JPH0319711A - 鋼帯のサイドトリミング方法及び装置 - Google Patents
鋼帯のサイドトリミング方法及び装置Info
- Publication number
- JPH0319711A JPH0319711A JP14888589A JP14888589A JPH0319711A JP H0319711 A JPH0319711 A JP H0319711A JP 14888589 A JP14888589 A JP 14888589A JP 14888589 A JP14888589 A JP 14888589A JP H0319711 A JPH0319711 A JP H0319711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel strip
- tool
- cutting
- trimming
- side trimming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 55
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000009966 trimming Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は綱帯のサイドトリ〔ング方法及び装置、詳しく
は幅変動の大きい鋼帯でも能率よく、しかもコンパクト
な装置で鋼帯端面をトリごングできる切削法による綱帯
のサイドトリミング方法及び装置に関する。
は幅変動の大きい鋼帯でも能率よく、しかもコンパクト
な装置で鋼帯端面をトリごングできる切削法による綱帯
のサイドトリミング方法及び装置に関する。
(従来の技術)
熱間圧延により製造される鋼帯には、普通、鋼帯幅の片
側で4〜10問の幅変動がある。このような鋼帯は切削
法や剪断法などによりサイドトリごソグされ、所定幅に
仕上げられる。切削法によるときは、第4図(鋼帯片側
の切削状態を示す)に示すように、たとえば回転パイ目
^、IB, ICを綱帯2の進行方向にタンデムに配列
し、白抜き矢印方向から搬送されてくる鋼帯2を先ずI
Aのバイトで切削し、つぎにIBのバイトで、さらにI
Cのバイトで切削してゆく。このように複数のバイトを
用い、それぞれのトリム代を適正にして切削すれば、能
率よく切削でき、端面形状の良好な鋼帯が得られる。し
かしながら切削法では、上記のように多数の切削バイト
をタンデムに配置するために、多額の設備費と広いスペ
ースを必要とする。
側で4〜10問の幅変動がある。このような鋼帯は切削
法や剪断法などによりサイドトリごソグされ、所定幅に
仕上げられる。切削法によるときは、第4図(鋼帯片側
の切削状態を示す)に示すように、たとえば回転パイ目
^、IB, ICを綱帯2の進行方向にタンデムに配列
し、白抜き矢印方向から搬送されてくる鋼帯2を先ずI
Aのバイトで切削し、つぎにIBのバイトで、さらにI
Cのバイトで切削してゆく。このように複数のバイトを
用い、それぞれのトリム代を適正にして切削すれば、能
率よく切削でき、端面形状の良好な鋼帯が得られる。し
かしながら切削法では、上記のように多数の切削バイト
をタンデムに配置するために、多額の設備費と広いスペ
ースを必要とする。
一方、剪断法では一対の回転丸刃を用いて剪断するので
、高能率でトリミングされ、スペースも狭くてよいが、
トリム歩留りの向上を図るためにトリム代を小さくする
と、「だれ」や「かえり」を発生しやすくなる。それに
またこの方法では剪断力により切断するために、切断面
形状が悪いという欠点がある。
、高能率でトリミングされ、スペースも狭くてよいが、
トリム歩留りの向上を図るためにトリム代を小さくする
と、「だれ」や「かえり」を発生しやすくなる。それに
またこの方法では剪断力により切断するために、切断面
形状が悪いという欠点がある。
そこで本出願人は、幅変動の著しい綱帯を高歩留りでサ
イドトリ壽ングする方法として剪断法と切削法を併用す
る方法を提案した(特開昭58 − 22618号公報
)。この方法は連続的に搬送されてくる鋼帯の幅変動量
を検出し、トリム代が設定値を越えた場合には回転丸刃
によって剪断し、それより狭いときにはバイトで切削す
る方法である。この方法により歩留りを大きく低下させ
ることなくサイドトリミングすることができるようにな
った。
イドトリ壽ングする方法として剪断法と切削法を併用す
る方法を提案した(特開昭58 − 22618号公報
)。この方法は連続的に搬送されてくる鋼帯の幅変動量
を検出し、トリム代が設定値を越えた場合には回転丸刃
によって剪断し、それより狭いときにはバイトで切削す
る方法である。この方法により歩留りを大きく低下させ
ることなくサイドトリミングすることができるようにな
った。
しかしながらこの方法によっても剪断力による切断部が
存在するかぎり、トリム面の加工硬化及び端面不良の問
題は依然として残っている。
存在するかぎり、トリム面の加工硬化及び端面不良の問
題は依然として残っている。
(発明が解決しようとする諜H)
この発明の目的は、輻変動の大きい鋼帯を切削法により
サイドトリミングを行う場合でも、高能率で切削でき、
しかも広いスペースをとらない鋼帯のサイドトリミング
