JPH03195908A - 画像計測方法 - Google Patents

画像計測方法

Info

Publication number
JPH03195908A
JPH03195908A JP33486189A JP33486189A JPH03195908A JP H03195908 A JPH03195908 A JP H03195908A JP 33486189 A JP33486189 A JP 33486189A JP 33486189 A JP33486189 A JP 33486189A JP H03195908 A JPH03195908 A JP H03195908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search
skeleton
distance
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33486189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okuzaki
奥崎 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP33486189A priority Critical patent/JPH03195908A/ja
Publication of JPH03195908A publication Critical patent/JPH03195908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラで撮像した画像から特定の対象物の形
状や位置を認識する画像計測方法に関する。
〔発明の背景〕
例えばファインセラミックスの粒子の形状や大きさを計
測したりカウントする場合には、その粒子を一旦顕微と
ビデオカメラで撮影して、その画像をコンピュータに取
り込み画像処理して、その個々について処理することが
非接触計測の面から好ましい。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、このような要望に応えることができる
ようにした画像計測方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、計測領域内の画像から対象物の形状や位置を
認識する画像計測方法であって、上記画像から距離変換
画像及び骨格画像を形成して、該骨格画像を一定方向に
走査して探索開始点を求め、上記距離変換画像、上記骨
格画像及び既探索経路情報により探索方向の重み付けを
行って最大の重みを有する方向を探索経路として順次探
索を進め、最大距離値を有する点を円形分離の中心点と
するようにした点を特徴とする。なお、上記既探索経路
情報により、現探索経路が既探索経路に重なるときに探
索を中断することようにすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。本実施例では
、まずビデ才力ラメにより計測領域内の濃淡画像を得る
。そして、この画像を適当な闇値で二値化して背景を除
去した入力画像IPとして、この入力画像IPから距離
変換画像JPIと骨格(スケルトン)画像JP2を求め
る。
入力画像IPは、連結成分内は正の1の濃度値、連結成
分以外はOとする。また、距離変換画像JP1は、各画
素部分を入力画像IPのエツジから内部に向かう距#(
波の到達時間と考える)で表した多値(例えば16ビツ
ト)画像であり、中心に向かうほど高い値をとる。また
、骨格画像はその波のぶつかる点の集合であり、二値(
1ビツト)図形となる。
第1図は顕微鏡撮影の粒子の距離変換画像の一部であり
、背景は02エツジが1、そのエツジ1で囲まれる部分
が粒子画像部であり、中心が最大値となっている。この
粒子が単独の場合は最大値が1個であり、その中心位置
と半径を知るにはその最大値の座標(画素位置)と値を
知ればよいが、複数の粒子が重なっている場合には最大
値が複数個現れ、この距離変換画像のみから中心や半径
を知ることはできない。
そこで、第2図に示すような骨格画像を使用する。この
骨格画像は骨格を1、その他を0で表している。よって
、上記距離変換画像の内のエツジ1で囲まれる領域内に
最大値が2以上存在する場合には、骨格画像のその領域
を通る骨格1と重なる上記最大値の値が半径、座標が中
心となる。
よって、この実施例では次のようにして計測対象画像の
円形分離による中心座標と半径を求める。
■、まず骨格画像を一定方向に、例えばテレビラスフ形
式で走査することによって骨格を検出し、そこを探索開
始点とする。
01次に探索方向を決定するために、現在の探索点の8
近傍において方向の重み付けを行う。8近傍は、第3図
に示すように現探索点の座標(i。
j)の左右上下((i、  j−1)  (i、  j
+1)(i−1,j)(i+1.j))に斜め左右上下
((j−1,3−1)(j−1,j+1)(j+1、j
−1)(j+1.j+1))を加えた点である。まず距
離変換画像を参照して、次のように重み付けを行う。
(al距離値が現探索点の距離値より小さい近傍点(b
)現探索点               ・・・1(
C)既探索点           ・・・距離値+1
+dl距離値が同じで骨格でない近傍点・・・距離値+
2(e)〃〃    である 〃 ・・・距離値+3(
f)〃  が大きく  でない 〃 ・・・距離値+4
(gl  tt    //    である 〃 ・・
・距離値+5■0次に上記のようにして重み付けされた
8近傍点の方向最大の点を選択された探索方向と決定し
て探索を行う。
06次にこの探索の探索経路(座標)をメモリに記憶す
る。
■、順次探索を進めて、孤立した最大距離値を有する点
に到達した場合は、その点を探索終了点とする。
■、順次探索を進める場合において、骨格画像骨格の値
を最初の通過時に−1として設定し、未探索点(+1の
値)と区別するとともに、繰り返し通過する毎に1を減
じた値を通過レベルとして、骨格の値を変更する。
■0通過する骨格の点のレベルが−4になれば、その点
を探索終了点とする。
■、探索終了点をもって計測対象画像の円形分離による
中心座標と半径とする。
