JPH03189627A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH03189627A
JPH03189627A JP1328986A JP32898689A JPH03189627A JP H03189627 A JPH03189627 A JP H03189627A JP 1328986 A JP1328986 A JP 1328986A JP 32898689 A JP32898689 A JP 32898689A JP H03189627 A JPH03189627 A JP H03189627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
display element
electrode
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1328986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Minato
孝夫 湊
Yuichi Ito
祐一 伊藤
Noritoshi Tomikawa
典俊 富川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1328986A priority Critical patent/JPH03189627A/ja
Publication of JPH03189627A publication Critical patent/JPH03189627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光源を装着した液晶表示素子の構造に関する
〈従来技術とその問題点〉 液晶表示素子は家庭用のブラウン管に代わる大型表示装
置、オフィスオートメーシぢン用の端末表示装置として
代用されているのみならず、リストウォッチ、小型電卓
などの表示素子として、軽量、低消費電力を生かしてあ
まねく利用されるに至っている。この表示素子の表示原
理については公知であり、詳細は省略するが、大別して
2つの方法が知られている。一つは液晶分子層の複屈折
による偏光面の回転を利用する第3図(a)に示すもの
である。これは偏光板(アナライザー)(101)を通
過した直線偏光の偏光面が液晶層(103)を通過する
間に90度回転するためにポーラライザー(104)を
通過できて明状態となる。液晶層(103)は液晶分子
(102)の長軸方向が光の進行方向に対し漸次ねじれ
たツィステッドネマチック相をなしている。
この状態は液晶に接する基板面に高分子膜を形成しラビ
ング処理を施すことで容易に形成できる。
交流電圧Vを印加すると液晶分子(102)が基板に配
向するので偏光面を回転する事が出来なくなり、第3囲
い)に示すように暗状態が得られる。この方法は第3図
(a) (b)からも明らかなように偏光板(アナライ
ザー) (101)側に反射板を設けると反射でも像を
見る事が可能であり、リストウォッチ、小型電卓の表示
用に多用されている。
もう一つの方法は、第4図に示すゲストホスト型電気光
学効果を利用するものである。二色性染料(106)を
液晶中に分散させて、配向処理を施した基板間に挟持す
る。二色性染料は(106)は、染料分子に入射する光
の偏光方向で吸光度が異なる材料である。第4図(a)
の配向であれば明であり、第4図5)の構造であれば暗
の状態が得られる。
この方式においても、反射板を設けると反射型表示素子
とする事ができる。2つの方法の構造上の違いは、偏光
板を何枚用いるかであり、ツィステッドネマチック型で
は2枚であり、ゲストホスト型では1枚である。
反射型と透過型の違いは、用途で異なっている。
リストウォッチや、小型電卓では、小型で薄く軽量化で
要求されるので光源を用いない反射型であり、大型の表
示素子ではバンクライトを用いる透過型が主流である0
反射型では光量の少ない暗所では見にくいという短所が
ある。透過型では光源として蛍光灯や無機の分散型エレ
クトロルミネッセンス発光体(以下ELという)を設け
ている。
蛍光灯は線光源であるために蛍光灯の背部に反射板、前
部に拡散板を設けて、液晶素子全体を均一に照射できる
ようにする必要があり、EL表示素子に比べ、光源部分
が大きく重くなる。分散型EL素子は面発光であり、単
体で均一照射が可能であるが、高価であり、かつ100
v以上の交流駆動が必要で液晶表示素子の低電圧作動に
相反するのが現状である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、持ち運び可能なボータプル用の低電圧駆動、
小型軽量性が必要な、反射型の素子であっても、暗所に
於いては透過型に切り変え可能であり、家庭用、OA用
の白黒、カラー大型表示装置においても液晶素子部みに
薄<、軽い同様な切り変えと低電圧駆動が可能な素子の
構成を提供しようとするものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、基本的には従来の反射型ゲストホスト型表示
素子の構成を維持したものであるが、ゲストホスト型の
液晶素子を構成する一方の基板の液晶と接しない外側に
透明電極、有機物からなる正孔輸送層と蛍光層がこの順
に積層され、最後に光反射層を兼ねる金属tFjが更に
積層されたものである。i3明電極−正孔輸送層一蛍光
層一金属電極の順に積層されたものは有機薄膜EL素子
として、透明電極を陽極、金1i1i極を陰極とした直
流低電圧通電により、透明電極方向に高輝度面状発光を
取り出す事が可能である。
〈作用〉 セル外に設けたEL発光層の正孔輸送層(306)と蛍
光層(307)は透明であるのでMg−Ag合金の金属
電極は光反射板の役割を果たす事が判った。
従って明所においては発光させる必要はない、暗所では
EL素子に約15Vの通電で明所と変わらないコントラ
ストを得る事ができた。
更に付言すると本発明は、液晶素子部についてはネマチ
ック相利用のゲストホスト型に拘束されるものではなく
、スメクチック相、特にカイラハスメクチ、り相に二色
性色素を溶解したものでもよい、EL素子部においては
、金属電極と蛍光層の間に電子輸送層が設けられてもよ
いし、十分な低電圧発光が得られるならば、多層化され
た正孔輸送層、多層化された電子輸送層、複数の蛍光体
から構成された発光層であってもよい。
〈実施例〉 本発明になる液晶素子の構成は断面図として第1図に示
した。以下実施例に促して詳述する。液晶素子部分の製
造は常法に従って行ったが、略記すれば以下の様である
。ITO透明電極(301)を両側に設けた厚さ1,3
■のガラス基板(300) と片側だけにITOを設け
たガラス基板(300a)を常法に従いよく洗浄した。
まず両側にITOを形成したガラス基板(300) 、
I板の片面にEL層を形成するが、これに先立って、一
方の面には常法によりポリイミド膜を設けた後、ラビン
グを行い配向処理を施しておく。
トリフェニルアミン系の正孔輸送材であるNNo−ジフ
ェニル−N、N’−ビス(m−トリル)−ヘンジジンを
(以下、単にBTという)十分に昇華精製した後、抵抗
加熱蒸着によりITO基板上に形成して有機正孔輸送層
(306)とした。
厚さは約600人である0次いでその上に蛍光層(30
7)として十分に昇華精製したトリス(8−キノリツー
ル)アルミニウムを同じく蒸着法により約500人の厚
みで形成した。光反射層をかねる金属電極(308) 
としてMg−Ag合金を略lO:1のモル比となる様に
200人厚に共蒸着して第3図に示す構成の有機薄膜E
L素子を作成した。この素子は直流15V以下の電圧で
緑色の1000cd/rrr以上の輝度を示し、バック
ライト用光源として十分な譚度有している。
次いでもう一枚の透明基板(300a)上に配向処理を
施した後に、ラビング方向が略平行になる様に貼り合せ
てエポキシ樹脂で周囲を固定し、EL素子付き液晶セル
を得た。市販のネマチック液晶に黒色の二色性染料を重
量で約7重量%程熔解した後、キャピラリー法でセル内
に導入した。温度を約80°Cに上げて液晶を一度等大
和にした後、ゆっくり除冷して十分に配向した目的の素
子を得た。
〈発明の効果〉 本発明によれば、従来の反射型ゲストホスト液晶素子と
同じ重さ、厚み、面積のままで、反射型から直流低電圧
が利用できる透過型表示素子へ切り変えが可能となる。
従って明所、暗所のいずれに於いても視認可能な、低電
圧動作の軽量な表示素子の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になるEL発光部の設けたゲストホス
ト型液晶素子の実施例を示す断面図である。第2図は、
バックライトとして蛍光灯を利用する透過型ゲストホス
ト液晶素子の従来例を示す断面図である。第3図(a)
 (b)は、ツィステッド・ネマチック型素子の明暗の
発現の説明図、第4図(a)(b)は、ゲストホスト型
素子の明暗発現の説明図である。 (100)    入射光線 (101)    偏光板(アナライザー)(102) (103) (104) (105) (106) (300) (301) (302) (303) (304) (305) (306) (307) (308) 液晶分子 液晶層 ポーラライザー 透過光線 二色性色素 透明基板 透明電極 配向膜 拡散板 光fi(蛍光灯) 反射鏡 有機正孔輸送層 有機蛍光層 金属電極 第1図 特 出  願  人 凸版印刷株式

