JPH0319727A - 被覆ホールソーの製造方法 - Google Patents
被覆ホールソーの製造方法Info
- Publication number
- JPH0319727A JPH0319727A JP14832289A JP14832289A JPH0319727A JP H0319727 A JPH0319727 A JP H0319727A JP 14832289 A JP14832289 A JP 14832289A JP 14832289 A JP14832289 A JP 14832289A JP H0319727 A JPH0319727 A JP H0319727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole saw
- tempering
- heat treatment
- coating
- hardening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 15
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 7
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 206010059837 Adhesion Diseases 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D65/00—Making tools for sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
この発明は、被覆ホールソーの製造方法に係り、更に詳
細にはコイル状からなるボールソー素材の表面に硬質被
覆物を被覆し、その後切断、加工、溶接及び焼入・焼戻
の熱処理を施すホールソーの製造方法に関する。
細にはコイル状からなるボールソー素材の表面に硬質被
覆物を被覆し、その後切断、加工、溶接及び焼入・焼戻
の熱処理を施すホールソーの製造方法に関する。
(従来の技術)
従来、ホールソーに硬質被覆物を被覆するには、爾切、
アサリ加工をしたコイル状の細長いホールソー素拐を定
尺に切断し、円弧状に曲げ加]二を施し、溶接して円筒
形の最終形状を作ってから焼入・焼戻の熱処理を行ない
最終工程にて被覆を行っている。
アサリ加工をしたコイル状の細長いホールソー素拐を定
尺に切断し、円弧状に曲げ加]二を施し、溶接して円筒
形の最終形状を作ってから焼入・焼戻の熱処理を行ない
最終工程にて被覆を行っている。
(発明が解決しJ:うとする課題)
ところで、工具寿命を伸ず目的でよく行われている硬質
被覆物の被覆処理は真空容器中で被覆物を蒸発させ電荷
させプラズマのエネルギーにて比較的低温〈500℃以
下〉で導入ガスど工具直上で反応させ蒸着させる方法が
行われている。
被覆物の被覆処理は真空容器中で被覆物を蒸発させ電荷
させプラズマのエネルギーにて比較的低温〈500℃以
下〉で導入ガスど工具直上で反応させ蒸着させる方法が
行われている。
(物理的蒸着法〉
この蒸着を行なうには、工具表面は清浄度の高い洗浄が
必要とざれるが、ホールソーでは上記の様に溶接部が存
在し、非常に洗いにくく汚れが残り易い。また溶接部に
ビンホールが存在すれば被覆処理中に導入ガス以外の不
必要なガスがビンホールより発生し、被覆物の薄膜形成
に悪影響を与えることになる。
必要とざれるが、ホールソーでは上記の様に溶接部が存
在し、非常に洗いにくく汚れが残り易い。また溶接部に
ビンホールが存在すれば被覆処理中に導入ガス以外の不
必要なガスがビンホールより発生し、被覆物の薄膜形成
に悪影響を与えることになる。
さらに、焼入・焼戻の熱処理によってできた酸化スケー
ルも完全に除去しなければ剥頗の原因となり、酸化スケ
ール除去のためにショット,ブラストなどの前処理が必
要でコスト高である。またショットの砥粒が工具の刃先
表面に突きささって残留していると、薄膜に悪影響を与
えている。
ルも完全に除去しなければ剥頗の原因となり、酸化スケ
ール除去のためにショット,ブラストなどの前処理が必
要でコスト高である。またショットの砥粒が工具の刃先
表面に突きささって残留していると、薄膜に悪影響を与
えている。
この発明は、上記問題点を改善するため、被覆処理がト
ラブルなく行われ、更に被覆物とボールソーの密省度を
向上させ、しかも安価で行なうことを可能にしたホール
ソーの製造方法を提供することにある。
ラブルなく行われ、更に被覆物とボールソーの密省度を
向上させ、しかも安価で行なうことを可能にしたホール
ソーの製造方法を提供することにある。
[考案の構成]
(課題を解決するための手段)
この発明は上記目的を達或するために、歯切、アサリ加
工を施したコイル状からなるボールソー素祠を被覆に必
要な間隔をあけるスペーザーと共に治具に巻き込み、そ
のまま洗浄を行い、清浄度を高め、被覆処理を行なう。
工を施したコイル状からなるボールソー素祠を被覆に必
要な間隔をあけるスペーザーと共に治具に巻き込み、そ
のまま洗浄を行い、清浄度を高め、被覆処理を行なう。
被覆処理完了後、定尺に切断を行い、曲げ加工、溶接・
焼入・焼戻の熱処理を行なう被覆ホールソーの製造方法
である。
焼入・焼戻の熱処理を行なう被覆ホールソーの製造方法
