JPH03197301A - ジボランの精製法 - Google Patents

ジボランの精製法

Info

Publication number
JPH03197301A
JPH03197301A JP1238474A JP23847489A JPH03197301A JP H03197301 A JPH03197301 A JP H03197301A JP 1238474 A JP1238474 A JP 1238474A JP 23847489 A JP23847489 A JP 23847489A JP H03197301 A JPH03197301 A JP H03197301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diborane
distillation
impurities
adsorbent
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1238474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115846B2 (ja
Inventor
Hiroo Tsuchiya
土屋 宏夫
Akira Otsuji
明 大辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP1238474A priority Critical patent/JPH07115846B2/ja
Publication of JPH03197301A publication Critical patent/JPH03197301A/ja
Publication of JPH07115846B2 publication Critical patent/JPH07115846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はジボラン(B2 H6)の精製方法に関し、更
に詳しくは)(2、N2.02 、A r 、 C0%
CH4等の低沸点成分、(C2H6)20、CII、C
I、C,H,CI、Ba HIO,B、B9 、B5H
33等の高沸点成分を含み、さらにジボランと沸点が接
近していて、蒸留分離が特に困難なCO7、C2H6等
の不純物を含む粗製ジボランから蒸留と同時に吸着を行
い、特にこれらの不純物を選択的に吸着剤に吸着除去し
、99.995%以上の高純度ジボランを回収する方法
に関するものである。
、高純度ジボランは最近半導体素子の製造用材料ガスと
して極めて重要となっているが、本発明にかかる高純度
ジボランはこれに充分応えることができるものである。
(従来の技術) ジボランの製造方法については後記に示す各種の方法が
知られているが、いずれも精製方法については記載され
ていない。精製方法として蒸留は当業者ならば容易に考
えられる技術であるが、実際には、蒸留精製について、
記載された文献はない。勿論従来蒸留自体は公知であり
、また吸着剤も従来公知のものを使用するが、本発明の
ように、蒸留と吸着を巧みに組合わせて、99.995
%以上の高純度かつ不純物がすべてippm以下である
ような高品質のジボランを得る方法は知られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 近年半導体の技術が進歩するに伴ない、半導体素子製造
用として、より高品質のジボランが要求される様になっ
てきた。従って、粗製ジボランに含有されている不純物
を除去する事は当業界において、重要な課題である。し
かして、上記の従来技術では粗製ジボラン中の特定の不
純物の除去に留まり、低沸点成分や、CO□、C2H6
等の不鈍物を含まない99.995%以上の高純度のジ
ボランを製造する技術については教示していないし、こ
れらの不純物の除去に関する技術は未だ知られていない
。特に低沸点成分のうちジボランと沸点が接近している
COz 、C2Ha等の不純物は蒸留等の従来技術では
除去をすることはできない。
また種々のジボランの製法によっても異なるが通常、粗
製ジボラン中には後記第1表にも示すごとく、 N2  ; 100〜101000p p  ;500〜5000ppm 02+Ar ; 1〜100p10 0pp  ; 0.2〜3.0% C02;800〜1200ppm C2H6; 30〜1000ppm CTT3 C1;o、3〜3.0% 、高次ボラン(H4Hl。、B5H9、B、Hll);
   500〜11000pp が含まれている。
一般にH2、Ar、O,及びCH4等の沸点はB、H6
の沸点よりかなり低いため、蒸留によって除(ことは容
易に示唆される。しかし原理的には考えられるが、これ
らの成分を低濃度(例えば1−1000p pm)で含
有する粗製ジボランから、蒸留によって完全に除去し実
質的に純粋なジボランを得る事は、極めて困難である。
一方(C2H5) 20、CH3Cl C2H,。
C1及びH4Hto1B5 H9,85H11等の高沸
点成分は、B2H6との沸点差が非常に大きく、蒸留に
よって後留分として容易に分離は可能である。
但し高次ボランは熱的に不安定で、例えばB4H1゜に
ついては25℃でもかなり速く分解して水素を発生し、
爆発などの問題が生ずる。その為後留分の分離操作は高
温では危険度が高く、安全上からいっても低温かつ加圧
下での蒸留操作が必要である。また、CO2及びC2H
6の沸点はジボランの沸点と非常に接近しており、蒸留
のみによる分離は不可能と云っても過言ではない。
本発明者らは上記の事実に鑑み近時要求されている高純
度ジボランの精製法について鋭意検討の結果、ゼオライ
トモレキュラーシーブ等の吸着剤を充填した蒸留塔を用
いて、不純物を蒸留と同時に充填剤で吸着分離する方法
に想到した。
(問題を解決するための手段及び作用)すなわち本発明
の要旨は、粗製ジボランをリボイラーでガス化し、次い
