JPH03191329A - 面状液晶表示装置 - Google Patents

面状液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03191329A
JPH03191329A JP1332207A JP33220789A JPH03191329A JP H03191329 A JPH03191329 A JP H03191329A JP 1332207 A JP1332207 A JP 1332207A JP 33220789 A JP33220789 A JP 33220789A JP H03191329 A JPH03191329 A JP H03191329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal module
module
backlight module
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1332207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627917B2 (ja
Inventor
Tadashi Hamada
濱田 忠
Takeshi Kojima
児島 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYATANI SANGYO KK
Kyocera Corp
Original Assignee
CHIYATANI SANGYO KK
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYATANI SANGYO KK, Kyocera Corp filed Critical CHIYATANI SANGYO KK
Priority to JP1332207A priority Critical patent/JPH0627917B2/ja
Publication of JPH03191329A publication Critical patent/JPH03191329A/ja
Publication of JPH0627917B2 publication Critical patent/JPH0627917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポータプルタイプの小型パーソナルコンピュ
ータのデイスプレィ等に利用される面状液晶表示装置に
関する。
(従来の技術) 従来、この種の表示装置は、例えば特開昭63−309
918号公報等に開示され、かつ、第3図に示すように
、液晶パネルを備える板状の液晶モジュール(D)の背
面側に、スペーサ(S)により所定間隔(δ)を空けて
、表面側に平坦面(a)を裏面にドツトパターン等の光
の乱反射面(b)を形成した透明アクリル板等から成る
光透過板(E)をもつバックライトモジュール(B)を
配置し、側方配置の光源(L)から前記光透過板(E)
に照射した光を前記乱反射面(b)で乱反射させて、前
記液晶モジュール(D)の背面にバックライトとして当
てるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、以上のような表示装置は、例えばキーボード
側の本体ケースに対し開蓋する方式の薄型デイスプレィ
ケース等の限られた厚みのケースに収納したい要請があ
り、全体厚みをできるだけ薄型に形成したい要求がある
ところが、上記従来のものでは、前記液晶モジュール(
D)に対する熱的な保護と、所謂ニュートンリングの発
生を阻止する必要性とから、前記スペーサ(S)により
比較的大きな間隔(δ)を確保しており、該スペーサ(
S)の厚み分だけ薄肉化を図ることができない問題があ
った。
すなわち、前記スペーサ(S)の厚みを薄くしていくと
、液晶モジュール(D)が光源(L)から熱供給を受け
ているバックライトモジュール(B)に近くなり、この
バックライトモジュール(B)からの放熱により液晶モ
ジュール(D)が熱的ダメージを受けてしまうのである
。又、前記スペーサ(S)の厚みを薄くして前記間隔(
δ)を狭くすると、該間隔(δ)内の空気層中に含まれ
る水分が結露した場合、この結露水が液晶モジュール(
D)とバックライトモジュール(B)との間に介在して
平凸レンズのような働きをし、この結露水による平凸レ
ンズと前記バックライトモジュール(B)の最上層面を
構成する前記光透過板(E)の表面側平坦面(a)との
間で光の干渉が起こり、前記結露水の付着部を中心とし
て同心円状に光の波紋が広がり、所謂ニュートンリング
が現れるのである。
従って、前記スペーサ(S)はある程度の厚みを持って
おり、このため、全体厚みの薄肉化には限界があった。
本発明の目的は、耐熱性の液晶モジュールを採用すると
共に、該液晶モジュールに対面するバックライトモジュ
ールの表面構造を工夫することにより、液晶モジュール
とバックライトモジュールとの間隔を狭くすることがで
き、全体厚みを更に薄くすることができ、同時に、これ
らモジュール間の間隔設定に際し、2つのモジュール間
の仮止めをも行える面状液晶表示装置を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明は、上記目的を達成するために、耐熱性
の板状液晶モジュール(1)を備え、該液晶モジュール
(1)の背面側に、表面に梨子地模様の光拡散板(9)
をもつバックライトモジュール(2)を配設して、前記
光拡散板(9)と液晶モジュール(1)との間を、両面
に接着層をもつシート状のテープ(14)で接合するこ
とにした。
(作用) 液晶モジュール(1)に耐熱性のものを採用することに
より、該液晶モジュール(1)への熱影響を軽減でき、
シート状のテープ(14)を用いて前記液晶モジュール
(1)とバックライトモジュール(2)との間隔を狭く
設定できるのであり、又、このように両モジュール(1
)(2)の間隔を狭くしても、前記バックライトモジュ
ール(2)における液晶モジュール(1)との対向面に
、表面梨子地模様の光拡散板(9)が介装されているた
めに、結露水がこの光拡散板(9)に付着した場合でも
、該結露水による平凸レンズの形成が阻止され、ニュー
トンリングの発生を抑制できるのである。
(実施例) 第2図に示す面状液晶表示装置は、例えば開蓋式のパー
ソナルコンピュータのデイスプレィケース等に収納され
るものであり、液晶モジュール(1)の背面にバックラ
イトモジュール(2)を配設し、該バックライトモジュ
ール(2)の側方に光源(3)を配設して構成したもの
である。
前記液晶モジュール(1)は、2枚のガラス板(41)
(42)をサンドイッチ状に積重ねて端部をホルダー(
43)(44)で把持した基板(4)を備え、該基板(
4)の平面中央部に、耐熱性の液晶パネル(5)を配設
すると共に、該液晶パネル(5)の外周部で前記ガラス
板(41)(42)の間に、前記液晶パネル(5)の駆
動素子(6)を構成する多数のLSIチップ(60)を
配設して、該各チップ(60)と前記液晶パネル(5)
の電極との間を、前記ガラス板(41)(42)の少な
くとも一方のガラス面に形成する配線パターンで接続す
る所謂COG方式(chlpon glass方式)を
採用したものであり、耐熱性の前記液晶パネル(5)の
採用と上記COG方式の採用とによりモジュール全体を
耐熱構造としたものである。
又、前記バックライトモジュール(2)は、前記液晶モ
ジュール(1)に対面する表面側に平坦面(71)を、
その裏面側にスクリーン印刷等により多数のドツト(7
2a)を形成した光の乱反射面(72)をそれぞれもつ
薄肉透明杖のアクリル板で構成する光透過板(7)を備
え、この光透過板(7)の前記乱反射面(72)側に、
反射率の高い白色シート等から成る反射板(8)を密着
