JPH03194531A - 投射型表示用スクリーン - Google Patents

投射型表示用スクリーン

Info

Publication number
JPH03194531A
JPH03194531A JP1332658A JP33265889A JPH03194531A JP H03194531 A JPH03194531 A JP H03194531A JP 1332658 A JP1332658 A JP 1332658A JP 33265889 A JP33265889 A JP 33265889A JP H03194531 A JPH03194531 A JP H03194531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
eaves
light
optical
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332658A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kaneko
雅晴 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1332658A priority Critical patent/JPH03194531A/ja
Publication of JPH03194531A publication Critical patent/JPH03194531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビ等の電子画像を拡大投射する投射型
表示用スクリーンに関するものである。
〔従来の技術〕
ハイビジョン等の高精細表示技術が開発され、40型な
いしは80型の大型表示装置が要求されている。このよ
うな用途に対してはCRT投射管あるいは液晶式ライト
バルブ等を用いた投射型表示装置が有力である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの投射型表示装置は通常の室光条
件下で使用するには輝度およびコントラストが不十分で
あり、この解決が課題となっている。
このうち、コントラストの改善は、明るい表示部分の輝
度を低下させずに黒表示部分の輝度を低下させ、黒さの
レベルを高めることが必要である。
このためには、室内照明光などの外光によるスクリーン
面の輝度の上昇を防止することが重要である。
この目的のために従来、スクリーン面にブラックストラ
イブを設ける方法〔電子情報通信学会技術研究報告、E
ID88−67 (1989))が知られている。しか
しながら、この方法は明るい表示部分の輝度を低下させ
やすいという問題点を有していた。
乙の発明は、明るい表示部分の輝度の低下が少なく、室
内照明光などの外光によるスクリーン面の輝度の上昇を
防止することができる投射型表示用スクリーンを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる投射型表示用スクリーンは、表示面に
少なくとも水平方向の光学的底を微小間隔で設けたもの
である。
〔作用〕
この発明においては、スクリーンの表示面に水平方向の
光学的底を微小間隔で設けることにより、照明光、特に
天井部に取り付けた螢光灯等の上部からの照明光がスク
リーン面に直接に入射することが妨げられる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す模式的斜視図であり
、第2図はその断面図である。
図において、1は乙の発明による投射型表示用スクリー
ン(以下、単にスクリーンという)で、し・ンチキュラ
ーし・ンズ2、水平方向の板状の光学的底3、垂直方向
の板状の光学的底4からなる。
5は投射光、6は出射光を示し、pは前記水平方向の光
学的底3のスクリーン面からの長さ、hは単位スクリー
ン面の垂直方向の間隔を示す。
スクリーン1の面に対する上部からの外光の入射の程度
は、第2図の断面図より単位スクリーン面の垂直方向の
間隔りと水平方向の光学的底3の長さlの比によって決
まり、角度θ以内の上部からの外光がスクリーン面に入
射することを防ぐことができる。この関係は単位スクリ
ーン面と光学的底3,4を同時に縮小しても変化は無い
から、単位スクリーン面の垂直方向の間隔りを数ミクロ
ンないし数百ミクロン、場合により数ミリの大きさに構
成することにより、他の表示性能をほとんど低下させず
にスクリーン1面の外光による輝度の上昇を防ぎ、コン
トラスト る。
また、垂直方向の光学的底4は、横方向からの外光のス
クリーン面に対する入射および表示の視角に関係する。
このため、広い視角を必要としない場合には垂直方向の
光学的底4の長さh(間隔りと同じ)および密度(繰り
返し頻度)を増大させることにより、コントラストを高
めることができろ。このような黴細な光学的底3,4を
有するスクリーン1は、例えばフォトリソグラフィー法
により形成することができる。さらに詳しくは光硬化型
フォトボ゛リマーをスクリーン基材に光学的底3の長さ
lに相当する厚さに塗布し、次いで光学的底3,4のパ
ターンは目的に応じて選択できるが、左右方向の視角を
重視する場合は、水平方向のストライブ・パターンある
いは水平方向の光学的底3に比べて垂直方向の光学的底
4の長さを短くした格子状のパターン等が有利である。
また、光学的底3,4の断面形状は、第3図(a)のよ
うな先端が丸みをおびた板状あるいは第3図(b)のよ
うな先細り形のクサビ状であってもよい。あるいはハネ
カム形(図示せず)に形成することもできる。
スクリーン基材としては、透明あるいは半透明な基材が
用いられるが、レンチキュラーレンズ等の微細なレンズ
を基材として使用することができ、ブラックストライブ
と併用してもよい。
第4図に乙の発明のスクリーンを用いた背面投射型表示
装置の例を示す。第4図において、電子映像投射型7か
らの投射光はミラー8,9を経て、スクリーン1に入射
する。
なお、好ましい実施態様を示すと、以下のようである。
(1)  光学的底は、板状の突出部である乙と、(2
)光学的底は、水平方向のストライブ状であること、 (3)光学的底は、格子状であること、(4)光学的底
は、ハネカム形であること、(5)  光学的底は、レ
ンチキュラーレンズの片面に設けられたものであること
、 (6)光学的底は、フォ】・ポリマーにより形成された
ものであること、 (7)光学的底は、黒であること、 (8)微細な板状の光学的底を設けた表示用スクリーン
を用いた背面投射型表示装置であること、 〔発明の効果〕 この発明は以上詳細に述べたように、表示面に少なくと
も水平方向の光学的底を微小間隔で形成したので、外光
のスクリーン面への入射が制限され、コントラスト リーンが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す模式的斜視図、第2
図はその断面図、第3図(a)、(b)は光学的庇の他
の実施例を示す断面図、第4図はこの発明のスクリーン
を用いた背面投射型表示装置の例を示す断面略図である
。 図において、1は投射型表示用スクリーン、2はレンチ
キュラーレンズ、3は水平方向の光学的庇、4は垂直方
向の光学的庇、5は投射光、6は出射光、7は電子映像
投射型、8,9はミラーである。 第 図 (a) (b) ニ=フ〜3(4) 〉3(4) ど、9 ぐラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 投射型表示用スクリーンにおいて、表示面に少なくとも
    水平方向の光学的庇を微小間隔で形成したことを特徴と
    する投射型表示用スクリーン。
JP1332658A 1989-12-25 1989-12-25 投射型表示用スクリーン Pending JPH03194531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332658A JPH03194531A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 投射型表示用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332658A JPH03194531A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 投射型表示用スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194531A true JPH03194531A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18257428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332658A Pending JPH03194531A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 投射型表示用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056112A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Arisawa Optics Co., Ltd. Back face transmission screen
WO2003032079A1 (fr) * 2001-10-05 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ecran de transmission et affichage par projection