で均一な細孔を持つ吸着剤を充填した充填塔で、ジボラ
ンと沸点が近接した蒸留分離が特に困難なCO2、C2
H6等の不純物を吸着除去すると共に、還流液と向流接
触せしめた後、塔上部に付設したコンデンサーで凝縮し
、還流せしめ、不純物成分を放声除去することによって
精留を行い、次いで精製されたジボランを塔頂部より回
収することを特徴とするジボランの精製法である。
本発明における粗製ジボランは、代表的には下記のよう
な製法で得ることができる。
J、Am、Chem、Soc、80 1552〜155
8 (1958) Ind、Eng、Chem、52  Na2,198〜
205 (1960) 米国特許第3142538号 米国特許第4388284号 これらの製造法による粗製ジボランには、B2H6より
沸点の低いH2、N2.02、Ar。
CHa等や、B、H6より沸点の高い(C2H5)20
、CH3Cl、C,Hs CL H4Hl。、B、H,
、B、H,、等の不純物が含まれている。これらの成分
は蒸留によって除去することが可能と考えられるが、上
記成分以外に屡々含まれるCO□とC2I(6は常圧に
おける沸点がB2H6の−92,5℃に対し、−78゜
5℃(昇華L−89,0℃と接近している。これは通常
の蒸留では分離の困難な範囲である。一方B2H6は可
燃性であるので安全上加圧下に蒸留することが必要であ
り、その上限は臨界圧力(約40 kg/di)でなけ
ればならない。従って通常用いられる0、5〜5.0 
kg/alGの範囲で蒸気圧曲線をみると、例えば1.
5kg/cnrGにおいては、82H6の沸点が一71
℃に対し、CO□ ニー66℃、C2H6ニー69℃の
如く極めて接近しており、これはもはや蒸留による分離
は不可能の範囲である。そこで本発明者らは、この様な
低温加圧下でこれらの成分を吸着する吸着剤を用いて吸
着分離することに想到した。本発明に用いる吸着剤は上
記のごとくこのような低温、加圧下の条件で不純物たる
CO2、C2H6を吸着し得るものであれば、どのよう
な吸着剤でも使用可能であり、シリカゲル、ゼオライト
モレキュラーシーブ、活性アルミナ等が挙げられるが、
B2H6の品質に影響を及ぼさないものがよく、ゼオラ
イトモレキュラーシーブが好適に用いられる。この孔径
は、平均4Aの所謂4Aタイプのものがよく、特別の製
品を用いなくとも市販のものから適宜選定すれば足りる
以下本発明の実施態様を第1図に基いて説明する。第1
図は本発明を実施するバッチ式低温加圧蒸留装置である
。粗製ジボランは供給ライン■よ6蒸留塔のりボイラー
■にチャージされ、蒸発され充填塔■で精留される。ジ
ボランガスはコンデンサー〇で凝縮還流され、低沸点成
分はその上部に設けた流量調節弁■を通してパイプ■よ
り放出除去される。精製された液化ジボランは流量調節
弁■を介して抜出され、製品受器■に蓄えられる。
次に塔頂部のコンデンサー■は充填塔■から来るジボラ
ンガスを凝縮液化させるため、少なくともりボイラー■
の温度よりも低くする必要がある。
更にリボイラー■はその圧力に対応する液化ジボランが
蒸発する温度で、上部の充填塔■及びコンデンサー■の
温度以上であり、ジボランの臨界温度以下で、一般にリ
ボイラーのジャケット[相]を温度調節しながら蒸発量
を一定化する。上記の如き蒸留装置を用いて粗製ジボラ
ンを精製するのであるが、精留系内の圧力は大気圧以上
、かつジボランの臨界圧力以下の加圧状態でその精製が
行われる。好ましい圧力は0.1kg/cm2G  以
上15kg/d以下である。0.1 kg/alG以下
の圧力では安全上の問題を生じる恐れがあり、15kg
/carを超えては装置上経済的に有利ではない。また
蒸留温度は前記圧力に対応して定まり、−90℃〜 −
20℃の範囲が好ましい。例えばリボイラー■の温度が
一70℃であれば1.6kg/atrGであり、この圧
力はジボランの一70℃における蒸気圧とほぼ一致する
充填塔■には吸着剤が充填されており、充填塔■、コン
デンサー■は充填塔のジャケット■を通して、冷媒(液
体窒素)により−40℃以下、好ましくは一50℃〜−
90℃の範囲に冷却される。
このような範囲に温度調節しながら冷却することと、前
記低沸点成分を放出することが本発明の精製操作におけ
る重要なポイントである。充填塔に充填される吸着剤は
ゼオライトモレキュラーシーブに限定されることなく、
蒸留操作で分離し難い不純物を吸着し、しかもジボラン
の分解に与からないものであれば使用することができる
。ゼオライトモレキュラーシーブを用いる場合、粗製ジ
ボランに含まれる不純物の種類と量、製品の品質規格、
装置の操作条件等を考慮して選定すべきであり、1種に
限らず適宜混合したものであってもよい。これらは充填
塔の圧力損失を小さくするため、球形、回転楕円体、あ
るいは多角柱などの成型品であることが好ましく、要す
れば規則充填する。 次に粗ジボラン中の不純物の物性
を第1表に示す。
リボイラー■中に第1表の如き物性の不純物を含有する
液化粗製ジボランを仕込み、ガス化して充填塔■及びコ
ンデンサー〇へと移行させ精留を行う。この間の温度差
により・ガス体はそれに相当する分だけ液化し、充填塔
■では還流する液化ジボランと粗製ジボランガスとの気
液接触が生じ、高沸点成分は流下し、リボイラー■に濃
縮される。
他方、第1表にみられる低沸点成分は、コンデンサー■
の上部から流量調節弁■で流量調節しながら、ガス状で
系外へ排出される。このときの排出ガス量は任意に選定
でき、通常は製品の分析結果に基いて増減する。低沸点
成分はなおジボランを含んでいるので、要すれば原料粗
製ジボランとして液化回収し、再使用する。この蒸留操
作において、ジボランは蒸留装置の系内で気化と液化を
繰返して精留され、低沸点成分と高沸点成分とに分別き
れ、次第に高純度のジボランとして塔頂に濃縮される。
さらに第1表からも明らかなように、B2H6と沸点の
近いC02及びC2H6等は充填塔■における気液接触
