物を68Gcの無水酢酸中で3.4gの酢酸
ナトリウムとともに1時間加熱還流する。この混合物を
室温まで冷却し、蒸発乾固し、残留物を5Qccの水で
酸性化し、濾過し、乾燥し、287タの所期化合物を得
た。1llp= 150〜152°Coインプロパツー
ル中で結晶化した後、1.9gの純化合物を得た。Mp
=1.52〜153°C84 分析: C+sHtaN 203S 計算、0%61.68  H%748 N%799実測
   61.50   7.50   7.86塩化4
−アザシクロオクチルベンゼンスルホニルを次のように
製造した。
工程Al1−アザシクロオクチルベンゼン4.39のナ
トリウムアミド (トルエン中50%の濃度)を18.
9cc (16,9gに等価)のへブタメチレンアミン
に懸澗させて、100°Cに20分間加熱し、7、85
 jJ (5,03ccに等価)のブロムベンゼンに滴
下する。反応媒体を18時間加熱還流し、室温に冷却し
、50ccの水を添加する。1ooccのベンゼンを加
え、有機相を分離し、5%濃度の塩酸水溶液を使用して
抽出し、油相を分離し、エチルエーテルで抽出し、乾燥
し、溶媒を除去する。残留物(Bp= 1tg〜120
°C/ 0.5.wxllg)を蒸留した後、9.49
の所期化合物を得た。
Ml’i  :、  C、、H、□N 計算・0%82.48 1−i%10゜12  N%7
.40実測:    82,28    9,95  
 7.52工程B  塩化4−アザンクロオクチルベン
センスルポニル 397gの三酸化硫黄を4Qccの塩化メチレン中に含
み、そして+5°C〜→−10’Cに冷却した/8液に
4.36gのジオキサン、次いて9.47の1−アザノ
クロオクチルベンセンを滴下する。混合物を室温に戻し
、次いで1時間加熱還流する。これを再び室温まで冷却
し、200ccのエチルエーテルで希釈し、γ濾過し、
乾燥した後、+3.3.の酸をiす、この酸を5Qcc
の塩化ホスホリルに溶解した10.349の五塩化りん
及び50ccの塩化メチレンにより室温で3時間処理す
る。この混合物を蒸発乾固し、残留物を水とクロロホル
ムで溶解し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、1濾過し、蒸発させる。137の所期化合物を得た。
製薬組−成物の例 a)下記の処方による錠剤を調製した。
例2の化合物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・1.OIY賦 形 剤・・・・・1錠300ug
とするに要する量(賦形剤の詳細 ラクトース、小麦て
んふん、処理でんぷん、米でんぷん、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク) 1))  下記の処方による硬質セラチノhプセルを調
製 し ブこ。
例4の化合物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・20vtg賦 形 剤・・・・・300xgの硬
質カプセルとするに要する量 (賦形剤の詳細 タルク、ステアリン酸マグネシウム、
エーロノル) 生化学的及び製薬的研究 1)各種の大脳受容体に対する結合 本発明の2つの重要な例によって得られた結果を、下記
の表に示す。
a)ムスカリン受容体1 これは、体重150〜2009の)Iffラノh(lf
faCreclo)の脳から取り出し、p11フイのI
 OmM Na/ K緩衝液中でポリトロン(Po1y
tron)を用いて粉末化した皮質から調製した。ホモ
シネ−1・したものの一部0釦りを0.25nMの′H
−ピレンセビン(lii独で、 被検化合物と共に、又
は10 “M過剰のビア 定するために))の存在下で25°Cにおいて60分間
インキュベートした後に、インキュヘート物を冷却し、
濾過した。
濾過は、005%のポリエチレンイミン溶液中で予め洗
浄したWhatman GF/ C’1戸紙を用いて実
施した。この濾紙を5屑σずつのpH7,4のl0mM
Na/に燗酸塩緩衝液で3回洗浄し、次いで液体シンチ
レーンヨンによって測定した。
b)ムスカリン受容体2 これは、体重150〜2009の雄ラント(ll’fa
Credo)の脳から調製した。
この脳を0.32Mショ糖溶液中で粉末化した(テフロ
ンガラス使用)。ボモジ不一卜したものを1000Gに
おいて10分間遠心分離にかけた(0〜4°C)。
得られた上澄み液を集め、30□0OOGにおいて15
分間遠心分離にかけた(0〜4°C)。
沈積物をpH7,5の50mMトリス緩衝液中に懸濁さ
せ、この新たにホモジネートしたものを再び8 30 f)OOGにおいて15分間遠心分離にかけた(
0〜4°C)。
上澄み液を除去した後の沈積物は、直接使用することも
てき、また−30 °Cにおいて1か月間まで保存して
おくこともできる。
1つの実験のためには、まずこの沈積物を必要ならば周
囲湿度で解かし、Dounceを用いてpl+7.5の
50mMトリス緩衝液中に再懸濁さぜる。その2x c
t biを0.3xMの” l(−ヘンンル酸キヌクリ
ノニル(単独で、被検化合物と共に又は結合した非特異