させると共に、前記平坦面(71)側に、表面に型子模
様等の凹凸を付けてすりガラス状としたシート状の光拡
散板(9)を2枚密着させたものである。
更に、前記光源(3)は、例えば冷陰極管を用いており
、前記バックライトモジュール(2)を構成する光透過
板(7)の短辺側の側端部外方に配設され、この光透過
板(7)に側方から光を照射するようにしたものである
そして、以上の構成で、前記バックライトモジュール(
2)の最上層面を構成する上部側の光拡散板(9)の長
辺側端部に、両面に接着層をもつシート状のテープ(1
4)(14)を貼り付けて、他方の接着面を介して液晶
モジュール(1)の背面を貼り合わせ、第1図に明示す
るように、前記液晶モノニール(1)とバックライトモ
ジュール(2)との間隔を例えば0.4mm程度の薄い
間隔に設定保持するようにしている。
尚、第1図において、(10)は外枠ケースであり、こ
の外枠ケース(10)と液晶モジュール(1)との間、
及び前記外枠ケース(10)と反射面(8)との間は、
上記したテープと同様な両面テープで構成するシート状
スペーサ(13)(15)を介装している。又、図示し
ないが、前記外枠ケース(10)はデイスプレィ装置部
の化粧ケースで覆われる。
更に、光源(3)の外周部には、柔軟性を有するエンビ
フィルム(32)の内面に銀フィルム(33)を貼り合
わせて構成したランプリフレクタ(34)を介装し、該
リフレクタ(34)の端部をバックライトモジュール(
2)の表面及び裏面に接着して、前記光源(3)からの
光を前記透過板(7)に案内するようにしている。
こうして、以上の構成のように、まず液晶モジュール(
1)を耐熱構造としたから、前記バックライトモジュー
ル(2)から該液晶モジュール(1)が受ける熱影響を
軽減できるのであり、前記ソート状のテープ(14)を
用いて液晶モジュール(1)とバックライトモジュール
(2)との間隔を狭(設定できるのである。しかも、こ
の狭い間隔を設定するテープ(14)は両面に接着層を
もつ所謂両面テープであるため、両モジュール(1)(
2)間を前記外枠ケース(10)に収納する場合の仮止
めとして機能し、組付は性をも改善することができるの
である。
又、以上のように両モジュール(1)(2)の間隔を狭
くしても、前記バックライトモジュール(2)における
液晶モジュール(1)との対向面に、表面梨子地模様の
光拡散板(9)が介装されているために、結露水がこの
光拡散板(9)に付着した場合でも、該結露水による平
凸レンズの形成が阻止されて、ニュートンリングの発生
を抑制できるのであり、液晶パネル(5)が見辛くなる
弊害を防止できるのである。
尚、上記実施例では、光拡散板(9)を2枚積層状に設
けたが、1枚でも、又、3枚以上設けてもよい。
又、上記実施例では、液晶モジュール(1)の基板(4
)にガラス板(41)(42)を用いて、該ガラス板に
駆動素子(6)を実装するようにした所謂COG方式を
採用したが、ガラス板に変えて他の材料を用い、COG
方式以外の構造で駆動素子(6)を液晶パネル(5)と
平面的に実装するようにしてもよい。
更に、光源(3)は、バックライトモジュール(2)ひ
いては光透過&(7)の短辺側外方に1つだけ配設した
が、該短辺側外方にそれぞれ1つづつ計2つ配置しても
よいし、又、長辺側外方に1つ又は2つ配設したり、4
辺又は任意の3辺に配設する等その配置の組み合わせは
いずれであってもよい。
(発明の効果) 以上本発明では、ニュートンリングの発生を抑制できな
がら、液晶モジュール(1)とバックライトモジュール
(2)との間隔を、シート状のテープ(14)を用いて
狭く設定することができて、全体の薄肉化が図れると共
に、この狭い間隔設定に際し、2つのモジュール(1)
(2)間の仮止めをも行え、組付は性の改善をも図るこ
とができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる面状液晶表示装置の要部断面図
、第2図は同分解斜視図、第3図は従来例の断面図であ
る。 (1)・・・・液晶モジュール (2)・・・・バックライトモジュール(9)・・・・
光拡散板 (14)・・・・テープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性の板状液晶モジュール(1)を備え、該液
    晶モジュール(1)の背面側に、表面に梨子地模様の光
    拡散板(9)をもつバックライトモジュール(2)を配
    設して、前記光拡散板(9)と液晶モジュール(1)と
    の間を、両面に接着層をもつシート状のテープ(14)
    で接合したことを特徴とする面状液晶表示装置。
JP1332207A 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0627917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332207A JPH0627917B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332207A JPH0627917B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03191329A true JPH03191329A (ja) 1991-08-21
JPH0627917B2 JPH0627917B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=18252377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332207A Expired - Lifetime JPH0627917B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627917B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122912A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Nec Corp カラー液晶ディスプレイ装置
JPH0543128U (ja) * 1991-07-03 1993-06-11 株式会社エンプラス 面光源装置
WO1995027234A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Citizen Watch Co., Ltd. Montre a affichage du type a transmission lumineuse
US5606438A (en) * 1994-06-11 1997-02-25 Motorola, Inc. Rugged liquid crystal display and method of manufacture
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US6447135B1 (en) * 1999-10-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Lightguide having a directly secured reflector and method of making the same
US7157125B2 (en) 2001-02-23 2007-01-02 Sony Chemicals Corporation Doubled-faced tape
US7342253B2 (en) 2004-11-19 2008-03-11 Tpo Display Corp. Display panels with anti-Newton ring structures