を通して充填剤たる吸着剤により極めて効率的に吸着除
去され、系内のジボランは純化される。
しかして本発明の方法においてゼオライトを充填した場
合、充填塔■では一40℃以下に保持され、気液が連続
的に循環し接触している状態において、CO2及びC2
H6の吸着が予想外に効率よく行われ、82H6中の分
離しにくいC2H6をlppm以下に迄減少させること
が可能となった。かくして系内の温度差によりジボラン
が精製されてコンデンサー■で凝縮還流液として流下す
る。その一部をバルブ■で流量調節しながら、パイプを
通して精製ジボランとして製品受器■に補集する。
高沸点成分はりボイラー■に釜残として濃縮し、蒸留が
完了した後、リボイラー■底部より釜残抜出管■を経て
系外に排出する。
本発明ではジボラン中の不純物を全てlppm以下の微
量にすることができると共に、排出ガス中のジボランガ
スはわずかであるから、液化精製ジボランは90〜98
%という極めて高い回収率で得ることができる。なお前
記のようにこれを回収再蒸留すればさらに高い回収率が
得られる。
本発明の高純度ジボランの精製方法は、実施例の如くバ
ッチ式で行うことができるが、勿論連続式操作も可能で
あり11本発明の範囲であることはいうまでもない。連
続方法としては、第2図に示すように充填塔■の下部に
導入口のを設け、これより粗製ジボランを連続供給し、
精留した高沸物はりボイラー■の下部より取出す。精製
された高純度ジボランは充填塔頂部より連続的に一定量
抜出すことができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。原
料ガスとしてソジウムボロハイドライドに三塩化ホウ素
を溶媒(ジグライム)の存在下で反応させて、発生した
粗製ジボランガスを用いた。
このガスを分析すると下記第2表の組成であった。
第2表 充填塔としては内径31mmφ、有効長さ1000mm
の5US316管を用いた。その中に吸着剤としてゼオ
ライト モレキュラーシーブ(東ソー株式会社製ゼオラ
ム4A(平均細孔径4A))を充填した。ゼオラム4A
は予め1.6mmφ×5〜7ml11の押出円柱品を、
400℃でヘリウム気流中で、4hrS焼成したものを
700m1充填した。原料ガスを導入する前に全系を置
換し無酸素状態にした。その後リボイラー■のジャケッ
トを液体窒素で冷却しながら粗製ジボランを仕込み、コ
ンデンサーを78℃、充填塔を一76℃に冷却した。リ
ボイラーの温度を徐々に昇温し、粗製ジボランを蒸発さ
せた。
昇温方法はりボイラーの冷媒を液体窒素からドライアイ
スメタノール液に切替、これにメタノールを添加するこ
とにより、約−71℃に温度調節しながらジボランを蒸
発させ精留を行った。この時の蒸留圧力はI、 5kg
/cnrGに保った。
全還流運転を実施した後、コンデンサー■頂部に濃縮し
た低沸点ガスを放出し、精製された液化、ジボランを分
析し、CH4濃度が10ppm以下になった時点で製品
受器■に抜出開始した。
精製品の品質を第3表に示す。
第3表 (発明の効果) 本発明において、低沸点成分と高沸点成分を含有する粗
製ジボランから高純度ジボランを製造するに際し、ジボ
ランと沸点が接近している蒸留分離が困難な微量のCO
2−C2)16等の不純物を選択的に吸着除去する操作
と、蒸留とを巧みに組合わせる方法を実施することによ
り、極めて純粋なジボランを精製することができる。
さらに、低温加圧蒸留と吸着精製法を組合せることによ
り、ジボランの熱的分解がなく、これまでに得られなか
った99.995%以上の高純度のジボランを製造する
ことができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不純物として低沸点成分と高沸点成分を含有する
    粗製ジボランを低温加圧下、蒸留により精製するに際し
    、吸着剤を充填した充填塔を用いることを特徴とするジ
    ボランの精製法。
  2. (2)吸着剤がゼオライトモレキュラーシーブである請
    求項(1)記載の方法。
  3. (3)リボイラーの温度が−90℃〜−20℃である請
    求項(1)記載の方法。
  4. (4)蒸留系の圧力が0.1kg/cm^2G以上15
    kg/cm^2G以下である請求項(1)記載の方法。
JP1238474A 1989-09-13 1989-09-13 ジボランの精製法 Expired - Lifetime JPH07115846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238474A JPH07115846B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 ジボランの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238474A JPH07115846B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 ジボランの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197301A true JPH03197301A (ja) 1991-08-28
JPH07115846B2 JPH07115846B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17030778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238474A Expired - Lifetime JPH07115846B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 ジボランの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115846B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105528A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 粗製ジボランの精製方法および精製装置