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056112A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Arisawa Optics Co., Ltd. Back face transmission screen
US6744558B2 (en) 2001-01-11 2004-06-01 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Back face transmission screen
CN1308770C (zh) * 2001-01-11 2007-04-04 株式会社有泽制作所 背面透过型屏幕
WO2003032079A1 (fr) * 2001-10-05 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ecran de transmission et affichage par projection
US7079318B2 (en) 2001-10-05 2006-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmission screen and projection display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6844969B2 (en) Front projection type screen
US7136224B2 (en) Rear projection screen with shifted lens
JPH03194531A (ja) 投射型表示用スクリーン
JP2888297B2 (ja) プロジェクタ
US7061676B2 (en) Rear projection screen and rear projection display apparatus
JP2577266Y2 (ja) 面光源装置
JPS6352585A (ja) ビデオプロジエクタ−装置
JPH0218540A (ja) 透過式背面スクリーン
JPH0743712Y2 (ja) プロジェクションスクリーン
JP3330028B2 (ja) 照明装置
JPH0480710A (ja) 液晶プロジェクター
JPS6160636B2 (ja)
JPH05323258A (ja) 投射型表示装置
KR200201864Y1 (ko) 스크린 투사 영상 박스
JPH0354544A (ja) スクリーン
JPH0339926A (ja) 投写型ディスプレイ装置
JPH04321017A (ja) 反射型スクリーン装置
JPH027085A (ja) 投写型ディスプレイ装置
JP3309110B2 (ja) 投影型表示装置
JPH06273758A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH04362622A (ja) 背面型4面マルチ液晶投射装置
JPH04172436A (ja) 液晶投射装置
JPH0623105Y2 (ja) 背面投影型表示装置
JPH041740A (ja) 投影スクリーン
JPH0353289A (ja) マルチビデオプロジェクターシステム