である。
また被覆処理完了後、焼入・焼戻の熱処理を行ない、そ
の後、定尺に切断し、曲げ加工、溶接を行なっても同様
の効果が得られる。
の後、定尺に切断し、曲げ加工、溶接を行なっても同様
の効果が得られる。
前記被覆処理の硬質被覆物としては元素周期律[[b,
■a〜Via族金属の窒化物、炭化物、炭窒化物、酸化
物、酸炭化物、酸窒化物及び酸炭窒化物のうち、1種か
らなる単層または2種以一Lかうなる複層の硬質層であ
ることが好ましい。
■a〜Via族金属の窒化物、炭化物、炭窒化物、酸化
物、酸炭化物、酸窒化物及び酸炭窒化物のうち、1種か
らなる単層または2種以一Lかうなる複層の硬質層であ
ることが好ましい。
(作用)
−3一
この発明の被覆ホールソーの製造方法を採用することに
より、歯切、アサリ加工後、スベーり”−と共に治具に
巻き込み、洗浄が容易に行われ、被覆もトラブルなく行
なわれる。その時被覆温度は、焼入・焼戻の熱処理前な
ので、500℃を越えても問題なく、かえって母材と被
覆物の密着度が向上する。その後切断、曲げ加工を加え
ても、強固な密着度が得られているため被覆物の剥離は
起らず何ら問題ない。その後溶接を行いリング状にして
から焼入・焼戻の熱処理を行う。この場合も加熱するこ
とによって更に密着度が高まり、耐摩耗性に優れた被覆
ボールソーが得られる。この時ホールソー刃先表面には
硬質被覆物が存在するので、焼入焼戻の熱処理による脱
浸炭の影響を母材が受けることがない。しかも酸化スケ
ールも少ないので、後処理でショット、ブラスト加工を
施す必要がない。
より、歯切、アサリ加工後、スベーり”−と共に治具に
巻き込み、洗浄が容易に行われ、被覆もトラブルなく行
なわれる。その時被覆温度は、焼入・焼戻の熱処理前な
ので、500℃を越えても問題なく、かえって母材と被
覆物の密着度が向上する。その後切断、曲げ加工を加え
ても、強固な密着度が得られているため被覆物の剥離は
起らず何ら問題ない。その後溶接を行いリング状にして
から焼入・焼戻の熱処理を行う。この場合も加熱するこ
とによって更に密着度が高まり、耐摩耗性に優れた被覆
ボールソーが得られる。この時ホールソー刃先表面には
硬質被覆物が存在するので、焼入焼戻の熱処理による脱
浸炭の影響を母材が受けることがない。しかも酸化スケ
ールも少ないので、後処理でショット、ブラスト加工を
施す必要がない。
また被覆後、焼入・焼戻の熱処理を行い、その後切断、
加工、溶接を行なっても同様の効果が得られる。
加工、溶接を行なっても同様の効果が得られる。
−4
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
る。
例えば、第1図に示されているように、帯幅32mm,
長さ100mの歯切,アサリ加工を施した焼入・焼戻の
熱処理前のボールソー素材1はスベーサーと共に治具に
巻き込まれて洗浄が行われる。
長さ100mの歯切,アサリ加工を施した焼入・焼戻の
熱処理前のボールソー素材1はスベーサーと共に治具に
巻き込まれて洗浄が行われる。
洗浄後、このホールソー素材1に硬質被覆物としての例
えば窒化チタン3を物理的蒸着法にて温度例えば約55
0℃で被覆処理を施す。
えば窒化チタン3を物理的蒸着法にて温度例えば約55
0℃で被覆処理を施す。
その後、ホールソー素材1から例えば第2図に示されて
いるように、例えば100mmの長さLに定尺切断を行
なう。次いで、第3図に示ざれているように、曲げ加工
を行ない、定尺切断されたホールソー素材1の両端にI
R,ILを突合せて溶接5を施し、焼入・焼戻の熱処理
を行なうことによって、被覆ホールソ−7が得られる。
いるように、例えば100mmの長さLに定尺切断を行
なう。次いで、第3図に示ざれているように、曲げ加工
を行ない、定尺切断されたホールソー素材1の両端にI
R,ILを突合せて溶接5を施し、焼入・焼戻の熱処理
を行なうことによって、被覆ホールソ−7が得られる。
また、第1図に示された被覆処理を行なったホールソ−
1の状態で、焼入・焼戻の熱処理を行なった後に、第2
図に示されているような定尺切断を行ない、さらに曲げ
加工を施し、第3図に示されているような溶接5を行な
っても、同様の被覆ホールソ−7が得られる。
1の状態で、焼入・焼戻の熱処理を行なった後に、第2
図に示されているような定尺切断を行ない、さらに曲げ
加工を施し、第3図に示されているような溶接5を行な
っても、同様の被覆ホールソ−7が得られる。
このようにして得られた例えば32φの被覆ホールソー
7を手動ドリルに取イリ(プ、被削材としての材質SU
S304.厚ざ1lIIII1の板材に穴明加工を行な
った結果、従来の被覆ホールソーを用いて行なったもの
と比べると、切削抵抗が小ざく、良好な切削寿命が得ら
れた。
7を手動ドリルに取イリ(プ、被削材としての材質SU
S304.厚ざ1lIIII1の板材に穴明加工を行な
った結果、従来の被覆ホールソーを用いて行なったもの
と比べると、切削抵抗が小ざく、良好な切削寿命が得ら
れた。
また従来方法では、被覆を行なう真空処理室には最終製
品形状のため数十個しか処理できなかったが、本方法で
は素材コイルで処理するため1千個処理できるため、非
常に安価に製造することがでぎる。
品形状のため数十個しか処理できなかったが、本方法で
は素材コイルで処理するため1千個処理できるため、非