JP5456312B2 (ja) * 2006-07-04 2014-03-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 特定ガスの濃縮・希釈装置および特定ガスの濃縮・希釈方法
JP2014132212A (ja) * 2006-07-04 2014-07-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 特定ガスの濃縮・希釈装置および特定ガスの濃縮・希釈方法
CN109867262A (zh) * 2019-04-15 2019-06-11 包头市海科福鹏电子材料有限公司 一种乙硼烷的合成系统及合成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456312B2 (ja) * 2006-07-04 2014-03-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 特定ガスの濃縮・希釈装置および特定ガスの濃縮・希釈方法
JP2014132212A (ja) * 2006-07-04 2014-07-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 特定ガスの濃縮・希釈装置および特定ガスの濃縮・希釈方法
JP2011105528A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 粗製ジボランの精製方法および精製装置
CN109867262A (zh) * 2019-04-15 2019-06-11 包头市海科福鹏电子材料有限公司 一种乙硼烷的合成系统及合成方法
CN109867262B (zh) * 2019-04-15 2023-09-15 包头市海科福鹏电子材料有限公司 一种乙硼烷的合成系统及合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115846B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159816A (en) Method of purifying argon through cryogenic adsorption
US8398747B2 (en) Processes for purification of acetylene
EP0142157B1 (en) Improved adsorption separation cycle
KR100355330B1 (ko) 흡착에의한유체의정제방법
JPH0376167B2 (ja)
CA1166145A (en) Process to remove nitrogen from natural gas
AU668754B2 (en) Production of ultrahigh purity nitrogen
JPH04222381A (ja) 高純度アルゴンの製法
EP0262889A2 (en) Argon and nitrogen coproduction process
GB2174379A (en) Process for recovering carbon dioxide
US7591985B2 (en) Method for purifying germanium hydrides
WO1986000693A1 (en) Apparatus for producing high-frequency nitrogen gas
NZ264478A (en) Argon purification using temperature swing adsorption: liquid argon passed through adsorption bed at temperature between the bubble point and dew point
JPH03197301A (ja) ジボランの精製法
CA2243832C (en) Cryogenic rectification system for recovery of fluorine compounds
AU2013325329A1 (en) Process for the removal of CO2 from acid gas
CA2461536A1 (en) A process and apparatus for purifying hydrogen bromide
JPH07133982A (ja) 高純度アルゴンの製造方法及び装置
JP5886281B2 (ja) 発酵工程からの二酸化炭素の高圧回収
US5701763A (en) Cryogenic hybrid system for producing low purity oxygen and high purity nitrogen
CN113262628A (zh) 一种合成氨尾气制备电子级高纯甲烷的生产装置及其工艺
US5787730A (en) Thermal swing helium purifier and process
US3010286A (en) Process and apparatus for purifying gases
KR20200024582A (ko) 증류를 이용한 초고순도 암모니아의 정제장치 및 방법
JP4242507B2 (ja) 超高純度ガスの製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14