JPH03189405A - 油圧回路 - Google Patents

油圧回路

Info

Publication number
JPH03189405A
JPH03189405A JP32607689A JP32607689A JPH03189405A JP H03189405 A JPH03189405 A JP H03189405A JP 32607689 A JP32607689 A JP 32607689A JP 32607689 A JP32607689 A JP 32607689A JP H03189405 A JPH03189405 A JP H03189405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
pilot
pump
receiving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32607689A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Nunotani
布谷 貞夫
Naoki Ishizaki
直樹 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP32607689A priority Critical patent/JPH03189405A/ja
Publication of JPH03189405A publication Critical patent/JPH03189405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可変容量型ポンプの吐出圧油を切換弁でアク
チュエータに供給する油圧回路に関する。
〔従来の技術〕
可変容量型ポンプの吐出圧油を、受圧部に供給されるパ
イロット圧で切換え作動するパイロット圧作動式の切換
弁でアクチュエータに供給する油圧回路において、前記
切換弁がオーブンセンタ型式の場合には切換弁が中立位
置の時にポンプボートとタンクボートが連通して吐出圧
油がタンクに流出して無駄となり、切換弁がフローズト
センタ型式の場合には切換弁が中立位置の時にポンプボ
ートが遮断されて吐出圧油が行き止りとなって圧力が高
くなってしまう。
このために、オーブンセンタ型式の切換弁の場合にはタ
ンクボートに接続したドレーン路に流量センサ(ジェッ
トセンサ)を設け、切換弁の受圧部に供給されるパイロ
ット圧で切換弁のスプールをバネに抗して中立位置より
変位させ、ポンプボートとタンクボートの連通面積を絞
り、かつポンプボートとボートを連通して吐出圧油をア
クチュエータに供給する際に、前記ドレーン路に流れる
流量が減少したことを流量センサで検出し、その検出信
号で可変容量型ポンプの容量を増大させ、切換弁が中立
位置の時にはドレーン路を流通する流量が増大し、それ
を流量センサで検出し、その検出信号で可変容量型ポン
プの容量を減少させてタンクに無駄に流出しないように
している。
また、クローズドセンタ型式の切換弁の場合には、アク
チュエータの負荷圧を検出するロードセンシング回路を
設け、このロードセンシング回路で検出した負荷圧によ
り可変容量型ポンプの容量を制御して、切換弁が中立位
置の時には容量を小として吐出圧が高くならないように
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる油圧回路であると、パイロット圧で操作弁のスプ
ールが中立位置からバネに抗して変位した後に容量制御
信号としての流量センサの検出信号、負荷圧が発生する
ので、可変容量型ポンプの容量制御応答性が悪いばかり
か、操作弁の切替応答性と前記容量制御応答性を分離し
て個別に制御できないので、スムーズな圧力上昇による
アクチュエータのショック緩和と両応答性の時間的なマ
ツチングを調整できない。
また、後者の油圧回路であると操作弁のスプールに負荷
圧検出用の切欠きゃ通路穴を設けねばならず、操作弁の
構造が複雑で加工が面倒となる。
そこで、本発明は前述の課題を解決できるようにした油
圧回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕操作弁を切替え
るパイロット圧を利用して可変容量型ポンプの容量を制
御するようにして、ポンプ容量制御応答性を向上できる
と共に、ポンプ容量制御応答性と操作弁切替応答性を個
別に制御して両応答性の時間的なマツチングを調整でき
、しかも操作弁のスプールに負荷圧検出用の切欠きゃ通
路穴を形成しなくとも良いようにした油圧回路である。
〔実 施 例〕
第1図に示すように、可変容量型ポンプ(以下単にポン
プという)1は容量変更部材(以下単に斜板という)2
により容量、つまり1回転当り吐出量が制御され、この
斜板2はシリンダ3により制御されると共に、そのシリ
ンダ3はバネ4で容量小方向に付勢され、かり受圧室3
a内の圧力で容量大方向に移動する。
前記ポンプ1の吐出路1aには複数の操作弁5が設けら
れ、該操作弁5はクローズドセンタ型式のパイロット作
動式操作弁となり、第1・第2受圧部5..52に供給
されるパイロット圧で中立位置Nより変位して第1・第
2圧油供給位置I、Hに切替えられる。
補助ポンプ6の吐出路6aにはパイロット圧切替弁7が
設けられ、このパイロット圧切替弁7は操作レバー8を
中立位@nから第1・第2位置■、■に操作すると第1
・第2ポート9゜10に操作ストロークに比例したパイ
ロット圧を供給するようにしてあり、その第1・第2ボ
ー49.10は第1・第2路11.12で前記操作弁5