的放射能を測定するために10−!′Mのヘンズアトロ
ピンと共に)の存在下で、25°Cにおいて60分間イ
ンキュベートする。
インキュヘート期間の終r時に、インキュヘート管を4
°Cに冷却し、WhaLman GF/ C:j”紙を
用いて素早く濾過する。このか紙を5xCずつのpl+
7.5の50muhリス緩衝液で3回洗浄し、次いて液
体/ンチレー/コン(ヘンリー・I・ヤマムラ(lfe
nryT  Yamamura)及びソロモン・Il・
スナイター(Solomon Il、 5nydcr)
、[アメリカ合衆国す/ヨナル科学γカテミー会報(P
roceedings of  theNationa
lΔcademy of 5cience or th
e U、S、A、)j、第71巻(1974年)、第5
号、第1725〜1729頁)によって測定した。
その結果を1c5o (特異的に結合した放射能を50
%抑止するのに必要な濃度)で表わす。
表   1 例2.4及び5の化合物は、ムスカリン受容体に対して
、主としてM、型の受容体に対して著しい有用な親和性
を示す。これに対して、この化合物は、l・−パミン受
容体、セロトニン受容体(5111’及び5HT、)、
ベンゾンアセビン受容体、GAB人受容体、ア1ヘレナ
リン受容体(α1、α2、β11β2)又はさらに阿片
受容体(mu、に)を含めた他の被検受容体に対しては
ご(僅かな親和性を月くした( Ic5.> 5.00
0〜10,000)。
2)各種の腸骨容体との相互作用及び親和性化合物と各
種の受容体との相互作用を、下記の方法に従ってモルモ
ットから切り取った回腸について評価した。
25〜3ctxのモルモットの回腸片を洗浄し、37℃
のタイロード液10111Qを入れた浴中に即座につる
し、酸素95%と二酸化炭素5%との混合物を通じた。
少なくとも30分の間安定化させた後に、調製物をly
の一定張力下に保ぢなから、ポリグラフに接続したゲー
ジによって収縮を記録した。作動作用を次のようにして
評価した。即ち、化合物を最大濃度を示すのに必要な期
間、切り取った組織と接触させておく。次いでこれをタ
イロード液で洗浄した。調製物がその基準線に戻った後
に初めて下記の薬量を添加した。参照用物質としてアレ
コリンを使用した。アセチルコリン(IXIO−’M)
、ヒスタミン(IXIO−’M)1 及び塩化バリウム(2X10−’M)によって誘発され
る収縮について拮抗作用を評価した。参照用物質として
アトロピン、ジフェンヒドラミン及びパパへリンを使用
した。作動薬を添加する前の接触期間は1分だった。
各化合物について、4〜6個の異なる濃度及び3〜5個
の独立した試験によって薬量一応答曲線を得た。作動活
性をI)D2 (最大作用の50%をもたらす薬量の負
の対数)で表わす。拮抗活性を1(、。(最大応答を5
0%抑止する濃度)で表わす。
例2.4及び5の化合物を用いて得られた結果を下記の
表に示す。
2 表   2 モルモットの切り取った回腸についての生体外研究から
、本発明の化合物は強力な抗ムスカリン剤であるという
ことがわかった。これらはアセチルコリンによって誘発
される収縮には拮抗作用を有し、ヒスタミン及び塩化バ
リウムによって誘発される収縮には拮抗作用がない。
3)生体内抗フリン作働作用 カルバコールによって誘発されるコリン様作用を抑止す
る能力を評価することによって、本発明の化合物の抗フ
リン作働活性を測定した。参照用物質として硫酸アトロ
ビンを使用した。
体11i25〜309のCD+種雄マウスを使用する。
これらを6匹ずつのグループに分け、段階的な濃度の被
検化合物又は対照用025%メチルセルロースで腹腔内
経路で処理した。各薬量について12匹の動物を使用し
た。化合物の投与の30分後に、生理的塩水中に溶解さ
せたカルバコール1 vtg/ kgをマウスに皮下注
射した。
カルバフールの注射の30分後に、各動物を検査して下
痢、流況及び目の潤みがあるかどうかを評価し7た。ま
た、直腸内に約15G〃挿入[また熱電対を用いて、体
ρ1を記録した。
全ての対照用マウスにおいて力ルハコールハ下痢、÷←
流7延及び目の潤みを誘発し、直腸内の温度を約25°
C低下させた。
各化合物について、カルバフールによって誘発される末
梢コリン刺激症状の発現を動物の50%において抑止す
ることのてきる薬量及びコリン作動薬によって誘発され
る体温低下作用を1°C増大させることのできる薬量を
測定(7、下記の表に記録する。
表   3 得られた結果は、アトロピンとは対照的に、本発明の化
合物は生体内て脂肪系に対して選択的な抗コリン作(・
υI作用を発揮するということを小ず。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔ここで、Rは次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1はベンゼン環の任意の位置にあってよ
    く、 (a)8個までの炭素原子を含有する飽和若しくは不飽
    和の線状、分岐状若しくは環状のアルキル基、 (b)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR_2及びR_3は同一又は異なっていてよく