方法及びその装置を提供することにある。
サイドトリミングを行う場合でも、高能率で切削でき、
しかも広いスペースをとらない鋼帯のサイドトリミング
方法及びその装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
鋼帯のサイドトリミング法のひとつである切削法は、切
削面の形状が良好であるという長所を持つ反面、広いス
ペースをとるという短所をもつ。
削面の形状が良好であるという長所を持つ反面、広いス
ペースをとるという短所をもつ。
そこで本発明者らは切削法により綱帯のサイドトリ暑ン
グを行うとき、高能率でトリミングできる方法と、狭い
スペースですむ装置について種々検討を重ねた結果、こ
の発明を完威した。
グを行うとき、高能率でトリミングできる方法と、狭い
スペースですむ装置について種々検討を重ねた結果、こ
の発明を完威した。
すなわち第1発明は、連続的に搬送される鯛帯を少なく
とも1回以上折り返して多段状に走行させ、その各段の
鋼帯側面に、同一軸で駆動され鋼帯側面切削順に工具直
径が段階的に拡大する多段円柱型切削工具を押しつけ、
その側面を研削する綱帯のサイドトリξング方法、 第2発明は、第1発明の方法を実施するときに使用する
装置であって、この装置は同一軸で駆動され直径の異な
る工具が段階的に配列された多段円柱型切削工具を備え
ている鋼帯のサイドトリミング装置、である。
とも1回以上折り返して多段状に走行させ、その各段の
鋼帯側面に、同一軸で駆動され鋼帯側面切削順に工具直
径が段階的に拡大する多段円柱型切削工具を押しつけ、
その側面を研削する綱帯のサイドトリξング方法、 第2発明は、第1発明の方法を実施するときに使用する
装置であって、この装置は同一軸で駆動され直径の異な
る工具が段階的に配列された多段円柱型切削工具を備え
ている鋼帯のサイドトリミング装置、である。
(作用)
以下、本発明の鋼帯のサイドトリミング方法及び装置を
図面を用いて説明する。第l図は、連続的に搬送されて
くる鋼帯2をリターンロール3によって反対方向に折り
返して多段状(この場合は3段)に走行させ、その各段
の鋼帯側面に、1a、1b、及び1cの3つの工具から
構威され、鋼帯側面の切削順に直径が段階的に拡大する
ように配列された多段円柱型切削工具lを押しつけてサ
イドトリミングを行う場合を示している。そのときの切
削状態を第2図(a)〜(C)によりさらに具体的に説
明する。第2図(a)は第1図のA−A矢視図であって
、連続的に白抜き矢印方向から搬送されてくる鋼帯2を
一番直径の小さい上段の工具1aにより粗切削している
状態を示している。このあとこの鋼帯2はリターンロー
ル(第1図の3)により反対方向に折り返され、つぎの
中段の工具1bの方に送られる。第2図(b)は第1図
のB−B矢視図であり、上段の工具で粗切削された鋼帯
を上段の工具より直径の大きい中段の工具1bによって
中間切削をしている状態を示している。中間切削された
鋼帯は再びリターンロールによって反対方向に折り返さ
れて下段の仕上げ工具1cの方に送られる。第2図(C
)は第1図のC−C矢視図であって、中間切削された鋼
帯2を直径の一番大きい下段の工具1cによって所定の
鋼帯幅に仕上げている状態を示している。
図面を用いて説明する。第l図は、連続的に搬送されて
くる鋼帯2をリターンロール3によって反対方向に折り
返して多段状(この場合は3段)に走行させ、その各段
の鋼帯側面に、1a、1b、及び1cの3つの工具から
構威され、鋼帯側面の切削順に直径が段階的に拡大する
ように配列された多段円柱型切削工具lを押しつけてサ
イドトリミングを行う場合を示している。そのときの切
削状態を第2図(a)〜(C)によりさらに具体的に説
明する。第2図(a)は第1図のA−A矢視図であって
、連続的に白抜き矢印方向から搬送されてくる鋼帯2を
一番直径の小さい上段の工具1aにより粗切削している
状態を示している。このあとこの鋼帯2はリターンロー
ル(第1図の3)により反対方向に折り返され、つぎの
中段の工具1bの方に送られる。第2図(b)は第1図
のB−B矢視図であり、上段の工具で粗切削された鋼帯
を上段の工具より直径の大きい中段の工具1bによって
中間切削をしている状態を示している。中間切削された
鋼帯は再びリターンロールによって反対方向に折り返さ
れて下段の仕上げ工具1cの方に送られる。第2図(C
)は第1図のC−C矢視図であって、中間切削された鋼
帯2を直径の一番大きい下段の工具1cによって所定の
鋼帯幅に仕上げている状態を示している。
なお図中の4はガイドロールである。
第3図は連続して搬送されてくる鋼帯2をガイドロール
4によって同し方向に折り返して多段状(この場合は2
段)に走行させ、各段の鋼帯側面に直径が段階的に大き
くなる工具1aと1bを備えた円柱型切削工具1を押し
つけて、サイドトリξングを行う場合を示している。こ
の例ではまず上段の工具1aによって粗切削を行い、つ
ぎに下段の工具1bにより所定の幅に仕上げる。この例
のように幅変動の少ない鋼帯の場合には工具数は少なく
できる。なお図中の5は巻き取りリールである。
4によって同し方向に折り返して多段状(この場合は2
段)に走行させ、各段の鋼帯側面に直径が段階的に大き
くなる工具1aと1bを備えた円柱型切削工具1を押し
つけて、サイドトリξングを行う場合を示している。こ