■、上記■で記憶された探索通過情報によりそのすべて
の探索経路の通過した点のレベルを−4に設定してその
全てを探索終了点とする。
[相]0次の継続した走査により、検出される未探索の
骨格要素を次の探索開始点として探索を進めて、新たな
探察終了点を求める。
■、探索過程において、上記した−4の通過レベルの既
探索点にあった時点で探索を中断し、それまでの探索経
過は探索終了点とする。
■、探索終了点の近傍の骨格要素も探索完了点とする。
以上の方法によって求められた最大距離点(探索終了点
)を第1図の距離変換画像に○印で示した。また、探索
開始位置、探索経路、探索終了点を第2図の骨格画像に
線図で示した。
〔発明の効果〕
以上のように本発明では、最大距離値を探索することで
円形分離の半径や中心を求めることができ、また探索方
向の重み付けを行ってその探索方向を決定するようにし
たので、探索時間が短縮化され、しかも既探索経路情報
に基づき重複探索を避けるようにすることもでき、短縮
化はより向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はある入力画像の距離変換画像の説明図、第2図
は同人力画像の骨格画像の説明図、第3図は8近傍点の
説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、計測領域内の画像から対象物の形状や位置を認
    識する画像計測方法であって、 上記画像から距離変換画像及び骨格画像を形成して、該
    骨格画像を一定方向に走査して探索開始点を求め、上記
    距離変換画像、上記骨格画像及び既探索経路情報により
    探索方向の重み付けを行って最大の重みを有する方向を
    探索経路として順次探索を進め、最大距離値を有する点
    を円形分離の中心点とすることを特徴とする画像計測方
    法。
  2. (2)、上記既探索経路情報により、現探索経路が既探
    索経路に重なるときに探索を中断することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画像計測方法。
JP33486189A 1989-12-26 1989-12-26 画像計測方法 Pending JPH03195908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33486189A JPH03195908A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 画像計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33486189A JPH03195908A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 画像計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195908A true JPH03195908A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18282043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33486189A Pending JPH03195908A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 画像計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724862B2 (en) 2011-04-06 2014-05-13 Fujitsu Limited Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724862B2 (en) 2011-04-06 2014-05-13 Fujitsu Limited Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111079803B (zh) 基于梯度信息的模板匹配方法
JP2002099911A (ja) ラスタ像のベクトル化のコンピュータ自動化による方法
JPH0962850A (ja) 線対称図形整形装置及び任意の数の対称軸の全てについて線対称な図形を生成する方法
JPH03195908A (ja) 画像計測方法
JPH03195909A (ja) 画像計測方法
JPH0634233B2 (ja) 階層化構造的テンプレ−ト・マッチング方法
JPH037242B2 (ja)
CN116863176B (zh) 一种数字智能制造用图像模板匹配方法
JPS6461871A (en) Method for deciding center position of fingerprint image
JP2859453B2 (ja) 画像の細線化方式
Chen et al. A New Objective Evaluation Method on Image Edge Detection
Song et al. Building footprint extraction from aerial images using an edge-aware YOLO-v8 network
JPH0139153B2 (ja)
JPH053627B2 (ja)
JPH03113678A (ja) 走行路認識方法
JP2782977B2 (ja) 線図形ベクトル化方法および装置
SU935985A2 (ru) Способ распознавани изображений
Fernández et al. A vectorizer for color topographic maps
JPH04266182A (ja) 線画像記憶装置
JPH02205985A (ja) 高速画像処理装置
JPH0421193A (ja) 物体認識装置
JPH10312460A (ja) 画像処理方法及び高精度画像処理装置
JPH07129772A (ja) 円弧の始終点認識方法および装置
JPH01236384A (ja) 線画像解析方法
JPH01126780A (ja) 線画像解析方法および装置