の第1・第2受圧部51,5□に接続していると共に、
シャトル弁13で最も高圧のパイロット圧が検出路14
に導入するようにしてあり、その検出路14は補助ポン
プ6の吐出路6aを前記シリンダ3の受圧室3aに接続
制御する容量制御弁15の受圧部15aに接続している
前記容量制御弁15は受圧部15aの圧力とバネ力が等
しい時に遮断位置Aとなリミ受圧部15aの圧力が小さ
くなるとドレーン位置Bとなり、受圧部15aの圧力が
大きくなると供給位置Cとなるもので、この容量制御弁
15がドレーン位置Bとなると受圧室3a内の圧油がタ
ンクに流出して斜板2は容量小方向に作動し、供給位置
Cとなると受圧室3a内に補助ポンプ6の吐出圧油が供
給されて斜板2は容量大方向に作動する。
前記検出路14には電磁比例減圧弁16が設けられ、こ
の電磁比例減圧弁16はソレノイド16aの電流値によ
って出口圧力が低くなるもので、そのソレノイド16a
にはコントローラ17より電流が供給される。
前記コントローラ17には圧力センサ18で各パイロッ
ト圧切替弁7の出口圧、つまりパイロット圧が人力され
て、各パイロット圧切替弁7のパイロット圧を合計し、
その合計パイロット圧に反比例した電流をソレノイド1
6aに送るようになり、これにより電磁比例減圧弁16
のセット圧は各パイロット圧切替弁7の操作レバー8の
操作ストロークの合計に見合う値となる。
なお、コントローラ17には操作したパイロット圧切替
弁7の種類、操作方向(アクチュエータの作動方向)に
対し適切な電流比カバターンが設定されていると共に、
単独、複合操作を判断してそれに対して適切な電流出力
を演算するようにしである。
しかして、操作レバー8を操作してパイロット圧切替弁
7を操作すると、その操作ストロークに見合うパイロッ
ト圧が第1又は第2路11゜12に出力されて、そのパ
イロット圧切替弁7と対向する操作弁5が切替えられて
アクチュエータに吐出圧油が供給される。
これと同時に検出路14にパイロット圧が検出されてそ
のパイロット圧が容量制御弁15の受圧部15aに供給
され、容量制御弁15が供給位置Cに移動して補助ポン
プ6の吐出圧油がシリンダ3の受圧室3aに供給されて
斜板2が容量大方向に作動してポンプ1の吐出量が増大
するから、ポンプ1の容量制御応答性が向上する。
また、操作弁5の切替応答性とポンプ容量制御応答性を
個別に制御できるので、スムーズな圧力上昇によるアク
チュエータのショック緩和と操作弁の切替応答性とポン
プ容量制御応答性の時間的なマツチングを調整できる。
また、複数の操作弁5を同時に切替えた時には各パイロ
ット圧の最高圧が検出路14にに検出され、しかも複数
のパイロット圧切替弁7の操作ストロークの合計と反比
例した電流がコントローラ17よりソレノイド16aに
送られて電磁比例減圧弁16の出力圧が前記操作ストロ
ークの合計に見合う圧力となり、容量制御弁15の受圧
部15aに供給されるパイロット圧が高圧となってシリ
ンダ3の受圧室3a内の圧力が高くなって斜板2が容量
大方向に差動するので、ポンプ1の容量は複数の操作弁
5の開度に応じた値となる。
〔発明の効果〕
操作弁5を切替えるパイロット圧を利用して容量制御弁
15を作動して可変容量型ポンプ1の容量を制御するの
で、ポンプ容量制御応答性が向上すると共に、操作弁切
替応答性とポンプ容量制御応答性を個別に制御して両応
答性の時間的なマツチングを調整できるばかりか、操作
弁のスプールに負荷圧検出用の切欠きゃ通路穴を形成し
なくとも良いから加工が容易となる。
コントローラ17等の電気系統が故障してもポンプ容量
を制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す油圧回路図である。 1は可変容量型ポンプ、1aは吐出路、2は容量制御部
材、3はシリンダ、5は操作弁、7はパイロット圧切替
弁、13はシャトル弁、14は検出路、15は容量制御
弁、16は電磁比例圧力制御弁、17はコントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可変容量型ポンプ1の吐出路1aにパイロット作動式の
    操作弁5を設け、前記可変容量型ポンプ1の容量制御部
    材2を作動するシリンダ3に圧油を供給する容量制御弁
    15を設け、前記操作弁5の受圧部にパイロット圧を供
    給するパイロット圧切替弁7を設け、該パイロット圧切
    替弁7の出力側にシャトル弁13を介して検出路14を
    接続し、この検出路14を電磁比例減圧弁16を介して
    前記容量制御弁15の受圧部15aに接続し、該電磁比
    例減圧弁16のソレノイド16aに通電するコントロー
    ラ17を設け、このコントローラ17にパイロット切替
    弁7の出口圧力を入力してソレノイド16aへの通電量
    をコントロールするようにした油圧回路。
JP32607689A 1989-12-18 1989-12-18 油圧回路 Pending JPH03189405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32607689A JPH03189405A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32607689A JPH03189405A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03189405A true JPH03189405A (ja) 1991-08-19