    、水素原子又は8個までの炭素原子を含有する飽和若し
    くは不飽和の線状アルキル基を表わすか、又はそれらが
    結合している窒素原子と一緒になって炭素複素環式基(
    他の複素原子を含有し得る)を形成する) の基、 (c)基OR’(ここでR’は水素原子、8個までの炭
    素原子を含有する線状、分岐状若しくは環状のアルキル
    基又は14個までの炭素原子を含有するアリール基を表
    わす)、又は (d)基SR_4若しくはS(O)R_5(ここでR_
    4及びR_5は8個までの炭素原子を含有する飽和又は
    不飽和の線状、分岐状又は環状のアルキル基を表わす)
    を表わす)の基を表わすか、或るいは、 Rはナフチル基(基R’_1により置換されていてよい
    。R’_1はR_1について上で記載した定義の一つを
    とることができる)を表わす〕の化合物。 2)Rが次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR_1は請求項1と同じ意味を有する)の基を
    表わす請求項1記載の式( I )の化合物。 3)基R_1が4−位にある請求項2記載の式( I )
    の化合物。 4)基R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR’_2及びR’_3は、同一又は異なってい
    てよく、8個までの炭素原子を含有する線状若しくは分
    岐状のアルキル基を表わすか、又はそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒になって複素環を形成する) の基を表わす請求項2又は3記載の式( I )の化合物
    。 5)R’_1及びR’_2が同一又は異なっていてよく
    、4個までの炭素原子を含有するアルキル基を表わす請
    求項4記載の式( I )の化合物。 6)R_1がピペリジニル基を表わす請求項4記載の式
    ( I )の化合物。 7)R_1がヘキサヒドロアゼピニル基を表わす請求項
    4記載の式( I )の化合物。 8)化合物名が下記の通りの請求項1記載の化合物。 1−〔4−(ジエチルアミノ)ベンゼンスルホニル〕−
    2−ピペリジノン 1−〔4−(1−ピペリジニル)ベンゼンスルホニル〕
    −2−ピペリジノン 1−〔4−(1−ヘキサヒドロアゼピニル)ベンゼンス
    ルホニル〕−2−ピペリジノン 9)請求項1記載の式( I )の化合物を製造する方法
    であって、次式(II) R−SO_2−Hal(II) (ここでHalは塩素又は臭素原子を表わし、Rは上記
    の意味を有する) の化合物に次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) の5−アミノ吉草酸を作用させて次式(IV)▲数式、化
    学式、表等があります▼(IV) の化合物を得、この化合物を環化して式( I )の対応
    化合物を得ることを特徴とする式( I )の化合物の製
    造方法。 10)薬剤としての請求項1〜7のいずれかに記載の式
    ( I )の化合物。 11)薬剤としての請求項8記載の式( I )の化合物
    。 12)請求項10又は11記載の薬剤の少なくとも1種
    を含有する製薬組成物。 13)新規工業用化合物としての請求項9記載の式(I
    V)の化合物。
JP2038540A 1989-02-22 1990-02-21 新規な1―アリールスルホニル―2―ピペリジノン誘導体、その製造方法及び製造中間体、薬剤としての使用及びそれを含有する組成物 Pending JPH03197458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19524A/89 1989-02-22
IT8919524A IT1228454B (it) 1989-02-22 1989-02-22 Derivati del 1-arilsolfonil 2 piperidone, loro procedimento di preparazione e loro impiego come farmaci.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197458A true JPH03197458A (ja) 1991-08-28

Family

ID=11158761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038540A Pending JPH03197458A (ja) 1989-02-22 1990-02-21 新規な1―アリールスルホニル―2―ピペリジノン誘導体、その製造方法及び製造中間体、薬剤としての使用及びそれを含有する組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5041436A (ja)
EP (1) EP0384843B1 (ja)