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248130A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH0213925A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Hitachi Ltd 光源装置および液晶表示装置
JP3084887U (ja) * 2001-09-26 2002-03-29 モリト株式会社 柄付き靴べら

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248130A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH0213925A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Hitachi Ltd 光源装置および液晶表示装置
JP3084887U (ja) * 2001-09-26 2002-03-29 モリト株式会社 柄付き靴べら

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122912A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Nec Corp カラー液晶ディスプレイ装置
JPH0543128U (ja) * 1991-07-03 1993-06-11 株式会社エンプラス 面光源装置
WO1995027234A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Citizen Watch Co., Ltd. Montre a affichage du type a transmission lumineuse
US5703837A (en) * 1994-03-31 1997-12-30 Citizen Watch Co., Ltd. Watch with light transmitting type display plate
US5606438A (en) * 1994-06-11 1997-02-25 Motorola, Inc. Rugged liquid crystal display and method of manufacture
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US6447135B1 (en) * 1999-10-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Lightguide having a directly secured reflector and method of making the same
US7157125B2 (en) 2001-02-23 2007-01-02 Sony Chemicals Corporation Doubled-faced tape
US7342253B2 (en) 2004-11-19 2008-03-11 Tpo Display Corp. Display panels with anti-Newton ring structures

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627917B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100545712C (zh) 液晶显示设备
US20070091584A1 (en) Spacer and backlight module using the same
JP2003043481A (ja) バックライトユニット及びそれを用いた液晶表示装置
US20070189032A1 (en) Backlight system
CN105785498A (zh) 背光模组、液晶显示装置
KR20020015238A (ko) 액정표시장치
JP5271649B2 (ja) 液晶表示装置
TWI405009B (zh) 液晶顯示裝置
TW200628925A (en) Area light source device and liquid crystal display device including the same
JP2000132113A (ja) 導光板
US8681288B2 (en) Backlight unit and display device provided therewith
JPH03191329A (ja) 面状液晶表示装置
JP2004220889A (ja) 面光源装置
JPH04104629U (ja) 光源装置
CN106054469B (zh) 超薄型液晶显示器
JP2003315793A (ja) バックライトユニット
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
JP2005321586A (ja) 面光源ユニット及び液晶表示装置
JP2003279977A (ja) 液晶表示装置
JP2002244133A (ja) 両面液晶表示装置
CN218272983U (zh) 显示装置
CN114019720B (zh) 背光模组与显示装置
KR20000020693A (ko) 백라이트 어셈블리
JPH052883Y2 (ja)
JP2004031146A (ja) バックライト及びそれを用いた液晶表示装置