Family

ID=18183843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32607689A Pending JPH03189405A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03189405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911506A (en) * 1997-10-08 1999-06-15 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Control system for prime mover and hydraulic pump of hydraulic construction machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911506A (en) * 1997-10-08 1999-06-15 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Control system for prime mover and hydraulic pump of hydraulic construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7155909B2 (en) Hydraulic controller for working machine
US6209322B1 (en) Pressurized fluid supply system
KR20030092121A (ko) 유압모터로의 유체 흐름을 조절하기 위한 세개의 전동유압밸브를 가지는 유압 시스템
JP3948122B2 (ja) 油圧アクチュエータの制御装置
JPH0374605A (ja) 作業機シリンダの圧油供給装置
JPH03189405A (ja) 油圧回路
JPH03189404A (ja) 油圧回路
EP3434910B1 (en) Shovel and control valve for shovel
JPH03189403A (ja) 油圧回路
JPH11315805A (ja) アンロ―ド弁
US5315827A (en) Apparatus for switching flow rate for attachment
JPH06117411A (ja) 建設機械の制御回路
JPH04290603A (ja) 油圧制御装置
JPH04248001A (ja) 圧油供給装置
JPH07293508A (ja) 油圧制御装置
JP2001012403A (ja) 油圧駆動装置
JP2556999B2 (ja) 油圧回路
KR970011613B1 (ko) 굴삭기의 평탄작업 제어장치
JPH04258507A (ja) 負荷圧検出型の液圧回路
JP2886189B2 (ja) 制御弁装置
JPH05240202A (ja) サーボポジショナ
JPH04258506A (ja) 負荷圧検出型の液圧回路
JPH06213206A (ja) 圧油供給装置
JPH04248003A (ja) 圧力補償弁を有する油圧回路
JPH05172106A (ja) 油圧回路