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに対向した面内に電極を設置した一対の透明
    電極基板間に二色性色素を含有する液晶層を挟持したゲ
    ストホスト型液晶表示素子であって、該液晶表示素子の
    一方の基板の液晶と接しない外側に、透明電極、有機正
    孔輸送層、有機蛍光層、金属電極をこの順に積層した有
    機薄膜発光層を設け、かつ前記金属電極が、明所では光
    反射層となることを特徴とする液晶表示素子。
JP1328986A 1989-12-19 1989-12-19 液晶表示素子 Pending JPH03189627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328986A JPH03189627A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328986A JPH03189627A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03189627A true JPH03189627A (ja) 1991-08-19

Family

ID=18216327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328986A Pending JPH03189627A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03189627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034911B2 (en) 2003-07-10 2006-04-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Display
JP2006189839A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144999A (en) * 1976-05-13 1977-12-02 Ebauches Sa Passive optooelectric indicator
JPS6137886A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Canon Inc El素子
JPS6258431B2 (ja) * 1982-01-18 1987-12-05 Okumura Seisakusho Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144999A (en) * 1976-05-13 1977-12-02 Ebauches Sa Passive optooelectric indicator
JPS6258431B2 (ja) * 1982-01-18 1987-12-05 Okumura Seisakusho Kk
JPS6137886A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Canon Inc El素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034911B2 (en) 2003-07-10 2006-04-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Display
JP2006189839A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US7889299B2 (en) 2004-12-30 2011-02-15 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110824771B (zh) 显示装置及其驱动方法
TWI387799B (zh) 透射與反射型液晶顯示器、製造一相位延遲元件之法、製造一基板之方法、基板、用於一液晶顯示器裝置之相位延遲元件及液晶顯示器裝置
WO1999045426A1 (fr) Affichage a cristaux liquides
US20110073876A1 (en) Light-emitting device and display
JP2000113988A (ja) 有機el表示装置およびその点灯方法
JPH07146469A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2002158095A (ja) 回折構造体を備えた自発光型表示素子
JPH11316376A (ja) 自発光表示素子
JPH11249135A (ja) 液晶モジュール
JP3672060B2 (ja) 反射型液晶装置
JPS62194227A (ja) 発光型表示装置
JPH03189627A (ja) 液晶表示素子
JPH1145058A (ja) 表示装置
JP2000231105A (ja) 液晶表示素子
KR100813828B1 (ko) 액정표시장치
JPS6061725A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH06302383A (ja) El素子および液晶表示装置
JP3753634B2 (ja) 自発光型画像表示装置
KR101420829B1 (ko) 표시 장치
JP4846527B2 (ja) 液晶表示素子
CN1704811A (zh) 液晶显示装置
JP2001033766A (ja) 液晶表示装置
JP2004163583A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2003115383A (ja) 表示装置
JPH086013A (ja) 反射型液晶表示装置