JPH03195564A - 低周波治療器 - Google Patents

低周波治療器

Info

Publication number
JPH03195564A
JPH03195564A JP33581889A JP33581889A JPH03195564A JP H03195564 A JPH03195564 A JP H03195564A JP 33581889 A JP33581889 A JP 33581889A JP 33581889 A JP33581889 A JP 33581889A JP H03195564 A JPH03195564 A JP H03195564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
signal
frequency
treatment device
remedial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33581889A
Other languages
English (en)
Inventor
Katasato Inaka
田舎 片悟
Koji Yamashita
耕司 山下
Kazuhiro Honda
和博 本田
Koji Kobayashi
浩治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33581889A priority Critical patent/JPH03195564A/ja
Publication of JPH03195564A publication Critical patent/JPH03195564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低周波の高電圧パルスにより人体に電気的な
刺激を与える低周波治療器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、人体の表面に一対の電極を接触させて、電極間に
低周波の高電圧パルスを印加することにより人体に電気
的な刺激を与えて治療効果を得るようにした低周波治療
器が広く用いられている。
このような低周波治療器のブロック図を第5図に示す。
スイッチ部1から入力されたデータが制御部2に入力さ
れ、施療のオン/オフ、施療モード(揉む、叩く、振動
等)、施療の強弱、施療の速さ等の施療パターンに判別
される。制御部2は、前記施療パターンに応じて、昇圧
回路3を一定の電圧になるまで昇圧し、一定の電圧にな
ったとき、パルス放電回路4から導子A、Bに対して放
電を行う。導子A、Bは人体の皮膚表面に装着されてお
り、パルス電流が神経、筋の電気刺激を行うことにより
治療がなされるのである。5は電源回路であり、制御部
2と昇圧回路3に電源を供給するものである。
ここで、前記施療パターンのコントロールは、人間が自
らスイッチ部1を操作することにより行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような操作は、−旦設定すると、次にス
イッチ部1のスイッチの設定を変えない限り、施療パタ
ーンは変化しない。また、最近、自動コースというもの
が出ているが、人間の不快、快楽にかかわらず、予め設
定された施療パターンが自動的に選択されてしまい、治
療効果も上がらないという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなしたものであり、その目
的とするところは、人間がいちいち設定しなくても、施
療パターンが自動的に設定され、かつ治療効果の上がる
低周波治療器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、外部信号を受けて施療パターンに対応した制
御信号を出力する制御部と、前記制御信号により制御さ
れる低周波発振部と、人体に装着され、前記制御信号に
応じて低周波発振部から出力される電圧を人体に印加す
る一対の導子を含んでなる低周波治療器において、音声
信号を検出する音声信号検出部を設け、音声信号検出部
からの検出信号を制御部に人力するようにしたことを特
徴とし、さらに、低周波治療器に無線信号の受信部を設
け、送信機により、音声信号を無線に変換して、低周波
治療器へ伝達するようにしたことを特徴とし、さらに、
前記送信機により、音声信号とデータ信号を無線に変換
して、低周波治療器へ伝達するとともに、低周波治療器
に前記データ信号を復調するデータ復調回路を設けたこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の低周波治療器は、音声信号検出部により、テー
プレコーダ等の音源からの音声信号の音量や周波数等を
検出し、制御部ではその検出信号に応した制御信号を発
生し、この制御信号により低周波発振部を制御して、一
対の導子を介して人体に、前記音声信号に対応した低周
波の高電圧パルスを印加することにより、前記音声信号
に応じて低周波の高電圧パルスの強さ、周期、波形等の
施療パターンを変化させるのである。
さらに、低周波治療器に無線信号の受信部を設け、送信
機により、音声信号を無線に変換して、低周波治療器へ
伝達するようにしたことにより、音源を低周波治療器か
ら離した位置においておくことができるとともに、コー
ドなしにリラックスした状態での治療が可能となるので
ある。
さらに、前記送信機により、音声信号とデータ信号を無