JP (1) JPH03197458A (ja)
KR (1) KR910015537A (ja)
AT (1) ATE110716T1 (ja)
AU (1) AU645005B2 (ja)
CA (1) CA2010529A1 (ja)
DE (1) DE69011901T2 (ja)
EG (1) EG19219A (ja)
ES (1) ES2058831T3 (ja)
HU (1) HUT53872A (ja)
IT (1) IT1228454B (ja)
MA (1) MA21752A1 (ja)
MX (1) MX174146B (ja)
PT (1) PT93228A (ja)
SU (1) SU1757463A3 (ja)
TN (1) TNSN90016A1 (ja)
ZA (1) ZA901313B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993006092A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Merck & Co., Inc. Piperazinyl (sulfonyl)amide derivatives of camphor as oxytocin antagonists
US5648352A (en) * 1991-09-13 1997-07-15 Merck & Co., Inc. Piperazinylcamphorsulfonyl oxytocin antagonists
ATE216580T1 (de) * 1993-07-16 2002-05-15 Merck & Co Inc Benzoxazinon- und benzopyrimidinon- piperidinyl- verbindungen als tokolytische oxytocin-rezeptor- antagonisten
US5686454A (en) * 1993-07-16 1997-11-11 Merck & Co., Inc. Camphorcarbonyl
US5464788A (en) * 1994-03-24 1995-11-07 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
US5707985A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Tanabe Seiyaku Co. Ltd. Naphthyl-, quinolyl- and isoquinolyl- sulfonamide derivatives as cell adhesion modulators
HUE038507T2 (hu) * 2009-04-22 2018-10-29 Sma Therapeutics Inc 2,5-diszubsztituált arilszulfonamid CCR3-antagonisták

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142847A (en) * 1937-10-30 1939-01-03 Calco Chemical Co Inc Aminoarylsulphonylamino aliphatic acids and their salts
JPS51110029A (ja) * 1975-03-18 1976-09-29 Rikagaku Kenkyusho Noengeiyosatsukinzai
JPS5822111B2 (ja) * 1977-10-29 1983-05-06 協和醗酵工業株式会社 柑橘類果実の改質剤
DE3266360D1 (en) * 1981-06-16 1985-10-24 Choay Sa Medicines containing as active ingredients compounds of the arylbenzenesulfonamide-type, and processes for their preparation
FR2553409B1 (fr) * 1983-10-18 1986-04-18 Choay Sa Nouveaux benzenesulfonyl-lactames, leur procede de preparation et leur application comme substance active de compositions pharmaceutiques
JPH0813740B2 (ja) * 1987-02-28 1996-02-14 麒麟麦酒株式会社 抗健忘薬
JP2517582B2 (ja) * 1987-02-28 1996-07-24 麒麟麦酒株式会社 ピロリドン誘導体およびその用途
IT1216461B (it) * 1988-02-26 1990-03-08 Milano Derivati del 1_aril solfonil2_pirrolidinone loro procedimentodi preparazione e loro impieto come medicinali.