常に安価に製造することがでぎる。
ホールソー素祠1の表面に被覆処却する硬質被覆物は、
窒化チタンを例にして述べたが、それ以外の硬質被覆物
としては、元素周期律■b,IVa〜■a族金属の窒化
物,炭化物,炭窒化物,酸化物,酸炭化物,酸窒化物お
よび酸窒化物のうち、1f4iからなる炭層または2種
以上からなる複層の硬質層であれば、どれでもよく好ま
しい。
窒化チタンを例にして述べたが、それ以外の硬質被覆物
としては、元素周期律■b,IVa〜■a族金属の窒化
物,炭化物,炭窒化物,酸化物,酸炭化物,酸窒化物お
よび酸窒化物のうち、1f4iからなる炭層または2種
以上からなる複層の硬質層であれば、どれでもよく好ま
しい。
なお、この発明は、前述した実施例に限定されることな
く、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で実
施し得るものである。
く、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で実
施し得るものである。
[発明の効果]
以−1二のごとき実施例の説明より理解されるように、
この発明によれば、被覆処理がトラブルなく行なわれ、
さらに硬質被覆物がボールソー素材に付肴づるイ1肴力
が従来に比べて向上し、硬質被覆物とホールソーの密@
度を向上させることができる。しかも、従来に比べて被
剛材を加工する際の切削抵抗が小さく、良好な切削寿命
を得ることができる。
この発明によれば、被覆処理がトラブルなく行なわれ、
さらに硬質被覆物がボールソー素材に付肴づるイ1肴力
が従来に比べて向上し、硬質被覆物とホールソーの密@
度を向上させることができる。しかも、従来に比べて被
剛材を加工する際の切削抵抗が小さく、良好な切削寿命
を得ることができる。
第1図はこの発明を実施する一実施例のコイル状のホー
ルソー素材斜視図、第2図は定尺に切断ざれたホールソ
ー素材の側面図、第3図は溶接されたボールソー素材の
斜視図である。 1・・・コイル状ボールソー素材 3・・・チタン窒化物(硬質被覆物) 5・・・溶接部 7・・・被覆ホールソー =7− 8−
ルソー素材斜視図、第2図は定尺に切断ざれたホールソ
ー素材の側面図、第3図は溶接されたボールソー素材の
斜視図である。 1・・・コイル状ボールソー素材 3・・・チタン窒化物(硬質被覆物) 5・・・溶接部 7・・・被覆ホールソー =7− 8−
Claims (3)
- (1)硬化を目的とした焼入・焼戻の熱処理を行なう前
のコイル状からなるホールソー素材に硬質被覆物を被覆
し、その後定尺に切断、加工、溶接を施し、次いで被覆
物がホールソーに付着する付着力を向上せしめる焼入・
焼戻の熱処理を行なうことを特徴とする被覆ホールソー
の製造方法。 - (2)硬化を目的とした焼入・焼戻の熱処理を行なう前
のコイル状からなるホールソー素材に硬質被覆物を被覆
し、その後被覆物がホールソーに付着する付着力を向上
せしめる焼入・焼戻の熱処理を行ない、次いで定尺に切
断、加工、溶接を施すことを特徴とする被覆ホールソー
の製造方法。 - (3)硬質被覆物が元素周期律IIIb、IVa−VIa族金
属の窒化物、炭化物、炭窒化物、酸化物、酸炭化物、酸
窒化物及び酸炭窒化物のうち、1種からなる単層または
2種以上からなる複層の硬質層であることを特徴とする
請求項1又は 請求項2記載の被覆ホールソーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14832289A JP2790854B2 (ja) | 1989-06-13 | 1989-06-13 | 被覆ホールソーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14832289A JP2790854B2 (ja) | 1989-06-13 | 1989-06-13 | 被覆ホールソーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0319727A true JPH0319727A (ja) | 1991-01-28 |
JP2790854B2 JP2790854B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=15450194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14832289A Expired - Lifetime JP2790854B2 (ja) | 1989-06-13 | 1989-06-13 | 被覆ホールソーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2790854B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0739673A1 (de) * | 1995-04-27 | 1996-10-30 | Hawera Probst GmbH + Co. | Bohrkronenrohr |
EP1591184A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-02 | Pozzo SpA | Tool for working wood or similar materials, and method to make it |