の例ではまず上段の工具1aによって粗切削を行い、つ
ぎに下段の工具1bにより所定の幅に仕上げる。この例
のように幅変動の少ない鋼帯の場合には工具数は少なく
できる。なお図中の5は巻き取りリールである。
以上のように本発明の方法及び装置を用いれば、幅変動
の著しい鋼帯の場合でも広いスペースを必要とせず、能
率よくサイドトリミングを行うことができる。なお上記
説明において円柱型切削工具は上中下の3段と上下2段
からなる場合を例にあげたが、それに制限されることな
く鋼帯の幅変動の大きさに応じて鋼帯の折り返し数と工
具の段数を増減させればよいし、或いは多段のものを取
りつけておきその1部を使用してもよい。また上記例で
は鋼帯を上方から下方に水平方向に走行させたが、設備
配置や製造工程の順序によっては下から上へ、或いは垂
直方向など自由な方向に走行させることができる。上記
多段円柱型切削工具を構成する各工具としては、切削バ
イトや研磨砥石などが使用できる。その場合、全段を切
削バイト又は研磨砥石としてもよいし、幾つかの段を切
削バイトにし他の段を研削砥石として組み合わせてもよ
い。なお第2図(a)〜(C)において鋼帯走行方向と
工具回転方向が同しになる場合と逆になる場合があるが
、鋼帯速度より工具切削速度の方が大きければ切削上な
んら問題は生じない。
の著しい鋼帯の場合でも広いスペースを必要とせず、能
率よくサイドトリミングを行うことができる。なお上記
説明において円柱型切削工具は上中下の3段と上下2段
からなる場合を例にあげたが、それに制限されることな
く鋼帯の幅変動の大きさに応じて鋼帯の折り返し数と工
具の段数を増減させればよいし、或いは多段のものを取
りつけておきその1部を使用してもよい。また上記例で
は鋼帯を上方から下方に水平方向に走行させたが、設備
配置や製造工程の順序によっては下から上へ、或いは垂
直方向など自由な方向に走行させることができる。上記
多段円柱型切削工具を構成する各工具としては、切削バ
イトや研磨砥石などが使用できる。その場合、全段を切
削バイト又は研磨砥石としてもよいし、幾つかの段を切
削バイトにし他の段を研削砥石として組み合わせてもよ
い。なお第2図(a)〜(C)において鋼帯走行方向と
工具回転方向が同しになる場合と逆になる場合があるが
、鋼帯速度より工具切削速度の方が大きければ切削上な
んら問題は生じない。
(実施例)
鋼帯(厚さ3mm)の片側に最大9lの輻変動があり、
200m/minの速度で搬送されてくる鋼帯を、第2
図に示すようにリターンロールによって反対側に2回折
り返し3段階に走行させた。そしてこの鋼帯側面に、3
00rpmで回転され、それぞれの最大トリム代が3m
mになるようにセットされたバイト直径が530mm,
536mm、542mmからなる3段型円柱切削工具
を押しつけてトリミングした。そのとき幅変動が91の
ところでは各段の刃物で31づつ切削し、幅変動が51
のところでは上段の刃物では切削せず、中段のバイトで
2lIlm、下段のバイトで31Ilm切削した。また
幅変動が31llm未満のところでは下段の刃物だけで
切削した。このようなサイドトリミングを行って所定の
1 , 000mmの鋼帯に仕上げた。
200m/minの速度で搬送されてくる鋼帯を、第2
図に示すようにリターンロールによって反対側に2回折
り返し3段階に走行させた。そしてこの鋼帯側面に、3
00rpmで回転され、それぞれの最大トリム代が3m
mになるようにセットされたバイト直径が530mm,
536mm、542mmからなる3段型円柱切削工具
を押しつけてトリミングした。そのとき幅変動が91の
ところでは各段の刃物で31づつ切削し、幅変動が51
のところでは上段の刃物では切削せず、中段のバイトで
2lIlm、下段のバイトで31Ilm切削した。また
幅変動が31llm未満のところでは下段の刃物だけで
切削した。このようなサイドトリミングを行って所定の
1 , 000mmの鋼帯に仕上げた。
その結果、上記のような大きな幅変動がある綱帯の場合
でも、トリミング能率が低下することなく端面形状のき
わめて良好な綱帯が得られ、そしてそのスペースは従来
のタンデム配置の場合に較ベ、約4分の1になった。
でも、トリミング能率が低下することなく端面形状のき
わめて良好な綱帯が得られ、そしてそのスペースは従来
のタンデム配置の場合に較ベ、約4分の1になった。
(発明の効果)
以上説明したように本発明のサイドトリ壽ング方法及び
装置によれば、トリム面の整った鋼帯を広い設備スペー
スを必要とすることなく、しかも高能率でサイドトリミ
ングすることができる。
装置によれば、トリム面の整った鋼帯を広い設備スペー
スを必要とすることなく、しかも高能率でサイドトリミ
ングすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のサイドトリミング方法及び装置の1
例を示す図、 第2図(a)は、第1図のA−A矢視図、第2図0))
は、第1図のB−B矢視図、第2図(C)は、第1図の
C−C矢視図、第3図は、本発明のサイドトリミング方
法及び装置の他の例を示す図、 第4図は、従来の切削法によるサイドトリミング方法を
説明するための図、である。 1は円柱型切削工具、2は鋼帯、3はリターンロール、