線に変換して、低周波治療器へ伝達するとともに、低周
波治療器に前記データ信号を復調するデータ復調回路を
設けるようにし、音声信号とデータ信号の伝送系を同一
にしているので、小型化が図れ、施療モードも自由に選
択できるのである。
(実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1
図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。7は
テープレコーダ、ラジオ、CD等の音源である。
6はコンパレータからなる音声信号検出部であり、音源
7から出力される音声信号を取り込んで、基準電圧Vr
efと比較することにより出力信号を出す。つまり、音
源7から出力される音声!3号の音量を検出し、音量パ
ターンに応じた信号を出力するのである。
2は制御部であり、コンパレータ6の検出信号が入力さ
れると、パルス信号を発生させ、後述の昇圧回路3へ出
力するとともに、この昇圧回路3の出力パルスの数をカ
ウントし、所定値になったとき別のパルス信号を後述の
パルス放電回路4へ出力する。
3は昇圧回路であり、制御部3からのパルス信号が入力
されると、内部のコンデンサ(図示せず)にチャージし
て、昇圧される。4はパルス放電回路であり、制御部3
からのパルス信号が入力されると、昇圧回路3でコンデ
ンサにチャージされた電荷を導子A、B間に放電する。
昇圧回路3とパルス放電回路4で低周波発振部を構成し
ている。
導子A、Bは人体の皮膚表面に装着されており、パルス
電流が神経、筋の電気刺激を行うことにより治療がなさ
れるのである。5は電源回路であり、制御部2と昇圧回
路3に電源を供給するものである。
以下、本実施例の動作を説明する。第2図は、第1図に
示したブロック図の各部の波形を示す図である。テープ
レコーダ7から出力される第2図(a)に示すような音
声信号aは、コンパレータ6により、基準電圧Vref
と比較され、第2図(b)のようなパルス信号すが出力
される。即ち、音声信号aで、音声の大きな部分に対応
してパルス信号すが発生することになる。制御部2では
パルス信号すが入力されると第2図(c)のようなパル
ス信号Cを出力する。昇圧回路3は、パルス信号Cをコ
ンデンサにチャージしていき、パルス放電回路4では、
制御部2から第2図(e)のよウナハルス信号eが出力
されると、第2図(d)に示すように、チャージされた
電荷を導子A、 B間に放電する。
従って、本実施例においては、音声信号aで、音声の大
きな部分に対応して低周波の高電圧パルスが人体に放電
されることになり、音声の強弱等のパターンにより、放
電のパターン、つまり施療のオン/オフ、施療モード(
揉む、叩く、振動等)、施療の強弱、施療の速さ等の施
療パターンを制御部することができるのである。
本実施例では、音声の強弱のパターンにより、施療パタ
ーンを変化させたが、音声信号の周波数を変化させるこ
とにより、施療パターンを変化させることも可能である
本実施例においては、音楽等の音声信号に応じて作成し
た施療パターンにより、肩こりや身体の痛み等を和らげ
ることができるとともに、音楽を聞きながら、リラック
スした状態で治療ができるという効果がある。さらに、
名曲と言われる曲を流せば、自動的に1/fの治療がで
き、治療効果があがるという効果も奏するのである。
第3図は、本発明の他の実施例を示すブロック図であり
、第1図の実施例において、低周波治療器側に受信回路
8とアンテナ9を付加し、テープレコーダ7からの音声
信号aを、送信回路1oおよびアンテナ11を介して、
電波として放射させ、アンテナ9、受信回路8により受
信し、コンパレータ6に音声信号として入力させるよう
にしたものである。従って、本実施例では、テープレコ
ーダ7を低周波治療器から離した位置においておくこと
ができるとともに、コードなしにリラックスした状態で
の治療が可能となる。
第4図は、第3図で示した実施例において、キースイッ
チ12からも施療パターンが設定できるようにしたもの
である。キースイッチ12がら入力されたデータ信号は
、低周波治療器側に設置したデータ復調回路13を介し
て制御部2へ入力される。本実施例によれば、音声信号
とデータ信号の伝送系を同一にしているので、小型化が
図れ、施療モードも自由に選択できるのである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の低周波治療器によれば、音声信
号検出部により、テープレコーダ等の音源からの音声信
号の音量や周波数等を検出し、制御部ではその検出信号
に応じた制御信号を発生し、この制御信号により低周波
発振部を制御して、一対の導子を介して人体に、前記音
声信号に対応した低周波の高電圧パルスを印加するよう
にしたので、前記音声信号に応じて低周波の高電圧パル
スの強さ、周期、波形等の施療パターンを変化させるこ
とが可能となり、人間がいちいち設定しなくても、施療
パターンが自動的に設定される低周波治療器が提供でき
た。
さらに、低周波治療器に無線信号の受信部を設け、送信
機により、音声信号を無線に変換して、低周波治療器へ
伝達するようにしたことにより、音源を低周波治療器か
ら離した位置においておくことができるとともに、コー
ドなしにリラックスした状態での治療が可能となる低周
波治療器が提供できたのである。
さらに、前記送信機により、音声信号とデータ信号を無
線に変換して、低周波治療器へ伝達するとともに、低周
波治療器に前記データ信号を復調するデータ復調回路を