US7241088B2 (en) * | 2003-01-30 | 2007-07-10 | Sandvik Intellectual Property Ab | Threading tap for cutting threads in blind holes and methods of its manufacture |
-
1989
- 1989-06-13 JP JP14832289A patent/JP2790854B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0739673A1 (de) * | 1995-04-27 | 1996-10-30 | Hawera Probst GmbH + Co. | Bohrkronenrohr |
US5676501A (en) * | 1995-04-27 | 1997-10-14 | Hawera Probst Gmbh | Drill bit tube |
US7241088B2 (en) * | 2003-01-30 | 2007-07-10 | Sandvik Intellectual Property Ab | Threading tap for cutting threads in blind holes and methods of its manufacture |
US7275898B2 (en) * | 2003-01-30 | 2007-10-02 | Sandvik Intellectual Property Ab | Threading tap for cutting threads in blind holes and methods of its manufacture |
EP1591184A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-02 | Pozzo SpA | Tool for working wood or similar materials, and method to make it |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2790854B2 (ja) | 1998-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2483491A1 (en) | A bone saw blade and method for manufacturing a bone saw blade | |
TWI753257B (zh) | 生產鋼帶刀的方法和用於工具的鋼帶刀 | |
JP3250966B2 (ja) | 被覆切削工具およびその製造方法 | |
CA1330775C (en) | Method of increasing useful life of tool steel cutting tools | |
JPH0319727A (ja) | 被覆ホールソーの製造方法 | |
US4266449A (en) | Method for making a cutting tool | |
JPS59145784A (ja) | 切削工具の硬化方法 | |
JPH0770735A (ja) | 加工物表面の耐摩耗性の向上方法及びこれにより処理された加工物 | |
JPS6326210A (ja) | 冷間圧延用ワ−クロ−ル | |
JP2006124757A (ja) | 無端金属ベルトの製造方法 | |
EP1524323B1 (en) | Process for producing oil tempered wire | |
JP2925017B2 (ja) | 被覆帯鋸刃の製造方法 | |
Kawata | Development of mass-production-type plasma chemical vapour deposition equipment and its application to various dies | |
JPS63108930A (ja) | 金型の製造方法 | |
JPH02190403A (ja) | 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法 | |
JP3015890B1 (ja) | 高硬度、高耐食性被覆鋼の製造方法 | |
JPS6172634A (ja) | ガラス製品成形用金型 | |
JPH11142264A (ja) | 磁歪式トルクセンサ用被測定軸 | |
EP4041482A1 (en) | Method for coating teeth of a cutting tool | |
JPS6389652A (ja) | セラミツクコ−テイング法 | |
JPH06143131A (ja) | 部品キャリア | |
JP2005002402A (ja) | Pvd処理装置及びこれを用いた硬質被膜の形成方法 | |
JP2003211322A (ja) | 帯鋸刃 | |
JPH08269670A (ja) | 金属複合材の製造方法 | |
JPS5974263A (ja) | 炭化物被覆処理用高硬度高靭性冷間工具鋼 |