Also Published As

Publication number Publication date
MX19565A (es) 1993-10-01
HUT53872A (en) 1990-12-28
EP0384843A3 (fr) 1992-04-22
DE69011901D1 (de) 1994-10-06
EP0384843A2 (fr) 1990-08-29
US5041436A (en) 1991-08-20
IT1228454B (it) 1991-06-19
IT8919524A0 (it) 1989-02-22
MA21752A1 (fr) 1990-10-01
DE69011901T2 (de) 1995-01-12
EP0384843B1 (fr) 1994-08-31
TNSN90016A1 (fr) 1991-03-05
KR910015537A (ko) 1991-09-30
ES2058831T3 (es) 1994-11-01
AU645005B2 (en) 1994-01-06
PT93228A (pt) 1990-08-31
ZA901313B (en) 1991-04-24
SU1757463A3 (ru) 1992-08-23
MX174146B (es) 1994-04-25
ATE110716T1 (de) 1994-09-15
AU4995690A (en) 1990-08-30
EG19219A (en) 1994-10-30
CA2010529A1 (fr) 1990-08-22
HU900878D0 (en) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777961B2 (en) Novel benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds
US5159083A (en) Certain aminomethyl phenylimidazole derivatives; a class of dopamine receptor subtype specific ligands
US5607933A (en) 3-arylcarbonyl-1(C-attached-N-heteryl)-1H-indoles
DE60037597T2 (de) Imidazol- Derivate
DE60017376T2 (de) Carbaminsäurederivate und ihre verwendung als liganden von metabotropen glutamatrezeptoren
EP1991544B1 (en) Substituted imidazole derivatives and their use as ptpase inhibitors
CA2973247C (en) 3-acetylenyl-pyrazole-pyrimidine derivative, and preparation method therefor and uses thereof
NZ250944A (en) Substituted benzazepines and analogs thereof; use as medicaments
EP0608858A1 (de) 5-Gliedrige Heterocyclen als Aggregationshemmer
EP1521756A1 (de) Heterocyclisch substituierte imidazotriazine
HRP960349A2 (en) Therapeutic agents
CN101687855A (zh) 酞嗪酮衍生物及其作为治疗癌症的药物的用途
JPH0753731B2 (ja) 複素環式キノキサリン化合物、その製造方法並びその用途
WO2012044090A2 (ko) 단백질 키나제 억제 활성을 갖는 신규한 아미노퀴나졸린 화합물
WO2004005290A1 (de) Substituierte imidazotriazine
KR101457339B1 (ko) 아랄킬 치환된 피페리딘 또는 피페라진 유도체 및 정신분열증 치료를 위한 이의 용도
DE69819903T2 (de) Bicyclische verbindungen als liganden der 5-ht1 rezeptoren
JPH10510536A (ja) 2−置換された1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド及びそれらの組成物
US20060004084A1 (en) (3Z)-3-(2,3-dihydro-1H-inden-1-ylidene)-1,3-dihydro-2H-indol-2-ones as kinase inhibitors
SK281938B6 (sk) Indolové deriváty, spôsob ich prípravy, medziprodukty pri postupe ich výroby, farmaceutické prostriedky obsahujúce tieto deriváty a použitie týchto derivátov
JPWO2010106988A1 (ja) アミド誘導体
JPS61227582A (ja) 新規なピリダジノン化合物
JPH03197458A (ja) 新規な1―アリールスルホニル―2―ピペリジノン誘導体、その製造方法及び製造中間体、薬剤としての使用及びそれを含有する組成物
DE69012653T2 (de) Heterocyclische Triazin- oder Triazolo-Verbindungen mit Serotonin 2-Rezeptor-Antagonisten-Wirkung.
HUT51245A (en) Process for production of derivatives of amidin and medical compositions containing such active substances