4はガイドロール、5は巻き取りリール。
例を示す図、 第2図(a)は、第1図のA−A矢視図、第2図0))
は、第1図のB−B矢視図、第2図(C)は、第1図の
C−C矢視図、第3図は、本発明のサイドトリミング方
法及び装置の他の例を示す図、 第4図は、従来の切削法によるサイドトリミング方法を
説明するための図、である。 1は円柱型切削工具、2は鋼帯、3はリターンロール、
4はガイドロール、5は巻き取りリール。
Claims (2)
- (1)連続的に搬送される鋼帯を少なくとも1回以上折
り返して多段状に走行させ、その各段の鋼帯側面に、同
一軸で駆動され鋼帯側面切削順に工具直径が段階的に拡
大する多段円柱型切削工具を押しつけて、その側面を研
削することを特徴とする鋼帯のサイドトリミング方法。 - (2)特許請求範囲第1項記載の鋼帯のサイドトリミン
グ方法に用いる装置であって、前記装置は同一軸で駆動
され直径の異なる工具が段階的に配列された多段円柱型
切削工具を備えていることを特徴とする鋼帯のサイドト
リミング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14888589A JPH0319711A (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 鋼帯のサイドトリミング方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14888589A JPH0319711A (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 鋼帯のサイドトリミング方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0319711A true JPH0319711A (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=15462883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14888589A Pending JPH0319711A (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 鋼帯のサイドトリミング方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0319711A (ja) |
-
1989
- 1989-06-12 JP JP14888589A patent/JPH0319711A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2976747A (en) | Method for forming filing tools | |
JPH0215328B2 (ja) | ||
EP0803336A3 (en) | Wire saw and work slicing method | |
JPS6171914A (ja) | 鋸刃製造方法 | |
US5931147A (en) | Method of cutting a workpiece with a wire saw | |
US4733998A (en) | Method and apparatus for machining the side edge surface of a web plate | |
US3858428A (en) | Rolling of metal | |
JPH0319711A (ja) | 鋼帯のサイドトリミング方法及び装置 | |
JP3885359B2 (ja) | ハニカム構造体成形用金型の製造方法 | |
CN100431758C (zh) | 金属制薄板的切断装置 | |
JP2993224B2 (ja) | 輪郭形状の突き加工方法 | |
US4073214A (en) | Shave forming of wire | |
JP3545070B2 (ja) | 金型材の荒取加工方法 | |
KR102348922B1 (ko) | 하이브리드 엔드밀 | |
US2683920A (en) | Milling cutter | |
JPH0319717A (ja) | 鋼帯の重ね切断方法及び装置 | |
RU195310U1 (ru) | Хонинговальный брусок с прерывистой поверхностью для обработки | |
JP2000218447A (ja) | 刃物の製造方法 | |
SU654340A1 (ru) | Способ изготовлени режущих элементов инструментов | |
SU1393546A1 (ru) | Способ обработки контурных поверхностей | |
JPH02212028A (ja) | 鋼帯のサイドトリミング方法 | |
JPH06132438A (ja) | タイバーパンチ製造方法 | |
JPS63300874A (ja) | エンドレスカツタ− | |
JPH11138307A (ja) | バイト | |
JP4273796B2 (ja) | 穴あけ工具 |