設けるようにし、音声信号とデータ信号の伝送系を同一
にしているので、小型化が図れ、施療モードも自由に選
択できる低周波治療器が提供できたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、同上に係る波形図、 第3図は、本発明に係る他の実施例を示すブロック図、 第4図は、本発明に係るさらに他の実施例を示すアンテ
ナ     12−キースイッチデータ復調回路  A
、  B−導子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部信号を受けて施療パターンに対応した制御信
    号を出力する制御部と、前記制御信号により制御される
    低周波発振部と、人体に装着され、前記制御信号に応じ
    て低周波発振部から出力される電圧を人体に印加する一
    対の導子を含んでなる低周波治療器において、音声信号
    を検出する音声信号検出部を設け、音声信号検出部から
    の検出信号を制御部に入力するようにしたことを特徴と
    する低周波治療器。
  2. (2)低周波治療器に無線信号の受信部を設け、送信機
    により、音声信号を無線に変換して、低周波治療器へ伝
    達するようにしたことを特徴とする請求項1記載の低周
    波治療器。
  3. (3)前記送信機により、音声信号とデータ信号を無線
    に変換して、低周波治療器へ伝達するとともに、低周波
    治療器に前記データ信号を復調するデータ復調回路を設
    けたことを特徴とする請求項2記載の低周波治療器。
JP33581889A 1989-12-25 1989-12-25 低周波治療器 Pending JPH03195564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33581889A JPH03195564A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 低周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33581889A JPH03195564A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 低周波治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195564A true JPH03195564A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18292753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33581889A Pending JPH03195564A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 低周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324317A (en) Interferential stimulator for applying low frequency alternating current to the body
KR900008443B1 (ko) 저주파 전기자극신호 발생방법 및 장치
US6564103B2 (en) Electrical stimulator and method of use
EP0357647B1 (en) Electrostimulating device
SU692606A1 (ru) Устройство дл дистанционной электроанальгезии-лэнар
WO2007081284A1 (en) Systems and methods of electronic muscle stimulation
US4690146A (en) Neuromuscular stimulating apparatus
JPH04221576A (ja) 低周波治療器
KR20190115877A (ko) 휴대용 저주파 전기자극 장치 및 그 제어 방법
RU2286182C2 (ru) Многоканальный программируемый электронейростимулятор
CN109078263B (zh) 一种耳鸣治疗仪系统
JPH03195564A (ja) 低周波治療器
KR20050032858A (ko) 저주파 자극기와 저주파 자극 방법
KR100853031B1 (ko) 휴대용 고주파 피부 미용기구
JPH05167A (ja) 低周波治療器
JPH0454974A (ja) 無線式低周波治療器
JP2677427B2 (ja) 無線式低周波治療器
JPH05165A (ja) 低周波治療器
SU1223908A1 (ru) Устройство дл лечени больных энурезом
JPH04341278A (ja) 低周波治療器
JPH0787863B2 (ja) 無線式低周波治療器
JPS6013485Y2 (ja) 低周波兼陰電位治療器
KR200277132Y1 (ko) 저주파 자극기
KR100578397B1 (ko) 음악의 전기적신호를 이용한 미용치료기
RU2111771C1 (ru) Электростимулятор желудочно-кишечного тракта